2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全14件 (14件中 1-14件目)
1
![]()
2014年06月24日
コメント(0)
釣友の情報の場所に9時頃から出掛けてみたが、其処には真新しい足跡があり全て釣られており後の祭りだった、ではサンルにでもと思いサンルに行ったら小雨が降り出した、ヤヤ時間的には早かったが昼飯を食いながら雨の止むのを待つ、然し雨が止む頃には釣りの意欲もしぼみ竿を出す気も無く源流域までブラッと偵察をして帰ってくる。最近と云うよりも一昨年の80歳に到達した頃から、体力の減退が釣り意欲の減退と成っているのも間違いは無い!!この様にして加齢に伴い体力が衰えて行くのかかなあー、俺から釣りを引いたら何にも残らないのだからこれではいけないなーア!!釣りに精出すぞ!!
2014年06月21日
コメント(0)
釣りの予定だったが悪友から誘いがあり引っ張られる。釣りの条件は悪かったが渓流に行って竿を振り、気分爽快に成った方がウーンと良かった様だ!!昼飯もその方がウーン美味かっただろうに猛省!!この猛省を忘れないようにしよう。
2014年06月20日
コメント(0)
今日も雨が降りそうだ然し予想の様には降らず、その天気予報に欺されて釣りは中止したが、相棒は雨は降らんと決めつけ抜け駆けで行ってきたとのこと、そしてなんと3時間弱で75匹の釣果!!とか鼻高々の報告有り!!その報告を聞いてよし明日行くぞと決心したら、又々明日の天候は天候は低温で雨模様らしい!焦らずに1週間ほど模様を見るか、と思い午後は小説「ぶらり平蔵」読んで過ごす。文藝春秋もまだ読み残しが有り早く読まないと次号が来ちゃうな、
2014年06月19日
コメント(0)
朝飯を終わりパソコンに向かっていたら雄武漁協より良いタラバが入荷との電話が来る!!早速1KGパック5ヶを注文、カミさん渋い顔九州の友人達に送るんだと説明して昼飯食って出掛ける。途中のサンル川も明日の釣りに備え偵察するも良し!!の判断そして上ホロナイの山道では、キツネが5匹ほど出てきて何かエサをくれる?と云う顔をして車に寄ってくる、何時も通る車から何かを貰っているんだろうな、何にも無いよと言ってバイバイ!!10年前には雄武にチカ釣りに来た帰りにチカを与えていたので顔見知りのキツネかも知れない、然しキツネの寿命は何年?漁協で見たタラバは店員が言ったように、身がビッシリ満杯に詰まっており、矢っ張り6月中旬に成らないと満足の行くカニでは無いんだな、5ヶの内2ヶが我が家に冷蔵庫に収まった、夕食時の晩酌もカニのお陰で美味い!!
2014年06月18日
コメント(0)
待望のヤマメが解禁に成って半月が過ぎました、昨年の今頃は5月に豪雨が降り続き、それに気温が低く渓流に通っても釣りに成らず!!漸く7月に成ってヤマメにお目にかかる有様でした!!今年もどうやら昨年の二の舞の様です!!川は連日の降雨で這入れる状態で無く、偵察に行っても竿を出す気にも為れずスゴスゴと引っ返して居ります。名寄は今日で7日連続の冷たい降雨続きです。それに気温は15度前後と続きこの調子で行ったら7月に成らなければ??!!ですね、然し今年の北海道は冷夏と報じられております。踏んだり蹴ったりで先行き真っ暗な現状です!!以上名寄の現状をお知らせ致します!!
2014年06月17日
コメント(0)
昨日の豪雨で天塩川は濁流渦を巻いて流れている。その中を釣りキチ2人が釣りに成る川があるだろうと出掛けた!先ず美深の「オキキン川」這入れそうに無いパス、次いで「ソウシュナイ川」此処の水量はは大丈夫と入る。ポツンポツンと来るも200mほどの釣果6匹では寂しい!!次いで「クトンベツ川」此処では1匹しか来ない、次は「10線川」水が多くて駄目!アッチの川、コッチの川とジプシーやるも矢っ張り水には勝てず退散帰路に付く!!
2014年06月12日
コメント(0)
起床時小雨がパラパラと来たが降り続く気配は無いのでフーレンベツ川に向かう、昨年の釣り日記を見たら良い成績が残っているので期待して・・・竿を出すもさっぱりヤマメが薄い!!ニジマスは期待以上に来るがヤマメは来ないその比率10タイ4は寂しい限り釣果は知り合いの農家に進呈早々に引き上げてくる。次回に期待して!!
2014年06月10日
コメント(0)
3時半起床朝飯までが長い、7時半からパークゴルフ全然やってないが45コーほど廻ってみたが、全コース0か(-1)で廻るこれでは面白くない!!本番は一回きりでリタイヤ帰ってくる。読みかけの小説「逆髪」を読み終わる。午後は15時半からジンギスカンパーテイ、久しぶりだったがなかなか美味い!ビールをヤヤ呑み過ぎた嫌い有り!!これも早めに切り上げ帰ってくる。然し帰路の記憶無し!!
2014年06月08日
コメント(0)
予定はしていなかったが朝食後フーレンベツ川に釣りに行く、一番下の橋から釣り始めるも水がヤヤ多い感魚影も薄い、すぐにヤマメの反応がありこれは良いぞ!!と思ったが後はニジマスが多くなり、結局ヤマメ4匹とニジマス12匹の釣果で竿をたたむ、昼飯はコンビニでパンでもと思ったが車にある予定の財布が無く帰宅と相成る。昼食後もまた川に向かったが午前中で脚が疲れたのか足下が滑り、足下が不安定と成り多く途中で中止、次回は最上流の橋から順次下流をやってみよう何処かでヤマメの群れに出会うことを期待して!!矢っ張り渓流釣りは良いなアー
2014年06月07日
コメント(0)
二日の初釣りでは釣果0の敗退!今日は雪辱戦と張り切って出掛けたが返り討ちを味わった!!先日はサンルホロナイ越沢で苦渋を呑まされたので、今日は「奥サンル」に釣友と2人で行って見た、水温11度の中で頑張ってみたが当たり無し!!食わないほどの水温では無い筈なんだけど??2ヶ所でやってみたが駄目!昼飯を食って気分転換、次の目標は「奥サンル峠」を越えてシカリベツ沢に入ってみる。水温13度これは良いぞと期待したが結果は同じ、次は最後の砦「モサンル川」に向かう、老釣師は休息を取り相棒だけが砂防ダムから300m程を下がって釣行、ヤマメ15cm一匹、イワナ15cm一匹で終わり。此処は昨日当たりの足跡が有り昨日釣られたのかも知れない!!此処で白旗を上げ山菜採りに移行、ギョウジャニンニクはもう時期はずれ、山ウド、フキを採り帰路に付く!!次回は6日頃に美深のオキキン川、玉川、クトンベツ川に行ってみるか!!
2014年06月05日
コメント(0)
今日も4時起床気分爽快、朝食後新聞熟読、雑用を済ませ10時からサンル川にヤマメ釣りに行く、水温12度水量良し!期待をして竿を出すも音信不通ピクリともせず!!何故??場所を変えるも同じヤマメは居るはずだ思っても姿を見せない、2回ほど小さい当たりが有るも5cm程のシンコかな、良し!!今日は止めた、明後日釣友とここに来てみようと思い帰路に付く、せめて山ウドでも採っていくかと探すも無い!!これを踏んだり蹴ったりと言うのかな、夕方釣友から電話が有り、同じサンルの川で夕方三匹釣ったと言ってきた、矢っ張り水温が影響した!!かなが結論!!昭和五〇年来の釣り日誌を見ると、この頃は解禁初日にはアベシナイ川の支流、細流で三〇匹前後を釣って居る様だ、解禁当初は余り期待しないのが良いのだな!!
2014年06月03日
コメント(0)
今日もきっちりと4時起床が実施出来て床気分良し!!10時から自衛隊名寄駐屯地六一周年創立祈念行事に参加、式典で毎年顔を逢わせる同年配の旧友達が、年々少なく成って行くのが寂しい!!今年も2人ほど顔を見せなかった、亡くなった情報も無いので最悪では無いようだけど今日は暑い!数年前までは薄ら寒い日が有ったんだが、それが段々と少なくなり今日は25度と気温が上昇し暑かったが、湿度が引くのでカラッとした気持ちの良い暑さだ、昼の会食に参加、午後はヤマメ釣りの予定が合ったのでビールは呑まない、うどんと握り飯1ケを食って早めに失礼する。帰宅したら何だか疲れが有るなの状況の所に誘いの電話!よしと参加又々勝って帰路に付くバンザイ!!
2014年06月02日
コメント(0)
今朝の起床は早い!3時半に目が覚めてそのまま起きる。外気温11度部屋の中も暖かい、カミさんが名寄農高で野菜、草花の苗の売り出しが有るのでと駆り出され出掛ける。10時からの売り出しなのに15分前には約100人の行列が出来ている。目的のナス、キュウリ等の苗は50人くらいで売り切れ我が順番の時には花の苗しか残って無い、仕方なく花の苗だけ買って帰ってくる。次の行事は11時からは雄武漁協でのカニに惹かれて雄武に出掛ける。タラバカニ、ズワイ、ホタテ等々がイッパイ!!人もイッパイ!タラバカニ4組、ズワイ1組、ホタテ四〇枚ほどを求め昼の時間となったので、昼飯にコンビニで握り飯を求めてオホーツク海を眺めながらの昼飯となる。風が強く海には白ウサギが大勢走り回っている。帰宅は15時となり友人達にカニ、ホタテを配って廻る。16時頃から午睡となり目が覚めたのは17時30分・・・忙しい一日の終わりだった。
2014年06月01日
コメント(0)
全14件 (14件中 1-14件目)
1