全26件 (26件中 1-26件目)
1

今日はおうちでゆっくりしていたいという娘の希望もあって1日を楽しく過ごす計画を立てました。1) おじいちゃんに貰ったレタスの種を植える。2) 運動靴をモコモコ泡のせっけんで洗う。3) プーさんの絵本に載っていたバナナシフォンケーキを焼く。4) ビーズで小物を作る。1)と2)は午前中にしました。とてもいいお天気でぽかぽかとして暖かく、水をさわっても気持ちよく感じたからです。土をいじって種を植え、水をかけて、乾燥防止に新聞をかぶせたら、今度は運動靴洗い。泡をいっぱいたてたバケツに水で砂埃を落としたクツをいれて洗います。土も水もこどもはだいすき。すっかり上機嫌です。お昼ごはんをたべたあと、今度は3)の開始。レモン汁大匙1をかけたバナナ1本をつぶして、とろとろにします。卵黄3個と砂糖40gをまぜてマユネーズ状にしたところにサラダ油50ccを少しづつ混ぜいれます。そこにさきほどつぶしたバナナをいれてさっとまぜて。ベーキングパウダー小さじ2/3とあわせてふるった小麦粉100gをふるいいれて粉っぽさがなくなるまで軽くまぜます。あわ立てたメレンゲ状の卵白4個分にはちみつ50gを半分にわけて2回にわけて加えながらさらにしっかりと泡立てます。メレンゲを最初の生地にいれて泡を消さないようにむらなくまぜます。型に入れて170度のオーブンで50-60分。混ぜるところはすべてこども担当。計ったりするのはわたし担当。泡を消さないように・・・というとこだけは、わたしが担当しましたが一生懸命混ぜていて、まさに真剣そのもの。エプロンは身につけているし手も洗ったよ!材料はこれでいいの?とききながらそろえてきたし(ベーキングパウダーはわからなかったそうですが)やる気満々です。シフォンケーキができあがりました。完全に冷めてから型からはずすはずが、嬉しくて興奮したこどもの期待の目に負けて型から抜いてみました。ぼ・・ぼろぼろまぁ、でも、味はいいし、いいかなで、今はビーズ遊び中。↑両方ともこどもの作品。わたしは目がしょぼしょぼするので。
2006.03.31
コメント(0)
昨日ママ友達2人とその子ども達3人と預かったお友達2人とわたしとうちの下の娘と計9人でランチにでかけました。少し肌寒い日で雨が降ったりやんだりでしたが、予定どおり歩いていくことになりました。こどもの数も6人になるとそれはそれはハイテンションです。エレベータのボタンをおしまくったり、帰り道、神社境内を通って帰るときに池の前でコイのエサといいながら春らしく暖かくなって咲き始めたタンポポの花をむしって投げ入れたり橋の上から白鳥につばを吐きかけてみたり。娘はそのたびに止めにはいって、邪険にされてしまいます。わたしも説明しようと試みますが、きいてくれません。アナウンスの台の前をお友達が通り、説明のアナウンスが流れ出しました。そこは市内の観光地でもあるお寺なのです。お友達は、アナウンスのスピーカの前に立ち、「うるさい!うるさい!」と騒ぎ出しました。「うるさくなんかないよ。説明してるんだから」と娘。「つまんないよ、るぅちゃんて。」とお友達。わたしが、アナウンスだと説明してもきこうともせず、先をいくお友達。取り残されてうなだれる娘。「そんなことないよ、るぅちゃんのほうがえらいよ」娘の頭に手をやり頭をなでて、残念そうな顔のママ友達。「うちが厳しすぎるんでしょうか?」さすがにわたしも心配になってしまいました。「あのひとんとこは、そこらへんゆるいからね、気にしない気にしない。うちでもやっぱりそういうからね。」結局、帰って遊ぶ時間になっても、うちのこは仲間にはいれず「誘ったのに、ごめんね。」と2人。きけば、境内で励ましてくれたママ友達の娘もあの中に入るのには苦労したとこのこと。ようやく慣れたせいか毎日のように最近では遊んでいるからなおさらその中に入っていくのは難しかったのかもと。帰り際その話を横できいてたひとりのこが、普通のようにひとこと。「難しいよ」そっか、難しいのか。
