全11件 (11件中 1-11件目)
1

金曜日は、 ばあちゃん(実母)が遊びにきて、一泊しました。 この、ばあちゃん、相変わらずの天然節で、やることが、イチイチ面白い。 まずね。 この日は、夕方、遊びに来たんだけど。夕飯を一緒に食べ、お風呂に入り、パジャマに着替えて、のんびりしてから、こんなことを言うんですよ。 この家の鍵、難しいわよねぇ~。下の鍵が、かけられなくって(* ̄∇ ̄*)エヘ え? っと思って、玄関に行くと、上の、ガチャって折り返す鍵(ドアガード)だけかかっていて、下の、内鍵は、開けっ放しでしたw(゚O゚;)w ばあさん。。。。 そういうことは、入ってすぐに、教えていただきたい。 実家の防犯体制が心配だわ。 んでね。 翌日は、弟夫婦も遊びにくることになってたんだけど、その話をしていたときの事。 私、お茶菓子を何も用意してなかったから、こんなことを呟いたんです。 パパに何か買ってきてもらおうかな~。でも、Tさん(お嫁さん)、いつも美味しいお菓子持ってきてくれるんだよね。いらないかな~、どうしようかな。 そしたら、ばあさん。 いいこと思いついた!と言わんばかりに、張り切って、こんな提案をしてきた。 じゃあさ、Tさん、お菓子を持ってきてくれそうだから、駄菓子を用意したらいいんじゃない?('∇^d) ・・・・・・・・・・・。 駄菓子はお菓子じゃないのか?( ゚д゚) グルメなTさんが持ってくる、箱に入ってるようなお菓子じゃなくて、ポテチとか、ポッキーとか、簡単に買えるものにしたら?という意味らしいんだけど。。。 わかんないから。 ← 誰か通訳を。育児ブログランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪今日も遊びに来てくれた皆さま、いつもどうも有難うm(_ _)m ◆子育てなんでも情報館シリーズ◆(クリックすると、管理人運営の別館ブログへジャンプします)0歳児の子育て /1歳児の子育て /2歳児の子育て /3~6歳児の子育て 絵本のある子育て /子育て豆知識 design by ともまお☆ *子育てなんでも情報館TOPへ*
2010年01月30日
コメント(16)

寝る前、ハル坊が、抱っこ抱っこと、まとわりついてきた。 今日は、たくさん外遊びしたから、疲れたのかもしれないな~。 そう思って、抱っこしてあげようとしたんだけど。 ハル坊、4歳、17キロ。 もう、簡単に、ヒョイと、持ち上がらないんです。 肩に手をいれ、持ち上げようとしたら、力が足りず、途中で、ズリ落ちちゃいました。 そしたら、ハル坊。 まま。もっと・・・ ふりしぼって!! ふりしぼったら、抱っこ成功(*^^)vやったね。 こうやって、いつまで、抱っこさせてくれるのかなぁ。。。 ← ふりしぼってクリックを。育児ブログランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪今日も遊びに来てくれた皆さま、いつもどうも有難うm(_ _)m ◆子育てなんでも情報館シリーズ◆(クリックすると、管理人運営の別館ブログへジャンプします)0歳児の子育て /1歳児の子育て /2歳児の子育て /3~6歳児の子育て 絵本のある子育て /子育て豆知識 design by ともまお☆ *子育てなんでも情報館TOPへ*
2010年01月27日
コメント(11)

*追記* 楽天ブログ仕様変更により動画は見られなくなりました。今日はHちゃんと、節分の工作をする日。 ハル坊はHちゃん到着予定10分前から玄関に親友3人をスタンバイさせ、 この状態で待ち構えておりました。どんだけ、楽しみなの~ でもそれは、Hちゃんも同じだったみたい。 ママ達はゆっくりおしゃべりしたかったのに、昼を食べ終えたら2人とも、 早々とスタンバイしちゃって、見事なプレッシャー技を披露。 食後のコーヒー飲みたかったのに。。。 仕方ない。工作開始! 今日は鬼の豆入れを作りま~す♪ 工作がはじまると2人とも。 ・・・・・・・・・・。 ・・・・・・・・・。 すっごい真剣 ( ゚д゚)余計なおしゃべり一切なし! こちらがアレコレ気をひかなくても、しっかり説明聞いて、その通りにこなしてました。 集中力が途切れたら、鬼のお面は後日やろうと思ってたのに、豆入れ、お面と、一気に続けて作り終えたよ。 できた~! おには~そと~! ←Hちゃんに投げる真似。 うきゃきゃ(^∇^*) 平和だねぇ。 ちなみにハル坊の作品は、こちらです。 まずは豆入れ。 髪、ハル坊も、うつぶせ寝したときに、こんな感じによくなるわ。 耳は片方、ほっぺの下についてて、まるで、こぶとりじいさんのよう。 服の模様はキバがたくさんで、なんともデンジャラスですねぇ。 角は1本しか用意してなかったんだけど、2本がいい!といわれ、急遽追加しました。 続いて鬼のお面。 顎にできものがあるようですが、大丈夫でしょうか。 そして何故か、こちらにも、たくさんの口(キバ)の模様が・・・。 なんで口描いたの? って聞いたら、いっぱい強い鬼にしたくって(´▽`) だって。 彼にとってはキバが沢山生えてるのが、強さの象徴なんだねぇ。 最後にハル坊撮影の動画を添付します。自分の作品を紹介しているようですよ~。 管理人とハル坊の他の工作も観たい方はこちらをどうぞ→★子どもと一緒に工作しよう! 楽天市場の工作キット一覧 TOPへ 楽天市場へ
2010年01月24日
コメント(14)

*本日2回目の日記です。 節分豆入れ作りに続き、今回は鬼のお面作りを紹介します。 鬼のお面、去年はこんな感じでやったんだけど、今年も作り方は殆ど同じ。 はさみの入れ方を少しだけグレードアップさせました。 < 節分工作 鬼のお面の作り方 > *参考piccolo 1、画用紙を2つ折りにして線の通り切ります。 うずまきのところ、小さいお子さんは難しかったら、直線に変えた方がいいかも。 2、開くとこう。 3、角の間、目の部分を外側、口の部分を内側に折り込みます。 4、毛糸や折り紙、クレヨンなどで飾りつけ、耳に輪ゴムをつけたら出来上がり♪ では、モデルさんに試着してもらいましょう。 ↓ ↓ あれ?なんか、顎が猪木っぽいな。 元気ですかー! 口部分の折り込みは切ってみよう。 うん。この方がいいかも♪ 口は折りこんだ方が立体感が出るんだけど、この辺は、調節しながらやるといいかもしれませんね。 さぁ、これで見本の準備はOK。 次は、ハル坊とHちゃんに作ってもらいます ъ( ゜ー^)☆♪ つづく。 管理人とハル坊の他の工作も観たい方はこちらをどうぞ→★子どもと一緒に工作しよう! 楽天市場の工作キット一覧 TOPへ 楽天市場へ
2010年01月23日
コメント(6)

今度、家がお隣のHちゃんと一緒に、我が家で工作をすることになりました。 なので今日は見本の準備。 せっかくなので、皆さんにも紹介しますね。 節分が近くなってきたので、豆入れと、鬼のお面を作ることにしてみたよ♪ < 節分工作 豆入れの作り方 > *参考piccolo 1、画用紙を□に切って(1辺25センチくらい)コップを折ります。 コップの折り方わかります? 2、△にしたら、 3、こう折って、 4、上のペラペラを、折りこんじゃうの。 折った部分はペラペラしないように、セロテープでとめましょう。 5、次に、画用紙でこんな形を用意します。 〇は、一応コンパスを使いました。緑の半〇は、同じ半径で描いた〇の下を切っただけ。 6、緑の〇の下半分を鉛筆でくるくる巻いて、はさみでジョキジョキ。髪の毛を作ります。赤の部品とくっつけるとこうなるよ。 鬼の顔です♪ 髪の毛は後から丸めると大変なので、切る前にくるくるするのがコツですよ~。 7、角つけて顔描いちゃおう。 8、手足つけちゃおう。 9、合体しちゃおう。 10、洋服に模様を描いたら紐をつけ、首から下げられるようにします。 はい、出来上がり♪ コップになってるのでこの中に豆を入れて、「鬼はそとー!」ができます。 首から下げられるので両手が開き、便利ですよ(^^) 次回は、鬼のお面の作り方を紹介しま~す。 管理人とハル坊の他の工作も観たい方はこちらをどうぞ→★子どもと一緒に工作しよう! 楽天市場の工作キット一覧 TOPへ 楽天市場へ
2010年01月21日
コメント(8)

これで、よし♪ ハル坊が、なにやら冷蔵庫に貼り付けている。 なんだろう?と見てみたら・・・。 ?? あ、これ、もしかして・・・。 私は、基本、おバカで、やらなきゃいけない事が溜まると、すぐテンパってしまう。 だから、よく、その日、やる事を紙に書き出して、冷蔵庫に貼りつけるんだけど。 どうやら、それを、真似したようだ。 では、では。 今日一日の、ハル坊の予定表、ゆっくり見せてもらおうかしら。 まずは、前半の予定から。 ・・・・・・うん。 まず、やらなきゃならないこと、一番始めにくるのが、さっかす(サーカス) は、おかしいと思う。 次の、 ごはんおさがす って何だ? 探さなくても、ママは作ってあげますよ? そして、その次。 んっど は、運動のことです。 私は、メニエールの治療で、毎日有酸素運動してるんだけど、いつも、ハル坊も、隣でやるんですよ。それが、予定に入っているのね。 運動の次は、 ごはんおつくる ご飯、探したのに無かったのかしら。自分で作る予定なんだ。 じゃあ、次は。 後半の予定表、いってみよう。 後半一発目は、 じゃんぷ 必要?必要なの?(゚Д゚;≡゚Д゚;) 次が、 あるくではしる ( ゚д゚) あるくではしったら、 じゃんけん 何故?? (ノ゚O゚)ノ そして、最後は、 たから 最後は、宝ーー♪ゴール!!おめでとうーーヽ(∇~*ヽ)(ノ*~∇)ノ みたいな(笑) ハル坊。素敵な予定表だね。 頑張って、実行してみてください。 ← クリックでポチる。育児ブログランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪今日も遊びに来てくれた皆さま、いつもどうも有難うm(_ _)m ◆子育てなんでも情報館シリーズ◆(クリックすると、管理人運営の別館ブログへジャンプします)0歳児の子育て /1歳児の子育て /2歳児の子育て /3~6歳児の子育て 絵本のある子育て /子育て豆知識 design by ともまお☆ マタニティ・ママ市場 |ベビー市場 |キッズ市場 |ジュニア市場 おもちゃ市場 |子ども部屋市場 |ファミリー市場 *子育てなんでも情報館TOPへ*
2010年01月18日
コメント(12)

ハル坊が、しまじろうひらがなパソコンを持ってきた。 メールがきてるよ? メールを打ったから、見て?とのことらしい。 はいはい。見てあげるけどさ。 どうせ、これ、「羊くんにぶたれた」とか何とか書いてあるんでしょう? ハル坊はいつも、羊と熊のぬいぐるみを使って、ごっこ遊びをするんだけど、毎回、羊くんが悪さをした設定なんです。 で、それを、母である私に、言いつけにくるの。 では、メール、 見てみましょうか。 メールを開くと、こう書いてありました。 ↓ まま ひつじくんがはるちゃとくまさんお ぶたよ! ほらね ( ̄‥ ̄;) いつものように、こう返しました。 みんなで なかよく あそんでくださいねままより すると、また返しが。。。 ままあのね ひつじくんがくまさんと とうふが うたれて なげて ぶてさいごはどしーーー!!はるちゃとくまさんより あんだって? (ーー;) とうふ とは、新しく仲間入りした、座布団型のぬいぐるみのことなんだけど。 なんだか、羊くんが、随分暴れているようですね。 返信がめんどうだったので、直接見に行ってみました。 すると。。。。 ( ̄口 ̄lll)!!! そこには、壮絶な光景がっ!! ひっくり返りながらも、銃で敵を狙い打つ羊くん! グラサン姿で威嚇し、迎え撃つとうふ! バズーカ砲を発射しながら、吹き飛ぶ熊さん!敵を油断させる作戦か、おでこには、「こんにちは」「ありがとう」シールが貼ってあります。 ハル坊が言うとおり、打たれて 投げて ぶて、最後は、どしーーー!っと、なったのでしょうね。 仲良くあそんで って言ったのに (ノ∀`。) ← 仲良くポチ。育児ブログランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪今日も遊びに来てくれた皆さま、いつもどうも有難うm(_ _)m ◆子育てなんでも情報館シリーズ◆(クリックすると、管理人運営の別館ブログへジャンプします)0歳児の子育て /1歳児の子育て /2歳児の子育て /3~6歳児の子育て 絵本のある子育て /子育て豆知識 design by ともまお☆ マタニティ・ママ市場 |ベビー市場 |キッズ市場 |ジュニア市場 おもちゃ市場 |子ども部屋市場 |ファミリー市場 *子育てなんでも情報館TOPへ*
2010年01月15日
コメント(8)

ハル坊が、いつものようにお絵描きしていたから、 何書いてんの? っと、何気なく覗こうとしたら、 だめぇ~~!みないでっ ヾ(;゚□゚)ノ っと、猛烈に、拒否られた。 なんだよ、わかったよと、そのまま、スルーした私。 そしたら、数分後。 さっきの紙を、持ったハル坊が、テケテケと歩いてきまして。 これ、Rちゃんに貰ったんだよ? っと、見せてくれました。 ??? 自分で書いたくせに、Rちゃんに貰ったって、一体、どういう意味??? その時、私が渡された紙は、こちらです ↓ ↓ ペロペロキャンディー?っぽい形をしたものと、 Rちゃんと思われる、女の子の顔に、横には、こんな文章。 だいすきだけど お(う)ちのままが104か(14日)に なんか いしょにげえむお いしょにいこ! そして、裏には、 お花の絵と、Rちゃんの名前。 こ、こ、これは、まさか・・・・・!? 妄想ラブレター!? (;゚Д゚) ハル坊は、Rちゃんのことが大好きなんです。 Rちゃんに貰った設定で、自分で自分にラブレターを書いたんだね。 まったく、ハル坊ったら。普段、お花の絵なんて、描かないくせに、女の子をイメージして描いたのかしら。芸が細かいわ~。 おもろいので、真意の程を聞いてみた。 これ、Rちゃんから貰ったの? ・・・・・・・。 よかったね? ・・・・・・・・。 お返事書かないの? ・・・・・・・・・。 照れてやがる( *´ 3`)クス まぁ、でも、あれこれ話しかけたら、妄想が冷めちゃうよね。 ごめん、ごめん。 んで、私は、 じゃあ、ここにしまっておくね。 と、ハル坊の絵本箱に手紙を入れようとしたんだけれど。 ちゃんでぃー(キャンディー)ももらったけど。 キャンディーも入れておけよと、しっかり念を押された( ̄口 ̄lll) そんな、愛するRちゃん。 今週、引越ししてしまうのです(T∇T) 恋って切ないものですね。。。 ← 想いよ届け。育児ブログランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪今日も遊びに来てくれた皆さま、いつもどうも有難うm(_ _)m マタニティ・ママ市場 |ベビー市場 |キッズ市場 |ジュニア市場 おもちゃ市場 |子ども部屋市場 |ファミリー市場 *子育てなんでも情報館TOPへ*
2010年01月12日
コメント(6)

年末に、ハル坊が、ドリルに興味を持ち始めた記事を書きましたが、あれからも、ドリルは、細~く、長~く、続いています。 この日、ハル坊が、「できました!」っと、意気揚々と持ってきたのは、こんなページ。 絵を見て、あてはまる文字を□に書き、かけたら、それで、しりとりをしてみましょう っという、カタカナの練習問題です。 「はやく〇つけて?」 というハル坊の表情は、自信満々。 さぁ、では、答え合わせ、してみようかしらね。 パ ーマ ↓マ リラ いきなり違う(ノ゚O゚)ノ しりとりに気をとられて、絵を無視して書いたんだね。 ハル坊、どう見ても、これはゴリラの絵でしょう? しりとりが続かない、行き止まりもあるんだから、無理に、しりとりしなくていいんだよ~? 次、見てみよう。 パ ーマ ↓マ ンモス ↓ス ード。 だから、絵をみろって (。´Д⊂)アイター ちょっと、説明不足だったかしら。 気を取り直して、次。 パ ーマ ↓マ ンモス ↓ス テレオ ↓? ンキ 象形文字!?(゚Д゚;≡゚Д゚;) そして、その次。 ? ンキ ↓キ レエ 確かに、綺麗だけど (。´Д⊂)アイター こんな感じで、細~く、長~く、続けてます。 ← 継続は力なり。育児ブログランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪今日も遊びに来てくれた皆さま、いつもどうも有難うm(_ _)m マタニティ・ママ市場 |ベビー市場 |キッズ市場 |ジュニア市場 おもちゃ市場 |子ども部屋市場 |ファミリー市場 *子育てなんでも情報館TOPへ*
2010年01月09日
コメント(6)

ふと見ると熊さんが・・・・、 逮捕されていた( ゚д゚) ど、ど、ど・・・、どーしたの、熊さん。 すると、数分遅れで、そこに現れた4歳児。 あやまれ! ちゃんとあやまれっっ! 胸には、こども警察のバッジ。 そうか。そういえば、今日、お年玉で、なりきりおまわりさんセット を 買ったもんね。 それを使って、熊さんを、逮捕したんだ。 容疑は、「あやまらなかった」から? 早く、あやまれっ!! 「動くなっ!」とかの方が、格好いいと思うんだけど。 そして、この後、熊さんは、「ごめんなさい」が言えたようで、 あやまれば、許してあげるんだっ!! っと、釈放されていた。 ハル警官の中では、逮捕されても、謝ったら釈放らしい。 緩いな~。 そして、またまた数分後。 熊さんを、100回もぶったなっ! ひつじくん逮捕。 容疑は、「熊さんを100回もぶったから」 うん。 そんなにぶったら、いけないよね。 そして羊くんは、今も、この状態です。。。 ← 早く釈放されますように。育児ブログランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪今日も遊びに来てくれた皆さま、いつもどうも有難うm(_ _)m マタニティ・ママ市場 |ベビー市場 |キッズ市場 |ジュニア市場 おもちゃ市場 |子ども部屋市場 |ファミリー市場 *子育てなんでも情報館TOPへ*
2010年01月05日
コメント(8)

明けましておめでとうございます。 皆様、新年いかがお過ごしですか?今年も、どうぞ、宜しくお願いいたします。 *** さて、元旦、前日、夜更かしして寝坊したハル坊は、 パジャマのまま、お雑煮と、お節を食べ、氏神様へ、初詣に行きました。 ある程度、覚悟はしてたけど、今年もすごい人でした~。 待ってる間、私とパパは、振舞われた甘酒を飲んだりして、のんびり並んでいたのですが、ハル坊ったら、列からはみ出て動きまくり。 風邪ひくっつってんのに、上着、脱いじゃうし。 しまいには、「疲れた、帰る」とか言い出すので、気分を変えるため、パパが、お守りを買ってきてくれました。 私用に、鶴が入った健康のお守りと、 ハル坊用に、かえるの形をした、願い事が叶うお守り。 そしたら、ハル坊、このかえるのお守りが、ツボに入ったらしい。 ぷぷっ じーーっ くっ くっ くっ 笑いすぎだろ ( ̄_ ̄ i) かえるなんて、女の子のお守りみたいで、可笑しかったんだって。 わからんね、子どもの笑いのツボって。 さて、そうこうしているうちに、お参りの順番が来たので、いよいよ、ご神前へ。 階段を上ると、そこには、獅子舞が待ち構えていました。 ビビリなハル坊。 去年、獅子舞を見たときは、パパの陰に隠れて、ブルブル震えていたんだけれど、今年は、大丈夫だろうか。 はるちゃん、獅子舞にカミカミしてもらう! おぉーーーー !!(゚ロ゚屮)屮 なんと、自分からカミカミ立候補!! 成長したねぇ (゚ー゚)(。_。)(゚-゚)(。_。)ウンウン すると、ちょうど休憩モードに入っていた獅子舞が、そんな彼のやる気を察知したのか、カミカミしにきてくれました! カプッ! わ~い♪やったね、ハル坊。 んで、私は、「ありがとうございました~」っと、先に進もうと思ったんだけど、何故か、カミカミ後も、ハル坊は、獅子舞を、ずーーーっと、見つめたままです。 じーーーーー。 ハル坊に応えて、獅子舞も、負けじと、見つめ返す。 じーーーーー。 見つめ合う2人。 そして・・・・、 ポカポカ こらこら、ハル坊。せっかく、お祓いしていただいたのに ヾ(^o^;)o ォィォィ ずっと、見つめられて、戦わなきゃやられる!っと、思ったみたい。 そして、この後、参拝を済ませ、神社を出た後、ハル坊が、こんなセリフを呟いたので、獅子舞と見つめ合ってた謎が解けました。 べいぶれーど、もらえなかった。 前に書いたけど、クリスマスの前、ハル坊は、獅子舞に、ベイブレードをくださいってお願いしてたんです。 獅子舞にカミカミしてもらったから、ベイブレードがもらえると思って、ずっと待っていたんだねぇ。 残念。 ← 初クリックだ♪育児ブログランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪今日も遊びに来てくれた皆さま、いつもどうも有難うm(_ _)m マタニティ・ママ市場 |ベビー市場 |キッズ市場 |ジュニア市場 おもちゃ市場 |子ども部屋市場 |ファミリー市場 *子育てなんでも情報館TOPへ*
2010年01月03日
コメント(9)
全11件 (11件中 1-11件目)
1

![]()
