見栄子の熊谷らいふ♪

見栄子の熊谷らいふ♪

PR

Profile

見栄子♪

見栄子♪

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

QLOOKアクセス解析
2025.04.02
XML


​小江川の中でも、この地点を見るのは数年ぶり!
天気がよろしくないタイミングだけど、4月1日に見た「小江川1000本桜」だよ。
※引き続きコメント欄を閉鎖中です、申し訳ありません。

今年の桜は、ソメイヨシノだけでなく
小江川に植えられた品種 「神代曙」 も、開花が遅めですな。
1つ前の記事 ​の最後に掲載した通り、3月26日に様子見した時点では
若干咲き始めたところで…でもその後、一気に咲いたようで
4月1日には思いっきり見頃になっていた
ほとんど曇り空の日だったけど、一部のエリアを歩いたよ。






とても広範囲にわたる、小江川1000本桜。
まずは東側エリア「はげっちょ山」からいきますか。




整備されたハイキングコースを上ると、頂上には小さな広場。

さっきまで、ご婦人方が休憩されていたよ。






山を下りて、こんどは沼を挟んだ対岸からの景気を楽しみ…


東のほうへ続く道を、奥に進んでみる。
一昨年にゆっくり歩いたときは、
ここを進んだあと右側のほうを探検したので


今回は、左側に深入りしてみますか(^^)
まだ木が若くて、爽やかな雰囲気。


どんどん進むと、ハイキングコースは急な下り坂に。
敢えてマップを持たず、気ままに歩いているけど
数年かけて全コースを制覇したいので、
この先がどうなっているのか見ておこうかな。


わ~下りてよかった、ここ最高
くねくね道に沿って植えられた桜。ここは小江川の桜の中でも
初期に植えられたようで、大きく育っていますな。






あーー!くねくね道の先は、ここでしたか
初めて小江川の桜を見に来た頃に撮った、 看板(形が変わったけど)&布袋様

時間がなくてスルーして、心残りだったんだ。
そこを逆から歩いてきた訳ね。
ここは。 小江川獅子祭り の時にも通るよ。


桜とお祭りで、何度も小江川をあちこち歩いて

さすがに方向感覚が少々バグる(^^;
ちょうど、ここにマップが設置されていたので色々確認。
そうかそうか、ここに繋がるのか。


獅子祭りの時は、あの道を向こうから南下してきたよね。
お祭りは3月上旬なので、とても地味な田舎道だけど
この時期は何というか、上品な華やかさ

ここからどう進もうかな…ここまでの風景がとても気に入ったから
来た道を戻って、こんどは逆側からの景色を楽しもうかな。


最近、小江川の桜はメディアに取り上げられる機会があったようで
平日でも前より見物人さんが増えて、何より。
そんな中、さっきから何度もすれ違うおとっつぁん…
起伏ありありのキツいルートを、ひたすら走って行ったり来たり。
スゲェ~超人!何という健脚




では大きく移動、県道47号を挟んで西側へ。
小江川で貴重な1件のお店、保泉寺のお膝元にある「さくら野」さん!
何度目かのお邪魔、桜の時期は無休で営業してくれているよ。


桜の時期はお客さんが多いので、この限定メニューにて。
一度は店内の席に座ったけど


やっぱり、ちょっと寒くても外の席が良いな~と移動させていただく。
歩き回って少し暑かったので、クールダウンにちょうど良いし
何よりも、桜風景が気持ちよい


和風のデザートセット で、甘いひと休み
お昼時だったので、多くの方はうどんやカレーを召し上がっていたよ。


すっきりと整えられたお庭、あちらは小さな家庭菜園ですかね(^^)
で、店内で会計して帰ろうとしたところで、声をかけられる。
何とーー! 高校の同級生・Vちゃん!
展示会に来てくれて以来なので、5年ぶり位?
こんな所で遭遇するなんて、すごい確率の嬉しすぎる偶然。
気付いてくれてありがとう(^^)


店主さんにも、久々にご挨拶。
えっ、ことし埼玉新聞社から発行された「埼玉花めぐり」という冊子に
小江川が掲載されたんですか…しかも1番最初に!
「小江川1000本桜」&「さくら野」さんで、1ページ使っているよ。
こりゃ快挙ですな
お店には、また普通の時期にお邪魔しますね。




さくら野さんの目の前に広がる桜エリアも、ちょっと入り込み




墓地を挟んで北側のここも、お気に入りの場所(^^)




小高いところにある白い施設「ユートピア」の至近
ぐるっと歩いてみると、こんな風景もありましたか…






さらに、スケールの大きなエリアに抜けまして~。
お客さん何組か歩いてるね、
今回は、今まで見に来た中でいちばん人出が多かったかな。
先ほどのさくら野さんも、店内のテーブル席はいっぱいだった。
市の端っこエリアびいき人間としては、嬉しい限り




では、そろそろ帰路へ…
高根神社のある山の近くを車で流しながら、ときどき止まって。


ちょっと離れた北ほのうのエリア、和田川沿い。
ここはずっと通りがかりに見るだけで、写真に残せていなかった。

数年かけて、小江川1000本桜(実際にはもう千本を越えているようで)の
とても広大なコースの、少なくとも8割以上は制覇したかな。
まだ残っているエリアが少しあるので、いずれまた!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.04.02 18:28:24


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: