
寒い寒い。大急ぎで庭を一回り。
目に飛び込んできた鮮やかなブルー。
ジャノヒゲの実です。
龍の玉、などと言います。

冷たい風が吹く中で、金柑を収穫しました。

包丁で縦に六ケ所の切り込みを入れ、
柔らかくなるまで煮ます。
切り込みが入っているので、
実の上下を持って、ギュッと力を入れると、
切り込みが開きます。
そこから竹串を入れて、種を取りだします。
多いものは、一粒に六個のタネが入っているので、
結構な手間暇がかかります。

金柑の甘露煮。お正月用です。
明日、明後日と、子供や孫たちがやってきます。
少しは大掃除しておこう、と思っていたのに、
またお客様。
ホントに申し訳ない、と娘さんと一緒に見えて、
娘さんの夫のズボン二本、裾詰めだけではなく、
ウエスト詰めもしなければなりません。
困っておられるのに、とても断れません。
三時間で仕上げ、さっきお渡ししました。
時間がないので、
大掃除ではなく、小掃除で誤魔化そうと思います(笑)。
ブログは更新したい気持ちはありますが、
多分出来なくなるかな、と思います。
急に休むかもしれませんが、よろしくお願いします。
花ブログランキングに参加しています。
応援のクリックをよろしくお願いします。
昨日のアクセス数 3129
昨日のランキング順
6 位
金柑の花。インゲンの胡麻和え。またラン… 2025.07.15 コメント(10)
こぼれ西洋オダマキ。パエリア、参鶏湯。 2025.04.29 コメント(4)
山椒。筍の木の芽和え、煮物。ケーキ。 2025.04.28 コメント(6)
PR
カレンダー
New!
たねまき人さんコメント新着
フリーページ
キーワードサーチ