全4915件 (4915件中 1-50件目)

今日は職安への来所日でした。 まず、訓練関係の手続きを進めていきます。 訓練校を無事に終了のでその報告と、今後の就活についてのお話です。 ここでも述べた通り、先週末にひとつ応募したので、とりあえずの応答待ちです。 担当者さんからはドシドシ応募してみてくださいと言われました。 まぁ、理想はそうなんだけど。 マルチタスクが苦手なんだなぁ。 そうですね、探すのはできるかな。できますね。 とりあえず、次を探しましょう。 次に、お手当の部署へ。 特に書類の不備もなく、近日中に振り込まれることを告げられました。 まず一安心。 ただし、今回が最後のお手当になるので、今後を考えるとキビシイところ。 そういう意味でも早く再就職を決めなくてはなりません。 探しましょう、探しましょう。 せっかく街まで出たのでなにかしたかったのですが、金欠なので真っすぐに帰りました。 午後からはアパートで執筆です。 実は、今朝早くAI援用でひとつできてしまいました。 午後には第二話も投下しています。 今回は「あいぺん」という小説投稿サイトを利用しています。 ここはAI援用が前提のサイトになっています。 そうだなぁ、この機会だから、今後は手打ちと援用でサイトを使い分けようと思います。 既シリーズはともかく、新たにAI援用作品を描く場合、「あいぺん」さんに投稿するので、皆様よろしくお願いします。 まず、今回投稿した作品がコチラになります。 ↓・「紅い瞳が開いた瞬間」(第一話)・「紅い瞳が写すもの」(第二話) ↑ コチラの作品は成年向けとなっておりますので、その辺りは注意してくださいませ。 ざっくりあらすじとしては、「『僕』のところに人型AIがやってくる」話です。 叡智なのはともかく、ヒトとAIの微妙なズレなんかも描けるといいですね。 なんだか成り行きで描いてしまいましたが、展開の仕方によってはいい作品になりそうです。 さて、時間の許す限り、話の続きと就職先について考えよう。 それではまた……。にほんブログ村
2025/11/25
コメント(0)

今年最後の三連休、いかがお過ごしですか? お休みの方、英気は養えたでしょうか? お仕事の方、いつもありがとうございます。「前進したと言える毎日を送っているか?」 私の場合、「今日やると決めたことを今日やれたか」で判断しています。 誰かから与えられる場合はある意味楽ですが、自分で課題を立てて、それを自分で遂行してゆくには、ある程度の自律心が必要ですね。ともすれば流されてしまいがちです。 この三連休は、就活に向けて進めて行こうと決めていました。 まず、応募はできた。職安向けの書類もできた。一番進まなかったのは応募先の書類が完成しなかったことかなぁ。 書類の進捗率は90%程度ですが、こういうのは何度見直してもいいものですわね。 まぁ、100点満点とはいきませんが、概ね目標は達成できたと思います。 なにより、まず応募したのは良かった点ですね。 これで逃げられなくなりました。 早ければ明日にでもなんらかの反応があると思います。 せめて、面接のアポがとれると嬉しいな。 三連休最後の宣伝。 小説投稿サイト「ソリスピア」主催の、「大人のR18短編小説祭」 一次選考通過作品です。 ↓・「大人のR18短編小説祭 結果発表」 私の作品はコチラです。 ↓・「雪の降る夜」 「僕」と「タカコ」の一年の逢瀬の記録…… 一応、成年対応の作品なので、そこのところよろしくお願いします。 ソリスピアさんにアカウント登録していただけると、とても嬉しいです。 明日は職安の来所日なので、早めに休もうと思います。 それではまた……。にほんブログ村
2025/11/24
コメント(0)

「いい夫婦の日」 今のところ、縁のない記念日ですが……。 訓練校を修了して、早くも一週間経過しました。 もちゃもちゃしている内に一週間。11月も残りは一週間ほどになりました。「このままではイカンなぁ」と思いつつ時間だけが過ぎていましたが、ようやく動きました。 これまでは、書類ができてから応募しようと思っていましたが、考え方を変えて、先に応募しました。 細かく言うと、企業のエントリーフォームに応募しました。 まぁ、世間は三連休なので、返事は火曜日あたりになると思います。 それまでに、できかけの書類を完成させてしまいましょう。 どういう反応が来るかドキドキですが、賽を投げてしまったので、後はやることをやるだけですね。 よい週末を過ごそうかと思います。 そういえば、今週末、今日と明日で、千葉工業大学の「津田沼祭」が開催されています。 今回、私はちょっと行けなくなりましたが、そのうち行きたいですね。 一応、津田沼祭のHPをリンクさせておきます。 ↓・「第76回津田沼祭」 週末の宣伝。 小説投稿サイト「ソリスピア」主催の、「大人のR18短編小説祭」 一次選考通過作品です。 ↓・「大人のR18短編小説祭 結果発表」 私の作品はコチラです。 ↓・「雪の降る夜」 一応、成年対応の作品なので、そこのところよろしくお願いします。 ソリスピアさんにアカウント登録していただけると、とても嬉しいです。「いい夫婦」かぁ。ちょっと憧れるなぁ……。 それではまた……。にほんブログ村
2025/11/22
コメント(0)

あさおきてもくらい どうも調子狂うナァとおもいながら数日。 だんだん起きるのも遅くなってきます。 いけませんなぁ。 なんだかんだで午後からお出かけです。 目的はプリンタのインクを購入しにです。 近くの家電量販店に行ったところ、「移転済」のお知らせが……。 急遽、バスに乗ってイオン公国にある量販店に駆け込みました。 私のプリンタは、購入から結構時間が経っていたので、まだインクが売っているかどうか少し心配でした。 量販店の棚を見ると、目指す番号を発見、無事に購入とあいなりました。 これで履歴書が刷れます。 思わぬ遠足に疲れてしまったので、帰りもバスを使いました。 あぁ、思わぬ出費。 実はさぁ、明日か明後日にでも、昨日話した「津田沼祭」に行ってみようと思っていたの。 しかしながら、Suicaの残弾が僅少となってしまったので、今回は見送らざるを得ないという結果に。 まぁ、いいか。 帰宅時、アパートをグルリと周ります。 どうやらコーキングの工事からは進んでいない模様、雨戸を開けている部屋もありました。「なぁんだ、関係なかったか」と、部屋に戻ってすぐに雨戸を開けました。 少々寒かったですが、開放感が段違いです。 もう週末なので、少なくとも火曜日までは開けっぱなしでも大丈夫そうです。 最後に宣伝。 小説投稿サイト「ソリスピア」主催の、「大人のR18短編小説祭」 一次選考通過作品です。 ↓・「大人のR18短編小説祭 結果発表」 私の作品はコチラです。 ↓・「雪の降る夜」 一応、成年対応の作品なので、そこのところよろしくお願いします。 ソリスピアさんにアカウント登録していただけると、とても嬉しいです。 よーし、この週末で応募まで漕ぎつけよう! それではまた……。にほんブログ村
2025/11/21
コメント(0)

先週からアパートの外装工事が始まりましてね。 それは全然構わないのだけど、工事の関係で雨戸が昼間も閉まったままなのよね。 玄関の状況から見て、多分コーキングしたのだと思うのだけど、もう業者さんがいないから、開けていいのかさっぱりわかりません。 だもんで、灯りを点けなければ昼間でも暗いお部屋になってしまいました。 その影響なのか、ちょっと鬱々とした気分に陥りがちです。 まずいなぁ、と思いながらも、昨日は暗いのをいいことに一日中寝てしまいました。 そんな生活を続けていたら、昼夜逆転して就活どころじゃなくなります。「どうしようかな?」 出かけることにしました。 普段とは異なる経路で津田沼駅を目指します。少し厚着をしたので、歩いているうちに体の奥からポカポカします。 津田沼駅に着いて、まず目指したのが千葉工大でした。 キャンパスはすっかり、錦秋の彩りです。 3号館の学食でカレー(250円)をいただき、近くの噴水でしばらく風景を眺めていました。 ふと、提灯が目に留まります。 なにかなぁ、と調べてみると、どうやら今週末に学祭(津田沼祭)が開催されるそうです。 一応、リンクはコチラ。 ↓・「第76回津田沼祭」 私自身、工業大学出身なので、なんとなく郷愁を感じたり。 どうしようかな、ちょっと顔出してみようかな。 千葉工大を後にして、丸善へ寄りました。 今回の釣果はコチラになります。・木下昌輝著「豊臣家の包丁人」・吉田親司著「第二警察」・堀 栄三著「大本営参謀の情報戦記」 本当はもっと購入したいところですが、台所事情が厳しいため、今回はここまでとしました。 そろそろ本棚も飽和しつつあります。でもこれ以上増やせないしなぁ……。 小説投稿サイト「ソリスピア」主催の、「大人のR18短編小説祭」 一次選考通過作品です。 ↓・「大人のR18短編小説祭 結果発表」 私の作品はコチラです。 ↓・「雪の降る夜」 一応、成年対応の作品なので、そこのところよろしくお願いします。 ソリスピアさんにアカウント登録していただけると、とても嬉しいです。 明日はどうしようかな。書類作成用にプリンタのインクでも買いに行こうかな。 それではまた……。にほんブログ村
2025/11/20
コメント(0)

全生命を掛けて訓練校に通っていた訳ではないのですが……。 ちょっと「燃え尽き症候群」気味ですわ。 なんにもヤル気でない。 やることは決まっていますが、どうにも興が載らない。 日曜の午後、ただただ時間だけが過ぎていきます。 ふとチャイムが「なんだったっけ?」と出ると、大きな段ボール箱が届きました。「あぁ」と中身を開封します。 ベル食品様(三栄食品様)から届いた「葡萄液」です。 この商品、道南の昭和な世代にはお馴染みかと思います。 年末年始の時期に親が購入し、大切にいただいた様な記憶があります。 現在にいたるまで販売が途切れる事はなかったと思いますが、今回、通販されました。 SNSでみつけた私は思わずポチってしまいました。 んで、昨日到着した次第。 そうですね、私も年末年始まで大事にとっておこうと思います。 小説投稿サイト「ソリスピア」主催の、「大人のR18短編小説祭」 一次選考通過作品です。 ↓・「大人のR18短編小説祭 結果発表」 私の作品はコチラです。 ↓・「雪の降る夜」 一応、成年対応の作品なので、そこのところよろしくお願いします。 最終選考の発表は12月中旬だそうなので、ドキドキしながら待とうと思います。 んでね、燃え尽きたままでもしょーがないので、一つづつタスクをこなしていこうと思います。 それではまた……。にほんブログ村
2025/11/16
コメント(0)

訓練校も修了し、少し抜け殻気味。 今後のことを考えながらも「今日くらいはゆっくりしよう」などとダラダラ過ごしていました。 やることは決まっていますが、そのままだと優先順位がわからないまま時間だけが過ぎてゆくので、細かく切り分ける必要があります。 とりま、証明写真と書類のブラッシュアップですね。 ぼんやりとそこまで思考を進めていました。 夜になり、以前、小説投稿サイトの企画に投下した作品の結果が発表されていました。「ソリスピア」というサイトなのですが、そこでの「大人のR18短編小説祭」、一次選考を通過しました。 ↓・「大人のR18短編小説祭 結果発表」 私の作品はコチラです。 ↓・「雪の降る夜」 一応、成年対応の作品なので、そこのところよろしくお願いします。 初めて、このような企画で(一次とはいえ)選考が通りました。素直に嬉しいです。 まだ、この先もありますが、ドキドキしながら待とうと思います。 祝杯でもあげたいところですが、なにせ金欠でして。せめて今夜だけでもニマニマして過ごそうと思います。 それではまた……。にほんブログ村
2025/11/15
コメント(0)

令和7年7月17日から通っていた職業訓練校の日々も、本日が最終日となりました。 いつも通りに登校して挨拶、いつも通りの席に着きます。 修了式自体は一時間程で終わりました。 内容は主に、就職までの手続き関係です。 とりま、修了証書の授与式もありました。 先生から修了証書を受けとります。 四カ月私たちに教えてくださった先生は、どこか寂しそうな雰囲気でした。 今回、関係した先生や訓練生はそれぞれの道に進むことになろうと思います。 前職に復職した方、未経験から新たな分野に飛び込む方、訓練校も組織改編があるみたいです。 私は……、最終的に電気保安の道に進むこととしました。 今回の勉強は前職と関連づけできる分野でしたし、実に奥の深いジャンルでした。 ただ、まぁ、就職を考えた際に、「北海道にも職はあるか?」や「未経験の中年で、それなりの待遇が得られるか」などを勘案した結果、「電気主任技術者の道に戻った方が良かろう」との判断に至ります。 先ほど述べたように、電気保安にも関係のある分野なので、これからの就活や仕事できっと活かせる日は来るでしょう。 ある意味、リハビリ期間は終わりました。この四カ月は規則正しく通勤し、職場でタスクをこなすというシミュレーションができました。 これからはその精華を現実世界で発揚するフェイズです。さてさて、どこに自分の使命ある職場があるかな。 今のところ、「これは」というところがひとつあるので、なるはやで応募します。 スーツも手に入ったし、髪も整えました。次は証明写真を撮って、書類を揃え、面接への道を拓きます。 今月ももう後半ですが、なんとか今月中に決めたいですね。 最後にこの場を借りて……、 関係者の皆様、同期の皆様、本当にありがとうございました。 それではまた……。にほんブログ村
2025/11/14
コメント(0)

一日一日、寒くなってきます。 木枯らしが吹かないだけ、まだマシなのかもしれません。 今日の訓練校は、最後の考査がありました。 全く自信はなく、せめて合格ラインの60点を確保できれば上出来だと覚悟。 一限目から試験開始。恐る恐る解いていきます。 時間ギリギリに提出して結果を待ちます。 点数は? 83点。思ったよりも良かった。追試を受けずに済みました。 これで、明日の訓練が終わればいよいよ修了式となります。 あっという間の4カ月だったなぁ。 先日スーツも手に入れたころですし、次は就活ですね。「これは」というとことも見つけたので、あとは勇気の一歩を踏むだけです。 そうそう、駅で北海道フェアが開催されていて、様々な名産品が置いてありました。 私が購入したのはコチラ。「やきそば弁当」です。 いやぁ、懐かしい。一個380円は内地価格かな。 しばらく飾っておこう。 改めて、明日は最後の訓練なので、悔いがないように頑張ろうと思います。 それではまた……。にほんブログ村
2025/11/12
コメント(0)

月曜日。 訓練校も最後の週となりました。 訓練は残り3日。試験を除けば2日しか残っていません。 試験……なぁ。最近ちょっとついていけてないから頑張らないとなぁ。 せめて、合格ラインはとらなきゃね。「鎌倉より京へは十二日の道なり、それを十一日余り歩をはこびて今一日に成りて歩を さしをきては何として都の月をば詠め候べき」──新池御書 これを心に刻み、終了日を迎えようと思います。 本日の訓練終了後、紳士服店に寄りました。 11月1日に購入していた就活スーツの裾上げも終わり、回収してきました。 帰宅後、着てみます。 前回のスーツより、シルエットが細くなりました。 ようやくちょこっと進んだので、次は散髪ですね。んで、証明写真を撮って応募ですわ。 応募、なぁ。緊張するなぁ。 なんとかね、負けずに頑張りますわ。 それではまた……。にほんブログ村
2025/11/10
コメント(0)

(記録のために残しておく) ここ数日、楽天ブログへのアクセスが繋がらない事態になっていますね。 原因はわかりませんが、なにかプラグラムとファイアウォールの兼ね合いが悪いのかな。 ようやくログインができたので、11月8日の分を書いておきます。 昨日は都内に行ってきました。 まずは新橋。月一の心療内科に行きました。 まぁまぁ、容体は安定しているので、担当医さんとくっちゃべって処方箋をもらうのが毎回です。 正午くらいにはお薬も貰いました。この日は夕方からドレッドノートさんでのトークショーに参加するために、数時間の待ちが発生しました。 時間潰しと乗り鉄欲を満たすのに、ゆりかもめに乗りました。 車内は想像以上に混んでいて、なんとなく親子連れが多い印象です。 毎回先頭車で風景を眺めるのですが、そこもお子達で占められていました。 流石にいい大人なので、未来あるお子達に場所を譲り、一歩離れて前方風景を楽しんでいました。 ビッグサイト前で親子連れが大勢降ります。私も下車しました。 久しぶりの逆三角形です。 どうやら、モーターショー的なイベントが催されていたみたいですね。 ふたたびゆりかもめに揺られて豊洲に向かいます。 降りて一息、ふとポスターが目に留まります。「30th Anniversary」的な文字が。あぁ、ゆりかもめも開業して30周年になるんですね。 30年前といや、「踊る──」が流行っていた頃か。 当時はまだ「埋立地」な雰囲気でしたが、今ではすっかり都市ですね。 豊洲から有楽町線と大江戸線を経由し、14時頃にドレッドノートさんに着きました。 今月で一旦お店を閉めるので、今回は待機時間を利用して色々喫食します。 コーヒーフロート ズブロッカ。桜餅的な風味が印象的。 コンビーフサンド。 食べながら、巡洋艦〈ユリシーズ〉を偲びます。(画像は私の)(まだ調子が悪いなぁ、後で編集しよう)(2025/11/10追記) ようやく、少し安定したかな? 一度お店を離れてお散歩。再度訪れます。 今度は友人が予約してくれた席に陣取ります。合流するまでちょっと早かったので、ひとりで飲ってました。 ラムのロックです。 友人たちが来るまでの間、マスターとおしゃべりをしていました。2019年の開店から今日までのこととか、将来のことなど、など。 その内、皆が来たので近況などを話しながら食事をしました。 18時に一旦退店。トークショーの準備ができるまで待機です。 そのうち岡部先生がフラリと来ました。 19時半、トークショーのスタートです。 今回は、岡部いさく先生の新刊刊行記念のトークショーでした。「世界の艦船」誌の編集長も交えてトークが展開します。 私にとって印象的だったのは、「巡洋戦艦がなければ、それを種とした高速空母は生まれなかった」という部分です。 彼女たちがいなくても「空母」自体は誕生したでしょう。ただ、その場合1万トンクラスの低速空母・──日本で言うと「鳳翔」や「龍驤」が精々で、英国ならば「ハーミース」がそれにあたるのかな。 それが、軽巡洋戦艦「カレイジャス」や「グローリアス」を改造することにより、英国は高速空母を手に入れた。 これは日米も同様で、日本では「赤城」「加賀」、合衆国では「レキシントン」級が誕生しました。 このことで、何年も艦隊航空の歴史が加速したのでしょうね。 もうひとつは、英国の軍艦そのものについてです。 日米のそれが恐竜的進化を遂げたのに比べ、英国は控えめな性能の軍艦を戦場に投入しました。 これは、英国が「艦隊決戦」に勝利するのが目的ではなく、長期に渡る連続した局地戦に勝利するためではないか、ということです。 これは、日米がお互いを主敵にしていたのに比べ、英国は対欧州を主眼にしていたから、なのかもしれません。 まぁ、そのようなお話を興味深く聞かせていただきました。 トークショーが終わって帰宅すると22時を回っていました。 小腹が空いたので、お夜食。 心もお腹も満たされて、この日は就寝しました。 それではまた……。にほんブログ村
2025/11/09
コメント(0)

先週あたりから続いていた、自律神経系の失調。どうやら峠を越したみたいです。 昨日あたりまで、バスに乗ると車酔いの症状がありましたが、今朝はなんともありませんでした。 なんだろうね、体が冬型に更新されたみたいです。 昨晩たらふく食べたから、ってのもあるのかなぁ。 とにかくここ数日は食欲が有り余っていました。 あぁ、食費が……。 まぁ、そのおかげで危機は脱したようです。 とは言え、とは言え、ここのところ食費がかさんでしまったので、この先が少し心配です。 次の支給日まではなんとか持たせなきゃ。 そうだなぁ、就活の資金も要りますしね。 お仕事見つけなきゃなぁ。 最後に小説の宣伝です。 まずは艦娘〈高雄〉さんを主役にしたシリーズ。 ↓・「軍艦〈高雄〉という艦娘」(pixiv) ↑ 征途世界で生き残ってしまった高雄さんの戦後史です。 その他の作品。 まずは今月の「毎月300字小説企画」。 ↓・「穴場」(pixiv) ↑ 300字ですので、1分もかからずに読めます。 最近のエッセイ。 ↓・「AI時代の物書きⅧ」(pixiv) 他のエッセイだとこんな感じです。 ↓・「一年経ちました」(pixiv)・「書きかけの作品」(pixiv)・「AI時代の物書きⅦ」(pixiv) 特に、「AI時代の物書きⅧ」は、私なりの執筆に対するこれからを書いています。 ↓「機動艦隊物語・前史」です。 ↓・「戦艦の黄昏」(pixiv)・「揺籃の機動艦隊」(pixiv)・「太平洋戦争・概略」(pixiv)・「第二次世界大戦:年表」(pixiv) ↑ ↑条約の結果、戦艦が全廃された、我々の世界と似ているようでどこか異なる世界。 「航空主兵主義」に全振りした帝国海軍は、米英に勝利することができるのか? ↓「泡沫の返歌」の第六話です。 ↓・「イニシアティヴ」(pixiv)・「イニシアティヴ」(ハーメルン)・「イニシアティヴ」(ノクターンノベルズ) ↑ ↑今回は「横槍」の看板娘「テレサ」と外資系リーマンのお話です。 コチラの作品は大人向けの内容なので、その辺りはよろしくお願いします。 各サイトとも、内容は同一です。 ……そろそろ新作も書きたいですねぇ。 ちょっとした短編。どんな題材がいいかなぁ。 原点にかえって「征途×艦これ」でなにか描けないかなぁ、などと。 それではまた……。にほんブログ村
2025/11/05
コメント(0)

火曜日。三連休明けの平日です。 そして、私にとっては先週の火曜日以来の訓練校への登校日となりました。 一週間ぶりの登校に期待と不安が入り混じります。 体調は……いいんだか悪いんだか、なんとなく不安定な状況。 バスに乗ると……酔う。あれ、まだ早かったかな。でも一週間も休んだしなぁ。 なにより、実質今週でほぼ訓練校も終わってしまうし。 仕方がない、だましだまし訓練を受けるか。 訓練校に着いて挨拶をして、欠席届などの書類を出します。 授業は、なんとか聞いてはいたものの、どこか頭がグルグルと。 いやいやいや、参りましたな。これは。 なんとか午前中の訓練を終えて、悩みます。帰ろうかな、どうしようかな。 帰るとなると、職安のからみがめんどくさそうだ。まぁ午前中なんとかこれたから、午後もなんとか頑張るか……などと思いながら午後の訓練に臨みます。 午後からは実機を使った演習でした。 協力プレイでコマンドを打ち込みます。 幸い、演習で求められた課題をこなすことができ、いつの間にか体調も改善していました。 無事に一日が終わると共に、自身の体調について振り返ります。 季節性や加齢もあるのだろうけど、少なからず心因性もあるんだろうな。 一日訓練をしたことで、少しは良くなったものと思いたいですね。 最後に宣伝。 艦娘〈高雄〉さんの物語。 ↓・「サイゴンの夜」(pixiv) ↑ 新作ではないのですが、再掲です。 戦後も生き残った重巡〈高雄〉が護衛艦〈たかお〉としてヴェトナムに行く話……の一部です。 ↓・「軍艦〈高雄〉という艦娘」(pixiv) ↑ 詳しくは、こちらのシリーズで。 その他の作品。 まずは今月の「毎月300字小説企画」。 ↓・「穴場」(pixiv) ↑ 300字ですので、1分もかからずに読めます。 最近のエッセイ。 ↓・「AI時代の物書きⅧ」(pixiv) 他のエッセイだとこんな感じです。 ↓・「一年経ちました」(pixiv)・「書きかけの作品」(pixiv)・「AI時代の物書きⅦ」(pixiv) 特に、「AI時代の物書きⅧ」は、私なりの執筆に対するこれからを書いています。 ↓「機動艦隊物語・前史」です。 ↓・「戦艦の黄昏」(pixiv)・「揺籃の機動艦隊」(pixiv)・「太平洋戦争・概略」(pixiv)・「第二次世界大戦:年表」(pixiv) ↑ ↑条約の結果、戦艦が全廃された、我々の世界と似ているようでどこか異なる世界。 「航空主兵主義」に全振りした帝国海軍は、米英に勝利することができるのか? ↓「泡沫の返歌」の第六話です。 ↓・「イニシアティヴ」(pixiv)・「イニシアティヴ」(ハーメルン)・「イニシアティヴ」(ノクターンノベルズ) ↑ ↑今回は「横槍」の看板娘「テレサ」と外資系リーマンのお話です。 コチラの作品は大人向けの内容なので、その辺りはよろしくお願いします。 各サイトとも、内容は同一です。 明日は早くも週の後半戦です。訓練や演習も残り少なくなってきました。悔いの残らないよう、大事に過ごしたいと思います。 それではまた……。にほんブログ村
2025/11/04
コメント(0)

「文化の日」 淵源を辿れば、明治大帝の誕生日。 この日は何故か晴天の日が多いそうですが、今年も快晴ですね。 日差しが出ていれば、少しでも暖房費が浮くので助かります。 昨日の更新で「出かけようかな」的な事を述べましたが、結局引き籠ってました。 散髪なら平日のなにかのついででもこなせますし、本を買おうかとも思いましたが、これも以下同文なので。 ただ、まぁ、あれやね。このままだと朝から一歩も外に出ていないので、なんちゅうか不健康ですわね。 現在時刻は15時半頃なので、日が暮れる前に、軽くどこかに行こうかな。 で、部屋で何していたかと言うと、掃除とか新聞の整理とか。 気になった記事は切り抜いておきました。 ……後はね、色々考え事を。 もう千葉に来て四年目。 次の年度末は契約の更新です。今のところは更新する予定ですが、次の次の更新──2028年にはどうしているかな。 千葉に残るか、実家に帰るか、それとも……。 今悩んでいても仕方がないのですが、やっぱり考えちゃいますね。 そう言えば、SNSで「ゴジラ-0.0」の製作発表がありました。 細かいことはまだわかりませんが、多分「-1.0」の後日譚かなぁ。 伏線もバラまいていたから、どう回収するのか楽しみです。 ここで便乗。 ↓・「高雄 -1.0」(pixiv) ↑ 「-1.0」で望外の活躍をした高雄さんに号泣したのも懐かしい。そのときの衝撃を文章に起こしたものです。 その他の作品。 まずは毎月恒例の「毎月300字小説企画」。 ↓・「穴場」(pixiv) ↑ 300字ですので、1分もかからずに読めます。 最近のエッセイ。 ↓・「AI時代の物書きⅧ」(pixiv) 他のエッセイだとこんな感じです。 ↓・「一年経ちました」(pixiv)・「書きかけの作品」(pixiv)・「AI時代の物書きⅦ」(pixiv) 特に、「AI時代の物書きⅧ」は、私なりの執筆に対するこれからも書いています。 ↓「機動艦隊物語・前史」です。 ↓・「戦艦の黄昏」(pixiv)・「揺籃の機動艦隊」(pixiv)・「太平洋戦争・概略」(pixiv)・「第二次世界大戦:年表」(pixiv) ↑ ↑条約の結果、戦艦が全廃した、我々の世界と似ているようでどこか異なる世界。 「航空主兵主義」に全振りした帝国海軍は、米英に勝利することができるのか? ↓「泡沫の返歌」の第六話です。 ↓・「イニシアティヴ」(pixiv)・「イニシアティヴ」(ハーメルン)・「イニシアティヴ」(ノクターンノベルズ) ↑ ↑今回は「横槍」の看板娘「テレサ」と外資系リーマンのお話です。 コチラの作品は大人向けの内容なので、その辺りはよろしくお願いします。 各サイトとも、内容は同一です。 うん、今からでも何か文化的なことしよう。 それではまた……。にほんブログ村
2025/11/03
コメント(0)

そういや、明日は「文化の日」で祝日なんですね。 朝起きて、一通りのルーティンをこなして洗濯を済ませる。 どこかに出かけようか、映画でも観ようか……とも思いましたが、なにせ金がない。 うんうん唸って、結局断念しました。 こないだの「チェンソーマン レゼ篇」……また観たかったなぁ……。 まぁ仕方がない。一失業者の立場ではやれることは少ない。 そのうち、金に困らない境涯になってやろうと思います。 そんな感じで引き籠っていたので、さしたるトピックはありません。 ……その代わり、なんども紹介していますが、ここしばらく書いた作品の紹介なんぞを。 まずは毎月恒例の「毎月300字小説企画」。 今月のお題は「穴」。 穴という単語から物語を拡げます。 ↓・「穴場」(pixiv) ↑ 300字ですので、1分もかからずに読めます。 最近のエッセイ。 ↓・「AI時代の物書きⅧ」(pixiv) 他のエッセイだとこんな感じです。 ↓・「一年経ちました」(pixiv)・「書きかけの作品」(pixiv)・「AI時代の物書きⅦ」(pixiv) 特に、「AI時代の物書きⅧ」は、私なりの執筆に対するこれからも書いています。 ↓「機動艦隊物語・前史」です。 ↓・「戦艦の黄昏」(pixiv)・「揺籃の機動艦隊」(pixiv)・「太平洋戦争・概略」(pixiv)・「第二次世界大戦:年表」(pixiv) ↑ ↑条約の結果、戦艦が全廃した、我々の世界と似ているようでどこか異なる世界。 「航空主兵主義」に全振りした帝国海軍は、米英に勝利することができるのか? ↓「泡沫の返歌」の第六話です。 ↓・「イニシアティヴ」(pixiv)・「イニシアティヴ」(ハーメルン)・「イニシアティヴ」(ノクターンノベルズ) ↑ ↑今回は「横槍」の看板娘「テレサ」と外資系リーマンのお話です。 コチラの作品は大人向けの内容なので、その辺りはよろしくお願いします。 各サイトとも、内容は同一です。 明日も休みか……。引き籠るのも飽きたので、散髪にでも出かけようかな。 それではまた……。にほんブログ村
2025/11/02
コメント(0)

今日は一日穏やかな天候でした。 就活が控えているものの、肝心の武器──スーツをしばらく失ったままだった私は、紳士服店に足を運びました。 つい前日、新聞のチラシにセールが載っていたので、ちょうどいいタイミングでした。 なんだかんだで14000円ほどで新たなスーツが手に入りました。 裾上げの関係で、受け取りは来週となります。 その頃には訓練校も終わるので、いよいよ就活の開始です。 午後からは恒例の「毎月300字小説企画」に挑戦しました。 今月のお題は「穴」。 穴という単語から物語を拡げます。 ↓・「穴場」(pixiv) ↑ それこそ300字ですので、1分もかからずに読めます。 最近のエッセイ。 ↓・「AI時代の物書きⅧ」(pixiv) 他のエッセイだとこんな感じです。 ↓・「一年経ちました」(pixiv)・「書きかけの作品」(pixiv)・「AI時代の物書きⅦ」(pixiv) ↓「機動艦隊物語・前史」です。 ↓・「戦艦の黄昏」(pixiv)・「揺籃の機動艦隊」(pixiv)・「太平洋戦争・概略」(pixiv)・「第二次世界大戦:年表」(pixiv) ↑ ↑条約の結果、戦艦が全廃した、我々の世界と似ているようでどこか異なる世界。 ↓「泡沫の返歌」の第六話です。 ↓・「イニシアティヴ」(pixiv)・「イニシアティヴ」(ハーメルン)・「イニシアティヴ」(ノクターンノベルズ) ↑ ↑今回は「横槍」の看板娘「テレサ」と外資系リーマンのお話です。 コチラの作品は大人向けの内容なので、その辺りはよろしくお願いします。 各サイトとも、内容は同一です。 明日は、ちょっとお出かけしようと思います。 それではまた……。にほんブログ村
2025/11/01
コメント(0)

ハッピーハロウィン。 JR足利駅の「EF60 123」を再掲。 そろそろ再訪したくなってきたなぁ。なんなら住みたい。 10月も最終日ですね。 後二週間で訓練校も終わりですよ。早いものです。 そんなタイミングで自律神経系の失調でダウンしています。 結局、今週一週間はほぼお休みいただいちゃいました。 あれぇ、勿体ない、と思いながらも自宅に引き籠っています。 幸いな事に、訓練校の仲間がデータを送ってくれると言う事なので、どこかで復習をしようと思います。 なんとか体調ももどりつつあるので、土日は用事をこなそうかな。 暇にあかせてエッセイを書きました。 ↓・「AI時代の物書きⅧ」(pixiv) 最近のエッセイだとこんな感じで出しています。 ↓・「一年経ちました」(pixiv)・「書きかけの作品」(pixiv)・「AI時代の物書きⅦ」(pixiv) ついでに、 ↓「機動艦隊物語・前史」です。 ↓・「戦艦の黄昏」(pixiv)・「揺籃の機動艦隊」(pixiv)・「太平洋戦争・概略」(pixiv)・「第二次世界大戦:年表」(pixiv) ↑ ↑条約の結果、戦艦が全廃した、我々の世界と似ているようでどこか異なる世界。 これも、本編をどうにかしないとならんなぁ。流れは公開しちゃったから、どんな主人公でどんな物語にしようかしら? ↓「泡沫の返歌」の第六話です。 ↓・「イニシアティヴ」(pixiv)・「イニシアティヴ」(ハーメルン)・「イニシアティヴ」(ノクターンノベルズ) ↑ ↑今回は「横槍」の看板娘「テレサ」と外資系リーマンのお話です。 コチラの作品は大人向けの内容なので、その辺りはよろしくお願いします。 各サイトとも、内容は同一です。 こっちもなぁ、「泡沫の愛歌」の直接の続編を描きたいところ。 これから夜に向かって気温も天候も下がってきます。 暖かくしてお過ごしくださいませ。 それではまた……。にほんブログ村
2025/10/31
コメント(0)

今週は比較的天候が落ち着いていますね。 そんな小春日和とは裏腹に、私は自律神経系が乱れまくっています。 月曜日にめまいとふらつきがあったので、「即売会の疲労かなぁ?」くらいに考えて訓練校をお休みしました。 火曜日には一応登校したものの、訓練中もめまいがとまらず午後からの訓練を断念して早退。 その足でかかりつけの内科に向かい、お医者さんからお薬を処方してもらいました。 どうやら、季節性の自律神経失調、加齢による男性更年期、ストレスが原因みたいです。 うーん、年々季節の変わり目には体調を崩していたけれども、今年はひどいなぁ。 とりあえず、昨日、今日もお休みをいただいて休養しています。 もしかしたら、千葉の気候が合わないのかなぁ、などとも考えてみたり。 北海道・函館は夏はそこそこ暑く、冬はそこそこ寒いです。千葉では、夏はエアコン必須だし、冬も部屋ん中は寒いもんなぁ。 それとストレス。就活も控えて、緊張しているのかもなぁ。もう一年以仕事から離れているし。 まぁ、なんとか適応するしかありませんな。 んで、アパートに引き籠っているのですが、何もしないのもなんなんで、ちょっと料理をしました。 簡単に、ですが。 まず、水を600ml入れまして、 そこにコンソメブロックをふたつ投入します。 プラス、ラードを5cmくらいいれます。 煮立ったら、モヤシを どさりと投入。ついでにしょうがも投入。 またひと煮立ちしたら、チャーシューを入れます。 さらにひと煮立ちして完成です。 お味は……、チャーシューがちょっとくどかったかな。ベーコンかウィンナーの代わりにはなりませんでしたね。 お代わりする前に水で薄めてもうひと煮立ちさせて完食しました。 後の時間は適当につぶしたり、横になったりしてます。 どうも縦になるとめまいが再発する。 あんましひどかったら、今度は耳鼻科かなぁ? ちょっと様子見してみます。 今回はそんな話題しかないので、たまには宣伝も。 投稿小説の紹介です。 ↓「機動艦隊物語・前史」です。 ↓・「戦艦の黄昏」(pixiv)・「揺籃の機動艦隊」(pixiv)・「太平洋戦争・概略」(pixiv)・「第二次世界大戦:年表」(pixiv) ↑ ↑条約の結果、戦艦が全廃した、我々の世界と似ているようでどこか異なる世界。 どうなったかは読んでのお楽しみです。 ↓エッセイです。 ↓・「一年経ちました」(pixiv)・「書きかけの作品」(pixiv)・「AI時代の物書きⅦ」(pixiv) ↑ ↑どちらも、ここ最近思ったことを書いています。 AI関連については、最近新しい動きがあったので、近い内に新作エッセイを書こうと思います。 ↓「泡沫の返歌」の第六話です。 ↓・「イニシアティヴ」(pixiv)・「イニシアティヴ」(ハーメルン)・「イニシアティヴ」(ノクターンノベルズ) ↑ ↑今回は「横槍」の看板娘「テレサ」と外資系リーマンのお話です。 コチラの作品は大人向けの内容なので、その辺りはよろしくお願いします。 各サイトとも、内容は同一です。 さて、今日で症状が改善するかな? とりあえず、期待して過ごします。 それではまた……。にほんブログ村
2025/10/30
コメント(0)

しばらく続いた寒空が、今日は一転して温かな一日でした。 こういうの「小春日和」っていうのかしら? さて、昨日ハッスルしすぎたせいか、今朝は疲労感Maxでした。 訓練校があるにはあったのですが、無理して本格的に体調がくずれてもなんなんで、大事を取ってお休みしました。 疲労感Maxなのは事実なので、朝ごはんの後はベッドにインです。 午前中にたっぷり寝られたおかげか、昼前には回復してきたようです。 日差しも照ってるし、と、お買い物に出かけました。 午後からは、昨日の片付けです。 在庫の同人誌を整理して、溜まっていた洗濯物を洗濯機に放り込んで。 夕飯は完全栄養食をいただきました。 風呂にも入ったし、明日に備えて寝るかなぁ。 それではまた……。にほんブログ村
2025/10/27
コメント(0)

昨日までの雨はなんとか収まり、ギリギリの雲行きでした。 そんな中総武線に乗り、下車したのは、 下総中山駅です。 今回は、何度かアナウンスした通り、 こちらの「こみちの同人市」に参加しました。 設営まで時間があったので、周辺を散策します。 なんとなく市境だとは知っていましたが、すぐそこが市川市なんですね。 やっぱ都会だなぁ、街と街の境目がなく、延々と市街地が拡がっています。 中山法華経寺の参道を眺めて、 会場入りしました。 あいさつをして設営に入ります。 15分くらいで完成。 11時の開場を待ちます。 ヌルリを開始して、外はまだ設営が続いています。 まぁ、お客さんもまだ見えていないので、グルりと見て回りました。 12時くらいから、じょじょにお客さんが訪れ、人通りも増えてきます。 なんとなく眺めてもらい、ペーパー を渡したり。 途中ちょくちょく抜けて、 呑んでました。 またどこかで抜けて、 呑んでました。 そんなこんなでサークルさんやスタッフさん、興味深げに眺めてくれるお客さんとおしゃべりをしている内に16時の閉幕となりました。 最後になり、少し振りだして来ましたが、事前の予報ではずっと雨だったので、まぁ良く持ったものです。 いくつか手に取ってもらえたし、美味しいお酒と料理はいただけたし、大満足な一日でした。 みなさま、ありがとうございました。 次はどんなところでスペースを開くかは未定です。 そうですね、なにかしらの新刊を作りたいな。 それまでに色々書き溜めておかないとなぁ。 明日からは再び訓練校です。残りもわずかになってきたので、就活と並行しつつ、存分に学ぼうと思います。 それではまた……。にほんブログ村
2025/10/26
コメント(0)

さむうおますな。 朝から雨がシトシト降ります。晩秋の千葉です。 さて、明日は「こみちの同人市」の開催です。 ちょっと雨が心配ですが、とりあえず準備だけは進めていました。 今回、新刊はありませんが簡単なペーパーを用意しました。 A4の紙に挨拶とかリンクとか。 これをシコシコ二つ折りにします。 なんか、昔のコピー誌を製作している時の気分を思い出しました。 明日は下総中山でお待ちいたしております。 それではまた……。にほんブログ村
2025/10/25
コメント(0)

週末です。 急激に冷え込んだので、今日は一日体の調子が悪かったなぁ。 どうにか訓練をこなすので精一杯でした。 放課後は課題をこなそうと思いましたが、仕方がないので帰りました。 帰宅して金曜カレーを頬張り、少し休んだら楽になりました。 どうも年々、季節の変わり目がしんどくなりますね。 風邪なんて引いたら馬鹿らしいので、部屋を暖かくして過ごします。 そうそう、今度の日曜日ですが、いよいよ「こみちの同人市」が開催されます。 下総中山駅下車、北口からすぐに左手のところです。 明日はそれに向けて準備を進めようと思います。 とりあえず、当日配布のかわら版は作りました。 もひとつなにかこさえようと思います。 およそ一年前にこさえた「彼女と僕」 あれからエピソードが増えたので、QRコードの案内を添付しようと思います。 まぁ、変則的なのだけど。 後は当日の成功を祈るかな。 それではまた……。にほんブログ村
2025/10/24
コメント(0)

こんばんは。 今朝はいっとう寒かったですね。 今シーズン最低だったのかな。明日には少し回復するみたいですが、確実に冬が近づいてきていますね。 さて、本日は訓練校が休みだったので、26日に向けての準備を始めました。 下総中山で開催される「こみちの同人市」 参加者……というか、お客さんはほんと近所の方が大半だろうと思います。 そこで、今回はチラシを用意することにしました。 半日考えて、ようやく半分まで進みました。 こちらは没案のカラー版です。 試作で刷りましたが、この調子で刷っていたらインクが持たない……やむなく量産版はモノクロで進めることとしました。 とりあえず表紙と裏表紙はできたので、後は内側です。 なに書こうかな。自己紹介とか二次創作作品のこととか、なにかしらの入り口になるものを書きたいですね。 今夜はちょっと疲れたので、続きは明日以降に回そうと思います。 昨日エッセイを書きました。 ↓コチラです。 ↓・「AI時代の物書きⅦ」 ↑ 九月の末くらいに、なんの案内もせずにいくつかイラストをブログに掲載していました。 それらはAIに描かせたものだったのですが、今回のエッセイはそれに関する言い訳です。 あれはあれで面白かったけど、けど……みたいな内容です。 明日・明後日訓練校に行けば、すぐに週末。同人市です。 久しぶりだから楽しみだなぁ。 それではまた……。にほんブログ村
2025/10/22
コメント(0)

こんばんは。 日に日に寒くなってきますね。 朝にトーストは食べたものの、外に出るとどうにも体が冷えます。 職安で用事を済ませた後、昼ごはんにはまだまだ早いとはわかっていましたがかき揚蕎麦をいただいてしまいました。 少しは温まったのか、片頭痛が消えて体の調子も良くなったような気がします。 市役所で二件目の用事を済ませ、午前中で帰宅しました。 午後からPCに向かって書き物を少々。 出来上がったのコチラです。 ↓・「AI時代の物書きⅦ」 ↑ 九月の末くらいに、なんの案内もせずにいくつかイラストをブログに掲載していました。 それらはAIに描かせたものだったのですが、今回のエッセイはそれに関する言い訳です。 あれはあれで面白かったけど、けど……みたいな内容です。 詳しくは本文で、ってところですが、運任せという部分が大きいかな。コチラが介入する余地が小さすぎました。 そういうことで……、以下本文。 明日の訓練校はお休みです。その時間を利用して、 今度の日曜日に向けたチラシを作製しようと思います。 それではまた……。にほんブログ村
2025/10/21
コメント(0)

こんばんは。 本日は久しぶりに映画鑑賞してきました。 タイトル通り、「チェンソーマン レゼ編」です。(公式よりキャプチャ) これまで私、「チェンソーマン」は未履修で、事前知識は0でした。 じゃぁ何故観に行ったかというと、SNSで見た、プールのシーンがとても印象に残ったからです。 どんな流れでどんな意味があるのか……、それに今回のヒロイン・レゼもカワイイかったし。 以下、ネタバレ要素あり。 始まりました。 導入部が始まり、主人公・デンジを始めとして、なんとなく世界設定の説明がされます。これは未履修勢にも優しい。 そして雨の公衆電話ボックスで、バッタリ(バッタリじゃなかったんだろうなぁ)デンジはレゼと出会います。 初めからレゼの好意にほだされたデンジは、夜の学校に誘われます。 んで、件のシーンがきました。(パンフよりキャプチャ) おぉ、意外と早い。 ふと、雨がポツリ。 二人は教室へ逃げ込みます。 お手洗いに行ったレゼは、デンジを狙う殺し屋に襲われます。絶体絶命。しかし……。 翌日、二人は秋祭りへ。そこでレゼは、デンジに「逃げよう」と話します。 やんわりと断ったデンジにレゼはキスを……、そこから彼女の真の姿が……。 ここからはバトルのジェットコースターでした。(パンフよりキャプチャ) このあたり、流石ジャンプといった感じ。 街は吹き飛び人も吹き飛ぶ。 なんやかんやでバトルが収束し、二人は最初の地、喫茶店「二道」で落ち合う事になりますが……。 デンジの元に駆け寄るレゼの前には……。 駆け足であらすじを記しましたが、これで通じるかな? レゼのラストシーン。切ない。 一人の少女になったとたんに、因果応報のごとく運命が迫ります。 これを「因果応報」で片づけると、少し冷たいような気がします。 きっと彼女は、「悪魔として生まれ、人として生を全うした」のだと思います。 観賞後、しばらくの間クソデカ感情に支配されていました。「悲しい」とか「切ない」とか、どこかで認識する自身のレゼへの感情。 それらがグッチャグチャなまま帰宅しました。 んで、ようつべで動画を視聴して決壊。盛大に号泣状態に。 あぁ、私も好きになっちゃんだなぁ。たとえ彼女がいくつもの業を重ねた存在だったとしても。 彼女自身もそれを自覚していたからこそ、ラストシーンが一層趣深いものになるのかもしれません。 いやぁ、やっぱ映画はいい。こういうクソデカ感情を持てることが幸福だなぁ。 明日は職安の日なので、書類を揃えて出かけようと思います。 それではまた……。にほんブログ村
2025/10/20
コメント(0)

こんばんは。 昨晩はですね。少し欲張っちゃった。「晩ごはんはなににしようかなぁ」と考えていましたが、「ピンッ」ときましてね、パスタをこんな風にしてみました。 麺200g、ケチャップ少々、レトルトソース、ミートボール×22。 題して「ルパン風ミートボールスパゲティ」 劇中のあれを再現してみたのですが、どんなもんスかね? 味としては、普通に美味かったです。ただ、再現重視でボリューミィにしたのは失敗だったかな。 食後、腹が膨れてなにもできんかった。 うん、普通の量で充分ですわ。 さて、本日は引き続き職務経歴書の作成を進めていました。 懸案だった志望動機もまとまり、なんとかひとつの形になりました。 明日、キャリコンの人に見せますが、よっぽど革新的な意見が出ない限り、今日のものでほぼ完成かな。「今月中になんとか」と、考えていましたが、種々の事情により一ヶ月繰り延べ、来月初旬くらいに応募をしてみようと思います(こないだ同じこと書いたかな?)。 そうですねぇ、12月から働ければ上々ですね。 訓練校も後一ヶ月ですので、できれば最後まで通いたい欲もありますし。 決めて祈って結果を出したいところです。 来週の日曜日(10月26日)。久しぶりに同人誌即売会に参加します。 会場は画像にもある通り、総武線下総中山駅北口から歩いて一分ほどのところです。 多分、当日駅を出て、左手の方に見えると思います。 前回は4月6日に開催され、参加しました。「こみちの同人市」と銘打ってるだけあり、商店街を利用して出店やスペースがあります。 前回、私は居酒屋さんを間借りして開いていました。 今回も新刊はありませんが、なにかしらのペーパーを製作しておこうかと思います。 内容は「征途」のこととか、「征途×艦これ」についての解説。それと私の小説投稿サイトに関する案内になると思います。 今週中に書きますわ。 奮ってのご参加をお待ちいたしております。 投稿小説の紹介です。 ↓「機動艦隊物語・前史」です。 ↓・「戦艦の黄昏」(pixiv)・「揺籃の機動艦隊」(pixiv)・「太平洋戦争・概略」(pixiv)・「第二次世界大戦:年表」(pixiv) ↑ ↑我々の世界と似ているようでどこか異なる世界。 どうなったかは読んでのお楽しみです。 ↓先日書いたエッセイです。 ↓・「一年経ちました」(pixiv)・「書きかけの作品」(pixiv) ↑ ↑どちらも、ここ最近思ったことを書いています。 ↓「泡沫の返歌」の第六話です。 ↓・「イニシアティヴ」(pixiv)・「イニシアティヴ」(ハーメルン)・「イニシアティヴ」(ノクターンノベルズ) ↑ ↑今回は「横槍」の看板娘「テレサ」と外資系リーマンのお話です。 コチラの作品は大人向けの内容なので、その辺りはよろしくお願いします。 各サイトとも、内容は同一です。 それではまた……。にほんブログ村
2025/10/19
コメント(0)

こんばんは。 本日の訓練校は小テストがありました。 成績は……、100点換算で73.3点くらいです。 可もなく不可もなく、といったところ。 訓練の最後の時間では、会社説明会もありました。 以前、異なる形で訓練校にこられた方だったので、説明会終了後、諸々の相談をしました。 色々とアドバイスをいただけたので、この土日で修正を図ろうと思います。 それにしても、「イイ人」だけど、「人がイイ」では決してなかったなぁ。どこか冷静にコチラを観察している気配がします。 まぁ、採用担当の方だから当然っちゃ当然、なんでしょうねぇ。 晩ごはんは味噌ラーメンです。 今回から「マルちゃん正麺」を使用しました。 コンソメブロック、おろしたにんにく、ラードを溶け込ませたスープにカット野菜を放り込ませます。 隠し味で麺つゆも……。 ひと煮立ちしたら、麺を投入、4分煮たら、味噌を混ぜます。 最後にチャーシューをトッピングしたら完成です。 今までで、一番美味しくできたかもしれん。 そうだなぁ、やっぱり白ネギが欲しいかな。 週末の宣伝です。 10月26日。久しぶりに同人誌即売会に参加します。 会場は画像にもある通り、総武線下総中山駅北口から歩いて一分ほどのところです。 多分、当日駅を出て、左手の方に見えると思います。 前回は4月6日に開催され、参加しました。「こみちの同人市」と銘打ってるだけあり、商店街を利用して出店やスペースがあります。 前回、私は居酒屋さんを間借りして開いていました。 今回も新刊はありませんが、なにかしらのペーパーを製作しておこうかと思います。 内容は「征途」のこととか、「征途×艦これ」についての解説。それと私の小説投稿サイトに関する案内になると思います。 いまから1週間後の開催です。 奮ってのご参加をお待ちいたしております。 宣伝その2。 投稿小説の紹介です。 ↓「機動艦隊物語・前史」です。 ↓・「戦艦の黄昏」(pixiv)・「揺籃の機動艦隊」(pixiv)・「太平洋戦争・概略」(pixiv)・「第二次世界大戦:年表」(pixiv) ↑ ↑我々の世界と似ているようでどこか異なる世界。 どうなったかは読んでのお楽しみです。 ↓先日書いたエッセイです。 ↓・「一年経ちました」(pixiv)・「書きかけの作品」(pixiv) ↑ ↑どちらも、ここ最近思ったことを書いています。 ↓「泡沫の返歌」の第六話です。 ↓・「イニシアティヴ」(pixiv)・「イニシアティヴ」(ハーメルン)・「イニシアティヴ」(ノクターンノベルズ) ↑ ↑今回は「横槍」の看板娘「テレサ」と外資系リーマンのお話です。 コチラの作品は大人向けの内容なので、その辺りはよろしくお願いします。 各サイトとも、内容は同一です。 明日は、久しぶりに映画でも観に行こうかなぁ……。 それではまた……。にほんブログ村
2025/10/17
コメント(0)

こんばんは。 昨日今日と、小雨混じりな空模様でした。 傘を使うまでもありませんでしたが、歩いていると服がしっとりとしてきます。 訓練校では引き続き訓練と並行して企業説明会が行われていました。 毎日一社づつ企業さんが説明に来てくださいます。 それぞれの会社事情に合わせた業務内容が説明され、メモをとりながらうなずいていました。 どこでも共通していたのは、やはり資格がないとお話にならないことですね。 その上で、最初は基礎的なお仕事から始まり、段階を踏んでより高度な業務内容に携わる……といったところですかね。 そのあたり、どんな業界もそうでしょうが、より専門性の高い序列があるようです。 うーん、そうだなぁ。後20年若ければそれでもよかったなぁ、なんて思っています。 現実は40も後半、本来であれば社会経験も積み、ある程度の役職持ちになってもおかしくない年代。 これから未経験の分野に飛び込むには、大きな飛躍が必要ですね。 この三カ月、様々に学んできましたが、結論としては主任技術者の資格を活かした仕事に回帰しそうです。 元々現場系の仕事は嫌いではない。前職も、仕事自体は好きでしたしね。 近々、どこかの保安会社に応募しようと画策しているところです。 書類が間もなく完成しそうなので、……そうだなぁ、少し予定をずらして、今月末辺りにエントリーしてみようと思います。 書類以外にも、就活スーツを購入しなくてはいけない。ただ、資金がどうしても足りないのが現状です。 月末には工面できそうなので、そこで用意しておこうと思います。 ところで、本日、おひとりが訓練校を離脱と相成りました。 細かい事情は書きませんが、復帰まで色々逆算した結果だそうです。 そこで、訓練の終了後、有志で晩ごはんを食べに行きました。 まぁそこは皆失業状態の集まりです。そんなにお金をかけてられないので、近くの千葉工大の学食で懇談しながらカレーをいただきました。 連絡先も交換したので、お互いによい報告ができればなぁと思います。 終了まで一ヶ月を切りました。自身のタイミングを図りつつ、残りの期間、精を出そうと思います。 それではまた……。にほんブログ村
2025/10/16
コメント(0)

こんばんは。 10月26日。久しぶりに同人誌即売会に参加します。 会場は画像にもある通り、総武線下総中山駅北口から歩いて一分ほどのところです。 多分、当日駅を出て、左手の方に見えると思います。 前回は4月6日に開催され、参加しました。「こみちの同人市」と銘打ってるだけあり、商店街を利用して出店やスペースがあります。 前回、私は居酒屋さんを間借りして開いていました。 今回も新刊はありませんが、なにかしらのペーパーを製作しておこうかと思います。 内容は、そうですねぇ、「征途」のこととか、「征途×艦これ」についての解説。それと私の小説投稿サイトに関する案内になるかな。 いまから2週間後の開催です。 奮ってのご参加をお待ちいたしております。 それではまた……。にほんブログ村
2025/10/13
コメント(0)

夜はめっきり冷えますなぁ。 とは言っても、窓を閉め切るとそれはそれで生き苦しい様な気がするので少し開けています。 まぁ、上に一枚着ればそれほどでもないので、過ごしやすい季節、ではありますね。 この穏やかさも、もう少し、間もなく冬がきます。 今日はキャリアコンサルティングでした。 作りかけの履歴書と職務経歴書を携えて臨みます。 キャリコンの方には現状と展望を話して、種々のアドバイスをいただきました。 ここ数日、会社説明会での個別面談でも、色々お話させてもらったので、そこでの成果はこの休みに活かそうと思います。 来週末には応募まで漕ぎつけたいな。 キャリコンが終わってから、訓練生の仲間と京成大久保界隈に出かけました。 日大生産学部近くの「二郎」。初二郎です。 一緒に行ったふたりは慣れていますが、私は初めてなので、そこそこ緊張していました。 なんせ、二郎です。よくわからないルールでわき目も降らずにラーメンをすすり、食い終わると同時に退店……、まぁそんなイメージ。 今回のお店は比較的穏やかな雰囲気で、初心者に優しいところでした。 おばちゃんに「ニンニクは?」と聞かれ。「ニンニクスクナメ」と応えます。 間もなくラーメンが。 今回は「ミニラーメン」を注文したので、一般的な二郎系より少な目なのかな。それでも麺だけで200gあるので、まぁボリューミィ。 お味は……、意外とスッキリでした。 セブンのジェネリック二郎のイメージだったので、そこは意外。 まぁ、美味しくいただきました。 仲間と別れて帰宅して、適当にネットしていたら政局のニュースが。「まぁ、そうなるな」というのが率直な印象。 コア支持層が互いに忌み嫌っているから、遅かれ早かれこうなったんだろうなぁ。 今後はどうなりますかね。 まさに、「一寸先は闇」 ところで、訓練校の影響もあってAWSを始めてみました。 今のところは音読サービスを少々。 できたデータはMP3に落とし込んでありますが、どこかで披露する機会はあるかなぁ? SNSでもどこでもいいのですけど、うまくデータを埋め込める媒体があれば、どこかで紹介したいと思います。 明日は通院ディなので、帝都に出張ります。 少し寄りたいところもあるので、一日お出かけになるかな。 台風も近づいているので、そのあたりに留意して出かけようと思います。 それではまた……。にほんブログ村
2025/10/10
コメント(0)

深夜の更新です。 職業訓練校。今週の訓練は終了し、最後は会社説明会でした。 今回は、以前違う形で訓練に来られた方だったので、個別面談では私の進捗状況……というか雑談を少ししました。 こういう時、その場で就職するとかしないとかよりも、折角の縁ですのでなにかしらのアクションはしておこうというのが、今のところのスタンスです。 この三カ月で様々な学びがあったり、再発見があったりで、楽しい訓練校生活でした。 まぁ、ほとんど将来の結論は出してはいます。 その辺りも含めて、今日の企業さんとお話をしました。 たまたま歳も近いので、私としては有意義な時間を過ごせました。 また、様々にアドバイスもいただき、この連休で活かそうと思います。 んで帰宅。今夜も豚汁ラーメンに挑戦しました。 昨晩とは少々作り方を変え、まず、野菜と肉を鍋で炒めました。 最初にラードとにんにくと味噌を入れ、熱して野菜を投入、ほどよく火が通ったところで肉をイン。 それから水を投入。その際にコンソメブロックをひとつ。 そこからさらに、ラードとニンニクをイン。 全体的に、昨晩の1.5倍の味付けになったかな。 実食。 ……。 くどい……。 コンソメは悪くないけど、ラードとにんにくを入れ過ぎたようです。 コクというよりも、ただただくどい。 うーん、あれやな。一度どこかのお店で味を確認する必要がありますね。 なんだか、どんな味だか忘れちゃいました。 明日はキャリアコンサルティングの日です。とりあえず、できたところまでで相談しようと思います。 それではまた……。にほんブログ村
2025/10/09
コメント(0)

訓練校も佳境になって参りました。 会社説明会も入る様になり、毎日一社ずつ来ていただいているところです。 個別相談もあるので、なるたけ参加するようにしています。 その日には決めなくても、どこで縁があるかわかりませんものね。 さてさて、緊縮財政が続いています。 それでも予算オーヴァー気味。 朝昼と節約しても、夕飯で取り返してしまいます。 中々、食費を削るのは難しい。 今夜は在庫のお肉と野菜を使った味噌ラーメンです。 700mlの水に豚コマとカット野菜を放り込み。 ラードとニンニク、それに味噌を入れます。(あれ? これ、もう少し味噌を足したら豚汁にならんか?) 結局インスタント麺を入れて、出来上がり。「豚汁ラーメン」と言ったところ。 まずくはない。決してまずくはない。 ただ、 スープの風味が少し足りない。 味噌が足りないのか、出汁が足りないのか。 なんだろうなぁ。 あんまし金は掛けられないし。 研究は続く。 明日は考査があるので、少し勉強せんとなぁ。 それではまた……。にほんブログ村
2025/10/08
コメント(0)

昨日とは打って変わって爽やかな天気。 お出かけしたのはいいのですが、ジャケットは余計でした。着ていたら陽気で汗ダラダラです。慌ててトートバッグにしまいました。 お出かけの理由は、数珠を買うためです。 先月のことですが、普段使いの数珠が切れてしまいました。「アリャリャ!」 まぁなくても困らないっちゃ困りませんが、やっぱりないとしっくりこないので、ようやく買いに出かけます。 近場では適当な仏具屋さんがないので、千葉市まで出ます(「街に出る」って表現したら、いかにも田舎者らしい)。 京成稲毛で下車して、目的の仏具やさんまでトコトコ。 15分ほどで到着しました。 普段使いなので、やっすいものをチョイス。 なんか青くて綺麗なのがあったので、予定を変更してふたつ購入しました。 ローテーションで使えば長持ちするかもね。 投稿小説の紹介です。 ↓「機動艦隊物語・前史」です。 ↓・「戦艦の黄昏」(pixiv)・「揺籃の機動艦隊」(pixiv)・「太平洋戦争・概略」(pixiv)・「第二次世界大戦:年表」(pixiv) ↑ ↑我々の世界と似ているようでどこか異なる世界。 どうなったかは読んでのお楽しみです。 ↓先日書いたエッセイです。 ↓・「一年経ちました」(pixiv)・「書きかけの作品」(pixiv) ↑ ↑どちらも、ここ最近思ったことを書いています。 ↓「泡沫の返歌」の第六話です。 ↓・「イニシアティヴ」(pixiv)・「イニシアティヴ」(ハーメルン)・「イニシアティヴ」(ノクターンノベルズ) ↑ ↑今回は「横槍」の看板娘「テレサ」と外資系リーマンのお話です。 コチラの作品は大人向けの内容なので、その辺りはよろしくお願いします。 各サイトとも、内容は同一です。 ところで、職務経歴書の方ですが、あんまし進みませんでした。 今夜、少しでも進めますが、完成まではいかないかな。 今週の金曜日にキャリアコンサルティングがあるので、それまでには形にしたいですね。 それと、今週は見送りましたが、就活用のスーツも買わなきゃ。 着々と進めて行きたいものです。 それではまた……。にほんブログ村
2025/10/05
コメント(0)

土曜日は寝落ちしてしまった。 土日で職務経歴書を仕上げてしまおうと、デスクトップとにらめっこ。 ついでに履歴書にも手を出す。「履歴」自体は過去の羅列だからすんなり終わったものの、やはり志望動機で詰まる。 さてはて、どう書き記そうか。 なんやかんやで一日が終わった。 なんか、眠いのよ。 やっぱ平日の寝不足を取り返しにきてるのだろうな。 さて、明日は少しでも進めよう。 投稿小説の紹介です。 ↓「機動艦隊物語・前史」です。 ↓・「戦艦の黄昏」(pixiv)・「揺籃の機動艦隊」(pixiv)・「太平洋戦争・概略」(pixiv)・「第二次世界大戦:年表」(pixiv) ↑ ↑我々の世界と似ているようでどこか異なる世界。 どうなったかは読んでのお楽しみです。 ↓先日書いたエッセイです。 ↓・「一年経ちました」(pixiv)・「書きかけの作品」(pixiv) ↑ ↑どちらも、ここ最近思ったことを書いています。 ↓「泡沫の返歌」の第六話です。 ↓・「イニシアティヴ」(pixiv)・「イニシアティヴ」(ハーメルン)・「イニシアティヴ」(ノクターンノベルズ) ↑ ↑今回は「横槍」の看板娘「テレサ」と外資系リーマンのお話です。 コチラの作品は大人向けの内容なので、その辺りはよろしくお願いします。 各サイトとも、内容は同一です。 うーん、ちょっと出かけようかな。 それではまた……。にほんブログ村
2025/10/04
コメント(0)

終末です。 今日の訓練校は小テストの日でした。 科目はふたつありますが、ひとつはまずまず、もうひとつがちょっと厳しめの点数でした。 100点満点換算だと、73.3点でした。 今回のはまだいいのですが、来週には考査があります。こちらは千葉県労働局に報告がいくものなので、ちょっと馬力入れないといけないですね。 まぁ一応、60点以上とれればOKなのですが、やっぱり90点以上はとりたいところ。 場合によっては最後の考査になるので、いいところを見せたいですね。 さて、就活も進めなければなりません。この土日で職務経歴書を仕上げようと思います。 投稿小説の紹介です。 ↓「機動艦隊物語・前史」です。 ↓・「戦艦の黄昏」(pixiv)・「揺籃の機動艦隊」(pixiv)・「太平洋戦争・概略」(pixiv)・「第二次世界大戦:年表」(pixiv) ↑ ↑我々の世界と似ているようでどこか異なる世界。 どうなったかは読んでのお楽しみです。 ↓先日書いたエッセイです。 ↓・「一年経ちました」(pixiv)・「書きかけの作品」(pixiv) ↑ ↑どちらも、ここ最近思ったことを書いています。 ↓「泡沫の返歌」の第六話です。 ↓・「イニシアティヴ」(pixiv)・「イニシアティヴ」(ハーメルン)・「イニシアティヴ」(ノクターンノベルズ) ↑ ↑今回は「横槍」の看板娘「テレサ」と外資系リーマンのお話です。 コチラの作品は大人向けの内容なので、その辺りはよろしくお願いします。 各サイトとも、内容は同一です。 ……そろそろ新しいなにかを描きたいところですが、しばらくは厳しいかな。まぁ、なにか思いついたらまっしぐらですけどね。 戦記物か大人なストーリーか。はたまた異世界なんちゃらか。 それではまた……。にほんブログ村
2025/10/03
コメント(0)

こんばんは。 10月に入ってから、ジャケットを着て通学しています。 朝晩寒くなってきて、上着を一枚羽織ってちょうどいい感じですね。 それに、 建物内はまだ冷房が効いているので、場合によってはとても寒いくらいです。(都会人はそれほど暑がりなのかな……?) 9月に入るくらいまではアイスコーヒーだったのに、今ではブレンドコーヒーが美味しいですね。 昨日は遅くまで残って自主練していましたが、夜中に起きて、なにか思いついて自主練していました。 データはクラウドに納めておき、訓練校でダウンロードします。 おかげで満足した結果が得られました、が、まぁなんだ、本論ではない部分でハッスルしてしまいました。 訓練では「ついで」の部分でしたが、なんか妙に燃えてしまいました。 その代わり……、今日は早めに引き上げました。 今夜はラーメン。ドカッと野菜を入れ、ちぎった竹輪を放り込みます。 なんとか野菜とタンパク質も確保しています。 ちょっと、まだしばらくは贅沢できないもので。 うん、早く就職決めないと。 投稿小説の紹介です。 ↓「機動艦隊物語・前史」です。 ↓・「戦艦の黄昏」(pixiv)・「揺籃の機動艦隊」(pixiv)・「太平洋戦争・概略」(pixiv)・「第二次世界大戦:年表」(pixiv) ↑ ↑我々の世界と似ているようでどこか異なる世界。 どうなったかは読んでのお楽しみです。 ↓先日書いたエッセイです。 ↓・「一年経ちました」(pixiv)・「書きかけの作品」(pixiv) ↑ ↑どちらも、ここ最近思ったことを書いています。 ↓「泡沫の返歌」の第六話です。 ↓・「イニシアティヴ」(pixiv)・「イニシアティヴ」(ハーメルン)・「イニシアティヴ」(ノクターンノベルズ) ↑ ↑今回は「横槍」の看板娘「テレサ」と外資系リーマンのお話です。 コチラの作品は大人向けの内容なので、その辺りはよろしくお願いします。 各サイトとも、内容は同一です。 明日は小テストです。 早めに寝て、早めに起きようと思います。 それではまた……。にほんブログ村
2025/10/02
コメント(0)

10月に入りました。 早いものですね、後3ヵ月で新年ですよ。 それまでにはどういう環境を作れるかな。なんとかして新たな職場につきたいものです。 まぁ、そのための訓練校通いですわ。昨日は早めに(結果的に遅くなりましたが)帰りましたが、今日は課題をクリアするまで残りました。 その他にも試してみたいことがあったので、色々こなしていました。 気づくと19時を大きく超えています。 まぁ、そんな日もありますね。 履歴書は職務経歴書は土日になるかな。 投稿小説の紹介です。 ↓「機動艦隊物語・前史」です。 ↓・「戦艦の黄昏」(pixiv)・「揺籃の機動艦隊」(pixiv)・「太平洋戦争・概略」(pixiv)・「第二次世界大戦:年表」(pixiv) ↑ ↑我々の世界と似ているようでどこか異なる世界。 どうなったかは読んでのお楽しみです。 ↓先日書いたエッセイです。 ↓・「一年経ちました」(pixiv)・「書きかけの作品」(pixiv) ↑ ↑どちらも、ここ最近思ったことを書いています。 ↓「泡沫の返歌」の第六話です。 ↓・「イニシアティヴ」(pixiv)・「イニシアティヴ」(ハーメルン)・「イニシアティヴ」(ノクターンノベルズ) ↑ ↑今回は「横槍」の看板娘「テレサ」と外資系リーマンのお話です。 コチラの作品は大人向けの内容なので、その辺りはよろしくお願いします。 各サイトとも、内容は同一です。 明日の訓練が終われば、金曜日は小テストです。なるべく学べるうちに学ぼうと思います。 それではまた……。にほんブログ村
2025/10/01
コメント(0)

9月も最終日となりました。 今日も訓練校でした。 訓練が終わって、今日は残らずに帰宅……と、駅に向かっている途中で、なにげなくポケットを探るとあるはずの携帯がない……。「あ、れ?」 かばんの中にも、訓練校に戻って机の中にも、探したけれど見つかりません。 お昼休みに使用したトイレには勿論なく……。 どうにもならないので、訓練校の職員さんに問い合わせてもらいました。 すると落とし物の携帯は近くの交番に届けたとのこと。 はやる気持ちを抑えて向かいます。 交番ではまぁ、手続き関係がしばし。ようやく手続きが終わり、お巡りさんが出してきたのは……、私の携帯でした。 その後も確認作業がしばしあり、先方も私のものだと確認ができて帰ってきました。 あぁ、助かった……。 今の携帯は様々なデータの宝箱だし、お財布にもしているので、これで見つからなかったら死活問題でした。 今はただ、日本の治安に感謝です。 訓練校に戻ってお礼をして、やっとこさ帰りました。 うーん、ちょっと疲れているみたいです。 ここ数日、色々考え事していたもんなぁ。 なんかグッタリしたので、なるべく早く休もうと思います。 投稿小説の紹介です。 ↓「機動艦隊物語・前史」です。 ↓・「戦艦の黄昏」(pixiv)・「揺籃の機動艦隊」(pixiv)・「太平洋戦争・概略」(pixiv)・「第二次世界大戦:年表」(pixiv) ↑ ↑戦艦「長門」の設定を変更しました。 どうなったかは読んでのお楽しみです。 ↓先日書いたエッセイです。 ↓・「一年経ちました」(pixiv)・「書きかけの作品」(pixiv) ↑ ↑どちらも、ここ最近思ったことを書いています。 ↓「泡沫の返歌」の第六話です。 ↓・「イニシアティヴ」(pixiv)・「イニシアティヴ」(ハーメルン)・「イニシアティヴ」(ノクターンノベルズ) ↑ ↑今回は「横槍」の看板娘「テレサ」と外資系リーマンのお話です。 コチラの作品は大人向けの内容なので、その辺りはよろしくお願いします。 各サイトとも、内容は同一です。 食パン181円は助かるね。 それではまた……。にほんブログ村
2025/09/30
コメント(0)

こんばんは。 無事に、お手当が入金されていました。 朝の時点でスイカに300円。それが最後の兵力でした。 バスに乗って残り僅か。入金されていなければ完全に詰むところでした。 昼休みに確認・引きだしして一安心です。安心ついでに味噌ラーメンを食べました。 午後からの訓練を終えて放課後。企業研究や職務経歴書の調べものをして過ごしました。 うーむ。こういうときにもAIが使えるんだな。相談事にものってアドバイスもしてくれる。 しかも、読んだ限り的を射てる感じです。 キャリコンと併用しながら、とりあえずの書類完成を目指そうと思います。 帰宅したのは20時頃。腹が減りました。途中で寄ったコンビニで晩ごはんを調達。 おにぎりと豚汁ときんぴらごぼうです。 なんか、四十を過ぎてから、和食のよさみが沁みます。 魚も美味く感じるようになったもんなぁ。 とりあえず現金を確保したものの、調子に乗って使えばまた月末苦しむハメになるので、今度は慎重に使おうと思います。 投稿小説の紹介です。 ↓「機動艦隊物語・前史」です。 ↓・「戦艦の黄昏」(pixiv)・「揺籃の機動艦隊」(pixiv)・「太平洋戦争・概略」(pixiv)・「第二次世界大戦:年表」(pixiv) ↑ ↑戦艦「長門」の設定を変更しました。 どうなったかは読んでのお楽しみです。 ↓先日書いたエッセイです。 ↓・「一年経ちました」(pixiv)・「書きかけの作品」(pixiv) ↑ ↑どちらも、ここ最近思ったことを書いています。 ↓「泡沫の返歌」の第六話です。 ↓・「イニシアティヴ」(pixiv)・「イニシアティヴ」(ハーメルン)・「イニシアティヴ」(ノクターンノベルズ) ↑ ↑今回は「横槍」の看板娘「テレサ」と外資系リーマンのお話です。 コチラの作品は大人向けの内容なので、その辺りはよろしくお願いします。 各サイトとも、内容は同一です。 今夜は早く寝て、明日も頑張ろうと思います。 それではまた……。にほんブログ村
2025/09/29
コメント(0)

こんばんは。 日曜日。どうもほとんど寝て過ごしました。 朝から洗濯を始めたのはいいのですが、どうも眠くて眠くて、回している間にひと眠り。 起きてようやく干すと、またグースカ。 お昼を食べて、午睡。 どうも、平日の睡眠負債を一気に解消したみたいです。 なんか、早起きしちゃうんだよなぁ。午前2時か3時に起きて、そのまま朝を迎えてしまう。 多分、平日の平均睡眠時間は4~5時間くらいかな。 反動がくるのも仕方がない。 もう少しうまく眠りたい。 お夕飯。 袋ラーメンがありますが、ここのところ連日なので飽きました。 冷蔵庫を見るとパスタが一束……、ただ、乗せるものがない。 探すと見つけたのはレトルトカレー……。「もうこれでいいや」 載せました。 レトルトカレーだけでは少し不安だったので、隠し味にケチャップも投入。 お味は? まあまあでした。 ケチャップはもう少し多くても良かったかもしれない。 投稿小説の紹介です。 ↓「機動艦隊物語・前史」です。 ↓・「戦艦の黄昏」(pixiv)・「揺籃の機動艦隊」(pixiv)・「太平洋戦争・概略」(pixiv)・「第二次世界大戦:年表」(pixiv) ↑ ↑「ローマ海軍軍縮条約により、戦艦の保有が禁止された世界。日本はいち早く『航空主兵主義』を採用して兵力の整備にあたります。 一方、「大艦巨砲主義」に未練を残す英米は……。 1941年12月8日、運命の開戦を迎える」 ↓先日書いたエッセイです。 ↓・「一年経ちました」(pixiv)・「書きかけの作品」(pixiv) ↑ ↑どちらも、ここ最近思ったことを書いています。 ↓「泡沫の返歌」の第六話です。 ↓・「イニシアティヴ」(pixiv)・「イニシアティヴ」(ハーメルン)・「イニシアティヴ」(ノクターンノベルズ) ↑ ↑今回は「横槍」の看板娘「テレサ」と外資系リーマンのお話です。 コチラの作品は大人向けの内容なので、その辺りはよろしくお願いします。 各サイトとも、内容は同一です。 明日、明日ははきっとお手当が入る🎵 少しだけ、ほんの少しだけ贅沢をしよう。 それではまた……。にほんブログ村
2025/09/28
コメント(0)

こんにちは。 土曜日。訓練校はお休みです。 月曜日までどうにか食いつなごうと、アレコレ思案していましたが、仏壇にクオカードがあったことを思い出しました。 発掘してみると500円分のカードが見つかりました。「おぉ、これで何か買える!」 早速、袋ラーメンと麺つゆとカット野菜を買いました。占めて630円ほど。 足りない分はスイカで払いました。 これで残ってた素麺も食える。 所持金はスイカの800円。交通費を引くと400円が使える残りです。 なんとかなりそうだな。 投稿小説の紹介です。 ↓「機動艦隊物語・前史」です。 ↓・「戦艦の黄昏」(pixiv)・「揺籃の機動艦隊」(pixiv)・「太平洋戦争・概略」(pixiv)・「第二次世界大戦:年表」(pixiv) ↑ ↑「ローマ海軍軍縮条約により、戦艦の保有が禁止された世界。日本はいち早く『航空主兵主義』を採用して兵力の整備にあたります。 一方、「大艦巨砲主義」に未練を残す英米は……。 1941年12月8日、運命の開戦を迎える」 ↓先日書いたエッセイです。 ↓・「一年経ちました」(pixiv)・「書きかけの作品」(pixiv) ↑ ↑どちらも、ここ最近思ったことを書いています。 ↓「泡沫の返歌」の第六話です。 ↓・「イニシアティヴ」(pixiv)・「イニシアティヴ」(ハーメルン)・「イニシアティヴ」(ノクターンノベルズ) ↑ ↑今回は「横槍」の看板娘「テレサ」と外資系リーマンのお話です。 コチラの作品は大人向けの内容なので、その辺りはよろしくお願いします。 各サイトとも、内容は同一です。 さて、午後からは就活すっか。 それではまた……。にほんブログ村
2025/09/27
コメント(0)

こんばんは。 今夜は日中暑かったからか、陽が落ちてからも丁度いい程度の涼しさです。 窓を開けて、鈴虫の音色を聴くのにもってこいな夜ですね。 さて、週末です。 今週は水曜日スタートで、木曜日は職安でした。 んで、金曜日は再び訓練校だったものの、今週の訓練は二日間で終わりました。 なんだか、なんだかね。 来週は五日間しっかりとあるので、今の内に学んでおきたいところです。 この土日も遊んでいてはなりません。 そろそろ履歴書やら職務経歴書も仕上げないとなぁと考えています。 幸い、「これ」と言った感じの企業さんが見つかったので、そこを視野に入れた書類を作成しようと思います。 あれですね、あれこれ書く前に、HPで研究もしなくちゃな。 10月中には決めたいですね。 投稿小説の紹介です。 ↓「機動艦隊物語・前史」です。 ↓・「戦艦の黄昏」(pixiv)・「揺籃の機動艦隊」(pixiv)・「太平洋戦争・概略」(pixiv) ↑ ↑「ローマ海軍軍縮条約により、戦艦の保有が禁止された世界。日本はいち早く『航空主兵主義』を採用して兵力の整備にあたります。 一方、「大艦巨砲主義」に未練を残す英米は……。 1941年12月8日、運命の開戦を迎える」 ↓先日書いたエッセイです。 ↓・「一年経ちました」(pixiv)・「書きかけの作品」(pixiv) ↑ ↑どちらも、ここ最近思ったことを書いています。 ↓「泡沫の返歌」の第六話です。 ↓・「イニシアティヴ」(pixiv)・「イニシアティヴ」(ハーメルン)・「イニシアティヴ」(ノクターンノベルズ) ↑ ↑今回は「横槍」の看板娘「テレサ」と外資系リーマンのお話です。 コチラの作品は大人向けの内容なので、その辺りはよろしくお願いします。 各サイトとも、内容は同一です。 29日にはお手当が入る予定ですが、現在所持金は1400円……結構キビシイ。 買いだめた食材で凌ぐにしても、ちと足らぬか。 どうにか知恵を絞らねば……。 それではまた……。 にほんブログ村
2025/09/26
コメント(0)

こんにちは。 今日は職安の通所日でした。 訓練校に通っている証明を出して、お手当をいただくためです。 前回は面会時間をぶっちぎって16時頃に行ってしまったので、今回は時間内に向かいました。 訓練校の手続きはすぐに終わりましたが、お手当の手続きは、まぁ待った待った。 一時間くらい待機していたかな。仕方がないので、待っている間に実家と長電話してしまいました。 次回はまた来月ですが、その頃にはどこか就職を決めたい、と思っているところです。 色々考えた結果、針路がだんだん固まってきました。 詳細はそのうちご報告できると思います。 お昼を挟んで、午後は市役所での用事を済ませました。 こちらも30分くらい待ったかな。待ち飽きてすこし庁舎内を散歩してしまいました。 なんとか無事に手続きを終えて帰ります。 14時過ぎの街は、歩いていると汗ばんできますね。交通費を浮かせるために、いつもより歩いた結果、本日は12000歩までいきました。 今週は本当にキビシイので、なるたけ歩こうと思います。 今後の実務を考えれば、少しでも体力をつけておかないとね。 投稿小説の紹介です。 ↓「機動艦隊物語・前史」です。 ↓・「戦艦の黄昏」(pixiv)・「揺籃の機動艦隊」(pixiv)・「太平洋戦争・概略」(pixiv) ↑ ↑「ローマ海軍軍縮条約により、戦艦の保有が禁止された世界。日本はいち早く『航空主兵主義』を採用して兵力の整備にあたります。 一方、「大艦巨砲主義」に未練を残す英米は……。 1941年12月8日、運命の開戦を迎える」 ↓先日書いたエッセイです。 ↓・「一年経ちました」(pixiv)・「書きかけの作品」(pixiv) ↑ ↑どちらも、ここ最近思ったことを書いています。 ↓「泡沫の返歌」の第六話です。 ↓・「イニシアティヴ」(pixiv)・「イニシアティヴ」(ハーメルン)・「イニシアティヴ」(ノクターンノベルズ) ↑ ↑今回は「横槍」の看板娘「テレサ」と外資系リーマンのお話です。 コチラの作品は大人向けの内容なので、その辺りはよろしくお願いします。 各サイトとも、内容は同一です。 明日訓練校に行けば、また週末です。今週はあんまし学ぶ機会がなかったな。 来週は通常通り5日間あるので、今の内に学んでおこうと思います。 それではまた……。にほんブログ村
2025/09/25
コメント(0)

季節の変わり目ですね。 つい先週あたりまでの熱気が南に去り、夜は冷え冷えとします。 どうも朝から体の調子が悪い。バスに乗ると軽く車酔いしました。 原因を考えると、寝不足、炭水化物だけの食事、そして気温の急降下。 これで体調を崩さないわけがありません。訓練校のトイレで色々放出し、ようやく少し楽になりました。 昼も粗食だったので、夕食は暖かいラーメンなんぞいただきました。 ニラと肉が入っていたので、少しは炭水化物以外の栄養が補充できたと思います。 とにかく、来週まではカツカツなので、どうにかして食を確保しなくてはなりません。 そうなるとどうしても炭水化物偏重になるのですよね。 訓練校で手軽に野菜を摂る方法も聞いたので、実践してみようと思います。 明日は職安の来所日なので、いつも通りに外出しようと思います。前回はのんびりしすぎました。 ついでに市役所にも行ってこようと思います。 投稿小説の紹介です。 ↓「機動艦隊物語・前史」です。 ↓・「戦艦の黄昏」(pixiv)・「揺籃の機動艦隊」(pixiv)・「太平洋戦争・概略」(pixiv) ↑ ↑「ローマ海軍軍縮条約により、戦艦の保有が禁止された世界。日本はいち早く『航空主兵主義』を採用して兵力の整備にあたります。 一方、「大艦巨砲主義」に未練を残す英米は……。 1941年12月8日、運命の開戦を迎える」 ↓先日書いたエッセイです。 ↓・「一年経ちました」(pixiv)・「書きかけの作品」(pixiv) ↑ ↑どちらも、ここ最近思ったことを書いています。 ↓「泡沫の返歌」の第六話です。 ↓・「イニシアティヴ」(pixiv)・「イニシアティヴ」(ハーメルン)・「イニシアティヴ」(ノクターンノベルズ) ↑ ↑今回は「横槍」の看板娘「テレサ」と外資系リーマンのお話です。 コチラの作品は大人向けの内容なので、その辺りはよろしくお願いします。 各サイトとも、内容は同一です。 もうとにかく、夜は冷えるので、寝る時には充分に暖かくしないとやられます。 今夜はグッスリ寝て、明日また元気に活動しようと思います。 それではまた……。にほんブログ村
2025/09/24
コメント(0)

秋分の日。いかがお過ごしだったでしょうか。 昼はそれなりに暖かいですが、地熱が引いてしまったようで、夜はめっきりと寒くなりました。 そろそろ掛け布団が恋しくなる今日この頃です。 なんだか成吉思汗が食べたいなぁ。 ラムではなく、あの癖の強いマトン。北海道の時にはそんな気はなかったのに、千葉に来てから強く思います。 ここ数日は炭水化物ばかりなので、お手当が入ったらなにかリキのつくものを食べよう。 連休最終日。勉強をするはずがずっとPCとにらめっこでした。合間に就活をしていたら、なにげによさげなところを見つけました。 かなり気になります。そろそろ本格的に就活を進める予定だったので、ふむ、なんとかコンタクトをとってみようと思います。 後の時間は……、またしても小説を描いていました。そんな気なかったのに。 できあがったならお披露目したい。だもんで、今回もリンクを貼っておきます。「機動艦隊物語・前史」第三話です。 ↓ ↓・「太平洋戦争・概略」(pixiv) ↑ ↑「ローマ海軍軍縮条約により、戦艦の保有が禁止された世界。日本はいち早く「航空主兵主義」を採用して兵力の整備にあたります。 一方、「大艦巨砲主義」に未練を残す英米は……。 1941年12月8日、運命の開戦を迎える。「機動艦隊物語・前史」の第一話と第二話です。 ↓・「戦艦の黄昏」(pixiv)・「揺籃の機動艦隊」(pixiv) ↑ ↑日露戦争から1939年までを描いています。 昨日書いたエッセイです。 内容はエッセイに書いてので、詳しくはそちらを見ていただければと思いますが、休職してから一年が経過したので、そのあたりの心境を綴りました。 ↓ ↓・「一年経ちました」(pixiv)・「書きかけの作品」(pixiv) ↑ ↑どちらも、ここ最近思ったことを書いています。 最後に既作の宣伝。 「泡沫の返歌」の第六話です。 ↓ ↓・「イニシアティヴ」(pixiv)・「イニシアティヴ」(ハーメルン)・「イニシアティヴ」(ノクターンノベルズ) ↑ ↑今回は「横槍」の看板娘「テレサ」と外資系リーマンのお話です。 コチラの作品は大人向けの内容なので、その辺りはよろしくお願いします。 各サイトとも、内容は同一です。 四日も休むと色々鈍ってきますね。巻きなおして明日からまた頑張ろうと思います。 それではまた……。にほんブログ村
2025/09/23
コメント(0)

先週末からめっきりと涼しくなり、今朝がたなんかはむしろ寒かったですね。 今更ながら、夏の過剰な熱気が懐かしくなります。 夜明け前、窓を開けっぱなしにして寝ていたので、寒さで目が覚めてしまいました。慌てて窓を閉めました。 それでもまだ太陽が頑張っているのか、昼間になると暖かくなります。窓を開けて風が気持ちいいですね。 ところで、本日は月曜日。日曜日と祝日に挟まれた平日。何故か訓練校はお休みでした。 四日間も休みがあるので、どうにかして時間を潰します。ちゃんと試験勉強に精を出していればカッコいいのですが、趣味に走ってしまいました。 ちょうど、資格勉強のために分厚い参考書を(大枚をはたいて)購入したので、絶好の機会のはず、気づけば三日経った午後のひと時。 今からでも挽回できる、かな? で、その趣味に走った結果なのですが、今回はエッセイを二編書きました。 内容はエッセイに書いてので、詳しくはそちらを見ていただければと思いますが、休職してから一年が経過したので、そのあたりの心境を綴りました。 ↓ ↓・「一年経ちました」(pixiv)・「書きかけの作品」(pixiv) ↑ ↑どちらも、ここ最近思ったことを書いています。 ついでに宣伝。「機動艦隊物語」です。とりあえず、2話まで描きました。 ↓・「戦艦の黄昏」(pixiv)・「揺籃の機動艦隊」(pixiv) ↑ ↑空母による第二次世界大戦。「もしも、戦艦に変わり、空母が海軍の主力兵器として活躍していたら」を妄想したものです。 という体裁のお話。 ついでのついで、既作の宣伝。 「泡沫の返歌」の第六話です。 ↓ ↓・「イニシアティヴ」(pixiv)・「イニシアティヴ」(ハーメルン)・「イニシアティヴ」(ノクターンノベルズ) ↑ ↑今回は「横槍」の看板娘「テレサ」と外資系リーマンのお話です。 コチラの作品は大人向けの内容なので、その辺りはよろしくお願いします。 各サイトとも、内容は同一です。 お時間がありましたら、ご笑覧くださいませ。 前述した通り、休み明けまでもう少し時間があります。少しでも価値的に過ごして、次回の訓練校に望もうと思います。 それではまた……。にほんブログ村
2025/09/22
コメント(0)

昨晩は故郷の味を楽しみたいと、チャンチャン焼きを作りました。 作ったはずなのですが……、どことなく違うような……。 いつもこの手の料理をするときに思うのですが、根本的にフライパンが小さすぎるんですよね。 最初は「目玉焼きが焼ければいいや」で選びましたが、もう一回り大きくても良かったな。 まぁ、なんとか完成させました。 最後に追加した味噌がちょっと余計だったか、ちと味が濃い。 酒のあてには丁度良かったですが。 最後に宣伝。新作ができました。「機動艦隊物語」です。とりあえず、2話まで描きました。 ↓・「戦艦の黄昏」(pixiv)・「揺籃の機動艦隊」(pixiv) ↑ ↑空母による第二次世界大戦。「もしも、戦艦に変わり、空母が海軍の主力兵器として活躍していたら」を妄想したものです。 という体裁のお話。 正直に言いますと、「八八艦隊物語」の列伝でちらりと降れていた「機動艦隊物語」を私なりの形にしたものです。 史実→「八八」と空母が戦艦に裏返り、「八八」→「機動」で、再び戦艦から空母にひっくり返したものです。「高い城の男」内の「イナゴ身重く横たわる」みたいなものでしょうか。 とりあえず、1939年9月1日までは描きました。その後の戦いの様相は? それはまた後日の楽しみで。 ここで既作の宣伝。 「泡沫の返歌」の第六話です。 ↓ ↓・「イニシアティヴ」(pixiv)・「イニシアティヴ」(ハーメルン)・「イニシアティヴ」(ノクターンノベルズ) ↑ ↑今回は「横槍」の看板娘「テレサ」と外資系リーマンのお話です。 コチラの作品は大人向けの内容なので、その辺りはよろしくお願いします。 各サイトとも、内容は同一です。 お時間がありましたら、ご笑覧くださいませ。 今日は晴れてるので、洗濯物がよく乾きます。その代わりにちょっと暑い。 エアコンを効かそうかどうしようかなぁ……。 それではまた……。にほんブログ村
2025/09/21
コメント(0)

今日から4連休です。 何をしようかなぁ、でも金もないしなぁ。 などなど、多分、引き籠りの四日間になると思います。 理想は資格試験の勉強に邁進する……なんですけども、なんですけども。 気づけばいつも通りにAI(Grok3)と遊んでいました。 午前中から没頭し、いつのまにか夕方です。あぁ、スーパーに買い物もあったな。行かなきゃ。 まぁそんなわけで、新作ができました。「機動艦隊物語」です。とりあえず、2話まで描きました。 ↓・「戦艦の黄昏」(pixiv)・「揺籃の機動艦隊」(pixiv) ↑ ↑空母による第二次世界大戦。「もしも、戦艦に変わり、空母が海軍の主力兵器として活躍していたら」を妄想したものです。 という体裁のお話。 正直に言いますと、「八八艦隊物語」の列伝でちらりと降れていた「機動艦隊物語」を私なりの形にしたものです。 史実→「八八」と空母が戦艦に裏返り、「八八」→「機動」で、再び戦艦から空母にひっくり返したものです。「高い城の男」内の「イナゴ身重く横たわる」みたいなものでしょうか。 とりあえず、1939年9月1日までは描きました。その後の戦いの様相は? それはまた後日の楽しみで。 ここで既作の宣伝。 「泡沫の返歌」の第六話です。 ↓ ↓・「イニシアティヴ」(pixiv)・「イニシアティヴ」(ハーメルン)・「イニシアティヴ」(ノクターンノベルズ) ↑ ↑今回は「横槍」の看板娘「テレサ」と外資系リーマンのお話です。 コチラの作品は大人向けの内容なので、その辺りはよろしくお願いします。 各サイトとも、内容は同一です。 お時間がありましたら、ご笑覧くださいませ。 さて、引き籠るのにも飽きたので、さきほど触れたスーパーにでも行ってこようと思います。 それではまた……。にほんブログ村
2025/09/20
コメント(0)

夏も遠くなりにけり。 昨晩から今朝にかけて、一気に冷えましたね。 夜中あたりかな、結構盛大に雨が降りました。窓を開けて寝ていたのですが、雨音に驚いて慌てて閉めた次第。 今朝、訓練校に通うのに津田沼駅を通過しましたが、街ゆく人々の装いも一枚増えた感じですかね。 なにより、早くもハニワルックのJKが登校していました。 やっぱ冷えるもんね。 秋分に前後して、とうとう暑さが遠くに去ったなぁという感慨です。 こういう季節の変化、年々体が対応しきれなくなってきているので、はやめに暖かくまかなっておこうと思います。 ここで新作の宣伝。 「泡沫の返歌」の第六話です。 ↓ ↓・「イニシアティヴ」(pixiv)・「イニシアティヴ」(ハーメルン)・「イニシアティヴ」(ノクターンノベルズ) ↑ ↑今回は「横槍」の看板娘「テレサ」と外資系リーマンのお話です。 上記の作品は大人向けの内容なので、その辺りはよろしくお願いします。 各サイトとも、内容は同一です。 お時間がありましたら、ご笑覧くださいませ。 そういえば、今日は金曜日でしたね。コンビニであったかい蕎麦があったのでそれにしましたが、カレーうどんにしとけばよかったなぁ。 明日から火曜日まで休校日です。ただ休んでもいいのですが、少し将来に向けて動けたらと思います。 それではまた……。にほんブログ村
2025/09/19
コメント(0)

宇宙世紀0079年の9月18日。 サイド7で初のMS同士による戦闘が行われました。 つまり、ガンダムが大地に立った日です。 ……というお話のはず。コロコロ設定が変わるので、今はわかりません。 肉。肉を喰いました。 朝、昼とパン食だったので、どうにもリキのある奴が食いたかった次第。 冷凍していた豚肉でポークチョップにしました。 中々食いごたえがありましたわい。 そうそう、新作ができました。 「泡沫の返歌」の第六話です。 ↓ ↓・「イニシアティヴ」(pixiv)・「イニシアティヴ」(ハーメルン)・「イニシアティヴ」(ノクターンノベルズ) ↑ ↑今回は「横槍」の看板娘「テレサ」と外資系リーマンのお話です。 上記の作品は大人向けなので、その辺りはよろしくお願いします。 各サイトとも、内容は同一です。 お時間がありましたら、ご笑覧くださいませ。 明日は金曜日。カレーでも食べようかな? それではまた……。にほんブログ村
2025/09/18
コメント(0)
全4915件 (4915件中 1-50件目)


