
沢山の別名があるのですが、うちの方では「三時のあなた」。
三時草、とも言われていて、本当に、午後三時にパッと開花します。
別名「ハゼ蘭」。漢字で書くと「爆蘭」。
沢山の可愛い丸っこい実が、一斉に爆ぜるように咲くから。
英名では「コーラルフラワー」。コーラルとは珊瑚という意味です。
時間を名前にした花は、ほかに、ヒツジグサがありますね。
尾瀬のような湿原に咲くヒツジグサは、未(ヒツジ)の刻、午後二時に咲くから。
ヒツジグサは、実際はもっと早い時間からでも咲くそうですが、
この三時のあなたは、観察しましたが、本当に午後三時に咲きます~、不思議。
傾聴ボランティア仲間の友人から電話がありました。
長く担当させてもらっていた方が亡くなったそうです。
傾聴のお相手は、多くは高齢者なので、死への覚悟はいつも心の片隅にあります。
そして、それを話題にしない立場だ、というのも分かっています。
でも、「聴くロボット」ではないので、
長い間には、二人にしか分からない絆が出来ています。
あの方は亡くなったので、はい、では次の方を担当してください、
まあいわば、そんな経過に、やり場のない気持ちになったようです。
職員の方が、もう少し練れた方なら、
「あなたに傾聴してもらって、あの方も良かったと思います」
くらいの一言があれば、少し納得できるのにね~
私も、去年同じようなことがありました。
亡くなったことを後から聞かされて、頭に来て、
「私には、言ってくれてもいいのでは! しばらく休みます!」と啖呵。
私には・・、なんて、あとから考えたら偉そうな態度ですね。
結局は、また来て頂けませんか、の要請で、すぐに反省して半月で再開しましたが。
褒められるために傾聴ボランティアをやっているわけではないので、
ここで挫折したら、その経験が生きないわけだから、がんばろう、と
励まし合いました。こういう気持ちは、仲間だから分かり合えます。がんばろうね。
昨日のアクセス数 998
花ブログランキングに参加しています
応援のクリックをよろしくお願いします。
現在のランキング 4 位
よそのポトス、うちのポトス 2016.07.31 コメント(6)
ノリウツギ。アジサイのドライフラワーを… 2016.07.29 コメント(12)
PR
カレンダー
New!
たねまき人さんコメント新着
フリーページ
キーワードサーチ