福岡在住 まよへいのページ

福岡在住 まよへいのページ

PR

プロフィール

まよへい

まよへい

フリーページ

読書記録(タイトル&著者名&表紙の写真)


2003年に読んだ本


2004年に読んだ本


2005年に読んだ本


2006年に読んだ本


2007年に読んだ本


2008年に読んだ本


2009年に読んだ本


2010年に読んだ本(その1)


2010年に読んだ本(その2)


2011年に読んだ本


2012年に読んだ本(その1)


2012年に読んだ本(その2)


2013年に読んだ本(その1)


2013年に読んだ本(その2)


2014年に読んだ本


2015年に読んだ本


2016年に読んだ本(その1)


2016年に読んだ本(その2)


2017年に読んだ本


2018年に読んだ本(その1)


2018年に読んだ本(その2)


2019年に読んだ本


旅行・ドライブ記録


福岡県・佐賀県(~2009.02.15)


熊本県・大分県


長崎県


鹿児島県・宮崎県・沖縄県


九州全般


九州以外の国内


海外


福岡県・佐賀県(2009.04.12~)


キャンプ場


奥矢谷渓谷mother natureきらり


休暇村南阿蘇


椿ヶ鼻ハイランドパーク


九重グリーンパーク泉水キャンプ村


夢たちばなビレッジ


城ヶ原オートキャンプ場


阿蘇いこいの村キャンプ場


ゆのまえグリーンパレスキャンプ場


オートキャンプ場 高原の里


たまに行く飲食店


ベツ・バラーレ


大地のうどん


とわや


姫蛍


掲載しそこねた日記


2011年03月24日 大分旅行3日目(その1)


2011年03月24日 大分旅行3日目(その2)


2011年03月25日 大分旅行4日目(その1)


2011年03月25日 大分旅行4日目(その2)


バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

Chriskaply@ remote lazy https://www.sistersanctuary.org/forum/w…
2011年10月08日
XML
カテゴリ: 自作の料理
カミさんが仕事に行き始めて、自分が夕食を作る土曜日も今回で4回目。
今日も「長浜鮮魚市場市民感謝デー」の日だったので、穴子の天ぷらに
再チャレンジ。
前回 は開くところから自分でしたのでかなり苦労したが、今回はちゃんと
お店で開いてもらったので大丈夫のはず。
衣の作り方も前回覚えたので、16時くらいからとりかかれば良かろう。
米だけ先に洗っておいた。


マーには何を作るか自白させられたが、今度こそカミさんが帰る前には
完成させたい。

こられてしまった。
仕方ない。
予定通り、16時頃から穴子や玉ネギの下ごしらえ。

玉ネギを切って目が痛くなったので少し休憩し、17時頃から本格的に準備。
普段、自分は炊飯器を使うのだが、今回はカミさんがいるので圧力釜での
炊飯を教えてもらう。
その際、材料を見たカミさんが「これじゃ少ない」と、急遽、占地(しめじ)
とアスパラガス、それに天つゆを準備(宮古島の「 雪塩 」だけのつもり
だったのだが)。


【ラッピング不可】宮古島雪塩 60g

急に材料が増えたので衣を追加作成する事になったが、なんとか天ぷらも

ウニ丼を準備して夕食を頂く。
衣のサクサク感は前回並みだが、穴子のプリプリ感は前回の方があった。
玉ネギも火の通し方が足りず、電子レンジで温め直した。
前回のような穴子のぶつ切りはなかったので、食べやすかった。
カミさんが急遽材料を追加したが、足さなくても良かったんじゃないかな。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年11月12日 15時58分57秒
コメント(0) | コメントを書く
[自作の料理] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: