見栄子の熊谷らいふ♪

見栄子の熊谷らいふ♪

PR

Profile

見栄子♪

見栄子♪

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

QLOOKアクセス解析
2017.05.13
XML
カテゴリ: 群馬県
館林市第二資料館2017・6

何があるのか知らずに覗いたら、こんな素敵な洋館が
つつじが岡公園至近の 「館林市第二資料館」 にある、旧上毛モスリン事務所で~す。
昨日の続き。つつじが第二公園をプラッとした後、向かいにある資料館に気付き
ますは田山花袋旧居を覗いたあと、このお洒落な洋館の中へ!
どちらも無料で見られるのでね(^^)

館林市第二資料館2017・7
館林市第二資料館2017・8
上毛モスリンという会社は、織物系の会社だったのですね~。
それと、世界遺産になっている「富岡製糸場と絹産業遺産群」とは別に
群馬県で指定している 「ぐんま絹遺産」 というのがあって、
ここはその1つだったのだね…今回、初めて知ったよ。

館林市第二資料館2017・9
館林市第二資料館2017・10
外回りをぐるり…あ、煉瓦も使ってるね。

館林市第二資料館2017・11
館林市第二資料館2017・12
これは、受電室の壁の一部ですと。 人間が住む家よりお洒落だよ(^^)

館林市第二資料館2017・13
館林市第二資料館2017・18
館林市第二資料館2017・19
館林市第二資料館2017・14
中に入れるので、失礼して…1階の資料を簡単に拝見。

煉瓦造りの建物があちこちにある、大きなものだったんだね。
工場の主は何度か変わって、中島飛行機が使ってた事もあったそうで。
あ、立派な馬車も展示してあったよ。

館林市第二資料館2017・15
2階のお部屋には「桜咲学園学生寮」と…
何やら、ドラマの撮影に使われたって事ですか

館林市第二資料館2017・17
ところで、さっきからオルガンの音色が響いてる。
そういえば入口に楽器・レコード実演とか書いてあったね…

館林市第二資料館2017・16
このとき限定の企画(毎年恒例?)だったようなんだけど
ピアノやオルガンの調律をする職人さんが、
レトロなオルガン&アコーディオンをカジュアルに演奏されていたよ
この空間に、あったかいオルガンの音色がピッタリだったし

こどもの顔を見ながら演奏していたけど
今は壁際を向いて置かれたピアノが主体になってしまって…云々。
確かにそうかも! オルガンって、そういう長所もあったのだね。
たまたま、この方がいらっしゃる時にここへ来られてラッキーだった(^^)
では、館林話の最後の1記事は、また日を置いて。

●当サイトの内容はブログ・facebook等 「ご自身で責任を持つサイト」以外には
一切の例外なく転載 (抜粋・要約含め) 及びリンクを厳禁いたします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.05.13 01:00:04


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: