全83件 (83件中 1-50件目)
5月31日またしても日本を離れるときがやってきた・・・。1997年の5月初めての海外生活に向け期待と不安を胸に日本を離れたのが遠い昔のことのようだ・・・。っていうかホントに昔だ。それから4年の月日が流れ2001年5月に日本に戻り数ヶ月の滞在の後2001年12月には韓国に渡り、2004年7月に日本に戻り数ヶ月の滞在の後2005年5月に再び日本を離れることに・・・。でもよく考えたらこの8年間は日本にいる時間のほうが少なかったんだ・・・。なんか不思議。この先もず~っと日本で落ち着いて幸せに暮らせるならそれも良い。でもなにせトラブルメーカーの哲のおかげでいつも脇道にそらされ棘の道を歩むはめになる・・・。もうこうなったらどうにでもなれ~なんとかなるさ!でこの8年間過ごしてきたんだしこれからはなんとかするさ!で行けば良いだろう~さて今度のTX生活はいかに???今後はこちらから・・・
2005.05.31
コメント(57)
薄いピンクのバラの壁はブルガリア館。そうブルガリアといえばヨーグルト。ローズジャムが添えられたヨーグルトがありました♪ブルガリアは美容と健康の国なのね~。
2005.05.29
コメント(0)
夜になると大地の塔のまわりを囲んでぼんやりとともる暖かい灯りたち。
2005.05.28
コメント(2)
大地の塔にある巨大万華鏡とっても幻想的で神秘的。あまり見すぎると頭がぐわんぐわんするのが玉に瑕。
2005.05.28
コメント(0)
愛地球博に行ってきました♪すごく暑い中・・・すごい人の中・・・大好きなもりぞ~に会いに。もりぞ~はおじいちゃんだから自分の年を忘れちゃったんだって・・・そんなもりぞ~も可愛い☆
2005.05.28
コメント(2)

お茶菓子はイチゴロールケーキ甘酸っぱいベリーたちとふんわりなめらかなカスタードクリームの相性抜群☆あぁ~幸せ~
2005.05.20
コメント(12)
ゴールデンウィークですね。私最近食べすぎです。昨日は久々に中華をいただきふかひれ姿煮パワーでお肌ツルツルです。と言いたいところですが全然効果なしです・・・(T-T)「中国の人はいつもフカヒレ食べてるのかな?」と質問すると同時に昔、中国人の友達に「日本人はいつも寿司と天婦羅だけ食べてるの?」と聞かれたことを思い出した。あぁああ~nonsense・・・私ったらなんてことを!と思ってみたけど単に素朴な疑問なんだよね・・・あの時の友達も昨日の私も。とはいえどもstereotypeと言ってしまえばそれまでなんですが・・・ふむ。----------------------------------------------先日、高山で飛騨牛を堪能して参りました・・・今年はグルメ満喫YEAR~☆
2005.05.01
コメント(8)
いろいろな事情により最近仕事を辞めました。今後の予定としては5月末くらいに米国に行くつもりです。しばらく哲の面倒をみてあげようかと・・・☆お仕事の思い出☆職場のUさんはとても面白い人。いつもかなり私のツボにはまる笑いを振りまいてくれました。その中でも忘れられない帽子の話をひとつ・・・Uさんは帽子マニア?でいろんな帽子をかぶってました。その時かぶっていた帽子の説明をしてくれました。「この帽子、ヤマイモの皮でできてるって・・・」えっ!すごい帽子だなぁ~と思ってその帽子をよく見ると「山羊革」って書いてあった。ヤマイモって・・・あなた。それは山芋じゃなくて山羊(やぎ)です!-------------------------------------Uさんとっても素敵な思い出をありがとう♪
2005.04.27
コメント(6)

2005年はバタバタと幕開けそのままドタバタと日々を送ってます。なんかこんなに忙しくていいのか?って気もする日々だけど・・・今まで散々好きな事しての~~~んびり過ごしてきたから今年は仕事に燃える年にしてみよう。先週は初めて関西国際空港に行ったんだけどなんか縦長だった。出国ロビーから下を見下ろすと結構怖いよね・・・私、高所恐怖症。中部国際空港はユニバーサルデザインを駆使して人に優しい空港になっているけど開港後の評価はいかに?中部国際空港から飛行機が飛び立つまであと約1ヵ月。新しい場所で新しい仲間たちと一緒に頑張るぞ~アウトレット@りんくうホテルからダッシュしてみたが閉店5分前で入り口にあるGAPしか見れなかった...(T-T)
2005.01.15
コメント(6)

少し古い映画を1ドルで公開している映画館があるというので行ってみた。とりあえず時間がぴったりだった「Shall We Dance?」リチャードギアとジェニファーロペス版を見ることに。なかなかよくリメイクされていたけど、雰囲気が明るすぎるのとリチャードギアがどんな役をやってもリチャードギアってるのと、ジェニファーロペスが社交ダンスよりはラテン・サルサ~の雰囲気の方が良く似合っているだろうなところがうまく溶け合わずに中途半端でなんともいえない微妙な映画だった。そして2本目は「Shark Tale」を見ることに。この手のアニメはDream WorksよりもPixerのほうが好きなんだけど・・・「Shark Tale」は声優が超豪華なのと色が綺麗なところが気に入って♪そして登場する魚たちの顔が各声優たちにそっくりなところもとっても愛らしかった。ボス鮫のデニーロ、お調子者小魚のウィルスミスなんかまさに人面魚?本人たちそのものって感じでした。ストーリーはさておき、全体的にとっても可愛い~映画なので1ドルで見るなら大満足。他に見たかった映画は「Meet the Parents」の続編「Meet the Fockers」「Oceans 11」の続編「Oceans 12」1月15日から公開の「Charlie and the Chocolate Factory」かな。ではよいクリスマスを~☆
2004.12.24
コメント(0)

12/13からまたテキサスに来たよ。夏はかなり暑かったけど冬もかなり寒くて、私にとってここはかなり住みにくいトコみたいです。でも日本の冬も寒いし・・・かといってソウルはもっと寒くて・・・と、寒いことばかり考えてると病気になりそうなのでやめよう・・・。週末は哲の友達夫婦と一緒にサンアントニオに行って来ました。相変わらず無計画で行き当たりばったりだったけどそんなにしっかり計画立てて行くようなトコでもなかったのでまぁよかったよ。サンアントニオといえば「アラモ砦」やメキシカンな雰囲気っていうイメージが強かったけど、リバーウォークを中心にヨーロッパ調の建物やレストラン、カフェが軒を連ねてとっても素敵な街並でした~。夜はこの川沿いの風景をボートに揺られて見物し、キラキラのクリスマスイルミネーションに囲まれてとっても幸せ~。久々のドライブの旅なかなか楽しかったです♪詳しくはまたパー子さんのほうで写真でもUPします~では残りわずかのテキサス生活のんび~りゴロゴロして来ます。 哲のうちの近所のクリスマス トルティアチップス@クリスマスバージョン
2004.12.21
コメント(6)

最近お昼寝にやってくる白猫くん。どこの子か知らないけど我が家に馴染んでいる様子。今日は暖かい日差しにご満悦のようでしばらくゴロゴロしていたが気づいたらもういなくなっていた・・・寒くなる前におうちに帰ったのかな~ そろそろ嫌いな冬がやってくるのね。。。(T-T)
2004.11.20
コメント(6)
いやぁ~今週ももう金曜日。しかも明日は土曜だというのにお仕事だ・・・実は最近社会復帰をしてまったくもって私らしくない規則正しい生活を送っていた。そして更に~もっとハードなお仕事のオファーもいただいていて来月中旬から必殺仕事人に変身するかも・・・とりあえずせっかくの期間限定日本生活だからなんでもかんでも精一杯やってへとへとになるのもいいんじゃないかと・・・そんな感じで強くたくましく生きてます。そうそうそういえばあまりにも韓国のシオモニに電話をしていなくて(ソウルにいたときからなんだけど・・・)もう嫁がいたのか誰だったのかも忘れた・・・と言われた為2週続けて週末に電話を差し上げたら最後にシオモニから「marimari~ sarangheyo~♪」と愛の告白をされた。なんかとっても嬉しかった。
2004.11.12
コメント(2)
なんか最近気になるもの。AFLACのアヒル♪実は今私の目の前にいるんだけど・・・頭を潰すと『AFLAC~AFLAC~AFLAC~!!!』って段々声を大きくして叫ぶの。めちゃめちゃ可愛い☆TVのCMも超可愛い☆ど~しよ~アイフルより好きになってしまったかも・・・きゃっそうそう今日はTVで私の好きなビョンビョン(いびょんほん氏)のことを『ビョン様』と言っているのを耳に挟み鳥肌がたった。たまには『~様』以外でなんかキュートな呼び方とかしてもらいたいものです。ところでビョンビョンって語学センスあるよね?英語話してもさまになるし彼の日本語挨拶も流暢に聞こえたのは私がビョンビョンびいきだから?いやいや世の中にはホントに語学センスのある人っているし・・・そんなとこ含めてやっぱしビョンビョン素敵!
2004.10.06
コメント(4)

ここ最近ホント~についてなくて・・・でも前向きに頑張ろうと気合を入れていたんだけど・・・なんと韓国料理屋で食べた牡蠣にやられた。っぽい。今まで牡蠣にあたった人を目の前で見たことはあっても自分があたったことはなかったから(いつもは信頼のおける板前さんのところでしか生牡蠣は食さなかったこともあるが)まさかあたるとは・・・被害者は私ひとりだからその牡蠣が犯人なのかは定かではないが。これが容疑者のサムギョプクルポッサムとにかく丸一日嘔吐と下痢を繰り返しすごい熱にうなされて本日3日目にしてやっとなんとか大丈夫になったかも?って感じです。昨日は哲のお友達のすすめでPepto-Bismolを飲んでみたが・・・見たまんまの味。オェ~よけい吐き気が・・・なんかサロンパス飲んでるみたい~オェ! 一応起き上がっていられるけどまだ胃がムカムカ・・・もぉ~最悪~明日は荷物まとめて日本に帰る準備しなくちゃいけないのに~なんてこった!!!とりあえず癒し用にキャンドルホルダー買っておきました。
2004.09.26
コメント(10)

最近ちょっと気が重~い出来事があって沈んでいた私たち。気分転換に映画を見に行ってみることにした。『Collateral』トム・クルーズ主演の映画だったからあんまし期待していなかったんだけど・・・私的には好きなタイプの映画で良かった♪LAの街が舞台で、タクシーを走らせながら乗客であるヒットマンのヴィンセント(トムクルーズ)と運転手のマックス(ジェイミー・フォックス)が織り成す人間ドラマ?のようなアクションスリラー映画。タクシーを中心に繰り広げられる一晩の出来事を坦々と流れるようなストーリ展開で、二人の心理戦を読みつつ、素敵な音楽と、色の綺麗な映像と、まるで自分もそのタクシーに乗っているかのような錯覚で見ながら楽しむ。いままで見たトム・クルーズの役の中では一番よかったんじゃないかと思った。『Collateral』私の中ではおすすめです!------------ * ---------------- * ----------------またまた食べてばっかりだけど・・・久々のThaifood☆
2004.09.17
コメント(8)

3年ぶりの米国~前回は8月末にLAに着いて、ちょっとMexicoまで旅に出て戻ったらNYテロが起きて、その後のカナダ旅行は行けずじまい。今回は何も起きなければいいんだけど・・・しかし今回乗り換えのデトロイトの空港ではコーヒーショップのおばさんと口論になるし・・・指定しておいた座席は通路側じゃなくて窓側に間違えられていてでっかいおじさんとでっかいおばさんに何度も謝りながら席を立つはめになるし・・・いきなり米国イヤイヤ病にかかってしまったけど。今は時差ボケ解消とともにすっきり!テキサスに着いた日は米国に来たというのに、韓国マートで買い物して石焼ビビンバを食べるというここまで来ても「韓国」なのかい!という一日でしたが・・・。まぁ日本では一度も食べなかったから久々で美味しかったかも♪おうちでは暇さえあれば食べてます!なんか最近か~な~り体が重いような気がする・・・
2004.09.02
コメント(6)

わお気づいたら8月が終わっていたよ。こんなにも食べることと寝ること以外何もしないで生きていたのは久しぶり。あっ・・・映画とビデオ見放題生活もしてたけど。映画はスパイダーマン2とかキングアーサーとか華氏911とか。ビデオは好きな俳優特集でデニーロさんとかデップさんの出演作品を再び見漁った。華氏911は思ったよりも・・・う~ん・・・って感じだった。どんなに事実を点と点で繋いで羅列したってそこに真実がなければ伝わらないような・・・っていうかなんだか核心のない映画だなぁ~って気がした。でもまぁアメリカ大統領選に向けて作ったのだとしたらいろんな意味でアメリカ国民に与える影響はあるわけで映画の出来栄えうんぬんよりも今後の選挙結果しだいでムーアさんは満足したりしなかったりするのかな~?って私ブッシュ支持派じゃ全然ないけど・・・それよりも気になったのが映画のタイトル。《FAHRENHEIT 9/11》日本では《華氏911》FAHRENHEIT9/11を自由の燃える温度としたと言われているけれど11分の9と911じゃ全然温度が違うんだけど・・・邦題はどうして9/11をあえて911にしたんだろう???温度なんて問題じゃないってことかしら?なぞ~でもまぁ映画に対する感想とかそんなことよりもなによりも人々の願いは世界平和!戦いを止めるのが一番!戦争反対大反対! 全然関係ないけどデザートプレート@pizzapazza明日から米国です~
2004.09.01
コメント(8)

毎日暑いよ~天気予報では狂ったような予想最高気温が出ていたような気がする・・・。健康的に生きようと自転車を買ってみたけれど買った日に家まで乗って帰って以来まだ一度も愛車と共にサイクリングに出かけていない・・・。とりあえず涼しく暮らそうと見た目に涼しそうなものを部屋に置いたりしてみる。ミニ蛙が乗っかってるキュートなガラス玉を浮かべてインドア生活をエンジョイするためにお裁縫をしようかと・・・。これは先生と母が作ったので、次回は私も針山とマチ針を作ります。さぁ~暑いから家にこもって花嫁修業だ~
2004.08.12
コメント(8)

久々にお友達と居酒屋へ~家の近所にあるチェーン店の安っいトコなんだけど実はこの店ソウルの仁寺洞にもあるんだよね♪日本にいるとへぇ~って感じでごく普通の居酒屋かもしれないけど在韓歴長い日本のかたにはけっこうお勧めかも!お店の雰囲気とかメニューとか日本のお店とほぼ同じだと思うので是非仁寺洞で日本の居酒屋をご堪能~最近マイブームのケータイカメラでパチリっ☆
2004.08.06
コメント(6)

バタバタとソウルを離れはや1週間。最後はホントに大変でした!哲の作ったたいそうご立派な計画表やリストは全くの役立たずで、最後の最後までな~んにも片付けない哲にキレキレ。私はさっさと片付けてソウルを離れる前日一人で「イェスレチョンダン=芸術の殿堂」で行われたSeoul PopsオーケストラによるDream of Midsummer Nightの演奏会に行ってきました~。しかも一番安い席を買おうとしたら、親切なおじさんがR席のチケットを一番安い席の値段で売ってくれたのです♪らっき~そしてなんとこのSeoul Popsオーケストラのリズム部門に今回ソウルを訪れていたMr.Bが参加していたのです。約5年ぶりくらいに彼のプレイを見たけど、本当に感動的な演奏で涙がこぼれました。カウントベイシーのドラムスにもうっとりだったけどやっぱドラムはMr.Bが一番!(勝手に私の中では)ソウル最後の夜、良い思い出ができました。コンサートが終わって家に帰っても哲はまだなおゴミに囲まれてごそごそしていたので一緒に連れて行かなくて良かった~っと改めて思いました。そんなこんなで最後まで私と哲はバラバラなことをしていて特に何をするわけでもなくそれぞれの新天地へと旅立ちました。私の場合出戻りって感じで、全然新鮮じゃないけど・・・そして更にさっそく9月から約1ヶ月ほど哲の偵察の為米国に行ってこようかと・・・仕事などを始めてしまうとなかなか長期で出かける事ができないし~とすごい理屈をこねあげて・・・(^-^)とにかくいきなりTX訪問です~こんなんでこの先日本でちゃんと暮らしていけるのかしら???仁川空港で・・・
2004.08.05
コメント(6)

雨雨雨・・・毎日雨の今日この頃。ついでに風邪まで引いて引きこもり中。週初めの父母+お友達御一行のソウル滞在もあってちょっと疲れたのかな?そろそろ帰国の準備もしなくちゃいけないのに現実逃避熱でも出たのかなぁ・・・いつもギリギリまで何もしない私。今回もまた。哲はマメに計画表とかリストとか作って着々と準備してるのに性質の違いが・・・っていうかキチッキチリとした哲を見てると余計に何もしたくなくなる。更に荷物でも増やして邪魔したくなる。いひっ・・・アクマだ。とりあえず大雨の中食料と風邪薬と頭痛薬の買い出しに行かせてみた。雨にうたれて泣きそうな顔で帰ってきた哲を見て心が痛んだ。でも関係ないものいっぱい買ってきてたから「そっか!自分で必要なもの買いにお出かけしたんだね!」と考えを改めてみた。なんか心が病んでるわ・・・私。なんで哲に優しくなれないんだろう。甘えてるんだねきっと・・・とりあえず雨があがるまでに風邪を治して元気になろう!フレンチネイル@サマーブルーこれを見た哲が『この~アクマ!』と言った。アクマの爪はたぶん黒いと思うけど・・・
2004.07.15
コメント(8)
スパイダーマン2の影に追いやられて消える寸前、やっと上映されている映画館を探して『モンスター』見て来ました。とりあえず主演のシャーリーズ・セロンが大好きなので彼女のどんな変貌ぶりにも私は驚かないわ!と思っていたものの、今回の連続殺人犯アイリーンとしての彼女の演技にはかなりショックを受けました。役作りの為、体重を15キロ程増やし、歯並びを悪くし、シミだらけの皮膚を作り、どこからどうみても醜いオバハン・・・あの上品でしなやかな振る舞い、話し方、オーラが全く全く窺われない完全別人化したセロン。演技とはいえどもちょっとひいた。でも時折見せる笑顔のなか(特に目元)に、セロンの美しい面影をみつけてホッとしてみたり・・・とにかく変身願望のある人必見です!(うそ!違います!)内容的には実話に基づいた作品ということもあって何か想像を絶するような期待感を抱いて見るようなものではないけれど、かなりズシ~ンと後を引く作品です。確かに自分の意思や力だけではどうすることも出来ない生まれながらにしての天命のようなものはあるにしろどうして無力な自分や生まれ育った環境を必死に変えようとはしなかったのか?なぜそんなにしてまで人を殺し続けたのか?彼女にとっての愛とは一体何だったのか?いろいろ考えさせられました・・・が、ある意味被害者だったのかもしれない彼女に最後の最後まで同情することはできませんでした。たぶんそれは映画だから。(実際のアイリーンの生い立ちはもっともっと悲愴なものだったらしい・・・そして2002年10月9日死刑が執行された)とりあえずアカデミー賞最優秀主演女優賞を取ったセロンの演技を見る価値はありかも。でも後味はわりと良くないけど・・・(私的には)モンスター関連で『Three Monster』(予定では8月頃公開らしい)の撮影が無事終わったみたい?1つのジャンルの映画を三つの国(日本・韓国・中国)の監督たちがそれぞれの個性を生かして演出するオムニバス映画。韓国はJSAでお馴染みのパクチャンウk監督とイビョンホンのコンビで・・・一体どんなホラー映画なんだろう?そうだパクチャンウk監督といえば記憶に新しい『オールドボーイ』!このハリウッドリメーク版、主演はジョニーディップらしい?ホント?
2004.07.08
コメント(6)

この前、髪を切ってから1ヶ月もたたないうちにまた美容院へ行ってしまった。前回はK大近所の日本風カットをしてくれる美容院で切ってもらったんだけど当日だけ大満足で次の日からはボサボサ頭との闘いが始まった・・・とにかくとにかくとにか~くまとまらなくて、前から見ると普通なんだけど、後ろ姿が最悪にヤバかった!!!軽くして下さいって頼んだんだけど、裾だけ必要以上に軽くなっててなんか頭の半分くらいから斧でバッサリ割られたような頭になってた・・・ずっとまとめ髪でごまかしてきたけど、やっぱりもう耐えられない!ってことで今回は日本風カットじゃなくて、日本でカットをしていた美容師さんのいるお店に行ってみた。私のモサモサ頭を見て『一体どこでこんなカットしたんですか?』と、当然されるだろうと思っていた質問を受けた。まぁその辺は適当に答えて、とにかくこの頭をどうにかしてぇ~!と訴えてみた。方法は2つ斧で割られた部分から下をバッサリ切って全体を整える。もしくは、上のほうからレイヤーを入れて、斧の部分とつなげて全体を整える。とりあえず短く切ってもいいかなぁ~と思っていたので、バッサリいこうかと思ったんだけど『こんなこと言ったら失礼なんですが・・・』から始まって『髪も少なくないほうですし、割と広がるほうだと思います・・・』『それに、お客さん頭が大きいですから、顔もねぇ・・・(ガーン)』『どっちかというと長いほうがいろいろカバー出来ていいですね~!』と、どんどん言いたい放題言われ(T-T)・・・結局、バッサリ切れず。とりあえず長さは変えずにお任せした結果、前から見たら相変わらず変化なしだけど後ろはなんとか普通の頭になり一安心。髪の色も久々に変えようかなぁ~と思ったんだけど・・・『お客さん~』とまた何か言おうとするので酷いことを言われても大丈夫なように心の準備をしていたら『髪の色キレイですね♪』って・・・せっかくだから地毛のままで染めたりしないほうが良いですよ。って最後の最後にフォローしてくれた。はぁ~よかった☆言われっぱなしでグサグサだったけど、傷口は広がらず回復中♪帰る時に初めてご来店のお客様にってお土産まで頂きました。また行こう! いひっ
2004.06.30
コメント(10)
先週あたりから哲がやたらと餃子が危ない!冷凍庫に残ってる餃子は全部捨てましょう!としきりに訴えていたんだけどなんのこと?って感じで全然聞く耳もたずに過ごしてたらテレビなんかでもOld Boyのパロディーなんかやり出してた・・・(15年間餃子だけを食べていた主人公が、その餃子が一体どこの店のものかを当てるシーンを、むむ。この餃子は残飯でできている!みたいな・・・)なんかこうゆうの好きだよね~韓国の人々。でもパロってる場合じゃないよね。ただでさえ衛生管理の基準が日本より厳しくないため夏場は食中毒多発!なのに最初から腐敗材料使用って・・・食品会社の品質管理とかってどうなってるんだろう。まさか原材料チェックなしで生産?こ~わ~い~よ~こうなったら自給自足の生活をせねば・・・まずはさっき食べたスイカの種から植えてみよう。
2004.06.10
コメント(12)

久々に西○大語学堂メンバーで集まった。っていってもいつもの3人なんだけど・・・学校に通っていた頃は毎日漢江の橋を渡ってはるばると新村まで通っていたんだけど・・・遅刻してたけどね。毎日。最近めっきり訪れていなかった新村。いや違う、お好み焼きを食べに行ったんだ・・・でも現代百貨店裏側から世○大に続く繁華街方面には行ってなかったから、新村に行った気がしてなかったんだ・・・。あの肉屋+飲み屋がひしめきあった学生街新村は独特の雰囲気がある。この学生街ならではの中で私のお気に入りはサムギョプサル屋でもチキン屋でもHOPでもなく喫茶店なの~!お洒落なCAFEも幾つかはあるけどお洒落さを追求したらチョンダム洞とか別の場所の方が断然行く価値ありで・・・お隣の駅梨大の近所もそうだけど新村にはたくさんの無料ケーキ付の喫茶店がある。新村ではCAFEと呼ばれる系よりもこっちの方がオススメ!コーヒーや紅茶等の飲み物を注文すると無料でケーキが付いてくるという素敵なサービス。サービスのケーキは店によって当たり外れがあるのが難点だけど・・・そこは学生暇暇時代、歩き回って調べ上げた(食べつくした)研究成果のおかげで、まぁOkayな店は押さえてあるから安心!今回はその中の一軒イプ(If)というお店に行ってみた。商売繁盛らしく、内装はちょっぴり綺麗になってソファーとソファーの間に変な仕切りみたいなものが出来ていたけど、無料ケーキシステムは健在で昔と変らぬコグマケーキの姿に安堵した。結局私は大きさに負けてチョコケーキにしたけど、これもケンチャナ~だったよ。(肝心のケーキの写真がないのが残念だけど・・・)ここのケーキは今もなお「OK」が証明された。コーヒー飲みたいけどケーキも食べたい座り心地の良いソファーでゆっくりしたいでも今3500ウォンしかない・・・という時はイプ(If)がオススメ!この仕切られた空間では韓国でお馴染みのタクサル=イチャイチャカップル達が人目をはばからずすごいことをしているけど、仕切りがあるだけマシ。ってことで尚更オススメです!
2004.06.06
コメント(8)

今ソウルで最も高い土地が明洞駅前のこのスターバックスの入っているビル(1坪=1億3851万ウォン)今日もウヨウヨすごい人だかりでした~ 去年大ブレークした韓国一のgorgeous girl=イヒョリが目印のGGPX。若者に人気のスポーティー☆カジュアルの店?私にはどこがいいのか全然分からないの・・・(T-T) 2年ほど前には大人気だったBOBA-TEA=タピオカ入りアイスティー。至るところに点在していたお店たちもすっかり違うお店に模様替え。(ソウルのお店の入れ替わりはホントに素早い!)ここはシンガポール人のW子と行ったりしてたんだけど、いつの間にか石鹸屋のLUSHに替わってた・・・そしてこの店も来年には違う店になってるかもなのね~ 最近やたらと明洞で見かける長~いソフトクリーム。今日もかなりの暑さで半分も食べないうちにドロドロに溶けてきた・・・(T-T)でも最後まで食べたけど!こんなにデカくて1000ウォン(=約100円)やっほ~♪ドトールのフローズンマンゴ~♪さっぱりひんやりでコーヒーと交互に飲んじゃった。お腹痛くなりそう・・・久々?の明洞散策はけっこう楽しかった。いっぱい足踏まれたり、肩から突進攻撃くらったけど、まぁそれも韓国だから。私もあやまらない~(^-^*
2004.06.05
コメント(6)

5月31日は結婚記念日ということで何か美味しいものを食べに行こう~でも貧乏だから高いものはやめよう~魚が食べたい気分だからフェ(さしみ)にしよう~ということで哲が以前上司に連れて行ってもらって、美味しかったよ!というお店に行ってみた。ちゃんと個室に通してくれて落ち着ける良い感じのとこだった。さしみの盛り合わせも頭とかしっぽとかビョンビョン動いてる新鮮なお造りやアワビあエンガワもあって大満足~すっごく良い気分で最後のアルバプとメウンタンまで食べつくしたよ~ そう最後の会計をするまではとっても良い気分で・・・でも私たちが頼んださしみ盛り合わせ60000ウォンは一人分の値段だったの。ガ~~~ン。だからお会計は120000ウォンだったの・・・(T-T)ちゃんと注文するときに確認したはずなのにぃ!(哲が)うぇ~!あぁ~こんなことなら最初からケチらないで行きたかったお店に行けばよかった・・・うぅ・・・なんか納得いかないのよね~60,000ウォンなら安くて美味い!って思って食べてたものが実は120,000ウォンだったってことが。ご飯食べたらお気に入りのJAZZ BARでちょっとくつろごうと思ってたのに・・・全っ然そんな気分じゃなくなって結局哲とサウナに行ったよ!すっごい綺麗なおねいさんが歯磨きしながらシャワーして最後に洗面器(大サイズの中に入ってる水を小サイズの洗面器で汲んで直接口に運んでいた)でうがいしてる姿を見てかなりのカルチャーショックを受けたけど・・・まぁいいわ☆イヤな気分はキレイさっぱり洗い流してきたから~!
2004.05.29
コメント(12)

ず~っと見たいと思っていた映画「Old Boy」をついに見た。すっごい衝撃的な映画だった。素晴らしい映画だった。映画評はとてもじゃないけど書けないので個人的な感想文をそのうち書いてみようと思う。オススメ度 ★★★★★
2004.05.18
コメント(6)
=今日の一口日記=キルビル2を見てMaroon5のThis Loveを聞いた二つの共通点は『This love has taken its toll on me』かな・・・
2004.05.16
コメント(4)

On Style(ケーブル)で映画『ネコをよろしく』がやっていた。キラキラした女の子たちを見ていてなんか今の自分って自由じゃないよなぁ~なんて感じてしまった・・・私には失うものなんて何もない!どんなことだって出来るんだ!なぁ~んて言っていた頃が懐かしい。今の私は何かに囚われているような自分を縛りつけているようななんでそんなことをするのか自分でも良く分からないけど・・・なんとなくそういうもどかしい状況にいたいのかもしれない。それなのにそんな私に向けてのある人からの一言がず~っと頭から離れない・・・『I understood the irony of this part of life.』 もう少しこのままでいよう・・・
2004.05.15
コメント(6)
決めたよ私哲をアメリカに行かせることにした。去年結婚してすぐ会社を辞め、大学院入学準備をしてきた哲。予定としては、行きたい学校の入学許可がおりても奨学金が貰えなかったら諦めるということにしていた。授業料や生活費を考えると約2年間無収入で暮らしていくだけの資金が不足してたから。そしてやっぱり予定通りにはいかなかった・・・哲の行きたい学校からは合格通知だけしか来なかった。アメリカの大学院で自分の研究分野を深く学びその後はアメリカで就職したいと前々から言っていた哲。その希望を叶えられるのはたぶん今しかない。でも資金不足だから諦めるしかない。それも当然、自業自得でしょ?始めから分かっていたことだから。だいたい私だったら本当に自分がやりたいことをする時、確実に実行できる方法を考えるだろう。奨学金をもらって学校に通うという方法が90%くらいの可能性があるのなら哲のとった行動は理解できる。でも、その可能性が不確かならば始めから十分な資金を準備してから始めるだろう。いくらその他の事情もあって、予定通り資金準備が出来なかったといっても今のこの状態が現実だ。「やっぱりどうしても大学院諦めきれない・・・」そう言った哲に、私はず~っと哲のいたらない点をあげて責め続けてきた。ホントにもうこれ以上言い足りないことはないくらいいっぱいいっぱい哲に対する不満や不信感を。それでだんだん冷静になって気付いたのは過ぎたことを責め続けても何の解決にもならないということ。哲は私が考えている以上に自分の考えの浅はかさを反省して、この先いかに責任をもって将来に対処していこうか考えていた。私だって根本的には哲のアメリカ行きを反対していたわけじゃない、ただ最近あまりにもネガティブな考えしかできず今の自分の状況や将来のこととか全部全部悪いほうにしか考えられなくなっていたの。哲のことを全然信じられなくなってたの。でももっと冷静になって少し心を休めて考え直してみると、哲のアメリカ行きは実はそんなに不可能なことじゃなかったの。足りないお金は何があっても絶対に返す自信があると言った哲が、援助を申し出たうちの父に借りればいい。(私はきっぱり断ったので、あとは哲の問題だ)それ以外の生活費は私が日本に帰って働けばなんとか足しになるだろう。2年なんてあっという間、全然たいしたことじゃない。今ここで安定した日々が欲しいとか旦那に養ってもらって安心したいとかそんななんとなく落ち着いたら楽かも?思考の為に今あるチャンス、この先の大きな可能性を潰すのは結局は私自身を大きく後悔させることになるだろう。ってことに気付いたの。今まで多くの人々に支えられて助けられて私はここまでやってこれた。それぞれの人に直接恩返しはできなかったけど今、私が出来る何かを必要としている人がいるならそれをここで返して行けばいい。一緒にアメリカには行けないけど頑張って働いて援助するよ。精神的に辛かったらつまんない話して励ましてあげるよ。そして最後は100倍にして返してもらうから・・・覚悟しとけよ~!それでもなんだかんだいってもやっぱり心のどこかに不安はある。でも諦めるのはまだ早い。だってまだ何もはじめていないから・・・
2004.04.29
コメント(9)

部屋の片隅にドアの入り口に外のラベンダーもうすぐ夏だねぇ~
2004.04.14
コメント(5)

日本に帰ってくると食べ過ぎる・・・どこからともなく食べ物が沸いてきてこの増量しきった大きな体に更に栄養を与えようとする。やめて~!!!<栄養その1>近所にあるなんてことないパン屋さんソウルにあるお洒落~なパン屋さんに負けない品揃え+低価格そんな素敵な条件で食べないわけがない~ サツマイモとアズキと黒ゴマのバケットパリパリのバケットのなかにはホクホクサツマイモとアズキの自然な甘みと全体に広がる黒ゴマの香ばしさがたまらない~♪スライスするときに爪までギコギコ切っちゃったけど・・・でもそんなの気にしない~美味しいから~<栄養その2>母の知り合いの手作りケーキ久しぶりに家に帰ると待遇が良いのね♪(しょっちゅう帰ってるなんてツッコミはなしよ)ケーキ好きな娘さんにどうぞって・・・イチゴケーキ@春ラララ甘さ控えめの生クリーム、ふわふわのスポンジが口のなかでシュワっと溶け、最後はイチゴの甘酸っぱい香りが広がる~きゃ~幸せ♪<栄養その3>ケーキによくあうおいしい紅茶 えいこく屋紅茶店の『ロータス』えいこく屋紅茶店のフレーバーティーのなかで一番のお勧め!近所のスーパーでも買えてしまうお手軽な紅茶なのだ。そしてお気に入りのカップで紅茶を飲みながら昼下がりの幸せをかみしめる~ カップは50コ以上はあると思われるワタシと母と妹の収集品けっこう割ったけど・・・(T-T)
2004.04.13
コメント(6)

春だね~今日は24℃?くらいあるみたい。満開の桜が見れるかと思ったけどもう散り散りの葉桜だった。でも時々風に舞って飛んで来る花びらがまだまだ春は終わってないよ!って主張してるみたい。日本の桜って韓国の桜より背が低くて横幅が広い気がする・・・そう、またしても日本に帰って来ている私・・・でもねなんか少しずつ今後の方向性が見えてきた気がする。まだまだ確実なものはないけれど。あきらめきれない哲の夢をもう少し見守ってあげようかな・・・って。
2004.04.12
コメント(7)

Mガーに会いにラーメンを食べに行ってきた。Mガーは韓国に来て初めて仲良くなった大学生のお友達。この夏からの日本留学に向けてアルバイト頑張り中。いつまでも親の援助を当てにして自立しない多くの韓国若者とは違って少しでも留学の足しになるようにと朝から晩までコツコツ働くMガーを見てるととても清々しく微笑ましい気分になる。そんな姿を見るからこそ無償の援助をしてあげたくなるというものだ!(って言っても何もしてあげられないんだけどね・・・)「よぉ!」とか「おぃ!」とか「おぅ!」とか交わす会話は相変わらず男らしいMガーだった・・・そんなMガーの働くお店にはなんと私の大好きなビョンビョン(イビョンホン)も訪れたそうで。オーダーする時にビョンビョンも注文してみたけどやっぱり出てこなかった・・・(T-T)とりあえず「九州ラーメン」ってお店の名前だったからとんこつラーメンをたのんでみた。 う~む・・・サイドに沢庵が付くあたり、かなり「うどん」と同じ扱い?って気がするけど、まぁ赤くて辛くないラーメンを食べたのは久しぶりだったので美味しかった~♪ 餃子はなかなかよかったよ♪(一緒に行った餃子博士さんもお気に入りのようだった・・・)
2004.04.05
コメント(6)
最近めっきり運動不足でもうどーしよーかと思ったけど今日久しぶりに動いて来た。前に通っていた(いつの間にか行ってなかった)サルサ教室のスタジオで行われてる同好会?に行ってみたの。ラインダンスから始まってスウィングにバチャタあれよあれよと言う間に時は流れ最後はサルサで終了~。全然出来てないけどやっぱりサルサは楽しい♪運動不足解消案としてLAにいた時みたいにインラインスケートをまたやろうかとか韓国に来てすっかりやらなくなってしまったゴルフをまたやろうかとかいろいろ考えてみたけど道具が必要なスポーツってなんかやり始めるのにも労力を使うんだよね・・・なんかすっごく気合入れないと執りかかれないというか・・・(ズボラだから私)やっぱり今の私には音楽さえあればすぐに始められるお手軽なダンスとかって合ってるのかも。全然出来てないんだけど(しつこいようだけど)。来週からは近所のラテンダンスのクラスも申し込んであることだし、これを機にダンスで健康な体を取り戻すのよ~!で、来週になってやっぱ面倒くさい!やめよー!ってことにならないようこの決意を日記に書いてみた・・・運動♪運動♪運動♪
2004.04.04
コメント(2)
あっという間に4月ね~でも今日は雨ね~エイプリルフールで哲に『私たち別々に暮らしましょう』って言ったらは?って顔されて『だから・・・私たち別れましょう』って言ってたらえ?って顔されて「離婚したいの?」って聞かれたから『はい』って言ったら「病院に行こう!」って言われた。どうやら私、不気味な笑いを浮かべながら離婚話しをしていたらしい・・・だからてっきり狂ったんだと思ったらしい・・・狂うとかの前に、何言ってんだ?嘘だろ?とか思わないのかが不思議だった。エープリルフールはいっつもまわりに先を越されてとんでもない嘘つかれてあぁ~しまったそういえば今日は!って感じで出遅れ来年こそは!と思ってやっとついた嘘だったのに・・・哲にはそんなもの全然関係なかった。そしてそんな悪い嘘をついた罰を受けるかのようにさっき首がつった。やっぱり嘘はついちゃダメだ。そもそもなんで4月1日には嘘をつくの?
2004.04.01
コメント(2)

土曜日はまたしてもご飯作るの面倒くさい病にかかって・・・明洞にある牡蠣クッパの店に行ってきた!ここはちょっと前にぺこっぱさんが発見した穴場なお店。明洞にあるのにいつもすいててガラガラなの。他の店はぎゅうぎゅうでもここはいつ行ってもガラガラなの。でもよく考えてみたらこれっていいことなのかしら??? 辛いものや赤い色の食べ物見たくないー!ってときにはお勧め。今のトコここの牡蠣にはあたっていないようだし♪でもそろそろ夏に向けてはどうだろう?食中毒とかって大丈夫なのかしら?やっぱり体調悪いときや夏場は避けたほうがいいかも・・・というわけで今のうちにLet's go~♪ クッパの後は『MUJI』散策。日本にいると別に~って感じでとばしてしまうこのお店も韓国にいるととっても新鮮!なんてシンプルで心が和むの~って感じ。そんな『MUJI』の入っている建物の一番上のGarden Cafeを目指してみたが9時30分にあえなく閉店。ガーン! 本日のお買い得品!MISSHAのBody Lotionと哲の顔に塗るやつ~最近めきめき増え続けてる安コスメのお店『MISSHA』。節約生活に目覚めさっそくMISSHAデビュー。試供品とメモ帳まで付いてきたよ♪わぁ~いなんかちょっと嬉しい気分☆スルスル春だね。
2004.03.27
コメント(8)

今日は最後のお菓子教室でいちごタルト♪最後だからはりきって~と思いきや・・・ちょっと遅刻して行ったすきに先生がほとんど作り終えていた・・・(T-T)だからいちごを切ってならべただけのいちごタルト♪だから作り方がよく分からないの。だから材料だけご紹介!≪材料≫☆Almond Cream 砂糖 250g バター 250g 卵 4個 アーモンドパウダー 300g 薄力粉 200g 塩 2g ラム酒 50g☆Pie Crust 薄力粉 500g バター 250g 卵 1個 砂糖 100g 牛乳 130g 塩 5g☆Pie Crustを作った後にAlmond Creamをのっけて焼きまして シロップとイチゴジャムを塗ったあとイチゴを並べて コーティングしたら出来上がり~ ねぇ・・・また一気に半分以上も食べちゃったよ・・・もぉーイヤ!せっかく楽しくて美味しくて満腹だった大好きな製菓パン教室も今日で終わってしまうのねぇ・・・来期も続けて通うつもりだったのに手違い?で登録できなくなってしまったのー(T-T)。とりあえずWaiting-Listに名を連ねてしまったのー(T-T)。連絡来るといいけど・・・あぁ~あぁ~4月からは何かほかのコトも始めてみようかな~でもなぁ~んか気分がのらない気分なんだよな・・・こう春っぽいフワフワしたトキメキもないし・・・なに!この重ーーーい暗ーーーいどーーーんよりしたものは!このブラックホールから早く抜け出さねば!!!
2004.03.26
コメント(4)

コーヒー党の私。でも最近ちょっとだけ紅茶好きの私。先日日本に帰ったときもいつものようにコーヒー豆は大量に、紅茶もちょっとだけ持って来た。もともと紅茶にはあまり詳しくなかったから飲むとしたらアールグレー、ハーブティー、あとは家にあるHarrodsとかFAUCHONのものを適当に飲んだりしてた。でも今回は安くて美味しい私好みのお茶探しの旅に出る為にFAUCHONとかいつもの定番だけじゃなくて違うものも持って来た。それが『TWININGS』のザ・ベスト5!1箱で人気のブレンド5種類をお試しできる優れもの。1.CEYLON ORANGE PEKOE TEA2.PRINCE OF WALES TEA3.DARJEELING TEA4.EARL GREY TEA5.LADY GREY TEAこの5種類が4個ずつティーバッグになって入っている。EARL GREYはもちろんのこと、LADY GREYもオレンジとレモンの香りがプラスされていて爽やかで美味しい。でもでもこれじゃまだ私の旅は終わらない~まだまだしっくりくるものがないの。でもでもついに『安くて美味しい私好みのお茶』を見つけたのです!それは2つ目にあるPRINCE OF WALES TEA!パッケージには「優雅で格別な香りにより、紅茶のコニャックと称されます。」とあり、中国茶キーマンのブレンドらしきもの。〔片岡物産より〕キーマン茶は世界三大銘茶の1つですが、独特の芳香を持ち、渋みがそれほど強くありません。イギリス貴族の間ではそのエキゾチックな風味が蘭の花にたとえられていたそうです。PRINCE OF WALESは1921年にジョージ五世とマリー王女の長男である皇太子(のちのエドワード八世)のために作られたパーソナルブレンドです。トワイニング社が皇太子よりその名をブレンド名に付ける栄誉を賜りましたが、1936年に皇太子が即位された時をもって英国市場からこのブレンド名は消えました。現在では海外市場でのみ、このブレンド名の使用が認められています。だそうです。ホントに嫌味のない優雅な良い香りでリラックス紅茶タイムにもってこいです。こんなにあっけなく『安くて美味しい私好みのお茶』探しの旅が終わるとはビックリなんですが(もっといろいろお手軽TEAを試してみようと思っていたんだが・・・)。終わりよければ全て良し!ということでPRINCE OF WALESのリーフティーを送ってもらうことにしました♪早く届かないかな~なんか普段に飲めるようなお手軽な紅茶ないかしら?とお困りの方PRINCE OF WALESを是非是非お試し下さい~ちなみに788円/100g 素敵~☆
2004.03.20
コメント(6)

春なのに寒い・・・春なのに暗い・・・春なのに体調不良・・・春なのに、昨日はお菓子教室だったのに、シナモンロールだったのに、絶不調のため断念。しかも最近精神的に弱り気味。私の周りにぐるぐる渦巻く暗黒の~薄汚い泥棒蛇が~ネットマーブルの間違い探しゲームしてる~野菜なんちゃらをしようと思ったのに・・・意味不明。そう今日は意味不明。だからフレンチネールしてみた。久々に白フレンチ。いつもは誤魔化しのきく透明ピンクとか黄色とかにラメいっぱいを重ねて騙し騙しネールだったから・・・正統派の白!う~ん爽やかかも♪しかし!すでに親指にヒビが!ガーン・・・
2004.03.18
コメント(6)

=チョコチップクッキー=≪材料≫バター 575g砂糖 500g薄力粉 850g塩 5gB.P 5gチョコチップ 300gくるみ 200g卵 5個1.材料(くるみは細かく刻みましょう♪)を混ぜて2.焼く(180度 12-15分) 出来上がり~♪とっても簡単!簡単!簡単! でっかくて高カロリー☆食べ応えあり!なのにいつの間にか一気に10枚も食べちゃった!ちょっぴり健康マニアには嫌われそうなチョコチップクッキー!ミルクに浸して食べればボリューム満点Kindergarten風朝ごはん♪
2004.03.10
コメント(0)

昨日はちょっと悩める狼(子羊ってガラじゃない為)だったので気分転換に久々にビーズでピアスを作ってみた。久々の作業で手元は狂うはビーズは散らばりまくるは肩は凝るは疲れ目でチカチカするは気分転換どころかストレス増強!パワーアップ! ついでにピアスつながりで芥川賞受賞作の『蛇にピアス』を読んでみた。思い浮かぶ人がいた。思い当たるフシもあった。なんかすごく普通の身近な話だと思った。知っている人のメールや日記を読んでるような気分だった。芥川賞かぁ~そうかぁ~まぁそんなに悪くはないと思った。『蹴りたい背中』はまだなので時間を見つけて読んでみます~
2004.03.09
コメント(6)

ちょっと前に手抜きでレシピを載せなかったゴマパン・・・ズボラを反省して今回新たに登場!ゴマパン=깨찰빵=≪材料≫タピオカ粉 1k230g強力粉 240g塩 15gショートニング 300g卵 8個しょうゆ 27g黒ゴマ 50g水 340g1.材料を入れてコネル(ショートニングは溶かして) 低速3分中速3分 少し水気多めで2・コネタものを10-15分休ませる3.60gくらいずつ計量し生地を丸めて形作る4.鉄板に並べて10分くらい休ませる(ラップ等で覆うだけで発酵させない)5.オーブン温度180-200度 20分ほど焼く この깨찰빵のモチモチの秘密はタピオカ粉にあったのでした~混ぜて焼くだけの簡単レシピなので是非作ってみてくださいね♪
2004.03.06
コメント(8)

昨日のメニューは健康パン♪=Kraft Corn Bread=≪材料≫強力粉 1kgクラフトコーン 300g(ライ麦・オート麦・ヒマワリの種・ケシの実etc...)イースト 40g塩 6gS-500 10g水 750-800g1.暖かい水の中に塩・イーストを入れておく2.強力粉・クラフトコーンを入れてコネル3.一次発酵(30~40分)4.約250g計り分ける5.二次発酵(適当)6.形を整えてナイフで表面に切れ目を入れる7.オーブン温度200度-20~25分で焼くおいしい健康パンが出来ました~☆これでサンドイッチなど作ろうと企みクリームチーズの変わりにヨーグルトを濾してカテージチーズ風を作ると良いよ♪とカスピ海ヨーグルトをお裾分けしてくれたYリさんのアドヴァイスも空しく今朝はサンドイッチを作るどころかヨーグルトにアロエとナタデココ入れて食べちゃった!わぉ☆あぁ~ダメだダメだ~健康パンで健康な朝食をいただかなくてわ!
2004.03.04
コメント(8)

=材料=(チーズ部分)クリームチーズ 340g砂糖 125g卵 3個薄力粉 140gレモン汁 10g生クリーム 80g(タルト部分)砂糖 200gバター 400g薄力粉 600g卵 2個塩 2g材料を混ぜて焼いて出来上がり~♪(簡単簡単) これはタルト型で焼いたミニバージョン。余った生地でクマクッキー・・・冷たく冷やして御召し上がれ~☆*以上手抜きレシピ*今回はこれで勘弁して~
2004.02.25
コメント(4)
の~んびり暖かくぬくぬくと暮らしていた日々も・・・いよいよ終わりを迎える(T-T)明日はついに日本でぽわ~んと過ごせる最後の日(T-T)。ソウルに戻ればそろそろ黄砂の時期からしら?家は荒らされてないかしら?哲は生きてるかしら?なんだか一気に現実に引き戻されそう・・・今回の日本訪問もなんだかいろいろと考えるコト多いながらもポカポカ陽気の和風な春を満喫できた。家の中はお花いっぱいでいつも良い匂いがして庭ではうっすら黄色くなり始めたミモザが揺れてとっても心穏やかなゆったりとした日々を過ごすことが出来た。美味しいものいっぱい食べたし友達からも元気もらったし家族と一緒に居られたしソウルに戻ってもまた頑張れる気がする!そうだ!がんばれ♪私~!
2004.02.22
コメント(3)

我が家の雛人形。一つはリビングに飾られた親王飾り(毎年3月3日を過ぎてもしまわれないズボラ人形)。もう一つはガラス職人MMさんのアイディア作品ガラスのおひなさま♪コンパクトなのでどこにでも飾れる優れもの。我が家の狭い玄関に置いてもOKよ~
2004.02.16
コメント(1)

我が家のキッチンは春模様♪桜の器にバラの花。ちょっぴり早めの桜気分~ 器はガラス職人MMさんの作品
2004.02.15
コメント(0)
全83件 (83件中 1-50件目)