イスタンブルのパシャ日記

イスタンブルのパシャ日記

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ミーパシャ

ミーパシャ

カレンダー

コメント新着

madamkase@ Re:イスタンブル空港(05/04) 忙しい合間を縫って出かけた旅行もバカン…
http://buycialisky.com/@ Re:油絵クラス。(10/15) keywords cialis levitracialis online ko…
http://buycialisky.com/@ Re:恒例の。(10/28) cialis creamkey cialis achetercialis an…
http://buycialisky.com/@ Re:2日連続で。(06/04) cialis inhibitorcialis elke dagviagra l…
http://buycialisky.com/@ Re:チューリップ2。(04/13) cialis in koreaviagra cialis soft ukord…

フリーページ

2018.04.27
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
こんにちは。最近はめっきり暖かくなったイスタンブルですが、朝晩はまだ少し冷えています。

前回のブログでお伝えしたように、私は毎週金曜日にダルプハーネ(造幣局)に通っています。来場者の方達と鶴を折るためです。イェディテペ•ビエナールはまだ続いていますが、だいたいの展示会はオープンした形です。

折り紙は好評で、みなさん苦労しながらも最後に鶴が姿を現したときは子供のように喜んでくれています。
いや〜、日本の折り紙、侮れませんね。本当に文化だな〜と思います。よくこう折ったらこの形になるとか考えられましたよね。それも一つや二つじゃないのですから。。。私なんて、鶴を覚えてるくらいで、他は何も頭に残っていませんが(苦笑)それでも覚えていてよかった!こんなに外国の人に喜んでもらえるんですから。トルコ人だけでなくロシア人、アラブ人、ドイツ人など色んな人と折りました。とりあえず、言葉は通じなくても(笑)何とかなるものです。みんな、それぞれ鶴を完成させてお持ち帰りして頂いています。思い出として残りますから。。。



綺麗に折れました〜。

明日の金曜日もダルプハーネに行きますが、来週の金曜日は行けません。師匠の教えているミマールシナン大学の生徒さん達がアトリエで授業を受けるためです。一応アシスタントなので(笑)私もその場にいて、師匠のお手伝いをせねばなりません。

あと、閉館時間が午後4時から6時までに延びました。日も長くなって来ました。





みなさん、必ず写真やビデオを撮って行かれます。

新聞の取材を受けたのですが、その時、折り紙や墨流しなど日本文化について話して改めて日本文化ってすごいな〜と思わされました。何か否が応でも、日本人としての自分て何なのだろうと考えさせられました。


私はただ日本に生まれて住んでいただけでした。

トルコに来て、日本について色々質問される度に、ちゃんと答えられない自分。。。最近は開き直って、チャクマ(偽)ジャポン(日本人)と自分で言っています。。。(苦笑)
でも、とりあえずは日本文化、勉強しなくては〜と思っています。国語便覧読んで通用するでしょうかね〜?(笑)日本美術史かなんか読まないとダメですかね〜。ビエナールも残り後、半月です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.04.27 04:50:17
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: