ストレスで身体を壊したことがきっかけで新たな人生が始まった私の話♪

PR

Profile

~かな~kana~

~かな~kana~

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Comments

コメントに書き込みはありません。

Keyword Search

▼キーワード検索

2020.03.30
XML
ご覧いただきありがとうございます(^-^)

私は2児の母ですが1人目が言葉が遅くてどうしてだろう?と悩みながら育児をして来ました。

1才半検診で
何かしゃべりますか?

と聞かれ1人目で育児の成長段階もどうなれば正解かわからないし
まだ1才半だったらしゃべらなくて当たり前、成長も個人差があると思っていた私は

全く言葉は出てないです。

と言いました。
すると検診の先生が首をかしげました。


その時の状態で今後のことを考えましょう。

と言われ

えっ?1才半で何か喋らないとおかしいの?
と思い

うちの子おかしいですか?

と聞きました。すると

今の段階ではわからないから3才までの成長みて判断しましょう。

って言われました。

ハッキリは言ってくれないけど意味深な言葉。

過去を振り替えれば思い当たることは多々あります。

産まれて数ヵ月くらいからこの子は目が合いにくいような~


手のひらを自分に向けて逆さバイバイだったり

ピースも自分に向かってしてるし~

育児本見ながらきっちり育てたくはなかったのでこの子なりの成長をみて喜んだり、笑ったり

そうやって育てただけなのにそれがいけなかったのか?

自分の育児がだらしなかったから



と自分を日々責めました。

そして迎えた2歳半検診…

喋らないだけではなく、今度は多動も出てきて

市でやっている子育てに悩みを持つ親子の会みたいなのがあるからそこに月1回いくこと。

市でやってる言葉の相談に月1回通うようにと言われました。

その頃に二人目を出産し二人目は生まれて数ヵ月くらいから私と目は合うし、意思疎通ができているような素振りも見せ始めました。

1人目は障害なのか?
考えたくなくてもそんな考えがわいてきます。

そして迎えた3歳検診

この子は普通の幼稚園には入れられないかもしれません。

と言われました。

それはつまり発達障害ですか?自閉症ですか?

と聞くと

まだ小さいからはっきりは言えません。
小学校上がるまでの成長を見ましょう。

と言われ

3歳になったらわかるって言われたのに今度は小学校上がるまでとか言われて私はどうしたら良いのですか!
何かやれることはないのですか?!

と言うと

お母さん、そんなに考え込まなくて大丈夫ですよ。成長には個人差があります。

またその話…
誰もが未来がわからないからこそはっきりいってくれない。
それなのに普通の幼稚園には入れられないかもって…無責任だ!

すると先生が
小児精神科で発達を相談してみてください。

と病院の名前と電話番号書いた紙を私に渡してきました。

家に帰って急いで電話したら

予約がいっぱいで早くて半年後です。

って言われました。今すぐに相談したいのに…半年後なんて。

この話は長くなりますのでその後の話はのちほど別ページでお話しします(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪

続きも読んでくださる方がいたら嬉しいです(*^^*)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.09.23 08:05:13
コメントを書く
[子育ての悩み 経験 楽しさ 悲しさ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: