見栄子の熊谷らいふ♪

見栄子の熊谷らいふ♪

PR

Profile

見栄子♪

見栄子♪

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

QLOOKアクセス解析
2012.02.21
XML
カテゴリ: その他埼玉県内
いがまんじゅうの一福・1
拡大写真はコチラ
ココの 「いがまんじゅう」 は1コがデカい…この重量感ど~よ
鴻巣市の和菓子店・ 一福さん の名物まんじゅう、その名は熊谷市にまで轟く♪
これを掲載するまでには、長い話が…そこには3人の人物の存在が不可欠であった。
一福さんのいがまんじゅうは、4~5年前に2度食べた事があるのね。
2度とも 「(仮称)箱田のおかあちゃん」 から分けていただいて
※箱田=熊谷市箱田
とっても美味しかったし、既に旧ブログを始めていた頃だったから、
いつか自力でお店に行って、そしたらブログに載っけますね~♪と言ってたんだけど
何せ旧川里町エリアは馴染みも用事も無くて、つい何年もズルズル~(^^;

いがまんじゅうの一福・2
そんな折、先日の見栄子SHOWにコレを持ってきて下さったお姉様が♪
わ~ 1パック丸ごとだよ、これはこのまんまブログに使わせていただこう と思ったのに。
その晩、SDカードのトラブルで、パッケージ&手をつける前の状態の写真が消滅!
ココのいがまんじゅうに限っては、このパッケージは大事でしょう!
包み紙は捨てずに持ってたけど折っちゃったし、中身ももう5つは揃ってないし…
ショボボ~ンとしてた所で、 何と展示期間中にもう1人、コレを差し入れて下さったお兄様(笑) が!
おおお~救いの神! これで、わざわざ自分で仕入れなくてもパッケージ込みで掲載できる♪
しかも展示会最終日には箱田のおかあちゃんも来てくれて、数年ぶりの再会!
これはもう、今こそ一福さんを掲載すべし! とのお告げか?
そんなわけで、箱田のおかあちゃんから教わったいがまんじゅうを、
お兄様(爆) から戴いたパック&お姉様から戴いた中身の写真でご紹介しま~す


いがまんじゅうの一福・3
でもその前に…やっぱりお店には一度、自力で行っておきたいのデス
他に何が売ってるのか見たいし、ちょうど鴻巣免許センターに行くところだったので
ちょいと脇道に逸れて川里方面へ回ってこ~か♪
このへんで曲がればいいのかな? と思ったところで

いがまんじゅうの一福・4
超・わかりやすい看板発見!

いがまんじゅうの一福・5
矢印に従って曲がると間もなく、ありましたよ一福さん♪

いがまんじゅうの一福・6
とにかく、いがまんじゅうがウリなのね? 店名より目立ってるし

いがまんじゅうの一福・7
ところが、外からお店を覗くと…ショーケースからっぽ?
ココのいがまんじゅうは、早く行かないと売り切れちゃうとは聞いてたけど
まさか平日の午後1時半で既に、他のお菓子も含めてカラッポなんですかあっ!?
いや厳密に言うと、海苔餅の大きなカタマリと、袋入りのきな粉と

一応入店して、超マイペースなおじちゃん(笑) に聞いてみると…やっぱ無いって。
他の商品としては、大福・草大福・塩あんびん・最中なんぞの名前が書いてあるけど
基本、全てパック売り (600円~) みたいね? 予約すればバラもアリだって。
手ぶらで帰るのは残念だけど、本日は潔く、いがまん一筋でいこ~か♪

いがまんじゅうの一福・8
大きな5個が押しくらまんじゅう状態でギュウと詰め込まれた、ボリューミィなパック!
いがまんじゅうは、行田市~加須市にかけてのエリアに多いよね。

私は 妻沼の丸岡堂さん の、小ぶりなおまんじゅうに赤飯をトッピングした
可愛い見た目&やさしいお味のいがまんがお気に入りで、時々買うんだけど
本場(?)のは大きくて、お赤飯でまんじゅうをスッポリ包んでるんだよね(^^)
中でも一福さんのは、なんかズシッとして迫力あるんだわ(^^;

いがまんじゅうの一福・9
拡大写真はコチラ
まず、外側のお赤飯の炊き加減が絶妙で、塩もきいてて美味しい!
餅米の1粒1粒が、シッカリ立ってる感じ

それがこの大きさなもんだから、「おやつ」 というより既に 「食事」 な感覚
おコナ感のある柔らかいまんじゅう生地と、甘みのきいたあんことの組み合わせが
何というか、パンチ&食べ応えがあるんだよね~!
お赤飯と中身は、別々に食べても一緒に食べても美味しい。
時間が経っても味が落ちないというか、むしろお赤飯がギュッと締まった感じが好き♪
あんこも明らかに上質で、甘~いんだけど後をひいてドンドンいけちゃう。
このあんこは、何となく銀座の 「とらや」 を思い出すような…
さすがの看板商品、これはかなり完成度の高い食べ物でありますぞ

一福さんは月曜休で、朝は 「だいたい8時半頃には開けてる」 とのこと♪
あ、21日も休みって言ってたから今日はまだ行かないでね~ お預け!


※このブログはあくまで筆者の都合に合わせて自主的&自費で運営する 「個人ブログ」 です。
お店関係のより詳しい情報は各店に直接お問合せ下さい。 リクエストもお受け出来ません。
コメント欄では、悪口・他店のクチコミ情報・本題と無関係な話のみの書き込みは御遠慮下さい。
別の話題には、掲示板がわりの コチラのコメントスペース をご利用ください。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.02.21 03:04:09


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: