見栄子の熊谷らいふ♪

見栄子の熊谷らいふ♪

PR

Profile

見栄子♪

見栄子♪

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

QLOOKアクセス解析
2013.01.30
XML
カテゴリ: 熊谷市グルメ
梅月堂・1

ハート形のおまんじゅう、何とトッピングの金箔までハート
熊谷市妻沼・ 聖天様 門前の 梅月堂さん 、名物の 「あげまんじゅう」 にハート形が出たよ!
昨日の見栄子SHOWは何だか充実していたなあ…ご来場の皆様ありがとうございます
本日・30日で最後、最終日は撤収作業があるため、1時間早い16時で終了で~す♪
何だかんだで、終日いる予定です(^^)
で、会場にも置いてる 「めぬま縦横無尽。2」 フォロー、今回は梅月堂さん。

梅月堂・2
先日掲載のクラブ堂さん のすぐ近所、聖天様側にあるお店…
これまでも何度か掲載、直近は コチラ!
「歩道橋の前」 とか 「聖天山前バス停の向かい」 とか 「境内P入口」 とも言う(^^)
国宝フィーバー以降、大型バスでこの地へ来る観光客さんも増えたけど
観光バスは梅月さんの脇にとまる事が多いよね~。
そんな時は、バス御一行様が帰りにお土産を買っていくので、ワッと賑わってたり♪

梅月堂・3
で、こちらのお店の看板商品は何と言っても、あげまんじゅう!
前にも書いたけど、黒糖入りのおまんじゅうをヘルシーめな 「米油」 でカリッと揚げてて

ピンと張った表面&中のこしあんの滑らかさの調和がなんとも…これ大好き!
要するに世間で言うところの 「かりんとうまんじゅう」 なんだけど、
でもアレが大流行するよりずっと前から、このお店にはコレがあったのだよ~。
そして今年、長年続いてきた100円のまんまる形だけでなく
かわいいハート形も始めたよ…その名も「縁結びあげまんじゅう」 1個130円で数量限定♪

これ何がすごいって、国宝ちっくに 金箔 をトッピングした豪華版なんだけど
その金箔が、よく見ると小さ~いハート形なんだな(^^)

梅月堂・4
あげまんじゅうと言えば、昨年の春頃からチーズあげまんも出たんだよね!
知らずにフラッと寄ったら、ちょうど新発売した所だったみたいでビックリ。
こちらは白い生地のおまんじゅう、ほんのり甘いクリームチーズが意外に合いますな(^^)

梅月堂・5
さて…こちらのお店には脇に小窓があって、作ってるところが見られるんだよね。
特にこの、焼きの場面が見られたらラッキ~♪
たくさん並んだ小さな生地を、ちいさなヘラでホイホイとひっくり返し~!

梅月堂・6
お~浮いてる浮いてる!これだけの密度で並んでいるところで
よくもまあ軽々とした空中ワザで正確に返せますこと…プロだね


梅月堂・7
あっというまに次の列、また次の列…

梅月堂・8
焼き上がって手に取る時もまた、飛んでま~す!

梅月堂・9
そこに、ほんわりサッパリ味のあんバターを挟んだのが、聖天太鼓・120円!
ほろりとし食感のやまいも入り生地は、熊谷産小麦のあやひかりブレンド。

珈琲も飲めるので、お休み処としても使えるよ。

梅月堂さんは9時~19時営業、月曜休。
ココから 見られる 「めぬま縦横無尽。2」 では、「めぬまグルメ2」 の25番に掲載(^^)

あげまんじゅうは売り切れ終いなので、なるべく早めがいいかも♪
私も時々、夕方売り切れでショック!な事が(笑)
お店facebookを見てみたら…おお、お年賀に 社名の焼き印入りやまいもサブレ!
数がまとまれば、こんな事も可能なのだね~。

ちなみに聖天様では、2月3日に節分会が!
コチラ!
12時・16時・20時の3回と言われているけど、その前にそれぞれご祈祷があるので
実際に福まきが始まるのはその30分~1時間後くらいかな。
今年もそれぞれの回に、えんむちゃんが混ざる予定
同じ熊谷市内では、報恩寺も規模の大きい豆まきがあるね! 詳細は くまがやねっと 参照~。


※このブログはあくまで筆者の都合に合わせて自主的&自費で運営する 「個人ブログ」 です。
お店関係のより詳しい情報は各店に直接お問合せ下さい。 リクエストもお受け出来ません。
コメント欄では、悪口・他店のクチコミ情報・本題と無関係な話のみの書き込みは御遠慮下さい。
別の話題には、掲示板がわりの コチラのコメントスペース をご利用ください。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.01.30 05:55:39


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: