見栄子の熊谷らいふ♪

見栄子の熊谷らいふ♪

PR

Profile

見栄子♪

見栄子♪

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

QLOOKアクセス解析
2018.08.10
XML
カテゴリ: 熊谷市イベント


気付いたら、目の前に知った人物がいたよハハハ
めぬま祭り、 その1 その2 に続いて最後はフィナーレの盛り上がりなどを
めぬま祭りに関しては、池之上地区・出来島地区の方々と
その他若干名の許可を得た方々、「この場合は大丈夫かな」と思われる場面などは
顔出しで掲載させていただきますね!



夕刻から続く練り込み囃子は、20時近くになるとだんだん
会場中央の「妻沼」交差点あたりに集まってきま~す!




気付くと目の前に…あれま、よく知ってる人物!
ここ何年も写真撮ってるけど、練り込みに混ざってるのは初めて見たよ。
「楽しい~!」 って、ほんとに楽しそう


そろそろフィナーレの大盛り上がりに入ろうというところ、
壇上では妻沼太鼓の方が指揮を執る。






壇上は、妻沼太鼓の 練り込み隊長氏(勝手に命名) に変わり、お約束の
盛り上げて~!盛り下げて~! を。

いつ見ても、この一体感はすばらしい



毎年司会で盛り上げてくれる DJ氏 、いつもはここで
ビールをぐいっと1杯…なんだけど
「こどもたちも見てるし教育上よくないから~」と
今年はスイカの一気食い!
3切れだったか、あっという間に間食(^^)



ではこの盛り上がりのまんま、練り込み・屋台ともども
最後の地へ向かいま~す!

お空に何か舞っているのは


妻沼東四丁目のシャボン玉、ほんとに最後まで吹いてた(笑)



勤労福祉会館(商工会館)前に集結し、お囃子停止でおしまい。
楽器を返してお菓子をもらって、お疲れ様





いつも、最後にここに屋台や宝船が集まってくる様子が
何だか、ここから別のお祭りが始まったみたいな雰囲気で好き

ほんの一瞬だけ「妻沼ねぷた祭り」状態。




妻沼のお祭りも、これにて一段落。
ではまた来年!(このパターン、4つの祭りで同じ人物がコンプリート)
まあ、その前に大我井神社火祭りや聖天様のお祭りがあるけどね。

●当サイトのお祭り・イベント写真は、お顔にモザイクを施しています。→説明 コチラ
●当サイトの内容はブログ・facebook等 「ご自身で責任を持つサイト」以外には
一切の例外なく転載 (抜粋・要約含め) 及びリンクを厳禁いたします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.08.10 11:48:09


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: