2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全2件 (2件中 1-2件目)
1
本来なら教習所での事を書かなきゃいけないんですが 本日20年振りに交通違反キップ(モチロン青だってば。笑)切られたんで そのお話。えぇ、えぇアタシが悪いってのは重々承知の助でございます。例え道路が50km/hで走れますよ表示があったとしても 原チャリは30km/hが法定速度なんで それ以上で走っちゃいけない事も解っております。特に今日は 雨上がりの晴天でこんな日は ネズミ捕りやってるって解っていたんで いつもより用心しながら走ってたのに・・・・。大きな交差点があると思って下さい。で、交差点を越えた所にバス停があって そこにバスが乗客の乗降の為に停車してるとしたら 左車線を走る原チャリは 右ミラーを見て後方の安全を確認しながら(←この辺は現役教習生っぽいでしょ?)右ウィンカーを出して右車線に寄りつつ バスを追い越したら左ウィンカーを出して左車線に戻り そのまま左車線を走って・・・って いつもネズミ捕りをやってる場所もめでたく通り過ぎて アタシとしてはいつもよりゆっくり走ってたつもりなんだけど その次の信号が黄色になったんで 無茶をしないアタシはちゃんと停止したのに・・・。アタシが停止すると同時に 右横にバイクの音が・・・。「スピード超過なので この先で停止してもらえますか?」白バイ・・・。モチロン文句の一つも言わず 素直に白バイの言う事も聞きました。19km/h超過って事でキップも切ってもらって 7000円の反則金も納めました。でもね。アタシは言いたい。50km/hの道を アタシが50km/hで走ってる横をグングン追い抜いていく車は どうして捕まえないの?各バイクメーカーさんは 原チャリの法定速度は30km/hだって解ってるのに どうしてスピードメーターは60km/hまであるの?道交法が原チャリの法定速度を 30km/hにしてるのはどうして?最初の疑問は その警察官の気持ち一つでしょう。バイクメーカーさんは もしアメリカみたいに『太ったのはここのハンバーガーを 食べ続けたからだ』とか『肺がんになったのは ここのタバコを吸い続けたからだ』っていう 言いがかりのような裁判で『スピード違反で捕まったのは 30km/h以上のスピードが出る原チャリを作って販売したメーカーのせいだ』って裁判を起こされたら どう対応するんでしょう。最後は 安全性の事から考えると現状の法律を変えるのは 難しいかも知れませんが 実際に原チャリで道路を走ってみると 30km/hで走行する原チャリを煽ったりする車もあるって事実を踏まえて 是非とも法律の改善を考えてほしいです。今年の夏くらいには 原チャリも卒業できそうなんで こんな風に考える事もないんだろうけれどね。まぁいい勉強になったって思えばいいかな?*反則金を納めに行った郵便局の窓口のお姉さんが「今日 反則金納める方多いんですよね。でも7000円は安い方ですよ。どんな違反なんですか?」と問うてきました。「アタシは 速度違反なんですけど 今日そんなに多いんですか。白バイが多いのかな?」「そうかも知れませんよ。気を付けて下さいね。」ってもう捕まった後だってば(^_^;)
2007年03月06日
コメント(2)
普段の生活+教習所通いで なかなか日記をかける時間がございませんm(__)m広場友達んトコにも遊びに行けてないし 教習所での事も 詳しく書くのはもうちょいお待ちを。ちなみに かなり苦戦しております(^_^;)学科は第一段階の10時間終了して 模擬テスト合格致しました(^_^)v
2007年03月01日
コメント(2)
全2件 (2件中 1-2件目)
1


