見栄子の熊谷らいふ♪

見栄子の熊谷らいふ♪

PR

Profile

見栄子♪

見栄子♪

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

QLOOKアクセス解析
2016.01.30
XML
カテゴリ: 東京さんぽ
昭和記念公園・29

これが「雪吊り」ってやつね、今日あたり役に立ってるかな?
2週間前に行った立川市中心の長~いお散歩、今回は 昭和記念公園 の後半を。
ここまで 立川駅前の カフェクリムト&ファーレ立川 昭和記念公園その1 、と来まして~。
公園はすっごく広くて、全域を見切れてはいないんだけど
南端の 「立川口」 から入って北端の 「砂川口」 から出ようとしているので
結構な距離…歩いてると時間かかるね(^^;

昭和記念公園・28
昭和記念公園・27
でも園内の日本庭園では、ちゃんと時間を取りまして~。
その1で抹茶とお菓子をいただいた後、ぐるっと1周。
この手の庭園では、橋があったら渡る
それから気になっていたのが、大きな松の木に施された、雪吊り!

昭和記念公園・30
昭和記念公園・31

いっぺん見学したいな~と思いつつ、今シーズンも時期を逃してしまった(^^;
せめて雪吊りが施された木を、間近で見ておくか!
とても綺麗に支えられた見事な職人技、てっぺんのフサフサが可愛い

昭和記念公園・32
日本庭園を出て、そのまま出口に向かおうとすると
花の少ないこの時期に、まぶしい黄色が目に飛び込み…そちらへ歩いてみる。
「こもれびの里」の看板。 ここは何かな?

昭和記念公園・33
昭和記念公園・34
昭和記念公園・35
昭和記念公園・36
おお~! 農村的な風景が出現、小綺麗に整った古民家もあるよ
ここは行くまで知らなかったんだけど、昭和30年代の暮らしを再現しつつ
狛江市の石井家という旧家を移築したんだって~。

昭和記念公園・37
これは長屋門の内側だったかな、農耕具などを展示。

昭和記念公園・38
昭和記念公園・39
昭和記念公園・40
昭和記念公園・41
そしてこちらが主家、こんな低~いところまで分厚く張られた茅葺き屋根
かなりの手間がかかってるんだろうね。 こうやって支えてるんだ?

昭和記念公園・42
昭和記念公園・43
屋内には養蚕道具の展示があったり、囲炉裏があったり(^^)
これが昭和30年代、ほんの数十年前の農村の暮らしなんだね~。

昭和記念公園・44
裏手に藏があるんなけど、なんか珍しい形だよ?

昭和記念公園・45
昭和記念公園・46
藏に茅葺き屋根が付いてるなんて、初めて見たよ!
しかもちょっと屋根が浮いてる、カツラかぶってるみたいで可愛い
こうして屋根との間に空間があると、日照りに強いんだって。

昭和記念公園・47

途中にあった セツブンソウ を写真に収めつつ(^^)
さて。 この日は昭和記念公園を出るまでに、既に数km歩いてきてるんだけど
ここからさらに、長い立川徒歩旅は続く!!

●当サイトの内容はブログ・facebook等 「ご自身で責任を持つサイト」以外には
一切の例外なく転載 (抜粋・要約含め) 及びリンクを厳禁いたします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.01.30 12:35:22


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: