福岡在住 まよへいのページ

福岡在住 まよへいのページ

PR

プロフィール

まよへい

まよへい

フリーページ

読書記録(タイトル&著者名&表紙の写真)


2003年に読んだ本


2004年に読んだ本


2005年に読んだ本


2006年に読んだ本


2007年に読んだ本


2008年に読んだ本


2009年に読んだ本


2010年に読んだ本(その1)


2010年に読んだ本(その2)


2011年に読んだ本


2012年に読んだ本(その1)


2012年に読んだ本(その2)


2013年に読んだ本(その1)


2013年に読んだ本(その2)


2014年に読んだ本


2015年に読んだ本


2016年に読んだ本(その1)


2016年に読んだ本(その2)


2017年に読んだ本


2018年に読んだ本(その1)


2018年に読んだ本(その2)


2019年に読んだ本


旅行・ドライブ記録


福岡県・佐賀県(~2009.02.15)


熊本県・大分県


長崎県


鹿児島県・宮崎県・沖縄県


九州全般


九州以外の国内


海外


福岡県・佐賀県(2009.04.12~)


キャンプ場


奥矢谷渓谷mother natureきらり


休暇村南阿蘇


椿ヶ鼻ハイランドパーク


九重グリーンパーク泉水キャンプ村


夢たちばなビレッジ


城ヶ原オートキャンプ場


阿蘇いこいの村キャンプ場


ゆのまえグリーンパレスキャンプ場


オートキャンプ場 高原の里


たまに行く飲食店


ベツ・バラーレ


大地のうどん


とわや


姫蛍


掲載しそこねた日記


2011年03月24日 大分旅行3日目(その1)


2011年03月24日 大分旅行3日目(その2)


2011年03月25日 大分旅行4日目(その1)


2011年03月25日 大分旅行4日目(その2)


バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

Chriskaply@ remote lazy https://www.sistersanctuary.org/forum/w…
2014年03月08日
XML
カテゴリ: 買い物
我が家では、地デジ化対応準備としてリビングに液晶テレビと録画用の外付け
HDDを設置したのだが、その時にリビングに置いていたブラウン管テレビが
まだ使えるので自室に持って来た(自室にあった古いブラウン管は破棄)。
だが、これではアナログ放送が終わると番組が見られなくなるという口実で
(実はうちでは来年3月まで視聴可能)、チューナー代わりにブルーレイ
レコーダーを購入。
リビングには、アナログチューナー搭載ではあるがDVDレコーダーもあった
ので、DVDはそれを使わせていた。

しかし、アナログ変換するので画質は良くない。

言われていたのだが、ガマンさせていた。
だが、ここ数ヶ月の間にDVDレコーダーとDVDプレーヤーが立て続けに
故障して見られなくなってしまった
すると、買った嵐や関ジャニのDVDを見たい場合は、自室に見に来るように
なった。
そうすると自分が自室でテレビを見られなくなるし、邪魔である。
増税前で買いやすい雰囲気だし、3月になるとヤマダ電機の「家電フェア2014
&大処分蚤の市in福岡ヤフオク!ドーム」があるので、その時にでも
買いましょうかね。
昨年 も冷やかしでのぞいてみたのだが、東芝「レグザ」が2万円弱で売って
いたっけ。



という訳で、1人で行く事に。
10時からなので9時過ぎに家を出発。
コインパーキングが、安い所(¥100で40分以上)はどこも埋まっていて
探すのに時間がかかったが、一見コインパーキングに見えない場所に1台分
空きを見付けたので、そこへ(¥100/40分)。

既に400人以上並んでいた。

10時を過ぎてしばらくすると、前の列が動き出す。
入場できたのは10時10分頃。
ブルーレイレコーダーの置いている場所は見当が付くので、一目散でそちらへ。
リビングのテレビや自室のブルーレイレコーダーとのLAN接続を考えると、
同じ東芝製が良いが、一応全メーカーの価格をチェック。
あれ、全部高いや。
ほとんど3万円を超えていて、本命の東芝製はダブルチューナーの500GBで
¥33,800。
昨年見たのはシングルチューナーだったのかな。
同機種で1TBの分が¥3,000増し、トリプルチューナーが¥8,000
増しであったが、そこまでする必要はない。
予算よりややオーバーするが、これで手を打つか。
ただ、引っ掛かるのが、この商品が展示品だった事(他のブルーレイ
レコーダーも全て)。
テレビと違って、ほとんど電源は入れられていないだろうけど…。
悩んでいる間にもその商品はどんどん買われていくし、せっかく来たのだから
とレジ待ちの列へ。
だが、展示品でこの価格は妥当なのか、もう少し出せばネットで新品が入手
できるのではないか。
ここまで来る時間、ここに来て迷った時間、駐車料金を全て抜きにして考えた
結果、次が自分の番というところでUターン。
結局、何も買わずに会場を後にした。


帰宅後、ネットで価格を調査。
案の定、+¥1,500で新品が売られていた。
ではこれにしようかと思いながら商品についてのクチコミを読んだところ、
なんと評価の低い事!
機能面で自分の物よりも劣化している部分もあるのに加え、タイマー予約で
撮れていなかったという記述も複数見かけた。
撮れていないというのはきつい。
何度か起きると、自室のブルーレイレコーダーを使われるだろうからなあ。
結局、再検討した結果、SONYかパナソニックにしようという事に。


午後からは、家電ショップをいくつか回ってみる。
価格ドットコムでの最安値とは比べ物にならない値段ばかりだが、1ヶ所だけ
SONY「 BDZ-EW510 」がわりと安く売られていた。
当初の予算よりはだいぶオーバーしているが、好きなメーカーだし機能的には
妥当な価格だと思うので、これにしようかな。
もう1度、蚤の市での価格を確認してから検討しよう。

2番組同時録画/外付けHDD対応/大容量500GBモデル。【ポイント5倍(4/5 21:00~)】【送料無料】SONY 500GB HDD内蔵ブルーレイレコーダー【3D対応】 BDZ-EW510 [BDZEW510]

ただ、そろそろ仕事が終わるカミさんと一緒に、修学旅行から帰ってくる
マーのお迎えに行く時間だ。
マーを迎えに行き、そのまま夕食を済ませたのだが、それでも蚤の市終了の
1時間前にドームへ行けたので、再び会場へ。
だが、残っていたのは大量のシャープ製とマクセル製だけ。
商品がほとんど残っていないだろうという事は予想していたのだが、この後、
商品の追加がないというのは意外だった。
明日のお客さん用にも取っているのかと思っていたのだが。

会場には蚤の市ばかりでなく、各メーカーのブースがあってそこでも商品が
売られている。
SONYのブースをのぞいてみると、BDZ-EW510が先程より¥1,000高い
値段で置かれていた。
よそではもっと安かったと交渉し、その価格より¥500引くという話に
なった。
ここで買ってしまおうかとも思ったが、「コストコ」での値段も知りたかった
し、型落ちがアウトレット店にないかも確認したい。
この価格が明日まで有効であるという事と、係の人の名前を聞いて、
とりあえず本日は会場を後にした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年04月07日 22時18分17秒
コメント(0) | コメントを書く
[買い物] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: