全27件 (27件中 1-27件目)
1
![]()
ヘッドフォンして、好きな音楽に包まれて、転寝(うたたね)するのが、至福だと気付きました。*一冊の本を読み終え読書メーターに投稿しました。転載します。バック・ステージ [ 芦沢 央 ]展開が早く、まるで配役に鋭い照明があたる様に視点が誘導され劇場的だなぁと思ってたら「一本のお芝居のような作品」と解説にあり激しく納得!玉ノ井愛美はモラハラ課長澤口に散々泣かされている。このままでは潰されてしまうと思い遣った、主人公の松尾と耳の形のピアスを耳に付けているちょっと変わった先輩康子が、澤口への仕返しを企てる。二人が繰り出すドタバタ劇、有名演出家のゲネプロと枯れた大物俳優、開演直前の舞台袖で起こる脅迫事件とが夫々相関していて、読むほどにワクワク、頁を捲る手が止まらなかった。二人の企ては果たして…?
2023/04/27
コメント(0)

おはようございます。今日は一日中☂みたいです。肌寒くてブルブル。ストーブ点けちゃいました。会社行ってきます!
2023/04/26
コメント(0)

法治国家だけど、「法」では守れないことがある。drのような専門家ではない一般人でさえ、世の中の進歩や発展に「法」がついていけてないと思うことがある。法にとって想定外の「悪」に対して裁けなかったり、抑止できない。それを「罪」と定めていないからだ。もし新たな法に規定されて、追いついたとしても、遡及しない。
2023/04/25
コメント(0)
![]()
今週仕事頑張ればGWだぁ~⤴drは10連休❤です。*一冊の本を読み終え読書メーターに投稿しました。転載します。春から夏、やがて冬 [ 歌野 晶午 ]人が死ぬ時その真心は誰にも証明できない。一方で残された家族には悔恨や寂寥となって存在し続ける。死を記憶できるのは本人以外だが、やがてそれも消えゆくだろう。平田誠は郊外の中規模スーパーで保安部長を務める。普段は警察へ通報し厳格に対処する平田が、おにぎり類を万引きした末永ますみに限って許し解放した。7年前にひき逃げの交通事故で死んだ娘の春夏と同い年だと知ったからだ。後日平田が公園で休憩しているとますみが現れた。悔恨の解放と贖罪が螺旋階段の様に絡み合う因果なミステリー。ラストの仮構による回収が見事。面白かった。✅無料で顧客(加入者)を集め、それが離せなくなった頃を見計らって有料に持ち込む。営業の常套手段ですね。
2023/04/24
コメント(0)

日本のデジタル円の記事を読んだ。匿名性がない問題は既に現在の電子マネーだってそうだし、drはデジタル円の導入に賛成だ。でもシステムがダウンした時や災害時の緊急性を踏まえれば、紙幣や硬貨の存在はリスク分散になるので、現金は切り捨てられないとは思う。デジタル円導入によって、販売する側が負担している(電子マネー決済、クレジット決済の)安くはない手数料は下げて欲しいと思う。というか、競合するから下がるのではないかと思う。
2023/04/23
コメント(0)
こんばんわ、drです。今日は今シーズンのゴルフ⛳初ラウンドでした。風が強くて晴れてはいたけどとても寒くて大変でした💦でも、面白かったから良かったです⤴へとへとなので、早く寝ます💤
2023/04/22
コメント(0)
![]()
多くの人がいて、意志をもって生きている。a lot of people!ララピポ!一冊の本を読み終え読書メーターに投稿しました。転載します。ララピポ [ 奥田英朗 ]どんな境遇でも強かに生きる人がいる。そう、英語っぽく「lot of people:ララピポ」と発音してみよう!自分が勝ち組か負け組かは人生が終わるその時まで判らない。致死率100%の人は結局死ぬのだから、「今」をどんなふうに生きたっていいのだ。本作は、渋谷新宿界隈に蠢く様々な人間の生き様を描くことで、’00年代の風俗を鋭く切り取った連作群像劇。各話の登場人物が相関して長編と成す。奥田マジックのお陰でコミカルなテイストで読めるけど、性描写がノーカットなので読む人と読む場所を選ぶと思う💦つまり要注意作品だ⒲
2023/04/21
コメント(0)

新しい学校のリーダーズのオトナブルーが、ビルボードのHot100ランキングで10位に急上昇しているのを、朝TV(ZIP)で取り上げられていて知った。バズる予感は当たってた。それでというか純粋にハマってしまって、DAWでdr2006がカバーしたのはこちら↓約3年前の曲だけど、最近登場したTHE FIRST TAKEも凄く良い!
2023/04/20
コメント(0)
![]()
おはようございます。ここ最近、仕事が立て込んで残業してます(^-^;そんな時のすきまの時間に、読書で物語の世界に没頭することは良いストレス解消になります。特に今回読んだ深緑野分は、煩雑な日常から離れることが出来る作品でした。一冊の本を読み終え読書メーターに投稿しました。転載します。オーブランの少女 [ 深緑野分 ]深緑野分デビュー作。場所も時代も異なる5つの作品集。どれも濃やかな設定で世界観に偏りがなくて良い。奥行のある背景描写と丁寧な人物造形によって、俯瞰的な映像が脳内再生される為、まるで繊細な映画を5本観たような心地よい疲労感を得る。美しい庭園オーブランで管理人の姉妹が死んだ。この庭園には隠された過去があると云う。…目隠しをされ連れて来られた寄宿舎には、美しい少女ばかりが厳しい規律のもと暮らしていた。館主は、私が本名を名乗る前にマルグリットという渾名を付けた。表題作以外も読み応え有りの秀作揃い。とても良かった。
2023/04/19
コメント(0)
![]()
牛乳が余っていたので、100均のごまプリンのもとでプリン作りました。ホットコーヒーと一緒にいただきました。美味しかったです!プリンを作るのは、料理っていうより化学の実験みたいに感じます。粉末、融解、燃焼、沸騰、冷却、凝固。
2023/04/18
コメント(0)

昨日、ここ最近凄く流行ってきている「 Stable Diffusion」というAIの画像処理の技術に触れてみた。グーグルが提供しているクラウド上にあるグラフィック・プロセッサー(GPU)を無料で使ってAIが数十秒で画像を生成するというもの。主題や品質をプロンプトと呼ばれる「キーワード」や「文章」で宣言すると、AIが演算した結果の画像が表示される。適当にいくつかのキーワードを入れて処理させると、ネット上に公開されている生成結果の画像と似た感じの画像が生成された。他のAIもそうだけど、AIはネット上にある情報を学習しているので、宣言するプロンプトが少なければ、より平均な画像が生成されるようで没個性となる。プロンプトは英語なので、より好みに合った画像を生成させようとする努力は、英語の勉強になる(笑)
2023/04/17
コメント(0)
![]()
みんなの中に埋もれて自分を持てない。そんな「みんなぼっち」は「ひとりぼっち」より、寂しいかもしれない。*一冊の本を読み終え読書メーターに投稿しました。転載します。きみの友だち [ 重松 清 ]「みんなぼっち」はひとりぼっちより寂しい。中略「私は一緒にいなくても寂しくない相手のことを友だちだと思う」は読了後に深く刺さる一文になった。交通事故に遭い大怪我をした恵美は、学校のみんなを信じられなくなり、やがてみんなからも嫌われる。ひとりぼっちになった恵美は、重い病気のせいで殆ど学校に来れず、いつもひとりぼっちでいる由香と付き合うようになった。学校で友だちを作ることが目的化しているみんなに向けて、本当の友だちとは何かを丁寧に描く。由香は間違いなくきみの友だちだったよ。好評に納得、心に沁みる作品だった。
2023/04/16
コメント(0)
![]()
昨夜は久し振りに深酒して午前様でました(^-^;楽しかったな。奇蹟的に二日酔いではないです。そういえば、2023年の本屋大賞が決まりましたね。また、読みたい本が増えてしまいます。つまり、本棚の積読どうするんだ?!ていうことです。
2023/04/15
コメント(0)
![]()
おはようございます。昨日は飲み会でした。そして、今日も飲み会です。これまでの我慢を、堰を切ったみたいに、続きます。ということで仕事に行ってきます(笑)
2023/04/14
コメント(0)

昨日の夕日です。空は黄砂で黄色で、濃いフィルタになっていて、肉眼で直視出来るほどでした。夕日らしくない変な色の太陽に吃驚しました。
2023/04/13
コメント(0)
![]()
一転大雨だけど、この後晴れてから黄砂が飛来するらしい。順番を逆にしてもらいたいと思った。雨が空中の黄砂を洗い流すみたいに。でも、もしかして、雨を降らす雲より高い上空に黄砂が舞い上がって飛んでいるってことか?調べたところで黄砂(原因)は減らないだろうな。*一冊の本を読み終え読書メーターに投稿しました。転載します。Dr.ルナの不思議なカルテ [ 西山繭子 ]あがり症、優柔不断、人見知り、飽きっぽい、負けず嫌い…そんな心のクセを治してくれるというDr.ルナ。心の中を覗き診て、その場で生ワクチンを調合し注射してくれる💉勿論コメディなのだが、真面目にプラセボ(偽薬)の存在を思い浮かべた。ルナが処方したワクチンは凄く効くだけにちょっと苦いその後がある。人の性格は中々変えられないと云う。自分の性格の嫌な所は直したいと思っていても何とか折り合いを付けて過ごしている。で、それが突然治ると周りの人とのバランスが崩れてしまう。というオチが見えているのに面白いプロットだった⒲
2023/04/12
コメント(0)
![]()
昨日街路樹の桜が咲いていました。こんなに早いのは珍しい。早速週末に花見がしたいなと思うけど、雨みたい(^-^;
2023/04/11
コメント(0)

Arr.by dr2006原曲をあえて聞かず、Klang Rulerさんがかっこよくカバーしていたのを耳コピでカバーしました⒲それにしても、現時点で25年も前(1998年)の曲なんですが、今聴いても良い曲ですよね。リズムは裏ノリでほんの少しだけハネています。弦(ギターとベース)は少しアレンジして弾いています。サビ#4,#5のハモリはSarah@VOCALOID 6です。メインボーカルに埋もれない様に位相を返しています。>使用機材DAW:cakewalk by BandLabAudio IF:Tascam US-366Vocaloid:HARUKA、ALLEN@VOCALOID 6E.Guitar:EpiphoneE.Bass:bacchusKeyboad:EDIROL PC-50Guitar efector:Zoom G1XN
2023/04/10
コメント(0)

おぉ~THE FIRST TAKEに出たぁ!新しい学校のリーダーズの「オトナブルー」、やっぱり人気上昇中なんだぁ⤴自分が見た動画の関連動画でおススメになっているのかと思っていた。drがお気に入りになった楽曲の楽しみ方の一つは、DAWでカバーすることです(*'▽')こちら↓
2023/04/08
コメント(0)
![]()
久し振りの長雨のようです。黄砂や花粉で汚れた空がきれいになれば良いなと思います。*一冊の本を読み終え読書メーターに投稿しました。転載します。終わらない歌 [ 宮下奈都 ]よろこびの歌から3年、高校生だった彼女らは二十歳になっていた。夫々の夢を追い乍ら時に現実に攻撃され落ち込む。装丁画の左:御木本玲は声楽を、右:原千夏は舞台俳優を目指す日々だ。音楽を生業に出来る人はほんの一握りだ。宮下さんの作品は決して劇的ではないが、これら二作品に共通しているのは、形がなく目には見えない音楽への信頼だと思う。人が、メジャーコードのC(ドミソ)が明るく、マイナーコードのAm(ラドミ)が悲しく響いて聴こえる原理はまだ解明されていないらしい。なせ音楽が人の心を穿つのか、この作品を読めば解るかも。*ムツゴロウさんが亡くなられました。小さい頃に畑正憲名義の著作を読んだことを今でも印象深く覚えています。同時期にシートン動物記も読みましたが、それより面白かったです。ご冥福をお祈りします。
2023/04/07
コメント(0)
![]()
tamagoはコストパフォーマンスが良い食材でお弁当のおかずに困ったら卵焼きにすれば、なんとかかたちにはなっていた。今は🥚tamagoは高級品⤴黄色く輝いてお弁当箱を彩る卵焼きは今は主役、より一層輝いて見えてきた。
2023/04/06
コメント(0)
![]()
おはようございます。緊張しているのかな?いつもより早く目が覚めました(=_=)*一冊の本を読み終え読書メーターに投稿しました。転載します。よろこびの歌 [ 宮下奈都 ]🎹音楽家の娘御木元玲、🍜家業に劣等感を抱く原千夏、怪我で⚾ソフトの選手生命を絶たれた中溝早希、👻見えてしまう牧野史香、世の中の欺瞞に悩む里中桂子、自分に春はないと自重する佐々木ひかる。彼女達には夫々、歴史の浅いこの女子高を選んだ事情があった。だから皆、自分をさらけ出さず表面的な付き合いだけで3年間をやり過ごそうとしていた。そんな中クラスで合唱をすることになった。果してバラバラな彼女達は合唱で一つになれるのか。合唱や合奏がそれをする人へもたらす喜び(効果)を思い出した。音楽の不思議な力は見くびれない。続編も続けて読みます(^-^;
2023/04/05
コメント(0)
![]()
ゴルフボール、drは下手くそなのでボールの消費量が多いです(^-^;そのゴルフボールの値段もジワリ上がっていると思いました。値上げ分上手くならねば。 会社行ってきます!
2023/04/04
コメント(0)

