M's.project

M's.project

2003年01月22日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
・・・できるまで、熱い想いを繰り返し、繰り返し発しなければ、人は育たないですね。

企業は、『想い(経営理念)』を『管理(マネジメント)、作業(オペレーション)』にまで落とし込みコントロールしなければ『形(成果)』にはなりません。
想いを発するのも人、感じて行動し、成果に結びつけるのも人。
自分に想いがあって、発しつづけているという前提があるなれば、後はパートナーや部下の行動の結果でしょう。
そして管理も作業も『人の質』で決まります。
そして、質は採用で決まります。
したがって、採用基準を明確にし妥協しないことでしょう。
「何故、出来ないんだ」と言う言葉が、いじめになってしまう人を採用してはダメです。
作業者を採用する場合は、笑顔、清潔感(身だしなみ)、素直さ、言葉遣い、立ち居振舞い(キビキビ、テキパキ)が採用基準です。

現場作業は繰り返し、繰り返し訓練することにより『正確』に速くなる。
現場作業を繰り返し、繰り返し経験することにより『スキル』が向上する。

管理者は、改善の繰り返しが出来なければダメです。
そのためには、『洞察力と正しい経験』が必要です。方向を正しく見極め、身体を張らなければ成果は出ません。

人を育てるには時間がかかります。
手抜きをしては育ちません。

アナタは太陽ですか、水ですか、肥料ですか?

アナタの会社の気候(風土)はどうですか?

育つ環境がありますか?






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2003年01月22日 19時37分26秒
コメント(3) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:耳にタコが・・・(1/22)  
けいこだ  さん
本当にそうですよね・・。<br><br>育てたように子は育つって言うし・・社員もそうかも・・。<br><br>mizuがまたまたお世話になりました・・失礼が無いかとっても心配です・・。<br><br>まだまだ子育て格闘中・・自分が育てられちゃっています・・。O(^O^)O<br><br> (2003年01月22日 09時30分53秒)

Re:耳にタコが・・・(1/22)  
awaodori  さん
人材には、人財(35%)人在(60%)人罪(5%)<br>の3種があると聞いたことがあります<br>人財は環境変化の順応力に対して心配はしていません<br>人在は畑をハウスから路地に変えて、老朽化したハウスを取り外し<br>強い人在に変わらせる為、一部人在、人罪を間引きます<br>まだ砂漠化はしていませんが、水を絶やさないように頑張ります<br>カリスマ太陽にはなれません、私も巡り合いたいです<br>努力して肥料をやれる力を蓄えます<br>居心地良いぬるま湯に浸かり、首だけ出して世間を<br>観ていた自分に猛反省、風邪を覚悟でぬるま湯を出ます<br>まず私から意識改革に取り組みます。<br> 人間は環境の産物?<br> (2003年01月22日 11時53分24秒)

Re:耳にタコが・・・(1/22)  
しおにゃ  さん
こんにちわ。まだ起業したてです。<br>何も始まってないうちから改善だらけです!<br>人材教育、かなり難しいですね。<br>これから経験をしていくので今は何も持っていませんが、水にも太陽にも月にも、肥料にもなりたいです。 (2003年01月22日 12時51分21秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

minamiyama

minamiyama

コメント新着

海のくまさん@ チン型取られちゃったw http://onaona.mogmog55.net/wp9k-8w/ 俺…
らめ仙人@ 初セッ○ス大成功!! 例のミドリさん、初めて会ったのに、僕の…
しおん@ ヤホヤホぉ★ こっちゎ今2人なんだけどぉ アッチの話…
ヒゲメタボ@ クマたんと呼ばれてます(^^; 最近はこれが流行ってるって聞いたので …
ユーキ♂@ 盛り上がりすぎ(ミ ̄エ ̄ミ) まだ始めてから2ヶ月だけど毎日入れ食い…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: