見栄子の熊谷らいふ♪

見栄子の熊谷らいふ♪

PR

Profile

見栄子♪

見栄子♪

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

QLOOKアクセス解析
2014.02.21
XML
大雪後の熊谷20140220・1

17号バイパスで視界の隅に写ったそれは…想像以上に哀しい姿だった。
木曜日、近隣の除雪もだいぶ進んで私も久々のクルマ出動!道々の様子をお伝えします。
昨日はたまっていた用足しを色々、深谷~熊谷市街地~妻沼と回ったよ
今日はとりあえず熊谷市内に絞って、深谷は明日に回しますね~。
先にまとめると、主要道路はさすがに普通に走れて混雑もかなり緩和、でも裏道や歩道は引き続き注意。
広い通りでも幅が狭い所はあるし、自転車にも注意!
以下全て2月20日(木)の午後に撮った写真、以後進展してる所もあるかもです。

それと念のため…運転中はちゃんと前見て、カメラのモニタは見ず適当に撮ってますから(笑)

大雪後の熊谷20140220・2
大雪後の熊谷20140220・3
まずは市内の西から東め向かいますよ~、中山道の除雪お疲れ様っす!
17号に合流するチョイ手前あたりの、中央分離帯のないエリアは
すれ違いにちょっと狭い所もあるのでご注意ですね~。

大雪後の熊谷20140220・4
17号に出るともう道の真ん中もスッキリ、西熊病院前では普通に歩道を歩く小学生。
ちょっと安心~(^^)


大雪後の熊谷20140220・5
大雪後の熊谷20140220・6
と思ったら…駅前が近付くにつれて、中央分離帯や右折車線に残ってる場所も!
日当たりの関係か、除雪は済んでても路面がまだ濡れてる所あったね。

大雪後の熊谷20140220・7
裏通りもだいぶ進んだけど、星川通り(特に駅より東のほう)に、まだこんなのも。

大雪後の熊谷20140220・8
大雪後の熊谷20140220・9
星川通りにしろティアラ辺りにしろ、街中は雪の置き場にも困っちゃいますね~

大雪後の熊谷20140220・10
では北へ飛んで、気になる熊谷スポーツ文化公園へ。
ニュースにもなったけど、くまがやドーム天井の幕がビリビリになっちゃったのだよね
大まか北のほうが金属、南側の天井が幕が張ってあるので、南から見ると衝撃的な姿に。
これはきびしい…かける言葉もないです…

大雪後の熊谷20140220・11

ドームは当面使用停止で他の施設も早終いみたい。
駐車場もとても除雪しきれず、現在使用停止のPも多いよ。

大雪後の熊谷20140220・12
それ以前に、ドーム外周の道には、まだこんなデンジャラスな所もあるから!
(これは肥塚方面から入ってった辺り)
ご用の無い方は、至近は避けたほうがいいです。

大雪後の熊谷20140220・13
そして気になっていた妻沼方面へ、大雪後初めて行ってみる…
3月1日はグライダーフェスタもあるし、利根川あたりはどうかな?
お、意外にも土手の斜面と土手っぷち道路は乾いてる!
土手上の散歩&サイクリングの道も、だいたいなくなってるね。
日当たり&風通しが良いから?

大雪後の熊谷20140220・14
聖天様南の通りは、やっぱり雪の置き場が困るよね~。

大雪後の熊谷20140220・15
大雪後の熊谷20140220・16
大雪後の熊谷20140220・18
そして聖天様は…うわお~ん! 本殿前が白い~っ(^^;
もちろん駐車場と参道、それから本殿へお参りする経路はちゃんと除雪してあるけど
広いうえに人力でやらざるを得ない所が多いから、全部は無理だよね…

大雪後の熊谷20140220・17
狛犬さんも四面楚歌でんがな(^^;

では皆様、引き続き油断無きよう! 今も除雪に奔走する方、お疲れ様です!

いまだに生活リズムがぐちゃぐちゃだよ~ ブログ更新時刻、そろそろ頑張って戻すね)
んじゃ深谷編へ続く~

●当サイトの内容は、きちんと個々でブログ・facebook等を構えている方以外は
一切の例外なく転載 (抜粋・要約含め) 及びリンクを厳禁いたします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.02.21 10:01:21


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: