全5件 (5件中 1-5件目)
1

今、私たち家族は、手作りの健康ジュースを飲んでいます。 好きなのは、巨峰やメロン、グレープフルーツなどの果物系ジュース。 苦手なのは、キャベツや小松菜など、野菜がベースの青汁系ジュース。 健康のためと分かっていても、なかなか飲むのに勇気がいります。 この日の朝、ジュースの材料は、キャベツ、小松菜、レモン、りんご でした。 青汁の中では飲みやすい方だけど、案の定、ハル坊のジュースが残ってしまった。 でね、つい独り言を言ったんです。 「ハル坊のが残っちゃったよ。どうしよう~~」って。 すると。 ツカツカと、その場にやってきた、天然ばあちゃん。 ばあちゃんは、張り切って、こう言いました。 いい?こういうのはね? こうやって飲むのよ! でたっ!風呂あがりの牛乳ポーズ!! そうか、そうか。そうやって、気合を入れて飲めばいいわけか。 さすが、ばあちゃんですね。 では、見本を見せていただきましょう!! ぐび・・・ぐっ・・・ぐびっ・・・ あ、、あれ? ぐ・・・ぐび・・・・ 勢い よわっ!!(*゚0゚) ふ~っ ・・・って、残ってるし。 この後。 クピクピと、残りを必死に飲もうとするばあちゃんに、思わず、聞いてみた。 そのポーズって、意味あったの? だっで、こうじな゛いど飲めな゛いじ ←鼻声 うん。そうですか。 初めから、鼻つまんで飲んだら、いけなかったのでしょうか。。。 ← がんばったばあちゃんにクリック。育児ブログランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪今日も遊びに来てくれた皆さま、いつもどうも有難うm(_ _)m ◆子育てなんでも情報館シリーズ◆(クリックすると、管理人運営の別館ブログへジャンプします)0歳児の子育て /1歳児の子育て /2歳児の子育て /3~6歳児の子育て 絵本のある子育て /子育て豆知識 design by ともまお☆ *子育てなんでも情報館TOPへ*
2010年08月28日
コメント(12)

皆さん、こんにちは。 天然ばあちゃんです。 ただいま、“視力回復めがね”を着用中。 これをかけると、レンズがなくても、物が見えるようになるんだって。 うちのばあちゃん、こういう健康グッズが好きなんですよ。 健康に気を使うのは、とてもいいことですよね。 ただね・・・。 ばあちゃんの場合。 本当に使い方を理解してるのかが、とっても怪しい。 この写真を撮ったとき、ばあちゃんは、めがねをかけながら、テレビの字幕を読んでいたんだけど、「本当に効くの?」と尋ねたら、彼女は、自信満々に、こう答えました。 そりゃ、効くわよ~!! だってね?この字幕だってさ。 めがねを外しちゃうと~・・・・、 ・・・あら。見えるわ。 おい(;゜ロ゜)じゃあ、何故かけていたのだ・・・。 なんとなく良いと言われたものを、なんとなく使ってみる。 使い方は、なんとなく。効果の有無も、なんとなく。 なんとなく効いていれば、それでオッケーな天然ばあちゃんです。 ←なんとなくクリック育児ブログランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪今日も遊びに来てくれた皆さま、いつもどうも有難うm(_ _)m ◆子育てなんでも情報館シリーズ◆(クリックすると、管理人運営の別館ブログへジャンプします)0歳児の子育て /1歳児の子育て /2歳児の子育て /3~6歳児の子育て 絵本のある子育て /子育て豆知識 design by ともまお☆ *子育てなんでも情報館TOPへ*
2010年08月24日
コメント(12)

じいちゃんが入院している病院は、とっても綺麗。 薬品臭くないし、看護婦さんや先生の表情が明るく、居心地がいい。 だからでしょうか。 毎日、見舞いに行ってるハル坊ですが、飽きてグダグダになったり、帰りたいと騒ぐようなことが無いんです。 今日は、ばあちゃんと院内で、こんな遊びをしてました。 とびひにするんだぁ~。 えぇ。また“気持ち悪いドラえもん”を描いて遊んでいるの。 ここを黒く塗ったら? ばあちゃん、乱入。 ハル坊に、こんな妙な遊びを教えたのは、この人ですからね。 これ、元は、ドラえもんの塗り絵なんですよ。ファミレス(ココス)で食事をすると、貰えるんだけど、最近、それを使って、いかに気持ち悪いドラえもんを描くかが、我が家のブームになっています。 では、その作品をご覧いただきましょう。 こちらです。 ひぃ~~!!ドラえもんの顔が、とびひだらけ~~!!!!!!(゚ロ゚ノ)ノ 水色のやつは、水ぶくれなんだって。 まったく、この2人。皆のアイドル、ドラちゃんに、なんということをするのでしょう。 あ、ちょっとハルちゃん。ここは虫歯にして?黒く、ぐるぐる~って塗ったらできるから。 まだ満足してないし(; ̄д ̄) やだ。これ本当に気持ち悪いわぁ~♪ でもねぇ~・・・。目が可愛いと駄目なのよ。もっとしっかりした怖さでないと。 まだ上を目指すのか。 こうなったら、ぜひ、“気持ち悪いドラえもん”の、頂点を極めていただきたいものです。 プププー♪ ←楽しそう。 できたぁ~!! そうですか? できましたか? では、見せてきただきましょう。 気持ち悪いドラえもん。 こちらです。 Σ( ̄□ ̄ || ・・・・藤子不二雄先生。 ごめんなさい。 ←ドラちゃんファンの方、ごめんなさい。育児ブログランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪今日も遊びに来てくれた皆さま、いつもどうも有難うm(_ _)m ◆子育てなんでも情報館シリーズ◆(クリックすると、管理人運営の別館ブログへジャンプします)0歳児の子育て /1歳児の子育て /2歳児の子育て /3~6歳児の子育て 絵本のある子育て /子育て豆知識 design by ともまお☆ *子育てなんでも情報館TOPへ*
2010年08月21日
コメント(8)

あの日。ぜったいそだつくんの種を植えたのは、5月の終わり頃だった。(ぜったいそだつくんについてはこちら) 種を植え、水をあげても、なかなか芽を出さないぜったいそだつくん。 ハル坊は、早く育って欲しいと、周りを、 貝殻と、石の応援団で囲い込み、 がんばれ金メダルをあげました。 そして、応援すること1週間。 何の変化もない土を見て、もう駄目かと思っていたら・・・、 にょき とうとう、小さな芽が出たのです。 芽が出てからは、早かった。 にょきっ にょきっっと、 あっという間に大きくなりました♪ そして今、ぜったいそだつくんは、実家の玄関で、 ふくろう親子に、見守られています。 えぇ。 実家まで、持ってきましたよ。ぜったいそだつくん。 パパにお世話を頼んだら、枯らす確率120%なんでね。 紙袋に入れて、新幹線で持ってきました。 ハル坊、場所が変わっても、せっせとお世話をしてますよ~。 あ、そうそう。 夏休みに入ってから、絵日記を描いてるんだけど、その中の一つに、こんな日記があったので紹介します。 ぜったいそだつくんが、ぐんぐん育ち、とうとう看板の後ろまで成長した日の日記です。 7がつ30にち きんようび あめのちはれきょうわ ぜたっいそだつくんが かんばんのうしろまで はっぱがいってうれしっかったよ・・・ “つ”の位置がおかしくて読みにくいですが、絵も張り切って描いてました。 かんかん照りの太陽に、ベランダで育っているぜったいそだつくん。 空には鳥が2羽飛んでいて、 ねぇ あのこんち すごくえ(ね)~ん っと話しています(笑) ぜったいそだつくん。このままスクスク育ってね。 ←ぜったいクリック。 育児ブログランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪今日も遊びに来てくれた皆さま、いつもどうも有難うm(_ _)m ◆子育てなんでも情報館シリーズ◆(クリックすると、管理人運営の別館ブログへジャンプします)0歳児の子育て /1歳児の子育て /2歳児の子育て /3~6歳児の子育て 絵本のある子育て /子育て豆知識 design by ともまお☆ *子育てなんでも情報館TOPへ*
2010年08月16日
コメント(8)

ハル坊と2人。新幹線に乗ったのが7日前。 今、私は、実家に帰省しています。 ハル坊は、こちらに着いた瞬間から、ばあちゃんにべったり。 一緒に、 ジュースを作ったり、 テレビを見たり、 虫の観察をしたり、 スカイツリーを作ったり? 楽しそうに過ごしてます。 なんか、この2人。気が合うんですよねぇ。 ・・・っていうか、ばあちゃんが合わせてくれてるんだけど(^^;) とにかく楽しそうです。身内に癌患者がいるとは思えないくらい。 この間は、“どっちが気持ち悪いドラえもんを描けるか”で競争してました。(結果は、とびひになったドラえもんを描いたばあちゃんの勝ち) 放射線で治療しているじいちゃんも、体は痩せてしまったけれど、気力は十分な様子です。 癌と、前向きに闘っています。 いや、闘って、というより、自然体っていうのかな。 先生方を信頼し、自然に任せている感じです。 数日後、2回目の抗がん剤が始まるので、どうか、どうか、いい方向に向かうよう祈っています。 前回の日記では、温かいコメントをありがとうございました。 今のところ、家族全員、前向きに受け止めているので、心配しないでくださいね。 しばらく頻繁な更新はできないと思いますが、また余裕があったら近況報告させてもらいます。 育児ブログランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪今日も遊びに来てくれた皆さま、いつもどうも有難うm(_ _)m ◆子育てなんでも情報館シリーズ◆(クリックすると、管理人運営の別館ブログへジャンプします)0歳児の子育て /1歳児の子育て /2歳児の子育て /3~6歳児の子育て 絵本のある子育て /子育て豆知識 design by ともまお☆ *子育てなんでも情報館TOPへ*
2010年08月12日
コメント(12)
全5件 (5件中 1-5件目)
1

![]()
