
こっちに三個、あっちに二個、
ほかの場所にも四個、福寿草の黄色の花が、
顔を出しています。

地面すれすれにパッと開きました。
なんと素敵なお日さま色でしょうか。
山の別荘地に住むMさんから電話。
「何回もなので、恥ずかしいのだけど、
またヨーグルトがダメになったの。
種を分けて下さらない? 」と。
目がお悪い方なので、勿論運転はしません。
買い物をお願いしているボランティアの方が、
うちへ寄って下さるというので、
すぐに用意して、お渡ししました。
お礼の電話があり、「ホントにごめんなさい。
これで種を頂くの四回目よね」と覚えています(笑)。
「寒すぎるのよね」と言います。
そうね、下界のうちでもこの時期は、
牛乳に種を入れて、ヨーグルトが出来るのに、
自然にしておくと、二日かかります。
お山では、三日くらいかかるかもしれません。
暖房はあるから、そこまで差があるか、どうか、
よく分かりませんが。
「これを失敗したら、暖かくなるまで休むので、
春になったら又種を下さる?」と、
あくまでも、ヨーグルト作りを諦める様子はありません(笑)。
箱に毛布のような布の切れっぱしを敷き、
容器を包むようにして入れたらどうかしら、とか、
炊飯器の保温に入れたらどうかしら、とか、
ストーブの前に置くのはどうかしら、とか、
閃いたのですが、口には出しませんでした。
目が悪い方だけに、事故に繋がるかもしれないし。
私が何度でもあげればいいだけですものね。
花ブログランキングに参加しています。
応援のクリックをよろしくお願いします。
昨日のアクセス数 2873
昨日のランキング順
7 位
ジニア五景。以心伝心?と大笑い。茗荷甘… 2023.08.24 コメント(1)
メリークリスマス。キーウイフルーツ。今… 2022.12.25 コメント(8)
薔薇やハンショウヅルが終盤に。牛乳プリ… 2022.05.25 コメント(4)
PR
カレンダー
New!
たねまき人さんコメント新着
フリーページ
キーワードサーチ