見栄子の熊谷らいふ♪

見栄子の熊谷らいふ♪

PR

Profile

見栄子♪

見栄子♪

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

QLOOKアクセス解析
2025.10.26
XML
カテゴリ: 熊谷市イベント


この豊富なラインナップが、毎回私を惑わす…
「熊谷妻沼手づくり市」
※引き続きコメント欄を閉鎖中です、申し訳ありません。

雨天で妻沼小Pが急きょ使用不可となったそうです!

2日目に行かれる方は、お目当てのお店のSNSをご確認ください。

…という前提のもと、ご参考に。




朝1番はまずパンの確保、多くは冷凍保存しまーす。
地図「す2」の「n.t.bagel」(1日目のみ)は
クラシカルなショーケースがベーグルを引き立てていますな(^^)
チーズ系と、今旬の栗系をGET。

追記:左奥の茶色いのは、お得なバナナケーキ切り落とし。
   早い時間に行けたので(^^)
   スッキリあっさりしたバナナケーキ美味しくいただきました。






地図「へ」の「ネストベーグル」(1日目のみ)は本当にいつもいつも
この時間までによく、これだけサンドものを揃えてくるよね…
いったい何時から働いてるん?

断面が魅力的すぎる、いちじくクリームチーズのサンドは贅沢な味わい。
焼き菓子は気長にいただきま~す(^^)




地図「け」の「ウスキングベーグル」では甘・辛ひとつずつ。
やっぱり、あんこくるみクリームチーズは必須(^^)




押しボタン信号付近、地図「と」の「扇会」
いつも赤いジャンパーの方々が地元野菜を並べているよね。
手土産用に妻沼茶豆いいね!と思い立ち、ひとつ。
妻沼の味だよ~ 来年は自分で買いに来いよ~(笑)






今回は「ほ」の場所に、ハーブティーを扱うお店が2件。
(あれれ両方とも1日目のみのお店だったか…)
ちょうどそいういう気分な今日この頃だったので、両方いく気満々!

リラックス&リフレッシュ系を。綺麗な色(^^)
試飲させていただいて、ありがとうございます。




「DROP」は種類いっぱい、3杯分の小袋もあって
気軽にお試しできるのありがたい!3種類いただいてみる。
パッケージも可愛いね。

追記:やさしいカモミールやローズマリーの香り、どれも飲みやすい。
   ブログの写真選定しながら楽しませていただいてます(^^)



「lp cafe」のキッチンカーもいたよ。
で、その隣の小さな車は…




昨年秋ぶりの出店かな、「723のきまぐれおやつ」。
とてもシットリしたシフォンケーキと、
試食でいただいてスッキリと大変美味しかったビスコッティを。


地図「へ」の「揚げもちおじさん」、ずっと試食を配りながら頑張ってたね。
前回買って美味しかったので、また1カップ買っておこう。
軽い食感、揚げたて超うま~い(^^)




初参加さんかな?チラシでは「そ」の場所だけど少し東へ移動した
「虹花食堂」(1日目のみ)のキッチンカーで
トムカーガイというスープを買ってみると…
グリーンカレー的は味で、程よいコクと鶏&きのこがとても美味しい!




そうそう、「大福茶屋さわた」が
おなまえ全国区の超有名店「みはし」とのコラボあんみつ出してたよ!
みはしのスタッフさんが数人来てくれているようだね。
この滑らか~なこしあんは、確かにみはしの味ですな。
求肥もみはしと仰ったかな?寒天は大福茶屋の。
これは貴重な機会、2日目もあるそうだよ。




地図「い」の「タイ料理ぬさら」、私を覚えていて下さいましたか(^^)
ライスソーセージって何じゃ?と思って買ってみたら
ほほうっ!お肉に米を混ぜ込んだ、初めての食感。おもしろ!






お初かな、「い」にいらした「ワイルドファーム」。
冷蔵ケースにみっちり積まれた平飼い卵のプリン、おいしそう!
珈琲のと、さつまいものをGET。
ちなみにわたくし、手づくり市のときはいつも
保冷剤を入れたクーラーボックスを車に積んでいます(^^)

追記:甘さ控えめでたまご感がストレートに味わえて、美味しかった!
   基本的にカラメルが大好きですが、底にさつまいもを仕込んだプリンは
   プリン自体の美味しさを感じられて良かったです。




残り1時間という辺りで、その場で食べるものが欲しいなと…
こちらも初めてかな?「へ」の焼き芋やさん「利庵」。
壺焼きした小さめなお芋さん、とっても柔らかくて甘かった(^^)




この時間まで珈琲を一度も買ってない、そろそろカフェイン切れてきた(^^;
ので「う」の「LOTUS CAFE」でカプチーノ。
珈琲もフォームも安定の美味しさ、やっぱり珈琲はここで間違いない。
「うまっ」と言いながら飲んだよ。


ドリンクもう1つ、「く」の「Q-CHANG CURRYQ」でマサラチャイ。
これも疲れた終盤にしみる美味しさ、程よくスパイシー。
煮立ててくれたので熱々(^^)
手づくり市の重要な裏方仕事も含め、おつカレー!




いかんいかん、「い」の「おにっこハウス」に行くのが遅くなった。
新商品の揚げせん、パッケージが目を惹くね。
みそたまり使用、食べるの楽しみ~。

追記:あげせん、たまり味が美味しすぎて止まらん!これまた買うーー


終盤で残り僅かだった「う」の「柿沼養魚場」(1日目のみ)で
ホンモロコ唐揚げ、ぎりぎりGET。
これって冷めても美味しい、サクサク感がしっかり残ってる。




エリア東端方面の「めぬま館」前も、賑わっていますな~。
いつものように、手づくり市の本体とは別枠で独自路線の
「女神之沼」での出店常連さん達を訪問。
「焼きがし果々菓」のシフォン&マドレーヌと「hinata」さんのすだちGET。




あと早めの段階で、家での夕食も確保しておいた。
地図「け」の場所には、存在感どどーん!なキッチンカーが2台。
右の青緑っぽい「PROTEA」の、体想い弁当(1日30食限定)が
とっても気になっていたんだ。
ご飯の選択肢に酵素玄米もあるのが嬉しい。
彩り綺麗で多品目で、1つひとつがやさしい味で美味しかったよ。
そして今回の手づくり市、カレーを食べそびれてしまったのが心残りだったので
れんこんがカレー味だったのが、大変ありがたい(^^)

いや~こうして見るとよく買ったな。
そして意外と、1日目のみ参加予定だったお店も多かったんだな。
では2日目に行かれる方、楽しんでくださ~い。
終わってから、1日目のことはまだ更新します。

●当サイトのお祭り・イベント写真は、お顔にモザイクを施しています。→説明 コチラ
●当サイトの内容はブログ・facebook等 「ご自身で責任を持つサイト」以外には
一切の例外なく転載 (抜粋・要約含め) 及びリンクを厳禁いたします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.10.29 13:21:44


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: