イスタンブルのパシャ日記

イスタンブルのパシャ日記

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ミーパシャ

ミーパシャ

カレンダー

コメント新着

madamkase@ Re:イスタンブル空港(05/04) 忙しい合間を縫って出かけた旅行もバカン…
http://buycialisky.com/@ Re:油絵クラス。(10/15) keywords cialis levitracialis online ko…
http://buycialisky.com/@ Re:恒例の。(10/28) cialis creamkey cialis achetercialis an…
http://buycialisky.com/@ Re:2日連続で。(06/04) cialis inhibitorcialis elke dagviagra l…
http://buycialisky.com/@ Re:チューリップ2。(04/13) cialis in koreaviagra cialis soft ukord…

フリーページ

2018.03.31
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
こんにちは。日本は桜の季節、真っ盛りですか?
イスタンブルはまだ寒さが抜けきれない感じです。。。昨日はたったの7度でした。。。

そんな中、先週の週末久しぶりに弾丸旅行に行って来ました。クロアチアのドゥブロブニクです。
イスタンブルからなら飛行機で約1時間半と近いんです。土曜日のエブルのクラスを終えて空港へ。飛行機は午後6時45分発。クロアチアとの時差は2時間。まだ先週は冬時間でした。
クロアチア到着は現地時間、午後6時10分。何だか時間感覚が掴めませんでした。飛行機はガラガラで空席が目立っていました。ま、空いててよかったですけど。。。

着いて、シャトルバスのチケットカウンターに行くと何と!『ノーユーロ、ノークレジットカード』の文字が!ええ?マジで?。。。。
ユーロは少し現金を用意していたのですが、現地通貨クーナは持って来なかった私たち。。
さて、困った。ダメもとでカウンターのおばさんにユーロは使えないの?と聞いてみるも「使われへんよ、クーナに替えて。ほら、そこでキャッシングできるから。」と言われてしまいました。
機械でキャッシングしてチケットを買い、シャトルバスに乗り込みました。バスもガラガラ。乗客はほんの10人くらいでした。チケットを売っていたおばさんも乗り込んだので、どうやら最終バスのようです。


ピレ門から徒歩6分というホテルに行くまでにまた迷ってしまった私たち。。。お約束か?と笑いが。。しかし、寒いし雨は降っているしで早く到着したい!その一心から階段を上ったり下りたりと大変でしたが、何とか辿り着きました!ホテルには名前も無く、ただ番地が書いてあるのみで、入り口の写真と照らし合わせて、ようやく、おお!ここだ!となり、そお〜っとドアを開けると開いてる!これは中に死体があるパターン?と思いながらも中に入ると、写真で見ていた部屋でした。ドアを開けたらいきなり部屋で、あ、こういうホテルなんだと納得しました。アパートタイプのホテルなのでまるで家みたいな感じで、お鍋もお皿も全部揃っていてその上、冷蔵庫の中の飲み物はサービス!ビールや水、ジュースもありました。もちろん紅茶、フルーツティー、コーヒーも完備!しかもオーナーの奥さんのお手製パンケーキまで登場しました。
しかしここでも、現金のみ!ユーロが使えたので何とかなりましたが。。。(苦笑)

着いて、少し休んで午後8時半、夕食を食べに再び街へ。階段を注意しながら下りて目抜き通りへ向かいました。豚が食べたい私たちはある客引きのおじさんに連れられてレストランへ。食前酒にはリキュールをいただいてその後、タコサラダやポークステーキを堪能!〆はデザート。ダイエット中なのですが(笑)食べる時には食べておかないと!ドゥブロブニクの夜は更けて行ったのでした。。。



写真はスルジ山頂上からの城壁内です。まさにアドリア海の真珠でした〜!

二日目は朝からスーパーでクロワッサンを買って、城壁ウォークからスタート。街を囲む城壁をグルッと一周しました。入場券はカードで買う事ができました。ですが、みなさん、ご注意ください。ドゥブロブニクは世界的な観光都市なのですが、クーナを持っていないと大変です。ある程度はクーナに替えて持って行かないとダメです。お店でもカード使えずユーロダメな所が多いです。いちいちカードで払えるか聞いてから注文してくださいね〜。

城壁はシーズンには観光客で一杯らしいのですが、ゆっくり歩いて写真撮って回れました。約1時間半、階段登ったり下りたりして歩きました。その後はホテルに帰ってサンドイッチを食べ、再びスルジ山に向けて出発。ロープウェイで登ります。上の写真の様な素晴らしいアドリア海の景色が一望できます。

それから城壁内にもどり、教会や博物館を見学と思っていたら、何と日曜日はどこも午後2時で閉めるらしく、ほとんど見ることができませんでした。港でゆっくりお茶してる場合ではなかったのですが、まさか観光地で2時に閉まるとは思ってなかったので、そこは大失敗でした。とにかく仕方ないのでお土産屋さん等開いてるところを見て回り、ホテルで豚とリキュールで乾杯しました。

三日目はコルチュラ島一日ツアーに参加しました。朝の7時に集合。マルコポーロの生まれたとされる島へのツアーは途中、ストンという町に寄ります。が、このストン、第二の万里の長城みたいで山に何と5キロもある城壁が作られていました。下から見ると正にミニ万里の長城でした。朝の8時前、またスーパーでパンを買い、カフェでコーヒーをテイクアウトしようとしたら、このカフェでカードもユーロも使えず。。。困っていたら、何と偶然にもガイドさんがコーヒーを飲んでいて、ガイドさんが支払ってくれました(涙)
島に渡る前にもう一度カフェに寄ったのですが、ここでも同じでガイドさんが払ってくれました。。。今の時代に無銭飲食になるところでした。。。



コルチュラ島に渡る船。乗船時間はほんの10分程度です。

さて、コルチュラ島に渡ってすぐにお昼を食べる事にしました。まだシーズンではないのでほとんどのお店が閉まっている中、ガイドさんが素敵なレストランを見つけてくれ、そこでガッツリ、お肉をいただきました。本当に美味しかったです。ここでもリキュールをサービスで出してくれました。お腹いっぱいになった後は、マルコポーロの生まれた家を目指したのですが、城壁内はガラーンとしていて人っ子一人いません(笑)おまけに雨も降って来て、家はどこなの??と探しまわるも見つからず。。。船の時間もあるのであまり長居はできないので、諦めかけたその時、発見しました!マルコポーロの生家!入ってみると中は工事中。。。職人さんが入ってもいいよと言ってくれましたが、チラッと中をのぞいて早々に引き上げました(笑)きっと夏には綺麗なマルコポーロの生家になっているはずです。。。



今回の弾丸旅行も楽しく終えることができました。コルチュラ島、シーズンに行けばもっと賑わってもっと人も一杯だったと思います。とにかく、楽しく行って帰って来ました。
また機会があればクロアチア行ってみたいです。お薦めです!

パシャはまた留守番でちょっと拗ねていましたが、帰って来たら安心したのかずっとベッタリでした(笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.04.01 03:25:00
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: