見栄子の熊谷らいふ♪

見栄子の熊谷らいふ♪

PR

Profile

見栄子♪

見栄子♪

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

QLOOKアクセス解析
2016.01.21
XML
カテゴリ: 熊谷市グルメ
大福茶屋さわた2016・1

ついに! 吟子汁がお店で食べられるようになりました~
熊谷市妻沼の 「大福茶屋さわた」 さん は甘味処だけど、お食事も始めたよ(^^)
妻沼方面には、 当地出身の女医・荻野吟子女史に因んだ「吟子汁(吟子鍋)」 という
郷土料理があるけれど (→ 熊谷市サイト 参照)
今まで、イベント等で配布されるだけで、飲食店さんには置いてない
ほとんど 「幻の名物」 みたいなものだったんだよね(^^;
鮭が入ってるので、作ってから長時間置いておけない (味が変わっちゃうらしい)
という事情もあるらしくて、メニューに加えるのが難しかったみたい。
しかし! それがまさかの…大福茶屋さんで食べられるようになるとは

大福茶屋さわた2016・2
大福茶屋さわた2016・3
先週から始動、店頭には 「麦とろ」 の旗が…
あ、麦とろ飯とのセットなのでね


いわゆる 「とろろ飯」 を、ここでは 「とろろごわん」 と呼ぶことに。
で、手作りの漬け物などがちょこっと付いた、シンプルな「とろろごわん」が600円。
そこに吟子汁が付くと800円、さらにあんみつ&珈琲も付けちゃうと1200円!
ということで、3種類のお食事セットが用意されたよ(^^)

大福茶屋さわた2016・4
で、こちらが、とろろごわん&吟子汁のセット。
実はこれ、昨年の時点…試作の頃にいただいたものなんだけど
あれから検討されて、ちょっと盛りを多くしたって話だよ(^^)
お汁が具だくさんだから、けっこう食べ応えあり♪
私、こういう食事が好きで…野菜ごろごろのお汁に大和芋に漬物、理想的じゃん

大福茶屋さわた2016・5
大福茶屋さわた2016・6
大福茶屋さわた2016・7
ふ~んわり滑らかにすりおろした大和芋に昆布&かつおダシの、ほんのり味。
ん、他にもほのかに香る隠し味は、アレか?

お楽しみの吟子汁は、鮭がいい仕事してて、煮込んだ野菜とともに汁に馴染んでる。
鮭の量がちょうど良いみたい、魚くさくならない程度に良いダシが出て。

じゃが芋のひと切れが大きい、ネギあまい♪
豚汁とかよりもサッパリした味わいになりつつ、軽く動物系の味が出て
おかずにもなる、ほっこり美味しいお汁。

大福茶屋さわた2016・8
さりげなくサイドに付く、こういうのが非常にありがたい(^^)
内容は時期によって変わるけど、大根の酢漬けときんぴら大好物~♪
お店のおかあちゃん達が手作りした田舎料理、聖天様参拝ついでにピッタリの雰囲気。

しばらくは売り切れも覚悟?
私も落ち着いた頃に、あんみつ・珈琲付きのフルセットをいただこう(^◇^)

●このブログはあくまで筆者の都合に合わせて自主的&自費にて運営する 「個人ブログ」 です。
お店関係のより詳しい情報は各店に直接お問合せ下さい。 リクエストもお受け出来ません。
コメント欄では、悪口・他店のクチコミ情報・本題と無関係な話のみの書き込みは御遠慮下さい。
別の話題には、掲示板がわりの コチラのコメントスペース をご利用ください。
●当サイトの内容はブログ・facebook等 「ご自身で責任を持つサイト」以外には
一切の例外なく転載 (抜粋・要約含め) 及びリンクを厳禁いたします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.01.21 11:28:31


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: