
室外機のそばのベゴニアが、もこもこと成長しています。
珍しくもない普通のベゴニアです。
でも珍しいのは、何年も、この場所で更新されているということです。
去年も同じようなことを書いた記憶があります
もこもこと成長してくるベゴニアを見ていると、
よっぽど、ここが生育するのに合った場所なのだな、と思います。
昨夜から雨の降りが激しくて、写真が撮れないので、軒下のベゴニアで。
ベコニアは暑さ寒さにとても強い植物ですが、
多くの人が、冬は室内に取り込む、と話しておられます。
戸外で越冬させると、 霜が降りた時には真っ黒になり、溶けて消滅します。
だから、毎年ここで芽吹いてくるというと皆さんが驚いてくれます。
根が残っているのでしょうが、ちょっと離れた場所にも出てくるので、
コボレタネからも芽を出しているのでしょう。
白いベゴニアもあった筈なのに、それは出てきませんね~
仕事場から窓の外を見たら、アンジェラが雨に濡れて綺麗!
目を先へ転じると、百日紅が満開です。
昨日のアクセス数 975
花ブログランキングに参加しています
応援のクリックをよろしくお願いします。
現在のランキング 5 位
よそのポトス、うちのポトス 2016.07.31 コメント(6)
ノリウツギ。アジサイのドライフラワーを… 2016.07.29 コメント(12)
PR
カレンダー
New!
たねまき人さんコメント新着
フリーページ
キーワードサーチ