2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全7件 (7件中 1-7件目)
1
4時起床、気温14度、昨日予約していた10時に歯医者さんに行く、ここ一ヶ月程ぐらぐらして痛みを感じていた奥歯を抜いて貰う、何時抜いたのか全然痛みは感じ無くあっけなく終わる!それでも午前中は何か違和感があり痛みも少しあったが午後の昼寝の後は、歯は抜いたこと事態を忘れるくらいの状況になる。午後の散歩はブラーツと繁華街を廻って来ただけ、4時頃になって雄武漁協より電話が来る、明日カニの入荷有り毛蟹、タラバ、ズワイと全て揃っている居る様だ、明日はカミさんと目の保養に出掛けてみるか、内地の友人達には最近送ったばかりなので今回はパスだ!! 日暮れ時家の前に居たら犬が向こうから小走りにやって来る!!野良犬??珍しいなアーと思ったら、なんと犬に非ずキツネだった、人間の俺を無視してすぐ前を小走りに走り去った!!後でこの事をカミさんに話したら近くの木立の中に巣を営んで居るらしい、この街中に今のキツネはなかなかやるもんだ!!と感心する。
2014年05月31日
コメント(0)
4時起床今日も良い天気だ!!昨日からの囲む予定も天気の様にスカッとした戦いになれば良いなぁーと思っていたらその通りになった、10時から5時まで間に(ー)は1回だけ後の9回はスイスイと進み帰りには、夢を大きく持ってサマージャンボの宝くじを大枚3000円を投じ一〇枚買ってくる。一等賞の35000万円は無理だろうから二等賞の5000万円で良しとするか!!然し過去の実績は二〇枚買っても600円が最高の当たりだから無理な願いかな、
2014年05月30日
コメント(0)
4時起床気温は12度と暖かい、多分今日は終日良い天気で推移するで有ろうと思われる。昨夜のビールパーテイでヤヤ呑み過ぎた?!帰路に地球が動いていたような気がしたが今朝の状況から見るとそうでも無かったようだ、午前中は読みかけの本「忍び音」を読み終わる。武田信玄の息子勝頼が織田、徳川の連合軍に「長篠の戦い」で破れた模様を書いてあったが、著者が古文書を調べ史実に基づいて書いたので有ろうが、そのサマが判った様な気がした、戦国時代の武将そしてサムライ達の死生観、そして生死の分かれ目どの様なもので有ったのか判った様な気になった!現世においてもその本分に変わりは無く持って処すべしだろう!!然し今日の我が行動にはそのカケラも無い!!その様な中で室内競技に誘われた、今日 のような好天のもと室内競技はもったいないと思ったが!!誘われては断れず?意に反して参加する。戦績は可でも無く不可でも無いマアーマアーで帰ってくる。今後は意に反しない様な行動を取るべきだな!!とは言っても出来るかな!!??だ -----Original Message----- From: Sent: Wednesday, May 28, 2014 10:22 AM To: ??????@celery.ocn.ne.jp Subject: 28日の日記
2014年05月28日
コメント(0)
カミさんがそろそろ種を蒔く時期に成ったので畑を耕せと催促してきた、耕耘機を引っ張り出し猫の額を耕す猫の額は20分ほどで完了、その後はゴロンと寝転び読書と成る。先日古書店から買ってきた2冊の古本が意外に面白い!!合計700円だったが値段以上の価値がある。午前中で2/3を読破この調子だと今日中に終わるなと思ったが、そうは行かない!!いつの間にか睡魔に襲われ船を漕いでいた、午後は町内会の年寄りの集まり「1区サロン」に顔を出して見る。此処も世相を表し女の天下!!お婆さん10数名でかしましい!!お爺さん連は3人と寂しい温和しい!!三々五々とトランプをやる人、花札の人、碁を打つ人、そしてマージャンを囲む人等々我はマージャンに参加する。然し勝負は点数を取り合うでは無し!!ただ揚がり合うだけの遊び何だか物足りない!!それでも2時間ほどを費やして帰ってくる。
2014年05月27日
コメント(0)
日曜日だけどやること無し!テレビもこれ!!といった番組は無し、午前中は本を読んで過ごしたが、午後は雨には成らないようなので山菜採りに行ってみる。目的は「独活」そして「タランボの芽」だ、昨年の場所に行ってみる。独活はまだ小さい!隣のオヤジは大きいのを昨日採って居たが敵わない、タランボは採られて後も祭りだった、その道のベテランから情報を貰って行くべきだな、それでもカミさんと2人で食する分は何とか採る事が出来た!良しとすべきだろう。六月1日からは「ヤマメ解禁」と成るのでやることはイッパイ有るんだがな、今日は気温が低くブヨが出てこなかったが今後の野歩きは蚊取り線香が必要だな、準備はして有るんだが持参することを忘れる!!車に摘んで置く事にしよう。 -----Original Message----- From: Sent: Sunday, May 25, 2014 10:21 AM To: ??????@celery.ocn.ne.jp Subject: 25日の日記
2014年05月25日
コメント(0)
友(遊)人に山歩き(山菜採り)をしないかとメールを送ったが所用があって駄目とのこと!!ではオコッペえ芹を採りに行こうと独りで出掛ける。芹はこの一週間で順調に伸びており採り易い、我が家の一回分を採り、その後は久しぶりの渚滑川の源流のギョウジャニンニクに向かう、途中のセトウシ峠で良いフキが成長しておりこれも一回分を採り此処で昼食を摂る、目的地のサクル二股沢に向かうも入り口が判らない、何故???試行錯誤を繰り返し漸くたどり着くも、それから目的地までが遠い林道を6km走るも行き着かない!!此処でギョウジャニンニクは諦めて引っ返す、途中でギョウジャニンニクが目的で有ろう車2台とすれ違う、帰宅して車の走行距離を見たら150kmを指していた、若い頃はこのくらいの距離 何でも無かったんだが!!矢っ張り寄る年波にはかてんなア-、 -----Original Message----- From: Sent: Wednesday, May 21, 2014 10:21 AM To: ??????@celery.ocn.ne.jp Subject: 21日の日記
2014年05月21日
コメント(0)
釣友のAさんと川の偵察を兼ねて山菜採りに出掛ける。場所は彼の計画に任せる事にして中名寄の「新生川」と成る。どの細流も雪解けの水多く濁流では無いが恐ろしいほどの水量が流れている。山奥に行くに従い山の陰に成るところではまだまだ残雪が多く見られ、木々の多くはまだまだ硬い芽だ、雑草もまだまだ芽吹かない中で、ヤチブキ、ギョウジャニンニク、フキ等々は元気に頑張っている。五月も下旬に成らなければ本格的な山菜採りは無理のようだ、ギョウジャニンニク、フキ少量を採って不本意ながら帰路に付く!!
2014年05月15日
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1