2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全6件 (6件中 1-6件目)
1
銀座三越のワインフェアに行ってきました。特設のワインバーが出来ており日替わりで日ごろなかなか手の出ないワインがグラスで飲めます。私が行った日はオーブリオン96が目玉でした。後はラミッション・オーブリオン 96オーブリオン・ブラン 99もう一つは忘れてしまいました。97年と比べるタンニン強いなーとは思いましたが、グラスがテイスティンググラスのせいかな、あのむわーんとした香りがあまり感じられませんでした。もう一杯何を飲もうか考えて、全然知らない隣の落ち着いたカップルに突撃レポート。「何が一番美味しかったですか?」と聞いたところ『オーブリオンブラン』とのこと。「香りがすごくいいんだよ~」との言葉にオーダー。んんんんん~?コーンスープの香り?隣にソムリエバッチつけたおじちゃんが来る。彼語りだす。「そのワインにはテロワールの香りがあるでしょ~!!」アメリカですか?(涙)エ○テカさん、やっぱいいグラス使ってください。いや、でもグラスのせいじゃない?私の鼻が悪いのでしょうか。だけどやっぱりこーんすうぷ!
2006.10.23
コメント(0)
金曜日は社内旅行の3班目が出発。我が課からも戦力2名が抜けました。それを残りの3.5名でフォローしましたが、本当に朝から皆一杯一杯に(苦笑)夜の7時半頃に部長が「皆お腹すかないか?韓国旅行組に対抗して焼肉を食べに行こう」と。でその後猛ダッシュで仕事を仕上げて、近くの焼肉屋さんへ。おお、ここは・・・・1年前にはげ部長にたてついたところだわ。あの時はそうするしかなかったけど、その後何度も「会社辞めてもいいのか?」「この先のことを考えるとたとえ不条理なことでも我慢すべきではないのか」とか散々悩みました。で・も!今は心底「辞めて良かった~」と思います。一番いいところは上司がきちんと仕事をすることです。焼肉屋では部長が「ハーレー」の魅力を熱く語っておりました。(同じようにハーレーを語らせてもワインを語らせても嫌味にしか聞こえない人がいるのに、この差は何かなあ・・・、いや一人ごとです)やはり感謝の心があるのとないのの差かなと・・・・自分のことを含めて色々と考えた夜でした。1年前に嫌な場所になった所は、この日楽しい場所となったのでした。
2006.10.21
コメント(1)
予約が軽井沢一難しいといわれる(取ったことないから分からないけど)「エルミタージュ・ドゥ・タ○ラ」に行ってきました。至れりつくせりのサービスでしたが、最近野放し状態でエレガントよりバイタリティを(自然と)目指していた自分には少し窮屈でした(苦笑)。あの洗練さが似合う大人の女性を再度目指さなければと心に誓ったのでした(無理か)フレンチでありながら、こってりしていなくて、素材の持ち味を十分に発揮している料理でした。写真を撮ったのだけど、腕が足りず・・・あまり美味しそうに見えません。ワインは赤白2本飲みました。銘柄を明記してぐぐってみたのですが、ない・・・・。赤はカベルネっていうのは分かったのだけど白は不明。シャルドネではないかなあって考えながら飲むのもなかなか楽しいです。
2006.10.18
コメント(2)
![]()
リーデルからピンクーオーシリーズのシャンパングラスが出た。ピンクオーとは乳癌撲滅キャンペーンに関わっている商品です(よね?確か売り上げの何割かを寄付していたはず)最初画像でチラッと見た時には「ちょっと垢抜けないかな」と思いました。ステム(取っ手というかグラスの脚)がイモムシのようにモコモコしています。「随分変ったグラスね」で終了。今日朝日新聞を読んでいたらこの取っ手の形は、乳癌を患い手の力が入らなくなった人にも持ちやすいようにとこういう形になっているという。日本人はよく「言わなくても分かって欲しい」と言う。気を読むという言葉があるくらいだしね。もちろん相手のことを思いやっていれば見えてくることはある。でも男性には乳癌のことは分からないだろうし、子供を生んだことのない私には妊婦の辛さは実際のところ分からない。私は電車に乗った時に妊婦がいたら自分が疲れていても席を譲ることにしている。妊娠後期になってあのゆれる電車で長時間踏ん張っていると、帰ってからお腹がつるというか張って大層きついのだというのを私は妹から聞いて初めて知った。女でも分からないことがあるのだから、性が違う男性には分からないのはしょうがないのではないのかな。反対に男性のことで女性では想像もつかないことがある。何も言わないで「分かって欲しい」とは少し相手に対して思いやりがないのではないかと思う今日この頃。
2006.10.05
コメント(1)
通っている(というほど通ってないけど)スポーツクラブでヨガの講習があり初参加しました。1時間コースを残業で20分ほど遅れて行ったけど、体がもたなかった・・・。舐めてましたヨガを。ピラティスやっていたし、同じようかななんて思った私が甘かった。今日は全身筋肉痛。ヨガとピラティス、どう違うのか今ひとつ分からないのですが、大きな違いは呼吸法。ヨガは鼻から吐き、ピラティスは口から吐く。ピラティスに慣れている私は口から吐いてしまうので、先生にやたらと「口あけない!」と注意されてました。あまり「口開けない」と言われると馬鹿っぽいです(笑)ヨガの先生に「朝起きたとき、左右それぞれの鼻だけで呼吸してみて下さい。右の鼻の通りが良い日は頭脳がさえている。左の通りが良い日は眠い日です。右の通りが良くなるように呼吸で整えて」と言われました。早速今朝試したら・・・・・右の鼻、全く詰まっていましたぁ・・・・。
2006.10.04
コメント(0)
3ヶ月の試用期間を経て、今日から正式に社員となりました。前の会社を辞めてから約一年です。長いような短いような・・・・。事務仕事なので、今までより働く時間が少なくてもすごく疲れます。特に目!眼精疲労がひどいです。帰ってきたらパソコン見るのが辛い時もあります。でも精神的にはとても楽。何故なら職場に「俺様」がいないから。この「俺様」に当る確立が私はかなり高い。私の対応が悪いこともあるのでしょうが、一番最初の「俺様」は異動した後の課長に「女性に対してその態度はなかろう!!」と怒られており、その後も再三注意を受けてたから私だけのせいでもないんだろうなー。2番目の「俺様」は女性。「私が営業で稼いでいるんだから、あんた達は口挟まないで言うとおりにしていればいいのよ」とのたまった。そしてお客様と話すこと、見積りを作る以外に発生することはこちらの仕事じゃなくても全部押し付けられた。「これ私の仕事じゃないしー」(って私の仕事でもありません)3番目以降はここで述べると色々と問題がありそうなので止めておきますが、「俺様」は私が作り上げているのか?と思うこともあります。しかし「すみません」と謝っていれば「謝ることしか出来ねえんだな」と言い、反論すれば「口答えすんな」と怒られる。どうすればいいんだろう・・・・。でも世の中にはそんな俺様と上手にやっていける人もいるんですよね。私はすごい味方も作るけど、手ごわい敵も作る。敵の攻撃にも耐えられる強い精神力を持つか、なんとか上手くやっていく道を模索するか・・・・。やっぱりあまり人と争うのは嫌だから後者を選びたいのだけどね。どなたか「この本を読んだら人間関係スムーズになった」とかあったら教えて下さい。
2006.10.02
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1