全38件 (38件中 1-38件目)
1
新潟新馬戦 タイムズスクェアは7着・・・小倉記念もスウィフトカレントは買っていても、ヴィータローザは買っておらず・・・3連単100万馬券なんか、そうそう買えない・・・悲しい一日でした。夜中にF1見て寝よ。スーパーアグリ頑張れよ~。
2006/07/30
コメント(9)
今日は通信教育で英語の勉強。テキストとCDで、まずわ単語の書き取り、聞き取り。その後それぞれの単語を含むセンテンスの穴埋めやって、最後が単語の発音聴いて、意味を1秒以内(!)に頭の中ですべてイメージできれば1日分完了。単語の最後と最初をくっつけて発音したり、カタカナの発音とはやっぱり違うので、一度聴いただけじゃ「なんやったけ、コレ?」「なにを言うとるの、このCD」たとえカタコトで話はできても、相手の言ってることが聞き取れないな~。4万円したからガンバロウ・・・。これ聴きながら日記更新。DISARMONIA MUNDI『MIND TRICKS』ボーカルがいいね~。soilworkもまたアルバム出さんかな。
2006/07/30
コメント(4)
ハーツクライ3着かぁ・・・まさにハーツクライ一瞬勝ったか?と思ったけど、最後バテたね。ハリケーンラン、エレクトロキューショニストも強いんだろうけど、展開とかで着順入れ替わりは大いにアリ。再戦あるかな~。次はディープの凱旋門賞。それにしても、小出水と奈々ちゃんのカッコは何だ?!今日の新潟新馬も4着・・・明日に期待だ。小倉記念、どうするかな。カイドウ59.5kg、この前より重いよ、ビミョ~。
2006/07/29
コメント(2)
![]()
本日はめずらしく休日出勤。フロアのレイアウト変更しにいく。床開けたら、電源グチャグチャだったので、机とか動かすより、そっちのほうが面倒だった。で、行き帰りで聴いたモノ。ストレイテナー「Dear Deadman」朝から、それもこれから仕事でテンション低い。なのでさわやか系で。やっぱり MelodicStorm がいいね。アルバムのCMでもかかってたけど、キャッチーなメロディがgood。SERPENT「CRADLE OF INSANITY」日本のメロデスバンド。「BloodyGates」のイントロがカッコイイ。タイトルナンバーもクサくて、メロデスいける人にはオススメだと思う。
2006/07/29
コメント(0)
![]()
dustbox「13 Brilliant Leaves」ジャンル的にはメロコア。多分。試聴してみて、ノリの良さで買い。車で聴こう。前は全然この手のモノは聴かなかった。食わず嫌い。
2006/07/28
コメント(0)
![]()
音速ライン「100景」シングル「ナツメ」「みずいろの町」がツボにはまった。哀しげでメロディアスな楽曲がいいっす。基本的にシングルは買わないので待望のアルバムリリース。これは先着特典のうちわだ。
2006/07/28
コメント(0)
POGの所有馬がついにデビュー。29日新潟6Rコマンドールクロス(父タニノギムレット)30日新潟6Rタイムズスクェア(父マンハッタンカフェ)ようやっとデビュー。なんとかどっちか勝ってもらってこれ以上出遅れないようにしたい。とりあえず馬券で応援。
2006/07/28
コメント(0)
「タイムスリップ明治維新」でアフィリエイト作るとき、ノベルスと文庫がHitしたけど、値段が100円くらいしか違わない。(アフィリエイトは見栄えいいから紹介に使うと楽チン)文庫、高くなったのね。あとは重さかサイズか装丁か。で、この前立ち読みした「この文庫がすごい!(2006年版)」で書いてあったのが 模倣犯ハードカバー上下巻と文庫5巻、 合計金額がほとんど一緒なので、 持ち歩くならハードカバー上下巻だというくだりがあって、持ち歩くことないやろ~(大木こだま風)と、ツッコミ。立ち読みでスイマセン、大矢さま。
2006/07/26
コメント(0)
![]()
本屋で少し立ち読みしたら、軽いタッチが面白くなって買ってしまった。主人公の「うらら」(現代人)が、ふとしたはずみ(どんなはずみやねん・・・)で幕末にタイムスリップ。現代に戻るには、歴史上の出来事を史実通り正しく進行させなければならない。はたして「うらら」は現代に戻れるのか?鯨統一郎氏と言えば、「邪馬台国はどこですか?」「新・世界の七不思議」といった歴史ネタ短編集で一躍注目をあびる。これも歴史の勉強になるなぁ。「歴史ライトノベル」というのがしっくりくる感じ。でも坂本竜馬が「○○○○○」を読んでヤル気出すってのはいいのかな・・・「邪馬台国~」とセットでお読みください。
2006/07/25
コメント(4)
変な力関係?塚本高史 ↑無理やりトリプルデートの約束(実現せず)国仲涼子 ↑チケットもらうも「あっ彼氏いないか」阿部寛 ↑前回おしっこで足にマーキングKENさん阿部寛、指パッチンの音、大きすぎ。一人で見る花火に、生ハムメロンやパテを仕込むか?行ってみたいぞ『エドバシカメラ』!!だんだん阿部寛が夏川結衣に接近?してきたなぁ。浴衣姿はいいもんダ。
2006/07/25
コメント(0)

宇治市にある三室戸寺へ。今の季節だと、蓮が見れる。もう少し前だとアジサイも咲いている。こちらが本堂。勝運を授けてくれるらしい牛「宝勝牛」。口の中の「玉」に触ると良いらしい。わかりづらいけど、口の穴より大きな石が中にある。で、その「玉」を模したお守り。これは勝運を授けてくれるらしい。ほか、健康運、金運などもある。雨模様だったけど、気温が上がらなくてよかったかな。湿度は高いので、汗だくだったけど。お寺の雰囲気と歴史にふれて、少し賢くなった気分。(ああ勘違い・・・)たまにはこういうのも。
2006/07/23
コメント(5)
![]()
絵の中に亡くなった人の顔が見えたら・・・怖くなって夜中にトイレいけないね。絵が引き起こす悲劇、というか絵が、絵に魅せられた人間の強欲を浄化していく。謎解きよりも、妖しい雰囲気を楽しもう。
2006/07/22
コメント(0)
![]()
桂正和氏はウィングマン以来。時に想像以上に残酷だけれども、面白いね。ジンの正義とコウガの正義が互いを受け入れず、衝突していくのだろうか?次が待ち遠しい。
2006/07/22
コメント(0)
機動戦士ガンダムthe origin(13(ルウム編・前))ガンダムは、安彦良和氏の絵がしっくり来る。テレビ版では語られなかったエピソードが続いているので新作読む感じかなぁ。
2006/07/22
コメント(0)
「ゆりかもめ」(飛ぶ方でなく、お台場走ってるヤツ)の語源は、車体が「揺れる」から「揺りかもめ」?????会社の同僚さん(♀)の発言でした。そう、神は舞い降りた。「天然」という名の神が・・・。バカ話でスイマセンでした。
2006/07/21
コメント(4)
![]()
知らない間に発売されてた。しかもまだ決着つかないよ、ダーさん×ウリさん。次巻だな。でもかなりヤバそうな・・・。そのまんまの名前、「ア’レキシ・ライホ・チル・ボ・ド」には笑った。
2006/07/20
コメント(2)
重力ピエロ家族愛のお話。伊坂作品のシャレた文章、ユーモアは読んでて楽しい。「ラッシュライフ」等から再登場の人もいて、読み直さんといかんなぁ。他にもチョイ役と言えど、ひとくせありそな人ばかり。どこかでリンクしてくるのかな?仙台名物のカスタード入り菓子が気になる。花言葉もいいね。
2006/07/19
コメント(0)
井岡会長と八光のコンビは笑わしてくれる。今回はトランポリンに挑戦。2階級制覇の男がビビリまくり。しかもトランポリンでオリンピック7位入賞の女の子にデレデレ。でも、トランポリン嫌だからといってスタッフになりすまして、ロケ中止の偽電話なんてしたらダメですよ!
2006/07/18
コメント(0)
クラシック聴きながら、一人で人生ゲームかよ!しかもゲームの中では結婚するんかい!チロリアンハット買うとき、一人なのにフェイント?だれにかけとんねん、そのフェイント。白檀の扇子の香りで悦に入ってる夏川結衣がよかったなぁ。でもモデルルームでくつろぎ過ぎ。そのあとの高島礼子との笑い声は怖過ぎ。KENさん、そんなとこから顔出してると、抜けなくなっちゃうよ。でも設計をコストダウンしたり、お金貸そうとしたり、阿部寛は少しずつやわらかくなっている感じか。コンビニ店員(安藤美姫似?)とレンタルビデオ店員が今後活躍せんかな。また次週!
2006/07/18
コメント(0)
日本沈没を見てきた。ストーリーに関しては、これから見る人もいるであろうから・・・予想していたよりも良かった。ツヨシ(ユースケ風で)が「愛する人を守る」行動に出るまでの話の流れがわかりやすく、クライマックスでは「奇跡」を起こせ!ってカンジ。泥だらけの柴咲コウがかわいかった。首相役、石坂浩二のヘアスタイルは小泉そのまんま。ツヨシ母役、長山藍子に3000点!(ラストの大バクチ。クイズダービーの2枠)チョイ役で富野由悠季、福井晴敏、庵野秀明、安野モヨコ らが出演。「ローレライ」の時も思ったけれど、もっとわかりやすくしてくれ!樋口監督。
2006/07/17
コメント(3)
1~3着まで牝馬、51kg同士のワンツー。サチノ、マリン、レイズ。ホーマンテキーラ、4着・・・+30kgがなぁ・・・。成長なのか、絞りきれずか。ダイワ、5着。シンスケクン、12着。どっちかは3着に来ると思って3連複いったが、あてが外れた。馬連BOXのおかげで収支トントン。馬単でいけてればね。
2006/07/16
コメント(2)
![]()
オトコクサさ満点、Galneryus 3rdアルバム。個人的には1stThe Flag Of Punishmentの方がいいなぁ。基準は速いかどうかだけなので、えらそうな事は言えないけれど。引き続き天野喜孝氏イラストレーションのジャケットみたい。
2006/07/16
コメント(0)
![]()
「24」と言ってもドラマでなく、「守るべきもの」が良かった。初回限定盤でPVもあるようなので楽しみ。で、わかりにくいかもしれないが、特典のストラップ。
2006/07/15
コメント(2)
まだ少しだが、おすすめのアルバムをフリーページにアップ。整理がてら、jojoに増やしていこう。URIHHHH・・・さぶい。
2006/07/14
コメント(2)
![]()
関係ないけど、風邪ひいた。暑いからしんどいな~、はよ寝ろ。文庫は上下巻で発売。語り手であるキュレーターの元に1日だけの個展の案内が。会場にいくと、絵画の名作になぞらえた死体と装飾。幻の名画を軸に、連続殺人事件へ発展していく・・・。犯人は、作品を発表する「芸術家」なのか、狂気にとりつかれた「犯罪者」か・・・?つーわけで、予約した。
2006/07/12
コメント(0)
喪服でバンジージャンプ。パラちゃんわけわからん。ソフトクリーム工場見学。青汁ソフト、見た目は抹茶、味はビミョーらしい。ハバネロソフト、辛さでパラちゃんがガオーと吠えてた。ミックスジュースソフト、普通にうまそう。みっくちゅじゅーちゅ。↑書いた内容見ててもわけわからんな。
2006/07/11
コメント(0)
KENさんにキュウリをやっている阿部寛が面白かった。すっかりなついてるね。でも一人で焼肉は行けんなぁ。店員さんのひきつった笑顔が注文通り。国仲涼子はイマドキのカンジ。塚本高史、思わず「バカだねぇ。」怒った夏川結衣は怖かった。あのDVD、どのくらいつまんないのか?
2006/07/11
コメント(0)
メイショウバトラーが直線抜け出して快勝。2着はシーキングザベストがなんとか追い込んで・・・ってカンジ。リミットレス、伸びなかったな。収支はトントン。個人的に買わなくて正解は七夕賞。メイショウカイドウ強いね、ユタカが上手く連れてきたか?堅く収まって、ハンデ戦らしからぬ順当?な結果。マイナス回避でホッ。今年はメイショウの年?!
2006/07/09
コメント(0)
![]()
「陰陽座」のライブアルバム(2枚組み)。当然すでにもってるアルバムの曲もあるわけで、タワレコで「ちょっと聴いてみよう」と思って試聴して・・・買ってしまった。やっぱり「焔之鳥」~「鳳翼天翔」の流れはカッコイイなぁ。
2006/07/08
コメント(2)
![]()
「NANO-MUGEN FES 2006」出演アーティストの楽曲を収めたコンピレーションアルバム。アジカン、ビークル、ストレイテナー、エルレ、チャットモンチー、MO'SOME TONEBENDER などなど。エルレのアルバム、買ってみようかな・・・。
2006/07/07
コメント(0)
プロ野球のオールスターファン投票が終わっていた。別に投票したかったわけじゃないので、構わないが、ワールドカップ効果。あと井出有治がドコモダンデライオンでフォーミュラニッポン復帰。またスーパーライセンス取れるかな。
2006/07/04
コメント(0)
阿部寛のオシリ、第一回はそれだけ。・・・えーと、前の主夫(同じ枠のドラマ、篠原涼子が奥さんね)のある意味、逆を行くキャラ。仕事できて料理できて、でも偏屈で人付き合いが下手で、突き放しちゃうけど実はさみしんだよなー、ってカンジかいな。阿部寛のコメディは、ルックスと濃いキャラのギャップが楽しい。今回は塚本高史といいコンビ。夏川結衣、国中涼子、高島礼子とどう絡んでいくのか?最終回までにAVはレンタルできるのか?夫婦競演の高知東生は、最後、高島礼子とくっつくのか?また来週。
2006/07/04
コメント(2)
ラムタラが英国へ売却されるらしい。2700万円くらい。来た時は30億円で購入、シンジケートは40億円で組まれる。活躍馬、というか、ワタシがすっと名前の出てくる産駒は・・・イングランドシチー(なんで?と自問自答)・・・ああメイショウラムセスもそうなのね。日本の馬場が合わないってことなのかな。ブルードメアサイアー向きなのか?でも活躍馬がいないってことは、大した繁殖もいない、という論法のような。無事跡継ぎを残してほしいね。
2006/07/04
コメント(1)
あんまりドラマ見ないけど、HEROは見てた1つ。キムタクでまともに見たの、これくらい(いや、たぶんこれだけ)だな。中井貴一が泣かせる。綾瀬はるかはかわいかった。児玉清はアタックチャンス!!キムタクもこれなら見れるわな。ラストは続編を匂わしているのか、どうとでも取れるようにしたのか、原点回帰をイメージしただけなのか。いかにも悪そうな石橋蓮司との再対決に期待してみよう。
2006/07/03
コメント(0)
スタートして1コーナー、おお、いきなり多重クラッシュだよ。マクラーレン2台ともアウト、ご愁傷さま。佐藤琢磨は・・・大丈夫らしい。しばらくセーフティカー。佐藤11番手。これ最後まで粘れば、8位くらいならチャンスあるんちゃうん?セーフティカーがアウトして、リスタート・・・「佐藤琢磨、接触~1コーナーから動けない~」終わった・・・でもこの前に放送していたスーパーアグリの特番は楽しめた。次だ、次がんばろう。
2006/07/03
コメント(0)
函館スプリントとラジオNIKKEI賞で微増。函館~は、シーイズから総流し。ラジオNIKKEI賞は、関西馬ボックスで。2着3着が逆だったらなぁ。福島の馬場、内の数頭分田んぼみたい、ボッコボコ・・・。それが影響したかな。POGはまだまだ出走がなさそう。秋以降、みなさん無事デビューしてくれれば。
2006/07/02
コメント(0)
![]()
文庫が出るらしいので予約。「オーデュボンの祈り」「ラッシュライフ」と面白かったので、期待大。感想。家族愛のお話。伊坂作品のシャレた文章、ユーモアは読んでて楽しい。「ラッシュライフ」等から再登場の人もいて、読み直さんといかんなぁ。他にもチョイ役と言えど、ひとくせありそな人ばかり。どこかでリンクしてくるのかな?仙台名物のカスタード入り菓子が気になる。花言葉もいいね。
2006/07/01
コメント(0)

先日、ちょっとしたホームパーティがあり、デザートがこれ。歓声の後、みんなしてケータイで撮りまくり。切り分けて、2切れいただきました
2006/07/01
コメント(0)
全38件 (38件中 1-38件目)
1
![]()
![]()