Arr.by dr2006J-POP王道のコード進行、メロが覚えやすいダンサブルなナンバー。動画にすっかりハマってしまって、DAWでカバーしてみました(笑)原曲の雰囲気を目指しましたが、コードと歌詞以外は全パート耳コピなのでコピーレベル7割程度です。ご了承ください💦左右のE.ギターのパートは、少しアレンジして加えていますが、弾いているので多少グルーブ感が出たと思います。SUZUKAが歌うリードボーカルのパートはハルカ_AI@VOCALOID V6です。サビのRIN、MIZYU、KANON3人のコーラスは、3度のハモリがありますがあえて端折り、サラAI@VOCALOID V6と巡音ルカ@V4xが歌っています。>使用機材DAW:cakewalk by BandLabAudio IF:Tascam US-366Vocaloid:HARUKA、sarah@VOCALOID 6、巡音ルカV4x、Amy@VOCALOID 5E.Guitar:EpiphoneKeyboad:EDIROL PC-50Guitar efector:Zoom G1XN
2023/04/03
コメント(0)
…。高橋幸宏さんに続いて、坂本龍一さんまで亡くなってしまった。あまりにもショックで言葉になりません。
2023/04/02
コメント(0)
![]()
昨日は天気も良く、今シーズン初の打ちっぱなしに行ってきました。冬の間、練習しないから全然上手くならない。というのはわかっているのですが(笑)*一冊の本を読み終え読書メーターに投稿しました。転載します。これからの誕生日 [ 穂高明 ]「サバイバーズギルド」とは生還者の罪悪感のことだ。バス同士が正面衝突し崖に転落、全国ニュースで報じられる程の大事故で、一緒に移動していた演劇部の生徒と顧問の先生が死んだ。たった一人だけ奇跡的にかすり傷で生き残った千春は、深刻なトラウマを負う。自分だけが生きていることを罪悪と感じる辛さだ。そんな千春の内面を描く一方で、本作は千春の親や姉弟、伯母、死んだ生徒の親、担任、地元新聞社の記者の心情も一人称で描いている。果して、救われたがために生じた悲しみの感情を癒すものとは…。罪悪感を丹念に描く秀作。
2023/04/02
コメント(0)
![]()
スギ花粉。過去、人が自然の山から無秩序に木を伐採し、その跡に杉を大量に植樹した。このことは、自然の植物に対する攻撃であって、植物たちは今になって人に反撃している。と思わざるを得ない。植物の生命力。林業が衰退し、成長した多くの彬の木を、人の為の木材にするのが追いつかない。*一冊の本を読み終え読書メーターに投稿しました。転載します。dele3 [ 本多 孝好 ]deleLIFEは依頼者のデジタル情報を死後に削除する業務を請負う会社だ。第一話は所長坂上圭司が行方不明になり、事務所に残されたPCを手掛かりに、真柴祐太郎が捜索にあたる。第二話は通常営業の連作短編で、契約不成立の依頼をし自死したJC蒔田唯の思いを探る。第一話で圭司の捜索に加わったJCナナミはSキャラがたっているし、ITリテラシーが高いのでチームに加われば活躍が期待できる。デジタル化された世界では、有機的な「人」の存在証明が難しい一方で、真偽が定かでない無機的な存在(情報)を消すのが難しい。第4弾を望む。
2023/04/01
コメント(0)
全27件 (27件中 1-27件目)
1

![]()
