2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全7件 (7件中 1-7件目)
1

ハワイ島日帰り観光は朝の5:30分集合でした。テンションが高いのでパッチリと目が覚めました。当日ドタキャンする方もいらっしゃったのですが他トラブルもなく一路ホノルル空港へ。飛行機に乗り込んで隣に座ったおっちゃんもテンションが上がっているためか窓に顔をべったりとくっつけてシャッターを切りまくり、おぉーっと、ここで加速するかぁ?! と一人実況中継を展開していました。いつもなら話しかけますが、少し危なさそうな人に思えたので聞こえないふりをしました。(´-ι_-` ) ハワイ島のヒロ国際空港はのんびりとした雰囲気の空港でした。空港では サチコさん が出迎えてくれました。三世半の日系人の方で三世半は珍しいのよと陽気に笑い・語り本当に楽しい方です。この方のガイドにより私達はバスに揺られてハワイ島を一周するのですが、サチコさんはハワイ語やハワイ島の花々を教えてくれてみんなが忘れた頃に問題を出し正解者にはヤシの葉で作った小物をプレゼントしてくれました。そんな中で私もクイズに答えて 魚 を頂きました( ´∀`)このお魚さんは家に持ち帰ってペン立てに飾ってあります^^少し色が変色してきました。始めに火山岩で埋めつくされている 黒砂海岸 に行きました。海岸自体は以外と小さく100メートルほどしかありません。本当に砂が黒かったです。そこでサチコさんが 亀がいたらいいねー♪ と言っていたのですがラッキーなことにウミガメさんがいましたよ~~~~~~☆・:.,:*(ノ゚∀゚ノ)*:,.:・☆ゥハァー 正面からパチリ☆触ることはもちろん、4.5メートル以内に近づいたらダメなんだそうです。初めて野生のウミガメを近くで見ました。海で泳いでいるのは見た時は船の上からだったし、一瞬のことだったのでこうやって近くで見ることができて興奮しました。とうのウミガメさんはというと、微動だにせず昼寝をしていました。それもらしくて可愛かったです^^次に向かったのはコーヒーで有名な コナ です。コナコーヒーは有名ですね~。 マカデミアナッツやラム酒入りのケーキと一緒に試食しましたが、う~ん・・。 最高です。ツアーでなければその場に居座って(●_д_).。o○ ポワァァン とした時間を過ごしたかったです。サチコさんの話によると、この辺りの子供たちは休みになるとコーヒー豆の収穫に借り出されるそうです。収穫時期も長く、有無を言わさずにお手伝いをしなければならないということでした。働かざる者 食うべからず デス。コーヒー豆の木です。小さい豆がついています^^ハワイ火山国立公園に入り、一番の観光スポット キラウエア火山 に行きました。熱帯植物が生い茂っていて、人間の腕ほどもあるぜんまいのような植物もありました。これも一週間ほど水につけて灰汁を取り除き食べるということです。大きすぎて気味が悪く、私は食べる気がおきません。(´-ι_-` ) この真ん中にあるおサルのしっぽのようなものです。熱帯植物をぬけて行くと次第に植物がなくなり、まるで月の世界に降り立ったかのような風景が広がります。見渡す限りこの風景でした。溶岩がツルツルになった状態で固まっているものをハワイ語で パー・ホイホイ というそうです。サチコさんのクイズに出題されました。( +-`ω´- )キラリパー・ホイホイ頂上付近は風も強く少し肌寒かったです。 なかにはヒールを履いている日本人もいましたがそれはNGです。ここは運動しやすい靴で来なければ足首を痛めそうなところでした。溶岩が割れて固まったもの昼食はバイキングでしたが、そのバイキングに長蛇の列を作って並び、ほんの少しの量を頂戴し食べました。バス酔いではなく、長時間でのバスによる移動のわりには一つ一つの滞在時間が短いためにストレスが溜まってくる思いがして、楽しくはあってもこの時点で早くも帰りたかったです。(´-ι_-` ) 後から聞いたのですがセスナに乗って火口付近まで行ったり、森林地帯を溶岩が流れた後を見ることも出来るそうでどちらかといえばバスツアーよりもセスナの方がいいかもしれません。昼食を終えた後は、蘭園とマカデミアナッツ工場、虹の滝を見に行きました。虹の滝。午前中しか虹は見ることができないそうです。全てツアーを終えた後も時間が余ってしまってヒロ国際空港で2時間ほどボケーっと飛行機を待ちました。一度入ってしまったので外に出るわけにもいかず、空港内を散策してみましたが小さい空港のため15分で終了。(´-ι_-` ) 「ツアー」というのは安心して楽しめますが、観光しながら落ち着くよりも体を動かして遊んでいる方が性に合ってるなと思いました。ぐったりしてホノルル空港に帰り、前の人について行っているつもりが迷子になりました。 ○| ̄|_空港内でオロオロしている日本人数名。 時間も21:30。 本当にぐったりです。その辺の人に地図を見せ、なんとなく集合場所もわかり行ってみると同じように私達を探しているガイドさん発見。あ~・・・・ やっと帰れる・・・・。 ホテルに到着し、夕食抜きだったので外へと繰り出しました。ローカルなものが食べたかったのですが、目の前にあったDenny'sに惹かれてそこに行きました。二人で ティーボーンステーキ・ダブルチーズバーガーセット・シーザーサラダ・オニオンスープ を注文しました。メニューの名前は多少違うかもしれませんが↑こんな感じです。お店の方が 量が多いけど大丈夫か? と聞いてきましたが ベリーハングリー! とだけ答えました。腹ぺりだったのです。ヾ(*´∀`*)ゝヘヘッ 大きさも量もあるだろうなとは思っていたのですが、運ばれてきた料理を目の当たりにして驚くというよりも私は喜びました。 私の注文したダブルチーズバーガーが直径20センチはある~♪なんて魅力的なんでしょうね。 ポテトも揚げたてでうまい・うまい♪コーラでゴクゴクと流し込みながら頬張りました。普通の女の人なら食べきらないと思いますが、私は完食♪( ´∀`)今日食べた料理の中で一番美味しかったです。この日はけだるい疲れが残りました。シャワーを浴びて早めの就寝。 四日目は海が私を待ち構えています。
2005.04.25
コメント(7)

午後からの射撃に向かうべく、急いで昼食を食べ終えました。射撃場へはサファリパークにあるようなバスで移動するのですがその辺に馬のうんこさんがボトボト落ちていました。いやぁ~・・・・ 久しぶりに大きい動物の糞を見ました。普段の生活から離れて 遊びに来ている♪ という感じがして可笑しな話ではありますが、うんこさんを見て小さな感動を覚えました。(-ι- ) クックック射撃場に入る前にピストル若しくはライフルを持って写真撮影がありました。みなさん それなりにポーズを構えて撮影しているなか、私は相方の頭を狙い撃ちしている格好でパチリと撮りました。出来上がりを見たのですが、なかなかいい出来映えでした。(-ι- ) フハハハハハ射撃場は標的まで22.75メートルあり、競技用と同じに設定されています。22口径のピストルとライフルをそれぞれ20発ずつ、合計40発撃つことが出来ます。始めにピストルを撃たせてもらいました。ほぅ・・・・。 結構重いものなのね。手の中に伝わってくる重量感を感じながら人差し指に力を入れると、軽い衝撃と共に弾が発射されました。おぉ! これが人に当たったらそりゃ痛いわな!と、当たり前と言えば当たり前のことを思いました。タンタンとリズム良く撃った後はライフルに挑戦です。ライフルは構え方がなんだかカッコいいので、持った瞬間に自分の世界に入ったようでした。身体は横で顔は正面・・・・・。 理由はないのですが、私の中ではカッコいい姿勢です。リズムよく撃っていましたが、隣の人も同じように撃っているわけでその隣の薬莢(やっきょう)というのでしょうか。 弾が込めてあった空がポンポン私の方に飛んできます。目に当たったら危ないのでプロテクターも装着していますが、目と耳以外は勿論何も装着していません。その薬莢が当たると 熱い んです。タンクトップを着ていたので、むき出しになった肩に当たるとピクピクしてしまいました。いちいちはらうわけにもいかないので、全て終わってから見てみると私の肩はオイルで黒く汚れておりまるで白黒の牛模様。 まぁ いいってことです。 (-ι- ) チッこれで終了になるのですが、追加料金でマグナム等も撃たせてもらえます。一度銃を手に取った人の中でここで止める人の方が少なかったです。私も勿論料金を払ってまた違う銃を撃たせてもらうことにしました。どんな銃を撃たせてもらったのかここに書きたいのですが、名前を忘れてしまいました。ガイドの方は 9ミリ とおっしゃっていたので、えぇ~っと、まぁ そんな感じのやつです。重さはピストルとさほど変わりないなぁ~ と思って今までと同じ感覚で撃ってみるといやいやいやいや。 タン! という音と共に腕が後ろに押される感じがしました。よろけるようなことはなかったものの、上半身に軽い衝撃が走るような感覚です。これは皆一斉に撃つのではなくて一人一人撃つので、みんなの目が私に注目しています。そんなことも忘れて思わず後ろを振り返りすごいや!!(゚□゚*)と感想を述べてしまいました。失笑されるでもなく、ニコニコ笑ってくれたのがせめてもの救いでした。撃ち終わった後の標的はお土産として持ち帰りが出来ます。私の結果ですうぅむ・・・・。 狙い撃ちが出来ているとは思えない結果です。でも、初めて銃を手にして撃つことが出来ていい経験をさせてもらいました。面白くもあったのですが、危険性を学んだという感じがします。あれが当たったら痛いと思います。 はい。次に待ち構えているのはバギーです。私はゴーカードの類が大好きなので、バギーもとても楽しみでした。いざ乗り込んでみるとゴーカードがおもちゃに感じるぐらいにごつくて安定性もありました。本格的にコースに入る前に付いて来ることが出来るかどうかの簡単なテストがあります。人工的に作られた小山を登るだけのことです。少し角度もある小山ですが、これが出来なかったらバギーは諦めなければなりません。一人年配の方がうまく出来なかったようで残念ながらお留守番をすることになりました。私はといえば、当然のようにクリアです。 (-ι- ) ふふガイドの方を先頭にみんなで一列に並んで出発しました。私はガイドの方のすぐ後ろにつくことになりました。砂埃を浴びずにすんだのでこれはラッキーでした。バギーで進むような道なので当然のことながら凸凹が激しく、すぐ横は崖 というような所を通っていきました。 落ちたらやばいと思います。途中、ゴジラの撮影で使われた ゴジラの足跡 やジェラシックパークの撮影で使われた場所も通りました。 バギーを降りて写真を撮ることは出来ませんでしたが、もし出来たとしたらジェラシックパークのワンシーンを真似て写真を撮ったと思います。幅3メートル程の小さい川をバギーでバシャバシャと渡り先へ進むと目の前に広がってくるのは、広い・広い草っぱらとそれを取り囲む山々!!多くの牛が放牧されていて、草っぱらの先には綺麗な海が広がっていました。山も聳え立つようにたっていてポカンと見上げてしまうほど大きくて本当に雄大な景色でした。この感動を誰かと分かち合いたくて見ず知らずの人に話し掛けてベラベラと喋ってしまいました。いやぁ~・・・・ 素晴らしかったです。 自然って凄いですね。普段は洗濯物を外に干すと排気ガスで黒くなってしまう所に住んでいます。なので、このクアロアは本当に心の洗濯が出来たように思いました。やっぱり自然っていいですね。 大切にしなくてはいけません。ここでは一時休憩でバギーから降りることが出来たのですが、デジカメは持ってきていませんでした。とても残念です。 この自然を肌で感じるために草に寝転びたいとも思ったのですがなにせ牛のうんこさんがあちこちに落ちているので、そんな危険なことは出来ませんでした。凸凹道が終わり帰途 平たんな道に木々があちこちに生えている場所がありました。そこでガイドさんがそれらの木を避けながらクネクネと運転をし始めました。これがバギーの腕の見せ所か?!(゚□゚*)と思った私は意地で着いていきました。両腕に力を入れてハンドルをきらないとバギーは曲がりません。アクセルも調節しなければカーブで大きく膨らんでしまうので着いていくのは難しかったです。でも、難しいことを要求された方が燃えます。頑張りましたが最後には離されてしまいました。 さすがガイドを務めているだけありますね。 ぅむ。バギーは運転するというよりも 操作する といった感覚です。面白くてかなりはまりました。一時間というコースだったのですが、時間にして30分経ったか?と思えるぐらい早く感じました。楽しかったです。以上で二日目のクアロア牧場は終了です。楽しかったと同時に自然の大切さを学びました。自然は時として怖いものでもあるけど、癒しを与えてもくれるんですね。綺麗な海と自分が取り囲まれてしまう程の山々を目の当たりにしてそう思いました。夜は北京(ペイジン)という中華料理を予約していたのでそこに食べに行きました。ここでもビールを手始めにいっぱい。 くはっ。 地ビール最高です。2本飲んだ後に チチ というラム酒が入ったトロピカルカクテルも頂きました。甘くて美味しかったです。ぁ。 肝心のお料理のほうは 蟹のローストガーリック炒め が美味しかったです。豪快に一匹ドンと出てきましたが、食べ方が下手な私は苦労しました。最後に ココナッツミルクのタピオカ が出てきましたが、口直しにぴったりでこれまた美味しかったです。ここのお店はまぁまぁお勧めかな。プラプラと寄り道をしながらホテルへと帰りましたが、程よい疲れがあってこの日も爆睡しました。三日目はハワイ島への日帰り観光の予定です。ピックアップが5:30。 早いです。
2005.04.21
コメント(8)

ハワイ二日目はクアロア牧場というところで一日遊びました。集合時間が7:30なのでそれまでに朝食を終えることにしました。宿泊したホテルはハレクラニという所で毎朝朝食がついていました。セットメニューのものとビュッフェ形式のものがあって私はビュッフェ形式の方へと足を運びました。あまり美味しくないだろうなと期待はしていなかったのですがここは満足出来ました。フルーツやサラダなどは他と変わりないのですが一人シェフが居てオムレツを作ってくれるんです。それがとても気に入りました。トマトやほうれん草・ハム・マッシュルーム・オニオン・チーズもろもろを自由に選んで注文するのですが、私はオムレツの美味しいトッピングが分からなかったのでシェフの一番お勧めのトッピングにしてもらいおまかせでいくことにしました。これにはシェフが喜んでくれました(´∀`*) 日本人は欲張って全種類入れたがる人もいると話してくれました。トマトとハムだけのシンプルなオムレツで途中チーズをはさんでくれました。食べると中からトロッとチーズが溶け出してきてとても美味しかったです。バスに揺られて目的地のクアロア牧場まで行ったのですが、ジェラシックパークの撮影が行われた場所だけあって郊外からどんどん離れて山の中へと入っていきました。ここでは乗馬・バギー・射撃・シュノーケル・スキューバ・ロケ地バスツアーなどを楽しむことが出来ます。でも、それぞれに人数制限があって早い者勝ちということでした。なんてアバウトなんだ・・・・( ゚д゚)・・・ と日本人の私は思いました。サクサクと申し込み場所へ移動したつもりなんですが、少々小柄な私は大きな男には勝てません。 大柄な日本人の男に先を越されてしまいました。乗馬がやりたかったのですが、それは定員一杯になった為諦めざるをえませんでした。(ネットで事前に予約も出来るそうです。)そこで午前中はシュノーケル、午後は射撃とバギーを組み入れることにしました。本当はスキューバがやりたかったのですが、なんでも3月で一旦終了にしたということでした。船に乗り込む前に水着に着替えたのですが、この着替える場所が 蚊 だらけ。洋服の下に水着を着ていたので脱ぐだけの1分程でまたしても蚊の攻撃に遭いました。外国に行って蚊にかまれるというのはなんだかちょっと怖い気もします。気を取り直して船に乗り込みシュノーケルが出来るポイントまで移動です。参加人数が少なかったため(10人ぐらいだったかな?)ガイドのなんとかさんとすぐにうちとけることが出来ました。(せっかくガイドしてくれたのに名前を覚えていなくて申し訳ないデス。○| ̄|_ )シュノーケルはおろか、海に入ることさえも久しぶりだった私はドキドキもすれば緊張もしていました。勿論マウスピースをくわえるのだって初めてです。いざ、海へ入って浮いてみると、海水がガボガボと口の中へ入り込んできました。うっそ?! でもこんなものなの? と思っていたらくわえかたを間違えていました。 あぁ・・・・。 海水が入ってくるはず・苦しいはず。正しく装着してドンドン珊瑚の方へ進んでいくと、いました!いました!本当に魚って海にいるんですねぇ・・・・(´∀`*)ほぇ~デジカメを持ってきていたので写真を撮りまくりましたが、魚のヤツ、ジッっとしていない。しかも綺麗な魚は手の届かない深いところにいて、当然のことながら透明度が悪くなって撮影することは出来ませんでした。魚の名前が分からないのですが、ディズニーのファインディング・ニモに出てきた ギル がいたというので分かってくれるかたが何人いらっしゃるでしょうか。なんとなくヤクザっぽく見えました。(妄想)もうそろそろ船に上がりたいなと思った頃、調度声が掛かりました。船の上ではそれぞれにくつろいだり、滑り台をすべって海に飛び込んだりいろいろです。私は勿論、滑り台で遊びました。 ゆっくりたそがれるなんて私にはまだまだ早いです。この滑り台、上品に海の中へポチャンと落ちるものではありません。ほんの1メートル程の長さしかなくて途中から海へ落とされるといった感じです。船の上の方に設置されているので高さも多少はあります。一度落とされた後、今度は少し船から出っ張った所から飛び込んでいいということだったので飛び込んでみることにしました。これは立ち上がった状態で飛び込むので少し怖かったです。思い切って飛び込んだものの、変に体育座りの状態で海に落ちてしまったためお尻がめっちゃ痛かったです。 o(T□T)o ぁぅ水しぶきの下に私がいます。(´∀`*) ニコリちなみに飛び込んでいる女子は私一人。みなさん、お上品な方ばかりでした。 ぉほほほビーチへと帰る途中、ウミガメを見ました。船が進んでいるから速く感じるのか、ウミガメの泳ぎが速いのか、とにかく亀っ!! っと思った瞬間に視界に端に消えていきました。でも、見ることができて嬉しかったです。ビーチではバーベキューの用意がされていました。私は午後からも遊ぶ予定があったのでクアロアに帰って食事を食べたのですが、ビーチでバーベキューを食べるのもいいかもしれませんね。カヤックやカヌーもあり貸し出ししてくれるので、ここで遊ぶのもいいななんて思いました。昼食はまたしてもビュッフェスタイルとなっており、う~ん・・・・あまり美味しくはありませんでした。 ここではとりあえず腹ごしらえですね。文句を言ってはいけません。 というより、日本人が贅沢なんだろうなと思いました。午後からは 射撃とバギー が待ち構えています。もちろん、どちらも初の体験。 銃を持たせてくれるというのだけでも興奮します。と、いうところで一旦終了。また次に書きたいと思います。
2005.04.19
コメント(13)

楽しいハワイの旅から帰ってきました。調度一週間いましたが、帰る時は少し名残惜しいような気がしました。そう思うくらいが調度いいのかもしれませんね。いい意味でいろいろな目標が出来ました。この数日の事を自分のために記録に残しておきたいと思います。ホノルル空港に降り立った途端に気分は ハワイ でした。空も綺麗だし、どことなくの~んびりしているし、仕事をしている人々も自分の仕事はきっちりやるけどそれ以外は楽しくおしゃべりをしていてそれだけでも国民性の違いを感じました。これが日本だったら下手すれば さぼっている ととられるんじゃないかなぁ日本は変な国だなと思いました。空港からバスに揺られて移動した後、ホテルチェックインまでに少し時間があったのでその辺をぶらつくことにしました。何やら観光客を乗せてうろつくバスがあったけど、面白くなさそうだったので徒歩だけで街中を見て回ることにしました。と、言いましてもお腹が空いた・・・・。まずは腹ごしらえということで近くの海が見えるところで ロコモコ を頂きました。残念ながら写真を撮るのを忘れてしまったのですが、ネットで検索をかけて出てくるような綺麗なロコモコではありません。ハンバーグドーン!卵ドーン!といった感じに盛り付けてあってそれをくずして食べました。私はこれは好きです。 ただお肉が硬いので普段日本でどれだけいいお肉を食べているのか思い知らされた感じデス。あと、蚊にたくさんかまれました。(´∀`*) だは。腹ごしらえも終わって適当に歩いているとお約束の カメハメハ大王像 発見。観光客らしき人達が大勢いたのですぐにわかりました。隣には カワイアハオ教会 があって、正面には イオラニ宮殿 があってまさしく異国の地という感じがします。道路も綺麗に整備されているけど、いたるところにやしの木とハイビスカスとアフリカンチューリップとプルメリアと・・・とあげればきりがないくらいに緑いっぱい花いっぱいで歩いているだけで本当に気持ちが良かったです。一つ驚いたのは道路を歩いていて歩道を横断しようとすると、必ず車が停まってくれることです。日本ならおちおち横断歩道も渡っていられないというのに。歩行者優先が当たり前で日本とは大違いです。それに感激した私は思わず会釈をして早足で渡ってしまいました。(´∀`*) なはは。くるくる歩いていると何やらハワイの歴史が展示してある所にたどり着きました。建物の名前は忘れてしまいました。 中には鯨の完全な骨格が展示されてあって、いやぁ・・・・でかいっす。モールス信号を送る機械もあってそれでSOSもどきを送って遊んでみましたが、あれだけの信号でよくわかるなぁ・・・と感心しました。チェックインの時間が近づいてきたのでバスに乗って移動。バスが止まったので到着したと思い降りてみれば、なんと違うホテル。 ○┻┓グラリアナウンスを聞いてもいなかった私が悪いのです。でも、ハワイの人は優しいです。道を聞くとわかりやすく教えてくれました^^ あー 良かった。無事にチェックインを終え、部屋に入るとフルーツとチョコの盛り合わせがありました。そして窓を開けると(>∀
2005.04.18
コメント(8)
本当にひとり言です。聞き流すか、このまま読まずに素通りして下さい(*_ _)ぺこり一週間ほど旅行に行ってきます。行き先はここ。帰った来たら写真をいっぱいUPしたいと思います。では、行って来ます(●゚ω゚)ノジ足を運んでくれて、ここまで読んでくれてありがとうございました。(*_ _)ぺこり
2005.04.09
コメント(9)

今日お花見に行ってきました☆ここ2~3日で一気に花開いたといった感じでもう 満開・満開・満開!! でした♪最寄り駅に降り立った瞬間にチラリと見える桜達。背伸びをしながら早く見たい気持ちを抑えて横断歩道を渡ると・・・☆・:.,:*(ノ゚∀゚ノ)*:,.:・☆ゥハァー花びらでモコモコになった桜並木の登場です。桜って綺麗ですよねぇ・・・・言わずと知れているといった感じですが。 アハハ 惜しみもなく ぱぁ っと開いている様もいいのですがそんな中で木の途中から ひょこ っと顔をだしている桜も好きです。 可愛らしくて^m^ こんな感じ↓それにしても、今年も健康で桜を見ることが出来て感謝です。一年に一回だけ見事に咲いてくれる桜達にも感謝です。
2005.04.08
コメント(12)
ピラティス ってご存知ですか?普通の筋トレでは鍛えることの出来ない身体の内側の筋肉を鍛えるというものです。今日挑戦してみましたが、いやぁ・・・このピラティスには呼吸法が大切なのにそれが難しいんですよ。呼吸するだけなのですが、普段しているようにスーハースーハーしてしまっては意味がありません。肋骨を一本一本広げていくようなイメージ、おへそをグッとくぼませるようなイメージ、そういったものを繰り返しながら呼吸を整えます。意識すると結構難しいんです。その呼吸法を意識しながらいろいろな動きをするので、じんわりと汗をかくほどでした。最近は運動不足になっていたので、調度いい運動が出来ました。もうすぐ夏も来ることだし、これを機に身体を動かすのも本格始動しようかなと思っています♪身体を動かすのって気持ちいいな~♪
2005.04.07
コメント(10)
全7件 (7件中 1-7件目)
1