全19件 (19件中 1-19件目)
1
![]()
兄弟デュオ、キリンジの最新アルバム。澄んだボーカルとこじゃれた楽曲が、あなたに心落ち着くひとときを。田舎道のドライビングミュージック、って趣きもアリ。「GoldenHarvest」「CHANT!!!!」「ロマンティック街道」あたりが好みかな。
2006/11/30
コメント(2)

一休寺へ行ってきた。あの一休さんが晩年過ごしたお寺。正式には酬恩庵。一休さんは大層な破戒僧だったらしい。紅葉もきれいだった。睡魔に負けてアップしたせいで、感動もなにもない内容・・・睡魔のせいかはわからんけど。ご住職から、一休さんが後小松天皇の落胤で(宮内庁認定のお札が立っていた)とか、後小松天皇の代で一応南北朝が統一されたとか、歴史のお話も伺えた。破戒僧って書いたけど、最先端というか極北というか、ぶっ飛んでいた僧侶だったようだ。ちょっと遠目だけど、リアル一休さん。おじいさん。う~ん、アニメの影響を受けたと思しきヤング一休さん。みんな頭をなでるのか、てかっていた。ちらっとだけ見たけど、狩野探幽の襖絵があって、岩だけで作った枯山水の庭があって、と、文化に触れてきました。京田辺市というとこにあります。
2006/11/29
コメント(2)
![]()
デスメタルバンドの活躍?を描いたギャグマンガ。さわやかポップスを目指したはずが、なぜかデスメタルバンドのVo&Gでカリスマ、クラウザーII世として君臨する根岸くんの、悲哀とブチ切れ具合が笑える。
2006/11/26
コメント(6)
BLOOD STAIN CHILD/idolator最近、車で聴いてるのがこれ。BSCの3rd。改めて聴いてみて、インストの「NUCLEAR TRANCE」がかっこいい。テクノというかトランスのテイストが入ってて、頭の中で、メロディがいい感じでループ。LUNA SEAの「TRUE BLUE」のカバーも収録。これもいい。
2006/11/23
コメント(4)
![]()
映画の公開にあわせて文庫化。金欲しさに殺人を犯してしまった兄。ひとり残された弟には、常に「殺人犯の弟」のレッテルがまとわりつく。進学、就職、恋愛、夢・・・。そして、兄から定期的に届く手紙。最終的に、弟はある決断をする。ショックというかインパクトを受けたのは、社長がいう、「差別されなければいけない」という言葉。確かにそうすることで社会は正常な形を保っていると思うが、弟が受ける試練は、これが自分だったらとても耐え切れないな。また解説を読むと、周りで同じ境遇の人がいたとしたら、自分はどう対応してしまうだろう、と考えてしまう。重い。
2006/11/23
コメント(4)
![]()
ハワイ購入CDのラスト。先に紹介した AS I LAY DYING と同じように、ノーマル&デスのボーカルの共演。AS I~のアルバムよりメロディアス度が少し高い気が。いいんだけれども、これら2枚をならべて聴いたら悲しいことに、どっちがどっちって区別できないな、ワタシには・・・。
2006/11/23
コメント(0)
AS I LAY DYING / SHADOWS ARE SECURITYハワイで買った2枚目。デスボイスとたまにノーマルボイスが絡んで、普通にデスメタルしてる感じもありの、エモ?1曲目のイントロがカッコいい。
2006/11/20
コメント(0)
![]()
記憶障害をもつスウェーデン人。そして彼が書いた一見おとぎ話に思える物語、「タンジール蜜柑共和国への帰還」。治療にあたる御手洗潔は、この「おとぎ話」が真実を語っていると分析。そして十数年前に起きた不可思議な事件に辿り着く。常識ではありえない謎が提示され、それを御手洗潔がひもとく。こう書くとお決まりのパターンだが、作中作やサプライズのある御手洗の謎解き、登場人物の生き様などは、読みごたえがあって楽しい。人間の首が実際ネジではまっていたら、どんなもんだろ?
2006/11/19
コメント(0)
京都競馬場で「マイルCS」を観戦。あいにくの雨で(麻耶雄嵩ですね)、人出は少なかったように感じたが、パドックやコース前は屋根とかないから、冷たい。三連複メインで買ったけど、結果は三着シンボリグランを外して失敗。牝馬を重視しすぎたかな、ダンスは来たけど。北村くんは下ろされたんかな?あと外馬は出遅れて見せ場ナシ。デットーリもなす術ナシ。ノド鳴り手術して大大正解のダイワメジャー。皐月賞で馬券ゲットしたころが懐かしい。
2006/11/19
コメント(0)
ハワイタワレコで買ったCD1枚目。一月前のことがまだネタにできる・・・。ISCARIOT「LIFELESS DESIGN」たぶんアメリカのインディーズレーベルだと思われ。MAメタルになるんかな?シールにFOR FANSLamb Of God(もってない)UNEARTH(もってる)DARKEST HOUR(もってる)とあったので、つられて買ってみたけど・・・、う~ん、これといって新鮮味もなくイマイチ。ISCARIOTはイスカリオテ。キリストを裏切るユダの姓らしい。
2006/11/17
コメント(4)
![]()
志垣警部は突然妻から離婚を切り出される。家庭の危機に直面した志垣は、部下の和久井に知恵を借り、妻、娘と家族水入らずの一泊温泉旅行を実行。しかし旅先で妻が死体を発見する・・・。吉村達也の温泉シリーズ。霧積は森村誠一「人間の証明」でも出てくる場所。麦わら帽子が飛んでいきましたね。ドラマもリメイクされた。吉村作品はさくさく読めるものが多いけど、ひとひねりがあるというか、着眼点が面白いというか、読んでて楽しい。ホラーも結構書いてられるけど、そっちは読まないな・・・。
2006/11/17
コメント(0)
先週のことだが、はらたいらさんが亡くなった。小さいころ、土曜の夜と言えば「クイズダ-ビー」だった。難しい問題では、はらさんだけが正解するというシチュエーションがほぼ定番化し、大橋巨泉から「宇宙人」と呼ばれもした。番組をリアルタイムで知らなくても、「はらたいらさんに○○点!」のフレーズは、今でもしばしば見聞きする。(スラムダンクで魚住も言っていた)ご冥福をお祈りします。
2006/11/14
コメント(4)
![]()
少し前、スカパーで「女王蜂」を見た。横溝正史原作、市川昆監督。源頼朝後裔の名家に、令嬢をとりまく悲劇を予告する書状が届く。そこには、令嬢は女王蜂である、と。そして令嬢に交際を申し込んでいた男が殺され、事件は連続殺人へ発展。金田一耕助が事件解決に挑む。鬼籍に入った方もいるけど、豪華俳優陣による競演がスゴイ。とくに三木のり平のとぼけたキャラがいい。やっぱり、石坂金田一がしっくりくるなぁ。
2006/11/11
コメント(2)
![]()
戸梶圭太の短編集。前に読んだ「トカジノフ」より直接的なグロさは減っていて、社会風刺のブラックさが強い作品で構成されている。同様に目次の指標を以下に引用。○ヒロミ奇想★★★ 戦慄★★★ 愛★★○トレンド老人★★★ 社会派★★★ 知恵★★★○あやまれ怒り★★★ 妄想★★ 経済★★○善意の357マグナム男気★★★ 怒り★★ 黒幕★★○スーパー・クール・ランニングスピード★★★ 冷気★★★ 限界★★○門前払い怒り★★★ 社会派★★ 人間模様★★○小さな濡れた部屋恐怖★★★ 知恵★★ サド★★○ゴンドラの七人謎★★★ 人間模様★★★ 命の重さ★★「ゴンドラの七人」が秀逸。
2006/11/11
コメント(0)
少し前に発売されてたけれど、視聴してCRADLE~と一緒に買ってしまった。ちゃんと聴くのは初めて。ライナーノーツによると、「ゴシック系メランコリック・メタル」らしい。ジャンルとか難しいなぁ、と思うけど、こういうのは、プロに言ってもらえると安心するもんだ。メタルといっても別にゴリゴリもしてないし、せつない系でメロディアスな楽曲が好きな方、どうぞ。
2006/11/11
コメント(2)
![]()
ようやっと、溜まってた1枚を聞く。荘厳なイントロに続き、スピードにのった甲高いデスボイス。うーん、いいなぁ。
2006/11/07
コメント(2)
デルタブルースがオーストラリアGIを勝ったみたいですね!2着がポップロックと、日本馬のワンツー。NHKBSニュースで、ちらっと岩田が泣いているシーンが。来年の春天は主役かな?
2006/11/07
コメント(0)
![]()
会社を辞め失業中の若竹七海は、気晴らしに出た日帰り旅行で一ノ瀬妙子と出会う。数ヵ月後、一ノ瀬妙子は自殺を図り、植物状態に。そして七海の元に一ノ瀬妙子からの奇妙な手記が届く。手記を読んだ七海は、一ノ瀬妙子の自殺に疑問を抱き、単身、事件を調べ始める・・・。感想としては、若竹作品のダークな部分が凝り固まった作品。やりきれないなぁ、の連続。それでも主人公の若竹七海は、真実を探るため行動する。半ば意固地になったかのように。確かこれが二作目のはずだが、刊行順に読んでいないせいかもしれないが、そうは思えない重さが感じられ、事件の解決が唯一の救済だ。(文庫解説の表題で実際、救済(プレゼントとルビ)と使われていることを付記しておく)
2006/11/07
コメント(2)
10月半ば、ハワイ旅行へ。5泊7日。この少し前、ハワイ島沖の地震があり、ネットでニュースチェック。オアフ島は停電や断水があったものの、行く2日前くらいに回復した様子で空港や滞在中も普段通りだった。イギリスのテロ未遂の関連で、液体の機内持ち込みチェックはきっちりやってた。後から知ったけど、夏場に比べて雨が多いんだね~。場所にも拠ったけど、土砂降りにも見舞われたりして、行った先でのんびりできなかったり、あんまり日焼けしなかった。ちょい残念。あと、2日ほどレンタカーでドライブ(ワタシ、ドライバー)したせいか、疲れたね・・・。それでもビーチで寝そべり、買い物ブラブラと雰囲気を楽しめたと思う。そうそう、アメリカのタワレコがつぶれて、閉店セール20%offをやってたのでCD3枚購入。帰国後はバタバタバタで、しばらくPCも立ち上げない始末。↑のCDも聞いてないし。今頃これ書いてるし。本は読んでたので、またその内に。来年もたぶんハワイ行くだろうなぁ。
2006/11/04
コメント(2)
全19件 (19件中 1-19件目)
1


![]()