見栄子の熊谷らいふ♪

見栄子の熊谷らいふ♪

PR

Profile

見栄子♪

見栄子♪

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

QLOOKアクセス解析
2016.08.29
XML
カテゴリ: 群馬県
桐生の街路灯2016・1

青空を映して綺麗、この形は郊外向きだな
桐生市散策話の続き…ざっくり街並みを眺めつつ、街路灯の形もチェックしてたよ
はい、またいつもの悪い病気です。 大好きな街路灯の話です(^^)
桐生の中心地、そこそこバリエーション豊かで、初めて見る形もいくつかあって
行った甲斐がありましたよ!
桐生へは、上武国道~県道69~県道68の単純ルートで行ったんだけど
桐生市に突入してしばらくは、普通の蛍光灯が続いて

桐生の街路灯2016・2
中心地の商店街に入っても、最初はこんなアーケード据え付けの普通なやつとか

桐生の街路灯2016・3
パッと見、街路灯とは気付かないような超・都会的シンプルタイプが続いたりして
なんだよ桐生、期待してたのに面白くないな~とか思ったのね。 しかし!

桐生の街路灯2016・4
桐生の街路灯2016・5
本町4丁目辺りから、キタ~!! これ初めて見た形

桐生の街路灯2016・6
桐生の街路灯2016・7
県道68沿いだけでも、エリアごとに種類が変わっていく。
これですよ~求めていたのは!

この四角いタイプは、深谷の西島あたりと似てるけどポールの形は違うね。

桐生の街路灯2016・8

これまた初めて見る形があったので、何となくそっちへ歩いて行ってみると…

桐生の街路灯2016・9
桐生の街路灯2016・10
桐生の街路灯2016・11
桐生の街路灯2016・12
うおおお~っ!そこから横道を覗くたびに、また形が違う!
街路灯マニア、もう大興奮(^^)

桐生の街路灯2016・13
桐生の街路灯2016・14
大通りに戻って北上、伝統的建物の保存地区に入っていくと、この球体。
このシンプル目な感じが似合うね、主役の建物を引き立てる(^^)

桐生の街路灯2016・15
桐生の街路灯2016・16
桐生の街路灯2016・17
どんどん北へ行くと、ポールだけ形が変わりましたな~。
そして、このタイプは、こんな低い建物群の商店街にピッタリなんだなと思った。
天気の良い日、こんなふうに青空が映って綺麗
中心地をざっくり見ただけで、これだけの種類が楽しめて、満足

桐生市街から見た赤城山
帰りの車より…やっぱり、こっちまで来ると
赤城山の見え方が熊谷あたりとだいぶ違うよね(^^)

みどり市(旧笠懸町)にて
これも帰り道。 みどり市というか、旧笠懸町にて…このカバーも初めて見た♪
街路灯シリーズはまた近々、別の地域を載っけますね~。 もう撮ってあるし(笑)

合間にこんな、ちょっとした事をね。

●当サイトの内容はブログ・facebook等 「ご自身で責任を持つサイト」以外には
一切の例外なく転載 (抜粋・要約含め) 及びリンクを厳禁いたします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.08.29 04:33:52


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: