バリュー投資に騙されるな!

バリュー投資に騙されるな!

PR

Favorite Blog

2021~25PF概況641位… New! みきまるファンドさん

Comments

MEANING @ Re[1]:この実体経済のどこがおかしいか(11/15) 貸し剥がしさんへ コメントありがとうご…
貸し剥がし@ Re:この実体経済のどこがおかしいか(11/15) スタグフレーション気味になることはわか…
MEANING @ Re[2]:この実体経済のどこがおかしいか(11/15) すいません、2年で10倍は間違いでした…

Free Space

楽天以外のお気に入りブログ

株は最高のゲームだ
あらなみの里


いつか本を出版したいという夢があります。
もし出版しても良いという出版社の方がいらっしゃいましたら、ご連絡下さい。
meaning756@hotmail.com



たまにyoutube動画配信もやってます。
動画一覧ページはこちら
2024.12.07
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今年後半はここ数年なかった位、売買頻度が少ない。

去年から今年にかけて、それまで数年低迷していた時期とは打って変わってパフォーマンスが向上したが、さほど優れたトレードをしているという感じはない。それどころか、何もしていない、に等しい。
優れたパフォーマンスは優れたトレードとは違う、ということを如実に表している。

優れたパフォーマンスは、パフォーマンスが低迷している時期に蒔いた種が花開いたに過ぎない。

パフォーマンスが優れている投資家が優れた投資家ではない、ということを主張しているブログ主としては、まぁそうだろうな、という感じだ。
去年と今年は、なるべくしてなった株価推移。お金の価値が下がっている影響が日本の実体経済にどんどん表れてきた。こうなることは誰にも分かっていた。
先回りして投資をした投資家は、ただじっと待っているだけだった。しかし、随分長く待ったもんだ。

ここから先は何が起きるか。起きないか。


欧州も景気が悪い。
進むブロック経済。関税強化。

金利上昇が遅きに失した日本のかじ取りは難しいが、中央銀行の第一の使命は物価の安定。
株価が下がろうと、一時的に景気を悪くさせようと、物価の安定を最優先で考えなければいけない。

日本はどんどん貧しくなってきている。
もはや、生活に支障が出るレベルで国家が貧しくなっていってきている。
ブルーカラーの労働者不足。安易な移民推進は解決策にならない。
需要と供給のバランスで決まる「見えざる手」は、外需によって大きく変わる。
安い日本、安い日本の労働力、安い日本の通貨。

あれもこれも馬鹿みたいに安い。日本人が買わなくても外国人が買う。
今が常に最安値。来年は今の値段で買えなくなる。


やることやってりゃ高みの見物。
ただ、相も変わらず日本国民が貧しくなっていくのを見るのは耐え難い。

ある程度の未来像は誰にも見えている。あとは、しっかり見ようとするか、しないか、だけ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.12.08 21:51:43
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: