
右側がルリマツリモドキ、左側がトレニアの小径です。

ルリマツリモドキは、根茎で増えていきます。
増え過ぎて困る植物の一つですが、
抜きたいときは、結構簡単にむしることができるので、
まあいいかな、という感じです。

紫色の美しい花です。

一枚目の写真の、もっと手前のミニ小径です。
左側には、トレニア軍団がこれでもか、
と言わんばかりに咲き続けています。
右側は、ここは芝桜です。

紫、白、ピンク、混じり、と雑多です。
山の別荘地にお住まいのMさんから電話。
まずは、差し上げて、作り方を教えてあげた、
ヨーグルト、ピクルス、甘酒などが、とても順調に、
美味しく作れている、と言う報告をしてくれ、
何もかも「お姉さまのお陰」と言います(笑)。
出会った最初から、お姉さま、と呼び、
私もすっかりその呼び名に慣れていますが、
他人から見たら可笑しいかしら。(笑)
実年齢も私の方が、十歳年長なので合ってはいるんですよ。
ヨーグルトなどは、三回ダメにして、
四回、タネを差し上げて、やっと安定したのです。
私が、感心するのは、目が不自由なのに、諦めず、
何回でも挑戦する精神の強さです。
今日の用件は、鶏の照り焼きの作り方を知りたい、と。
私をスマホ替わりにして頼んできます。
すぐに調べて、黄金比というタレの分量や、作り方を、
読み上げます。
「お姉さま、有り難う、打てば響く早さで、
返事してくれるお姉さまを尊敬します」ですって。
アハハ、大袈裟なお礼の言葉は、目の不自由な、
Mさんの生きる上での生活術でしょうが、
だからと言って、嘘とも思っていません。
家に居ながらにして、お役に立つ親切なら、
私に出来ることは、助けてあげたいと思います。
花ブログランキングに参加しています。
応援のクリックをよろしくお願いします。
昨日のアクセス数 3341
昨日のランキング順 5 位
小径(その7)。ツワブキ。頭上はカリン。友… 2025.11.15 コメント(2)
小径(その6)。アジュガが土止め。頭上に… 2025.11.14 コメント(4)
小径(その5)。またガーベラが。ガーデンシ… 2025.11.13 コメント(4)
PR
カレンダー
New!
たねまき人さんコメント新着
フリーページ
キーワードサーチ