2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全25件 (25件中 1-25件目)
1
おはようございます。昨日昼過ぎから本降りとなり 降水量もかなりでした。 夜は雷が鳴り響き、なかなか寝付けれれませんでした。 おかげで30分寝過ごす始末。 雷去ったら 台風並の強風です。 ただ今のところは風が暖かいので 少しは楽かな。 今日のお昼に孫家族がまた 泊まりにきます。賑やか過ぎる日がやってきます。
2009/01/31
コメント(12)
今日と明日と本格的に雨が降るそうです。昨日は暖かい風もないお天気だったので 布団を干しました。やっぱり寝る時は気持ちよかったです。 今日の日記のタイトルを決める時 さて 何にしようかなと考えました。こんな事は珍しいんです。いつも 決まっているのに。昨日は買い物に行くわけでもなく 買い物とか一緒に行く ご近所の友達の所は 家族がインフルエンザで寝ていて 暫く 会うのを遠慮しますとメールをもらいました。友達は今の所元気なんですが もし 私にうつすといけないからという配慮です。私も外出をひかえています。だって 私の県はインフルエンザ警報が出ているんです。全国的にタミフルの効かないソ連A型が48%ぐらいになっているそうです。私は簡易検査でインフルエンザのA型と言われただけでそれ以上は分からずじまい。タミフルは効いたから たぶん香港A型だった?ようです。だから ソ連型はかかる恐れはある訳です。外出すると石鹸での手洗い、うがいは欠かせません。マスクも人が多い所はしていきます。自己防衛は大切ですね。室温20度、湿度60%でウィルスは防げるようです。でも中々これは出来ないですね。部屋でじっとしているわけにはいかないですから。家中の暖房も不可能ですし。手洗いした後 泡やジェルで殺菌する物で殺菌しています。胃腸風邪も予防できますし。昨日のニュースで どんなインフルエンザにも効くワクチンが開発されたと言っていました。実用化には 確実に人体に悪影響がないか確かめてからになるので まだ数年先になるようです。このワクチンは鶏インフルエンザにも効くそうです。凄いですね!!研究者の方に感謝ですね。なるだけ早い実用化に期待します。
2009/01/30
コメント(4)
以前にダイエットスリッパをご紹介しましたが 覚えていらっしゃいますか?あれからずっと使用しています。体重はインフルエンザに罹る前は ピーク時より3.5キロの減でした。インフルエンザに罹って更に2.2キロ痩せたんですが もうすっかり体調も戻り その分はほぼ2キロ戻りました。だから 今の体重は3.8キロ減です。今まで晩ご飯に御飯だけ食べないダイエットをしていたんですが インフルエンザ後はほとんど毎日御飯茶碗八分目ぐらいは食べています。でも、体脂肪率が5%確実に減って 体重が増える事がないんです。たぶん、ダイエットスリッパのおかげかと思うんです。太ももは引き締まりました。ウエストも細くなり 今までのジーパンやパンツが緩くなったので 腰痛予防も兼ねて遠赤の腹巻をしています。それで丁度いいんです。今がとてもいい状態だと思います。もう少し暖かくなれば 後1.5キロ減らしたいと思います。ウォーキングも出来ますし。楽しみです。ダイエットスリッパの事を娘に言ったら 「私も履きたいから買ってきて!」と言うので 今日買ってきました。娘も履いて 太ももが引き締まるといいんですが。
2009/01/28
コメント(10)
毎日朝起きると 物凄い霜で雪が積もっているかと見間違うぐらいです。洗濯は水が出ずに 昼前になります。早く暖かくなって欲しいなとつくづく思います。 昨日 地区で 毎年恒例の伊勢参りがありました。5年ぐらい続いているんですが 義母の事があり参加費2000円出すばかりで 行った事がありませんでした。でも 今年は参加できました。仲のいい友達も参加したので 楽しく行けました。今年は伊勢神宮の宇治橋の架け替え年に当たります。2月1日の夕方が渡り収めです。参拝客の多さに驚きです。宇治橋を渡った所に 渡ったことを記す記帳場が設けてあり 記帳してきました。自治会で行ったので 神殿に上がり祈祷してもらいました。そして 神楽も三種類ありました。以前は巫女さん二人が舞ってくれただけでしたし 狭い所でのご祈祷でした。一緒にご祈祷を受けた人が何人ぐらいだったのでしょう、とにかく凄い数です。広い本殿が目一杯の数です。で それが50分おきぐらいで繰り替えしされます。伊勢神宮に行くと ある場所から すっと空気が変わる気がします。気持ちがスーッと落ち着いてきて 心が洗われる感じです。パワースポットだという事が良く分かります。おかげ横丁も人人人。何を買うにも行列。祈祷の時間が押してしまったので 店に入る時間もありませんでした。食事もゆっくりする暇もありません。有名なてこね寿司の店の前で てこね寿司のお弁当を買い 外の長いすで食べました。お土産も少し買って 帰宅しました。お酒を飲んであらびた人がいて(毎年するんですが)みんなは嫌な顔していましたが それ以外は楽しく行けて良かったです。お世話してくださった自治会長さんや役員さん達に感謝します。いい天気に恵まれラッキーでした。 今日は久しぶりに 娘が帰って来ます。何か食べたい物があるか聞いたら 味御飯が食べたいといいます。だから、晩ご飯は味御飯を作ります。お刺身も食べてないだろうと お刺身も用意しました。何時ぐらいになるのかな~。約一ヶ月ぶりに会います。楽しみです。
2009/01/26
コメント(8)

このゴム手袋便利だなと思っていたんです。TVの番組で島田紳介さんだったかみのもんたさんだったかが紹介していたんです。たまたま新聞の広告に出ていて母の家に行った時に買ってきました。ごぼうや里芋 山芋など土を洗い落とすのにたわしを使うとたわしにゴミが絡まって不愉快なんですがこれだと手でこする感じできれいになるし爪に土が入る心配もないです。いいと思いませんか?そして今読んでいるのがこの本。調味料にプラスαでびっくり!の味になるというのを教えてくれる本です。効能等も載せられています。これからの料理に使う調味料を変身させることが出来るのではないかと思います。
2009/01/24
コメント(8)

数日前に 宅急便が届きました。ブログのお友達のtomikoさんからでした。包みを開いてみるとお手紙と 割烹着が出てきました。生地はネルで出来ています。温かな手触りです。早速着てみました。ゆっくりとしていてとても着易いです。何より温かなんです。勿論生地がネルということもありますが tomikoさんのお心が感じられて。今日も着ています。どんな感じか携帯で撮った写真を載せますね。 どうですか?いい割烹着でしょ! 丈が長くて着物を着ているみたいなんですよ。でも、どこか抜けている私らしく ご近所の友達に撮ってもらったんですが 慌てていたのでベランダスリッパを履いています。顔はとてもお見せ出来るようでないので 塗りつぶしました。寒い時期にポッカポッカなtemiでした。tomikoさんどうもありがとうございました。
2009/01/23
コメント(12)
今日はやっと父の墓参りに行こうと思います。父は12月28日が命日。だからそれまでに行きたかったのですが なんせ 私はインフルエンザに悪戦苦闘していましたから。tomikoさんに15日まではお神さんだからその後がいいと アドバイスももらっていましたし。今日は主人が仕事なので お昼ご飯が要らないんです。だから 母の所に行って 連れだって昼御飯を一緒に食べようということになりました。母は喜んでくれています。4日に伯父の法事に会っているんですが その後 また 嫁や孫が胃腸風邪になってこちらにいたし なかなか行けなかったんです。墓花を買って出かけます。お昼前に墓に行って 食事をして また うちの片付けをしないといけないんだろうな・・・。今日はヘルパーさんが来てくれる日なので 来てくれている間は遠慮しようと思います。やりにくいでしょうから。ヘルパーさんは大体の掃除はしてくれますが 片付けはしてくれません。捨てるというのは出来ないんでしょう。母もたぶん 「いいから、いいから」というと思います。行って様子を見てきますね。弟の嫁は母を看ないとはっきりと言っているそうだから 私がしてやらないといけないんですがね~。気が重くて。母もデイサービスに週に3日 ヘルパーさんに週に2日来てもらっていますから 土日ならいいのですが 土日は孫らがやって来たりするし、中々行けないんです。でも 産んで育ててもらった母に 今度は返す番ですから。喜んでくれるのなら顔も見せないといけませんね。
2009/01/22
コメント(8)
義母の遺影を経典机の上の写真立てに立てかけて床の間に飾ってあります。孫達が遊んでいる姿が義母に見えるようにそうしてあるんです。Rはほとんど義母のことは生まれてすぐだったから 覚えてないと思います。以前、義母の写真を抱いて ちゅ!としていた事がありました。仏壇に御飯さんを上げるのを Y子やKがしてくれる時があります。孫達が帰って行った次の日掃除をしていて 気がつきました。義母の遺影の前に 飴が一つ置いてあるのです。小さなお供え物です。私は微笑ましくなりました。たぶん 孫の誰かがしたのだと思います。「おっきいバーちゃん、どうぞ!」と置いてくれたのかな~と。たまたま 後で食べようと置いた物かも知れませんが私はお供えしてくれたと思いたいのです。義母にY子とKはよくしてくれました。義母が大きな声を出すと 部屋まで飛んで行ってくれ「おっきいばーちゃん どうしたん?」と耳の遠い義母に大きな声で尋ねてくれたり 薬を口に入れてくれたり ベッドの高さを調節してくれたり。大きくなってもそのことは覚えているのかな?私は 今でも義母の話しをすることがあります。まだ義母のことは忘れられません。孫の心にも義母は存在しているのでしょうね。
2009/01/21
コメント(8)

今日はとても暖かいいいお天気だと天気予報では言っていたのに 朝から曇天。お日様は一度も顔を出してくれません。だから 暖かいということはありません。とんだ肩透かしでした。 昨日の友達は 最近MIXIに招待されたのをきっかけに ブログを始めました。今まで「ブログをすると面白いよ」という私の言葉に「私は文才がないし 毎日何も書く事がないし」と言っていたんです。それが やり始めたら面白いと言い 大分MIXIの様子も分かりだし 欲が出て来て 写真を掲載したいと言うのです。電話で話しても 説明が上手く出来ないし PCの会社が私とは違うから 入っているソフトも違うでしょう。だから 直接行って PCに向かって説明した方がいいと思い家に行ったんです。初めは体調も優れず 来てもらうとなると 家も片付けしないといけないしと気が重かったそうです。でも、そんなに気を使う相手でもないと思うけどな。私がそう思っていても彼女はそうでないのかな。はっきりとモノを言う子だから 「家に上がってもらうとなるとやっぱり気が重いわ。外で会って御飯だけ食べるのなら気は楽だけどね。」と着く早々に言われました。私はPCの写真の事を教えてあげたいと思ったけど 彼女の気持ちを考えてなかったのかなと少し反省。でも、一杯お喋りして 彼女が心に抱えていた悩みも聞いていたら 段々元気が出てきたらしく PCもしっかり教えてあげる事が出来ました。彼女はトールペイントがかなり上手く プロフィールも自分の作品を載せたいといっていたのでそのようにしてあげたら また喜んでくれて。もうブログにトールの作品等の写真を載せることが出来て アクセス数やコメントが増えて嬉しいわとメールをもらいました。彼女が少しマイナス思考でいたから 明るくなって良かったなとほっとしています。
2009/01/20
コメント(8)
隣の市の友達に約一年ぶりに会います。一年ぶりと思っていますが違っているかも~。気分的にはそんな感じです。「会おうか?」とメール入れたら 体調次第ということだったのですが 今朝メールで 「会えそうだわ」と返事が来たので 11時に彼女の家に行く事になりました。私は今日は外に行きたかったので もし彼女がだめならと 最近会ったばかりの友達にも「急に会おうと言っても会うこと出来る?」と入れたら 「体調が悪くなったら断るかも」と返事。この年齢になると 返ってくる返事が同じようで笑えて来ます。結局、最初の友達と会うことになったので 彼女には「やっぱり会えなくなった」とお断りしました。彼女は出れるように用意していてくれたようで 申し訳なかったですが。でも 当日の結果でという事で話しを進めていたんですから ごめんね。後の彼女にはまた会える機会が沢山あるし 最近会ったばかりですから。今回はたまたま二人ともOKになったのですが 駄目な時は4人ぐらい誘っても都合が悪いときがあるんですよ。一年ぶりに会って 話す事も沢山あります。夕方まで また 今度会える日までの分のお喋りをしてこなくてはいけませんね。帰ったらどっと疲れたりしてね~あると思います!
2009/01/19
コメント(8)
昨日嫁が送ってくれたメールを我が家のPCに転送し プリントアウトして 主人に見せました。 主人は何も言わずに眺めていました。 暫くして 「明日 Y子の所に行こうか?」「孫らを泣かすでちょっと距離おこかと思とるのやわ」 そういいつつ 嫁に電話。そうしたら「忘れ物を持って来てくださったら助かります」 というので 行く事にしました。 息子の家に行く前に 絵の展示場にいきました。 じーちゃんはY子の絵をじっと見てました。私は他の作品もゆっくりと見たかったのですが じーちゃんはY子の絵しか興味がなかったのか すぐに帰ろうと言うのですよ。じじばかです。 その後家に行き 買い物に行ったり 昼 夕食を食べて帰ってきました。 主人は息子や娘が作品を県の美術館に展示された時は見に行くことはなかったんですよ。孫は違うんですね~。
2009/01/18
コメント(6)

今日 嫁達はY子の絵の展示会場に行って見て来たそうです。写メ-ルが届きました。メールで添付されてきた絵は 小さくて何が描いてあるのかよく分からないので 嫁に何が描いてあるのか聞きました。秋に嫁と幼稚園でサツマイモの芋ほりをした時の絵だそうです。年中さんから一人、年長さんから一人出してもらったようです。私は園児がみんな出してもらったのかと思っていましたが 市の幼稚園や保育園からそれぞれ選ばれた絵なんだそうです。なんか嬉しくなりました。4歳児はこのぐらいのレベルの絵なのかと思う絵で 飛び抜けて上手いわけでもないような気がしますが。これは私の心の中だけの言葉です。良かった良かった!と喜んでいます。Y子も自信になった事でしょう。こちらに来ても絵を一生懸命描いています。Kも同じように描くようになってきたんですが 今の所顔だけです。でも 家族分の顔 大小あってY子もそうですが その顔が笑顔で溢れているんです。見ていてホンワカするんです。Rもペンを持って(今は左手で持っています。私は右手に直すんですが今の時期はしたいようにさせておいた方がいいそうです。この間の検診時に保健師さんが言っていたそうです)描くのはいいのですが そこらじゅうに描くので困ります。上の子と同じようにしたいRです。これからものびのびと絵を描いていってほしいと思います。
2009/01/17
コメント(9)
昨晩 孫達が帰って行き ゆっくりと出来た一日でした。やっぱり疲れていたのか 朝 一度5時前に目が覚めたのですが もう一度寝入って 目が覚めたのが7時40分!私一人なので 8時まで布団の中にいました。ようやく起きて 食事前に洗濯機を回し、掃除機を掛けて 8時半に食事。友達と9時半に買い物に行き帰宅。そうしたら 主人が戻ってきました。いいお天気だったので 布団を干し シーツパッドを洗いすっきり。昼ご飯を食べた後 地区の行事の打ち合わせをし 4時半まで 布団を仕舞い、洗濯物をたたんだりとゆっくりしました。5時前に主人がウォーキングから帰ってきたので 二人で近くの温泉に行く事にしました。そこの温泉はお肌がつるつるになるんです。「帰りに食事でもしていくか?」と言ってくれたのですが 家でゆっくりと食事しながらビールでもいただきたいと思っていたので 真っ直ぐ家に帰ることにしました。食事をしながら 「まあ、ちびちゃん達がいないとゆっくり出来るね~。お風呂もゆっくりは入れたしね。」主人は こっくりと頷くだけですが。そして、もうPCに向かっています。あの目の回るような忙しさがあって このゆっくりさを味わう事の喜びが分かるわけですが。 話しは変わりますが 年賀状を出した方から 年賀状は来ましたか?私は3人ほど 年賀状が来ませんでした。何らかの事情があっての事でしょう。もしかしたら もう 年賀状のお付き合いを止めたいなと思われているのかもしれないですが。私の以前の職場の上司から 毎年いただいていたんですが 今年は来ませんでした。何かあったのか、体調でも崩されているのではないかと心配して 今日 電話をしてみました。奥さんが電話に出られました。「皆様お元気でいらっしゃいますか?」とお聞きしましたら 元上司の方もお元気で 今は自治会長として張り切っておられると聞きほっとしました。電話してよかったです。 もう一つの話題です。孫のY子が幼稚園からY子の書いた絵を市の作品展に出してもらったそうで 17、18、20日と展示してあるそうです。嫁から嬉しそうに電話をもらいました。昨日も帰ってからY子とKは「おばあちゃん~」と泣きながら寝ていったと聞いたので 暫く顔を合わせないほうがいいと思い 展示会場に行くのは止めにします。その代わり嫁に写メで送ってくれるように頼んでおきました。どんな絵なのか楽しみです。こちらでも ホワイトボードに一生懸命絵を描いています。今度の事はY子にとって 自信になったと思います。
2009/01/16
コメント(10)
寒い日が続いていますが 明日は暖かい日になるそうです。今日も朝から何度と雪がチラついていました。外に出してあった洗濯物はうちの中に慌てて取り入れて 温風ヒーターで翌日乾きます。今晩は水道管の凍結に注意するようにと 天気予報で言っていました。昨年も数回洗濯機の所の水道が凍って 洗濯が出来なかった事がありました。洗濯機は家の中に置いてなく 母屋と離れの間の屋根はあるんですが 風が吹きさらしの所にあるので凍てるんです。雪は積もってないので まだツララは出来ません。外に置いてある水の入ったバケツには 薄い氷が張った程度です。地面の霜柱もまだ気が付きません。霜柱と言えば 今朝のNHKの番組で シモバシラ と言う植物があることを知りました。京都府立植物園 シモバシラこんなのです。私生まれて初めて知りました。不思議でしょ。面白かったので皆さんに知っていただきたくて。今までこんなの見たことありますか?
2009/01/15
コメント(8)
9月義母の一周忌の日に予約が始まった乳癌と子宮癌検診。1月13日にやっと予約が取れました。 初めてのマンモグラフィ検診でした。 痛いよ~!と友人が言ってましたが 痛かった! 息が一瞬止まり苦しくなる感じでした。 市の検診でバスで受けるのですが 検査技師の方が女性なので 気は楽だったんですが。胸は大きい方ではないので痛かったのでしょうか。 雪が舞う寒い一日だったし嫁や孫の調子も良くなかったのですが、無事に終わって良かったです。 検査結果は三週間後郵送だそうです。 結果が来るまで気にはなりますが 心配しないで待つことにしましょう。 明日の夜 息子ら家族は帰ります。 明日は主人が泊まりなので 急に一人です。 多分寂しさより ホッとして気が抜けてしまいそうです。
2009/01/14
コメント(8)
日、月の両日息子が休みが取れ、インフルエンザの為 正月に嫁の実家に戻れなかったので 嫁の実家の家族の方達が心待ちにしていてくれていると言うので 土曜の夜、家に来て次の午前中に行きました。そこまでは良かったのですが 夜遅くメールがあり 買い物先でY子が何度も戻しお腹が痛いと訴えたそうです。隣町の休日診療当番病院に連れていき 胃腸風邪と診断されました。と 他の孫らは良かったの?と返事すると 今の所はいいのですが私が と電話がありました。月曜日 昼前に帰ってきました。Y子にべったりだったのでRはあちらの方が抱っこしても泣きずめ、Kも抱っこと言ってしがみつくわで 困ったそうです。嫁はやっばり8度6分の熱が出て 即2階に上がり休んでしまいました。 昨日は主人が休みでいてくれて助かりました。家事をして一人で三人はとても無理。 良くなるまでまた暫くいるそうです。 自分の時間があったのは金曜日だけでした。今日は半年前から予約してある 乳癌、子宮癌検診の日。 何としても行くつもりです。 その間嫁よ 頑張っていてね。 孫達が帰って行くまでまた大変です。 今の所、今年はいいこと無しですわ~!
2009/01/13
コメント(12)
TBS系列で 「徳光和夫の感動再会 逢いたい」という番組があります。ご覧になられた事ありますか?こちらでは2ヵ月遅れ位で 土曜日の午後からやっています。時々 昼御飯を食べた後見るんですが いろんな人達が 身内、恩人に逢いたいと番組にやってきます。いつも番組を見る度 私は探してもらってまで逢いたい人はいるかな?と思うんです。でも 今まで生きてきた中で そこまで思いいれのある人がいないような気がします。と言うより 自分で逢おうと思えば逢える人ばかりなんでしょう。私の人生は幸せなんですね。色々ありはしましたが 地に落ちるまでの人生は歩んでないんです。感謝の気持ちで一杯です。世の中では 派遣切りや会社が倒産して職を失い 苦しんでおられる方が沢山います。100年に一度と言われる大不況。しかし、主人が定年を目の前に控えているとはいえ 節約は心がけてはいますが 生活に困る事はありません。今まで頑張って勤めてきてくれた主人に感謝の気持ちで一杯です。TV番組を通して 改めていろんな事を考えさせてもらいました。
2009/01/11
コメント(5)
昨日から降っていた雨は冷たい雨でした。昼間一度止んでいたのですが また夕方から降り出し明け方まで降っていました。西の山は 粉砂糖を振りかけたような白さです。まだ山の方は雪が降っているのでしょう。気温は上がりません。PCのある部屋も エアコンを25度に設定してもさほど暖かくないんです。これからが冬本番。雪の積もるときもあるでしょう。雪の降った次の日が道等が凍てて滑りやすくなるので恐いです。これから どんどん気温が下がって 平野部でも雪が舞うという予報が出ています。1月、二月この厳しさを通り抜けたら 暖かい春がやってくると思ってやり過ごしたいですね。 インフルエンザで初詣が遅れていましたが 今日 やっと行って来ました。氏神様の大和タケルの尊のお墓(前方後円墳)がある神社です。毎年 12月31日11時50分に家を出て 初詣に行っていたんですが 一昨年は義母が亡くなったので遠慮しました。そして、今回も行けなかったんです。参るのはほとんど私一人ですが 毎年恒例にしていた年越し参りをしないと 何となく大きな忘れ物をしているようで 気持ち悪くて。今日参りに行ったので少しはほっとしたのですが でもね~。なんか 一年のスタートが出遅れた感じなんです。今年最後には 年越し参りが出来るようにしたいものです。 昨日友達と会い 元気になって帰って行った姿を見て 色々思ったけどやっぱり会って良かったと思えたんです。彼女も余り義母さんの愚痴は言いませんでした。会う前に電話で少し聞いたというのもありますが やっぱりメールで 「私が昔の事を思い出して辛くなる」と言ったので 分かってくれたようです。愚痴を聞かずとも 笑顔一杯で話が出来て本当に良かったと思います。彼女も義母さんの事 私に話しては また怒ったり 情けながったりと 二度も同じ気持ちになるわけですから 言わない方がいいと思うんです。今まで話しても気持ちは暗くなるばかりだったんですから。今年、彼女は変わってくれることを期待しています。そして、彼女と会っている時 違う友達から電話があり ブログのコメントのことで悩んでいると言うのです。即、アドバイスをして すぐに片付いたそうです。その後 また違う友達から電話があり 色々悩みを聞きました。「また一度ゆっくりランチでも食べて話ししたいね」と一時間半話しした後電話が切れました。昨日はどうもみんなの悩みを聞く日だったようです。重なる時は重なる物ですね。三人の友達がそれぞれ 気持ちが明るくなってくれたり 解決したりで 私も嬉しく思えました。私も母の事 弟の事 地区の事 その他 色々悩む事もあるんですが 今の所自分で消化しています。昨日は彼女の事を思ってどうしたらいいかと 気持ちが溢れてしまいブログの皆さんに頼ってしまいましたが・・・。コメントをくださった方々に感謝します。でも また困った時にはよろしくお願いします。
2009/01/10
コメント(6)
こちらは昨日は最高気温が12度と暖かい日でした。しかし、夜から冷たい雨となりました。雪にはならずにほっとしましたが 関東地方は雪の予報が出ています。積雪が2cmでも交通機関に支障が出て大変な東京です。混乱がなるべくないといいですが。 今日は主人が泊まりの仕事なので 高校時代からの友達に会うことにしました。11月に会ったのかな?それから 会いたいコールがあっても私も彼女も忙しく会えませんでした。で 今日会うことに急遽決まりました。私もやっと孫から解放されてゆっくり(?)出来るんです。彼女は会うと 機関銃のようにしゃべるので少々疲れるんですが 普段 えらまつの義母さんに対するストレスがそうさせるのかなと 聞き役に回るんです。 愚痴を聞くのはその子の恨み不満が出てくるので それを一手に引き受けてしまって 彼女と別れた後は凄く疲れます。メールで「なるだけ愚痴を言わずに ばか話で楽しもうよ。私も昔の事思い出して気分が滅入るから。」と言ってはあるんですが きっと 一度言い出すと止め処と無く 愚痴が出てくるんだろうな。いつも思うんですが 美味しいランチを食べている時の愚痴は止めて欲しいんですが 座って話しを聞く形になってしまうので 言い出すんですよね~。この前も食べだして暫くして 「義母さんが便秘で・・・。」「おっ!始まった!」話しをはぐらかしたんですが すぐに戻って 「トイレが汚くて・・・。」「止めてくれ~!」私は心の中で叫んでいました。他にも食事している人達がいますからね~。今日は先に言っておかなければ。常識のある子なんですが 回りのことが見えなくなるぐらいストレスが溜まっていて とにかく話したいという気持ちで一杯なんでしょう。仲良くしている友達の事こんな風に書いて 私は冷たいのでしょうか?でも 彼女は重病を抱えていて体の調子も悪くなる時があって きっとその病気もストレスからきたものなんです。だから 何とか元気になってもらえるように私は務めているんです。今の現状から ストレスが溜まらない様にしてあげたいと。でも 彼女の口から出てくる愚痴は いつも同じ内容なんです。まあ、彼女は私と会うと元気になったと喜んで帰っていくんですが 何とか もっと彼女に心の面で成長して欲しいなといつも思うんです。なかなか 一方通行的でアドバイスをしても聞いてはもらえないんですよね~。どうしたらいいのでしょう?どなたか いいアドバイスをください!!
2009/01/09
コメント(8)
今日はRの一歳半検診日。応援に朝9時に家を出て行きました。昼の12時から受付だったので Y子の幼稚園を11時半に迎えに行き 受付を先にしに行き お昼を回転寿司で食べて 大忙しでまた会場に行きました。受付番号は12番。初め二階に行き 発育状態(知能)を保健師さんに見てもらいました。保健師さんは7人ぐらいいてくれたので 沢山の子供がいましたが割りと早めに呼んでもらいました。サイコロの形の積み木を5個積み上げたり 丸、三角、四角の形にはめたり 絵を見て指を差したり 鉛筆で何か書いたり と一通りの事は出来ました。でも Y子とKが側にいて 手伝ってしまったりするので これこれ!と私が注意したり Rが積み木を5個積み上げるのが気に入って喜んでやっているのをKが取りに行き Rが怒って 投げたりと もう冷や冷や。その後 歯科検診、体重、身長測定 内科検診とありました。 Rは何でも自分でしたがるので 勝手に何処かに行こうとして それを止めると 床に寝そべって抵抗したりと もう元気よすぎ!他の子達は割りと大人しいのに うちの子は横着過ぎ。Y子もKもいうことはよく聞くし 大人しかったのに。Rは手こずる、手こずる。嫁も私もくたくた。スーパーに行っても カートに大人しく座ってなく 座席から立ち上がるし するりと抜け出して 走り回るんです。こんな楽しい事はないという ニコニコ顔で。他のお客さんに迷惑だから 嫁も私も叱るんですが 効き目なし。こら!と言うと にこーっと笑顔満面の顔。今が一番大変です。ふ~!思い出しただけで疲れました。ははは。元気でいてくれるのは嬉しいんですが もう少し大人しくしていてよ~。自分の子は楽でしたよ。嫁の弟達もこんなではなかったそうですし 一体誰に似たのか・・・。まあ、無事に検診が終わってやれやれでした。
2009/01/08
コメント(2)
9時半過ぎに息子ら家族は帰って行きました。あ~、やれやれ! 今の一番の気持ちです。明日はRの一歳半検診があり Y子の幼稚園も午前中でお迎えやなにやらと大変な為 また応援に行かなくてはなりません。だから 寂しいと言う気分にはなりません。今週一杯はそんな気分にはならないかもしれないですね。ゆっくりと食事が出来ます。ゆっくりと見たいTVが見れます。ゆっくりとトイレに入れます。ゆっくりと買い物に行き品物を吟味出来ます。ゆっくりと・・・・・・。まあこんなにも今まではゆっくり出来なかったわけで。だから、寂しい気分になるより 自由を味わえる喜びのほうが大きくて。冷たいおばあちゃんなんでしょうか、ふふふ。主人もやっぱりほっとしているのだと思います。月曜日にもうじき帰るからと みんなで回転寿司に行きました。Rも大人しく座って食べていたしKも落ち着いてきたし Y子も自分で何の問題も無く食べてくれるようになり とても楽でした。この時に 大きくなったな~と実感したんですが 外食も楽になるでしょう。Kが三歳になって落ち着いてきて 聞き分けもよくなりました。だからRも三歳になればもっと楽になるのでしょう。後 一年半です。Y子は小学生、Kは幼稚園になるわけですから 旅行に行っても楽なんでしょうね。一年半なんてあっという間です。成長が楽しみです
2009/01/07
コメント(7)
12月23日に孫達が来て約二週間。その間携帯メールでブログの更新をしていましたが 折角いただいたコメントにお返事をすることが出来ませんでした。皆さんのブログには携帯でお邪魔してはいたんですが コメントは残せませんでした。しかし、明日の夜 孫達が帰って行きます。8日から幼稚園が始まる為です。8日はRの一歳半検診があるため また 手伝いに行かなければなりませんが。9日からは やっと 自分の時間が持てます。先ず 実家の墓参りに行きたいと思っています。インフルエンザにかかったので 暮から正月 外出せずに 静かに過ごしていました。食品などの小さな買い物には行っていたんですが。また 静かな生活が戻ってきます。私一人だけの時もあります。今の状態からすると 天と地ほどの違いがあります。暫くはゆっくりとさせてもらいましょう。
2009/01/06
コメント(4)
お正月気分も今日まで明日から普通の生活に戻ります。 明日は初ゴミ収集日。最終が28日だったのでかなりのゴミの量です。軽トラで捨てに行かないといけません。 早めに行かないと捨てる余地もなくなります。頑張って捨てに行きます。 さて話は変わりますが今年の計画は立てましたか? 毎年大晦日に大体予定を立てるんですが インフルエンザのお陰で出遅れました。 今年の夢は東京の友達に会いに行き旅行に行く事です。 予定は九月に義母の三回忌をつとめます。 春に息子らは今の住まいから引越します。夏には家族旅行をしたいと思います。 今の所はそれだけです。 今年は私にとってどんな一年になるのでしょう、笑顔いっぱいの一年であって欲しいですね。
2009/01/04
コメント(3)
1、2日と雨模様。夕方になってどうにかお日様が出てくれました。やっぱりまだ身体が完全ではないのか 眠くて仕方がないんです。もう薬は無くなり一日からは何も飲んでないんです。少しずつ食欲も戻りつつありますがインフルエンザにかかるまえは3・5キロ減だった体重がインフルエンザでもう2キロ減り昨日測ったら最高体重から5・5キロの減。 お腹回りがすっきりとしました。 この体重を維持していきたいです。 もうひとつ Rは嫁がインフルエンザになるまでおっぱいなしでいられない子だったのですが 嫁がタミフルを飲むことで あげられなくなりました。始めはおっぱい欲しいと泣いていましたが 三日目には言わなくなり よく食べるようになり卒乳することができました。 昨晩初めて夜泣きもせずに朝まで寝ていたんだそうです。今までは夜泣きして おっぱいを欲しがって熟睡しなかったから大変だったんです。 インフルエンザが子供の成長を助けてくれました。 不思議ですね~。 私はまだ頭を勢いよく振るとフワ~〓とします。まだ油断は出来ないのかなー?
2009/01/02
コメント(3)

新しい年を迎えおめでとうございます。今年一年が皆様方にとって幸せな年になりますように!今年も一年よろしくお願いします楽天デコメールhttp://de.rakuten.co.jp(c)Rakuten
2009/01/01
コメント(4)
全25件 (25件中 1-25件目)
1