2006.03.30
コメント(0)

ミヨシ石鹸の香料・着色料・防腐剤無添加の無添加のシリーズです。ケンコーコムから届きました。無添加せっけんシリーズです。普段の愛用のこのシリーズは、わたしの住んでいる地域ではどうも一箇所しか売っていません。で、ケンコーコムでみつけたときは嬉しかったです。これで具合悪いときに外出したくないときに、切れそうになったらすぐに注文できる!!!(ぐーたらな理由ですみません)そして、店頭で買うときにふと値段をみて、「どっちが安いのかな・・・?」と。そこで、メモって帰ってきたわけです。すると。ケンコーコムのほうが安いではありませんか。たかが数十円。されど数十円。このシリーズしか買わないと思ってるわたしにしたらすっごい朗報。しかも、3000円以上買えば送料無料だし!これはもう買うっきゃないでしょ!我が家のストックも切れそうなちょうどいいタイミングですし。 ←梱包はこんな感じで丁寧でした。メールも迅速楽天のケンコーコム♪購入した無添加せっけんシリーズの説明はこちらです。
2006.03.29
コメント(0)
今日、ウィルコムから【ウィルコムマガジン】が届いてたので見てみるとウィルコム位置検索サービス、4月6日スタート!なぬ?!あー、そっか、キッズケータイも出すし、本気だぞって感じなのかな。早速ページを確認に行きました。https://store.willcom-inc.com/ec/faces/mailmagazine/magazine.jsp?magid=060328-001&mid=1『GPSの電波が届かない建物の中や地下街にいても、位置を検索することが可能です。』ふむふむ。検索される人 ● 初期登録料 : 525円 ● 月額料 : 315円(利用料10回分含む) ● 利用料 : 5.25円/1回(11回目以降) ※ 利用料は位置検索・自己位置通知1回あたりの料金です。 ※ 自己位置通知ご利用の場合、6.3円/1回の通話料が別途かかります。 ※ データパックminiで自己位置通知ご利用の場合、通話料は9.45円/1回となります。 検索する人 検索する電話およびパソコンには、位置検索や地図表示等、インターネット接続時の接続環境に準じた通信費等が別途かかります。 うーんと。ドコモとかだと検索する側に月額料金が発生したんだけどウィルコムでは検索される人に発生するわけなのですね。と、いうことは。ウィルコム単体だけで(検索される側だけで)契約可能ということですね。2006年9月30日まで無料キャンペーン実施中!だそうです。ちょっと端末のとこみてて気になるところを発見したので追記。『※2 検索は単一局測位方式となりますので、複数局測位と比べると 測位の誤差が大きくなることがあります。』 ということでわたしの使ってる京セラのAH-K3001V に(※2)がついていたのですが。だから精度がいまいち・・とわたしは勝手に思っていた??しかも、上の子の使っているSANYOのH-SA3001Vには※がついていない・・。もしかして、そっちだとほんとにもっと誤差が少ないのか??!どのくらい違うんだろーーー・・さらに追記!ウィルコム公式ページに基地局についての情報を発見しました。『ウィルコムが全国に設置してある約16万のアンテナをグラフィカルに表示。お客様がお使いになりたい場所のアンテナ状況をピンポイントでご確認いただけます。』WILLCOM|エリア確認ツールおぉー!自分の住んでる周りのアンテナ位置が。詳細地図は載ってなかったけれど、数とどのあたりなのか位はわかりました。
2006.03.28
コメント(0)

先週末に新聞の折込チラシに載っていたテーブルセット。ディノスカタログで前から気になっていたので、すぐに目に入ってしまった広告を出していたのは、市内のわりかし近所の家具屋さんで、いつも可愛い感じの小物とかあって評判のいいお店。しかも、セール期間はオトクなお値段となっていて。我が家はリビングに家具調こたつがいきなりおいてある家で、新築当初からテーブルにしようと提案してきたのに、却下され続けて3年になろうとしてました。理由は只一つ、『横になりたい』からだそうです。わからないでもないし、うちに来たお客さんは特に冬には大好評でしたけど。でも、せっかくの対面式キッチンが、なんかイマイチな感じなのは否定できないわけで。で、今日ついに購入許可が出たときは本当に嬉しかったのでした。それに、致命的なことがひとつ。こたつの足が壊れたー・・・・・・・。木工ずきなわたしの実父に電話して、「どーしたらいいのー、土台の木枠のネジ穴自体が壊れてるのー。木工パテとかで埋めちゃったらいいかなー」ときいたら、そんなことしてもダメだと教えられ、木枠自体に貫通させて固定させる方法か、木枠にとりつけて足を固定させている金属の板自身の穴を電動ドリルで少しづつ広げて、木ネジ自体を元のネジ穴より大きめのものに取り替える方法を、教えてもらいました。後者は、難しそうだなぁ・・・。電動ドリルはあるけど、キリ?で金属の穴を広げるのはムリっぽいし。んで、貫通がイチバンかなーとか思ったんだけど。平頭(?っていうの?)のネジ使って外側から入れて、表面には周りの木枠と同じ色を塗る方法に決定。貫通にはまず電動ドリルでキレイに穴をあけるとこからですよね。んー・・・・ちょっと面倒だなぁ・・。とか思ってたら、一部始終をきいてたダンナが横でひとこと。「この間欲しいっていってたテーブル買ってもいいぞ」うぉっ?!だいたいリビング横の洋室もフローリングにカーペットあり、で、冬場は更に電気カーペットもつくんだから、そこで転がり放題なんだし。配達は来月4日13時~15時に決定。楽しみだな~
2006.03.27
コメント(2)

↑今日のラッキーBINGO!状況。 とりたいなー、とれないかなー。
2006.03.26
コメント(0)

ウィルコムPHSで直接メール更新完了。結局のところ、やっぱりこれがイチバンなのね。楽天でショッピングや応募をしていくとどれだけ増えるかわからないけどまめに管理していけば、いまのとこ・・大丈夫な気がします。
2006.03.25
コメント(0)
楽天専用にメアドを確保しました。今日からそのメアドからPHSに直転送です。で、さっきから、メールで更新機能のお試し送信をしてるんだけどなぜなんだか、届かない。今調べたら、以前のメアドの方にメールされていました。アカウントは楽天、インフォシークともにすぐ反映したけど、ブログのほうのメール機能はすぐには反映しないのね。あっ、確かに「変更後、数時間で自動的に更新されます」って書いてありました。勉強になりました。追記♪約30分経過したころ、反映されるようになりました。更新したものがメールでちゃんとPHSに送られてきます。よかったよかった
2006.03.25
コメント(0)

以前買ったバランスボールと同じものを実家にも送ったら好評だったので、うちでももう一個購入しました。今回はちゃんと写真を撮りましたので、ご紹介します。開けたところ膨らませた状態下の娘と空気の量を調整して2個並べてぼよんぼよんとしていたらだんなも興味を示し、ついに自分用も買ってきました。まぁ、サイズが75なので、値段も3980円とそれなりのお値段のようですが。気に入った様子で職場にもっていきました。椅子がわりにつかっているそうです。楽天でバランスボールを探すにはこちらをどうぞ
2006.03.25
コメント(0)
右上のリンクのとこを押すと、おすすめ新着に登録されるんですね。おー!便利ぃ!!喜んで掲示板にカキコいって、報告して帰ってきて、ふとみたらお気に入りではなくておすすめ新着と判明。きゃーー!書き込み間違ってるしーーー!!!すみませんすみません
2006.03.25
コメント(0)
朝からまた頭痛。今日もイミグランを飲む?AM8:00。我慢するよりやっぱり病院。今日は9:00~10:00までに電話する約束があったけど、こんな状態じゃとてもその時間まで我慢できないので、素直に病院へ。昨日いけなかったことだし。脳神経外科を受診。おじさんに混じってわたしも血圧を計測。首筋から頭へと這い上がるような痛みのほうに効くと処方されたロキソニン(久しぶりにみた。1年ぶりくらい?我慢しすぎで、逆効果だったんだろうな)と胃腸薬をイミグランと一緒に服用。そのあとじわじわと痛みが静かになっていった。まだ、痛いけど、これなら、生活できます。
2006.03.23
コメント(0)
夕方痛いなーとセデス飲んで眠ったけど、あまりの痛さのため起床。痛い痛い、これは片頭痛確定だ。。。イミグランをAM0:10飲んで、ひたすらおさまるのを期待。おーーーおさまらないーー・・・痛い、痛すぎる。AM1:10すぎ(1時間経過)おさまらない。というか、強くなってる。痛いよーーーーーーー!そして、嘔吐。家族が起きてきて病院へ電話。かかりつけの病院(一応総合病院)は、今日夜間診療の日ではないとのことで日赤を指定されました。日赤へ自分で電話。すぐに診てくれるとのことでつれていって貰いました。CT検査で脳内出血がないことが判明。片頭痛と群発頭痛じゃないかと言われました。イミグラン注射1(皮下注射で。。。。痛い)吐き気止め入り点滴1酸素を鼻から吸入。最中何度もはきそうになり、へろへろになって帰宅。とりあえず、やっと眠れそうなので、朝方、睡眠をとりました。かかりつけの病院は、総合病院なので、午前中の受付時間は午後11時まで。そして。今朝、起きたのは11時半・・・・・「明日かかりつけの病院へ」と言われていたのになぁ・・。家族にきいたら、ようやく眠れたみたいだったから、起こさなかったとのこと。眠れたんだから、まぁ、いいか。
2006.03.22
コメント(0)
肩こりがぁぁ・・・。というか、首の痛みというか。 寝違えたってやつでしょうか。こどもに押しやられるとこんな結果になるのはわかってるんだけど、仕方ないなーと寝顔みると我慢してしまいます。でもね、やっぱ痛いもんは痛い。。。しかも、今日は雨降ってるからムチウチも加わって・・・・いたぁぁぁいまだ我慢できるけど、ちょっと頭痛も混じってきてるから片頭痛にならないようにマッサージなど(手のひらであたためてすりすり)してみるのでした。とほほ。アロマについては、いろいろレシピなどあるのを調べてあるのですがここんとこ出費ばかりかさんでて、そこまで手が回らないのです。あぁっ、色々買いたいものがたまっていくぅぅ
2006.03.21
コメント(0)
・セコム ココセコム・綜合警備保障 あんしんメイト・どこ・イルカ・コクヨ どこライン・トヨタ ぴぴっとフォン・ウィルコム 安心だフォン・バンダイ ぱぴぽ・ドコモ キッズケータイ・au ジュニアケータイ忘れないようにメモ書きしときます
2006.03.18
コメント(0)
ウィルコム網を使った見守りグッズ「どこ・イルカ」おおぉ!なんかよさげな「登下校モードでは行動履歴を確認して、“線”で位置情報を把握できる」そうですね。これってコロニーな生活☆PLUS ~携帯を持って外に出かけよう~を利用したときの軌跡情報のことかなって思いました。イメージがわきやすいです。こどもの行動範囲がわかっていいかもしれません。
2006.03.18
コメント(0)
前回書いた「たまごっち?!キッズケータイ 」の続きです写真で解説しているので、すごくわかりやすいです。写真で解説する「キッズケータイpapipo!」 バンダイ、W-SIM利用の「キッズケータイ papipo!」6月発売ウィルコムの位置情報は、ちず丸(月200円で契約)やuseWill.comさんのGPSMANなどで使えてますので、イメージはすぐ沸きました。が、若干やっぱり位置のずれは感じてます。かなり近いとこを表示してくれてはいるんだけど。自分ならまだアバウトでいいんだけど、こどもの防犯の意味で使うならやっぱ精度高いほうが安心な気がしちゃうんですよ。どうなんでしょ。やっぱいいって噂じゃないですか、GPSの精度のほうが。「コストなどとの兼ね合いから、GPSの搭載は見送ったという。」・・・・そっかぁ。コストかぁ。。。記事を読んでいくと、4つの機能のメールが使えることが判明。・子供からのメールに町名までを把握できる位置情報を自動で添付する・親が件名にパスワードを入れてpapipo!宛てにメールすると、 位置情報の入ったメールを返信・不測の事態で電源がオフになったときに位置情報入りのメールを 自動送信・バッテリー容量が少なくなったときに位置情報入りのメールを 自動送信おー!いいではないですか。うー、ここまでちゃんとしてるのに位置情報が・・・(まだいってる)それならばわたしとしては、ドコモやauのエリア通知が欲しいんだけど。エリア通知なら多少のずれはOKな気がします。欲しいのは、学校や塾などの場所から出たときの通知。いちいち確かめるのは面倒だけど、端末が自動でメールしてくれるならそのメール見て途中までお迎えにいけるわけですし。なんで、ないんだろ・・・・でも、通話として考えるならやっぱウィルコムですよね。なんといってもやっぱりお財布に優しい通話料!ウィルコム同士は定額で話せるし。通話用に持たせるなら、絶対おすすめな気がします。
2006.03.18
コメント(2)
キッズケータイ『ぱぴぽ』わ。ウィルコムから出るってきーてたけど、これみたい?!ホントに普通の電話として使えるのかなって感じのおもちゃっぽい仕上がり。いや、可愛いんだけど。たまごっち好きのこどもは『?!』って感じだったんだけど。どーなんだろ。最近、探してる防犯用としての機能とかはあるんだろーか。そうそう、資料がだいぶそろったので、比較検討している中にこのケータイも入れてたんだけど、実際どーなんだろーと。近いうちまとめますぅ。バンダイとウィルコムが子ども用ケータイ市場に参入「キッズケータイ papipo!」 2006年6月発売ウィルコムのW-SIMを利用した「楽しさ」と「安心」を両立したケータイ | バンダイ | プレスリリースWILLCOM|「キッズケータイTMpapipo!」 2006年6月発売
2006.03.17
コメント(0)
![]()
ちょっと前にTVのはなまるマーケットでも取り上げられた『バランスボール』。近所のお店でなんと598円でゲット。結構安くなってるよーとは言われていたものの、これだけ安いなら試してみようじゃんみたいなノリで気軽に購入してきたものです。実際ふくらませると結構大きいんですねわたしのは赤の55cmの中くらいのサイズ。ぼよんぼよんとしながら座ってるだけでも姿勢が直されるとか?!まぁ、ぐーたらなわたしにぴったりTVみながらとかイスがわりに利用できそうが。数日使ってると物足りなくなるんですよ。これが。せっかくエクセサイズもできるものなんだから、やってみたい!痩せてみちゃったらなおさらグーだし!とか思い出したらとまらない。んで、図書館でいろいろ検索して手元に届いたのがまずこの本。おぉっ、載ってる!なんか読んでるだけでもその気UP(笑)↑バランスボールを楽天から探すならこちらから
2006.03.15
コメント(0)
花粉症のせいなのか、風邪ひいちゃったのか、とにかくだるくて眠り込んでしまいました夜眠るのは惜しい気がするのに、昼に眠気が募り倒れ込むように眠るのが惜しくないのはどうしてなんでしょうまぁ、前者は健康な状態で、後者は明らかに体調がおかしい状態なので純粋に比較するわけにはいかないんでしょうけれど。しいていうなら朝方の気持ち良さかなぁ。夜眠るときにあの状態を思い出せばなんとかなりそうだと、毎回トライしてはいるんですが、なかなか難しいんです。夢の続きや続編がみれないのと似ていて、(これも何回もトライ中)不完全燃焼みたいな感じ。うーん。
2006.03.12
コメント(0)
メールで投稿するとして、それにフォントの色や絵文字をつけて更新すると最初の投稿の日はそのままだけど、更新日時がずれて(更新したんだから当たり前といえば当たり前だけど)いくんですね。知らなかったたとえば、March 08, 2006 の日記の最終更新日時は、 March 11, 2006 3:50:11 PM になってます。すみません、今この記事はPCで書いているので、すぐに画面上でフォントや絵文字できるんですが、メール更新のときはあとづけになると思います。
2006.03.11
コメント(0)
今楽天に利用しているメアドは、転送しようとするとPHSにぜんぶ転送されてしまう苦肉の策として、以下のようにしています。(1) サーバ上でフィルタかけて楽天ブログ用にメールを仕分け。(2) PHSのケータイモードでアクセス。(3) 楽天の返信アドレスをPHSへ転送。(4) 返信アドレスあてにメールで記事送信。 (添付ファイルもちゃんと載せられました)としています。プロバによってはサーバ上で仕分け、転送までやってくれるのですが、すでにそちらの条件が飽和状態になっていて楽天のさまざまのお店からの情報やインフォシークポイントなど利用しているので膨大なメール数になってしまっています。懸賞とか応募しちゃいますしウィルコムだとできない機能やサービスもあるんですが、かなり長くなってきた今となってはなかなか愛着あって・・・・やめられません。。(3)はそのままウェブ上で返信してもよかったのですが、フリーメールなどを使うと文章末に広告が入っちゃうので、やめにしました。それにいつものメール画面のほうがやっぱり書きやすいんでした。楽天もウィルコムに対応してくれなかしら
2006.03.11
コメント(0)
頭痛が続いています昨日と一昨日は我慢したけど、今日はまたセデスを昼に飲みました。花粉のせいで鼻水流れて、流れが止まると詰まってて頭がぼーっとして。今はまたズキズキしてます。またセデスかなちゃんと病院で処方してもらわなくちゃね。このままひどくなったら、頼みの綱のイミグランかな…。マクサルトくれたらいいのに。病院によって扱っている薬が違うので今はイミグランの内服薬と点鼻薬を持っています。点鼻薬は、はき続けた時用にもらったんだけど、なかなか実行できないです。はくのが減ったということかな。それに関していえばよくなってるのかな。おくすり110番・・病院の薬がよくわかるホ-ムペ-ジ↑ケータイ版もあってウィルコムPHSからも読めます。勉強になります
2006.03.10
コメント(0)
神戸のお友達から郵送されてきたお菓子。缶のイラストのくまちゃんがラブリー美味しかった
2006.03.09
コメント(0)
PHSをPCメールとして登録するのが簡単だけど、広告メールその他まできちゃうのが困るということで却下。既に登録してあるメールをPHSからPOPで読み込むのも同様に却下。で、目をつけたのがウェブメールの携帯版。あらかじめフィルタ設定してうずもれないようにしておいて、アクセス。なんかよさげな感じです。
2006.03.08
コメント(0)
無理矢理PHSから楽天広場にログインして、更新してみました。ケータイモードでは出来ないので、フルブラウザ機能酷使で。画像表示させると重いので、画像オフでログイン成功。でも、やっぱり重い~。ちなみに現在わたしの使用しているPHSは、ウィルコムのAH-K3001Vです
2006.03.04
コメント(0)
ゆうちょ(郵貯)から 電信振替(口座間送金)は 130円イーバンクだと他行口座への振込 は 一律160円(税込)イーバンク同士は何回でも無料だから、お買い物するときはイーバンク+イーバンク < ゆうちょ < イーバンク+他行って感じかな。わたしの場合・・・だけどねゆうちょ - 郵貯インターネットホームサービスのサービスのご案内http://www.yu-cho.japanpost.jp/service/ihs/s4030.htm振込方法 イーバンク銀行http://www.ebank.co.jp/kojin/service/furikomi/index.html
2006.03.04
コメント(2)
全26件 (26件中 1-26件目)
1

