見栄子の熊谷らいふ♪

見栄子の熊谷らいふ♪

PR

Profile

見栄子♪

見栄子♪

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

QLOOKアクセス解析
2015.07.04
XML
カテゴリ: その他埼玉県内
丸木美術館2015・1

終戦から70年、区切りの年という事で色んな動きがあるね。
「原爆の図」で知られる東松山市の 丸木美術館 では、いま貴重な展示をしているよ。
日曜に敢行した東松山~嵐山ツアー。 今こそ!と思った2つの理由のうち1つは
この丸木美術館で今おこなわれている特別展示を見るため。
熊谷市は終戦の前日に空襲を受けた地、ということもあって
熊谷あたりで生まれ育った人ならきっと、戦争の悲惨さを描いた絵がたくさんある
丸木美術館は、学生の頃に1度は見学したことがあるかな。
私もブログを始めてから改めて一度訪問・掲載したことがあって、
数年に一度は思い出して訪れようと思いつつ…もう7年も経っちゃった。

丸木美術館2015・2
今回の特別展示は、「原爆の図」 のうち数点が今アメリカでの展示会に出張しているので
その間に、日本各地に散っていた番外編的な絵をここに集めて展示! という企画。

今年は区切りの年なので、何か特別な事があるかな? と思って公式サイトを見た5月に
今回の展示を知り、じゃあこの夏には必ず再訪しよう!とね。

これが、たかだか70年前、自分が生まれた20世紀の出来事なのだよね。
うちは軽いブログだから、敢えてこれ以上の重たいことは言わず
ただ8月16日の 「星川とうろう流し」 だけは毎年掲載させていただいてるけど
我が国には2度も原爆が落とされて、熊谷市街地も空襲を受けて悲惨な目にあったこと、
その上で今の自分たちの暮らしがあるのだという事を忘れてはいけないよね、と。

丸木美術館2015・3
丸木美術館2015・4
もうひとつ企画展として、戦時中やその前後の時代の生活などを描いた
「島田澄也展 蒼き昭和時代」 という展示も行われているよ。

丸木美術館2015・5
丸木美術館2015・6
丸木美術館2015・7
丸木美術館2015・8

ちなみに、先日掲載の動物園の近くには 平和資料館 もあるけど
今回はいろいろ寄るところがあったので、見送り~。

●当サイトの内容はブログ・facebook等 「ご自身で責任を持つサイト」以外には
一切の例外なく転載 (抜粋・要約含め) 及びリンクを厳禁いたします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.07.04 08:16:03


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: