
ホトトギスです。
今日は立秋です。 歳時記には、
「なかなか暑いが、秋へ向かう気配がどことなく感じられる」とあります。
朝五時の庭は、ひんやりと涼しくて、まさに秋の気配をすこ~し感じました。
そして、ホトトギスが咲くとまた秋を感じます。
ホトトギスの花の形は、あなた単純じゃないわね、と話しかけたくなります。
一つ一つの部位に意味があるのでしょうね~。ホント複雑!
足元にはグランドカバーの植物が綺麗に咲きそろっています。
グランドカバーは、土の部分を隠すためにありますが、
良い持ち味のする二種類をご紹介しますね。二種類が混じり合っています。
ワイヤープランツ。茎が針金のように固いのでワイヤープランツ。
ほふく性のリシマキア。春には黄色の花が咲きます。
もともとは、寄せ植え用の鉢に植わったいましたが、
ちょっと摘まんで挿しておくだけで、こんなに広がってくれます。
秋になって、寄せ植えを作るときは、反対にここから少し摘まんで鉢へ。
今日は午後から車検です。
自動車やさん、明日からお盆休みなんですって。
うちはお盆は揃わなくって、二十日前後に集まってくれるようです。
昨日のアクセス数 1088
花ブログランキングに参加しています
応援のクリックをよろしくお願いします。
現在のランキング 3 位
よそのポトス、うちのポトス 2016.07.31 コメント(6)
ノリウツギ。アジサイのドライフラワーを… 2016.07.29 コメント(12)
PR
カレンダー
New!
たねまき人さんコメント新着
フリーページ
キーワードサーチ