2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全9件 (9件中 1-9件目)
1
昨日甲状腺腫瘍の検査結果を聞いてきました。お陰さまで良性でした。また半年後に検査をする予定です。ひとまずほっと気持ちも落ち着きました。 今日も母の所に行ってきました。最近は中々呼びかけても目を開けてくれませんでした。今日はお風呂に入れてもらう日でした。お風呂用の担架のような物がベッド横に置かれていました。お風呂の好きな母だからお風呂を心待ちにしていたのでしょうか しっかりと目を開けて時折首まで持ち上げていました。久しぶりに私は母と目を合わすことが出来てとてもうれしかったです。明日も洗濯物を取りに行きます。母の転院が二月四日に決まり用意する物が色々とあり無い物を買いに行ったり 揃えた物に全て名前を書いたりと忙しいです。「お母ちゃん!準備は私が全部するから まだまだ 頑張っていてな~。」
2015/01/29
コメント(6)
今日はY子の年に一度のピアノの発表会です。曲はアナと雪の女王です。初めは衣装を水色のドレスにしようとY子と色々と探していたんですが中々いい物が見つからずに諦めました。これからも着る事が出来る服になりました。練習より本番に強いY子なので安心はしていますが やっぱりばーちゃんはドキドキです。Y子 がんばれ~!! 自治会の伊勢参りと重なってしまった今日。主人は伊勢参りに行ってくれることになりもう出発しました。お土産に赤福やへんば餅を買ってきてくれるかな~?
2015/01/25
コメント(4)
先日半年に一度の甲状腺の検診に行きました。。半年前は腫瘍がちいさくなったからと組織検査はなかったんですが今回は二ミリ大きくなったからと針を刺す検査をすることになって 昨日その検査をしてきました。母の入院している病院なので 従姉が母の見舞いがてら私に付き合ってくれました。前回の針を刺す検査はそんなにも痛みを感じるほどではなかったと思ったんですが 今回は結構痛みも感じました。今日も少しひきつるような違和感があります。検査結果は28日に分かります。それまで少しドキドキです。もしも悪性だったら母のこともあるし大変です。良性であることを祈っています。 母に従姉が面会してくれて母の手をさすりながら声をかけてくれたら 母は倒れてから初めて「あー」と絞り出すような声を上げたんです。久しぶりに聞いた母の声です。分かっているのかもと従姉と話していました。今まで話しかけて小さな声で「う」と返事らしき小さな音を出した事はあったんです。毎日毎日、母の手をとったり肩や足をさすりながら話しかけているんですが なんとなく徐々に変わってきているような気がするんですが。これからも話しかけていきたいなと思っています。
2015/01/21
コメント(6)
我が家族はみかんが大好き!昨年からどれほどのみかんを買ったでしょう。隣町にみかんの直送販売店があります。何回そちらに足を運んだことやら。産直なので美味しいんです。お歳暮にも使いましたが 相手の方がこんなおいしいみかん食べたことがないと喜んでもらいました。そこのお店は一年を通じて柑橘類があります。今日も行ってきました。みかんのシーズン買い始めは早生のssでこすれ傷のあるものを買っていました。みかんはこすれ傷のあるほうが甘いんです。ご存知ですか?でも温州みかんは早生は少なくなってきています。今はポンカンが美味しい時期です。ポンカンは種が多いイメージでしたが まだ 少ないんです。甘くて水分もたっぷり!これからもどんな品物が美味しくいただけるのか楽しみです。
2015/01/19
コメント(6)
強い風が吹いています。そのせいでとても寒く感じます。娘ら家族が旦那さんの実家の千葉に一週間ほど行っていました。今日の2時半ぐらいに無事に帰ってきました。ホッとしました。預かっていたワンちゃんともお別れです。実家に行くとあちらのコストコに行くので私はさくら鶏とヨシダソースを頼みました。届くのが楽しみです。また紹介させていただきますね。今日は阪神淡路大震災から20年です。ここらでもかなり揺れて怖い思いしたのを思い出します。今日は主人の誕生日なんですが気持ちは喜べない感じです。娘の旦那さんのお父さんの誕生日は3月11日の東北大震災の日なんです。娘の子(孫です)は両じいちゃんが大震災の日が誕生日なんです。誕生日を忘れる事はないのでしょうが気持ちの上でお祝いする気持ちがね。沢山の犠牲者の皆さんのご冥福をお祈りします。
2015/01/17
コメント(0)
昨日母は胃瘻の手術を受けました。簡単な手術だし先生の都合で手術時間がいつになるか分からないと看護師さんに言われたので立ち合いませんでした。今日は九時過ぎに病院に面会に行きました。鼻に入れられていたチューブはなくなっていました。最近中々私が行ったときに母は目を開けてくれないので 今日は母に言ってみました。「最近目を開けてくれないね。せっかく来ているんだから目を開けてよ。」そうしたら左目を少し開けてくれました。先生はこちらの言う事は理解出来ないでしょうと言われているんですが きっと分かっているのではないかと思います。今の病院から1月最終週に退院と言われて 今の状態だと家での介護は無理です。だから次の病院を同じ系列の病院に転院出来るように手配していたんですが 昨日受け入れてもらえることが決まりました。母が落ち着けるまでもう少しです。お母ちゃん頑張っていてな~
2015/01/16
コメント(0)
あ~あ、まだノート型のキーボードに慣れないのかな。三日間で日記を書いては途中で消えるを3回繰り返しています。今日も二回目。内容も変わっています。 今シーズンの冬は雪が多いですね。気温も低くて嫌になります。去年と比べて助かるのは石油の原油価格が値下がりしているために灯油代が安くなっている事です。灯油の消費量がすごいんですよ。温風ヒーター四台分の消費ですから。まだまだ寒い日は続きますから体調管理にも気を付けなければいけませんね。インフルエンザも流行ってきていますし。ご注意くださいね。
2015/01/13
コメント(4)
二日間日記を書いては公開するをクリックすると消えてしまい、結構ながい日記を書いたのにショックでやり直す元気もなく過ぎてもう九日。Wi-Fiが不安定だったのかと思いルーターの傍に持ってきてやっています。 昨日ケースワーカーの方と面会しました。色々と教えていただき介護認定を受けなおし介護の病院にお願いすることにしました。今の病院は隣町なんですがお願いする病院は系列病院でこちらの市にあります。兎に角早く手続きに入らないといけないからと来週に面接してもらえるように手配してもらいました。少し安心しましたがまだ決まったわけではないのでドキドキです。市役所に行き後期高齢者医療限度額適用・標準負担額減額認定証の手続きも済ませました。これで食事代が少し安くなるそうです。口からは食べれませんので鼻から入れる栄養や胃瘻の栄養も食事代になるそうです。主人の母も介護していましたが口から食べれましたし話すことも出来ました。でも母は出来ません。あれだけ人前でも堂々と流暢に挨拶もできていた母なのに・・・。二回目の脳梗塞は命取りになるからと色々と気を使っていたのに。ほぼ毎日病院に行き話しかけています。これから母にとって最良の結果が出る事を祈っています。
2015/01/09
コメント(6)
ご無沙汰してました。復帰しました。PCをやっと気に入った物を見つけ購入したんです。しかし、ウィンドウズ8で今まで使っていたものとは全く違います。スマホに変えて約一年余り、慣れてきていたのでPCを使うのに役立っています。 さて、昨年は私が厄だったためか?心を痛める事が沢山ありました。最近の事で大変だったのは 私の母が11月に心不全で入院し、12月1日退院し元気にしていたのに16日早朝布団の中で脳梗塞の発作が起き救急車でまた病院に戻ってしまいました。今は一週間危篤状態を脱出、鼻中栄養で生きながらえています。来週胃瘻の手術を受けます。今まで介護度1だった母ですが介護認定審査後いくつになるんでしょうね。胃瘻の手術を受けたら経過が良ければ一週間で退院になるそうです。自宅介護は今の私では無理ですし困っています。木曜日にケースワーカーの方と色々と相談してくる予定です。最近の私の報告でした。
2015/01/05
コメント(12)
全9件 (9件中 1-9件目)
1