見栄子の熊谷らいふ♪

見栄子の熊谷らいふ♪

PR

Profile

見栄子♪

見栄子♪

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

QLOOKアクセス解析
2016.07.20
XML
カテゴリ: 熊谷市イベント
熊谷うちわ祭1日目・1

結局今年は、1日目朝に力を入れることにした
本日より3日間、 熊谷うちわ祭
今年は、1日目の行動をどうするか、現地に行くまで決めかねてたんだけど
(朝一番に八坂神社へ行くのは大前提として、御神輿をどこまで追うか)
今回は途中で珍事があったりしてね…こんな年は、御神輿をとことん追いますか♪

熊谷うちわ祭1日目・2
熊谷うちわ祭1日目・3
何度行ってもヨソモノはちと緊張する、初日朝の八坂神社(愛宕神社)前
とか言いつつ、勇気を出して毎年、渡御発輿祭が終わって
御神輿が運び出されるところへ、にじり寄り~。このとき6時45分かな。
ここで、恐れ多いプチラッキーがあったんだけど…
いちおう伏せておいた方が良いのかね? F氏、ありがとうございます(^^)

熊谷うちわ祭1日目・4
熊谷うちわ祭1日目・5
熊谷うちわ祭1日目・6
熊谷うちわ祭1日目・7
線路を南へ渡り、荒川区山車や伊勢町区屋台が待ち受ける前を通り
普通の住宅街などを抜け…写真多すぎるので大幅に略。

熊谷うちわ祭1日目・8

昨年からなのか、今年からなのか。
昨年は所用で中抜けして、この辺りは追ってなかったのよん。

熊谷うちわ祭1日目・9
さて。珍事というのは、線路北へ戻る時に起きたのであります。
先頭の太鼓が渡り切ったところで遮断機が下り、
御神輿が南で踏切待ちになっちゃったんだけど…

熊谷うちわ祭1日目・10
熊谷うちわ祭1日目・11
なんと、そのまんま約18分にも渡って、遮断機が下りたまんまに!
しかも踏切に電車が止まっちゃって、向こうが見えませ~ん(^^;

(私は太鼓と一緒に北側にいたのさ。)
あらら…向こうに見える熊谷駅ホームに、電車が詰まってる。
どうやら、どこぞの駅で点検が発生したらしくてね。前代未聞の珍事
仕方ないから御神輿、アンダーパスくぐるか~?なんて会話が聞こえてくる。
後で聞いたところによると、向こう岸でもそんな話が出つつ
「でもそれじゃ後ろを担ぐ人が大変じゃん!」みたいな会話があったようで。
そうだよね、坂道はね~

熊谷うちわ祭1日目・12

どうにか遮断機が上がりました~

熊谷うちわ祭1日目・13
熊谷うちわ祭1日目・14
弥生町に入ると、どこか哀愁漂う電線風景。
御神輿を見送ると、弥生町屋台もちと移動し始め…
毎年、なんかこの場面が好きなんだな(^^)

熊谷うちわ祭1日目・15
熊谷うちわ祭1日目・16
熊谷うちわ祭1日目・17
熊谷うちわ祭1日目・18
熊谷うちわ祭1日目・19
鎌倉町、お祭り広場、筑波ときて、ニットーモール前。


熊谷うちわ祭1日目・20
熊谷うちわ祭1日目・21
熊谷うちわ祭1日目・22
八木橋の方まで折り返し、またお祭り広場に向かい~

熊谷うちわ祭1日目・23
熊谷うちわ祭1日目・24
お仮屋前で楽しく揉みまして~(後日動画を公開しようかな?)

熊谷うちわ祭1日目・25
御神輿を鎮座させ、着輿祭。
朝の神社前から、これが終わるまで、約5時間お付き合いさせていただいたよ。
思った以上に、暑い日になった~
でも回復早いわたくし、夜の部に行ってきま~す!
ハア…出掛ける前のギリギリ更新だ(^^;

●当サイトのお祭り・イベント写真は、お顔にモザイクを施しています。→説明 コチラ
●当サイトの内容はブログ・facebook等 「ご自身で責任を持つサイト」以外には
一切の例外なく転載 (抜粋・要約含め) 及びリンクを厳禁いたします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.07.20 17:02:17


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: