Now Wait For Last Year

Now Wait For Last Year

PR

カレンダー

プロフィール

コブラクロー

コブラクロー

お気に入りブログ

西銘さんの思い出~… 穴沢ジョージさん

デジカメ買ったら楽… そーでしたさん

remi's room remi10さん
きゅうた♪の黒箱 きゅうた♪さん
幻泉館日録@楽天 幻泉館 主人さん

コメント新着

Dr.悠々 @ Re:長き不在(05/03) 懐かしい人が帰ってきました。 またよろ…
スモールパッケージホールド@ Re:everything is beutiful 「雨にぬれても」は私がよく歌う。
コブラクロー @ Re[1]:I Should Have Known Better(09/05) pgloveさんお久しぶりです。 いや~て…
pglove@ Re:I Should Have Known Better(09/05) こんばんは 間隔はあきながらもずっと読…
コブラクロー @ Re[1]:そう思い出した(08/08) soda1014さんコメントありがとう どう…

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2004年02月25日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
ロックの殿堂というのが米にあるけど、今年の


今年殿堂入りするのは、ジャクソン・ブラウン、
デルズ、ボブ・シーガー、ZZトップ、トラフィック
ジョージ・ハリソンという組み合わせ。

デルズだけ少し毛色は違うけど、他のミュージシャン
は1人を除いて現役だけに少し早いかなあといいうの
が正直な感想。

でも去年なんかAC/DCとかコステロとかクラッシュが


で、今インターネット・ラジオでデルズ以外の
アーティスト特集している番組があって、なかなか
面白い。私はトラフィックばかり聴いているけど。
しかし、デルズも特集してほしいね。

昨日の文章を書く際に、少しネットで調べていたら
こんなHPを発見した。

http://www.paulevans.com/

ポール・エヴァンスという人のHP。なんでこれが
引っかかったかと言えば、ボビー・ヴィントンの
「Roses Are Red(My Love)」の作者がこの人
だったから。


みたいなものだけど’59~60年の間に4曲の
ヒット曲を出している。

特に印象深いのは「Happy-Go-Lucky-Me」という曲
(’60年 10位)で、曲中に笑い声が入っていると
いう珍品だ。


冒頭のテーマで使われていて、さすがオタクな
監督だと関心したものだけど、まさかまだ歌った
本人が現役だとは思わなかった。

基本的には裏方で有名な人で、ヴィントンのヒット曲
が一番有名だけど、プレスリーにも2曲提供している。
The Next Step Is Loveという曲はシングルでも発売
されて、ゴールド・ディスクになっている。(『I've
Lost You』のB面として発売されたが、両A面扱いだった)

そんな人のHPだけど、これがいかにもハンドメイドと
いう感じのHPでいいんだ。

一応曲とか視聴できる。(去年新作を発売したから)
「The Next Step Is Love」のポール版のデモとか聴ける
のだけど、これが思いっきりプレスリーに似せて歌って
いたりする。デモといってもかなりちゃんとした出来
で、そのままアレンジ無しでプレスリーが歌っても
いい出来だったりする。

でも一番笑ったのは別の所になぜかMIDI音源が置いて
あって、聴いてみたら多分自作だと思われるショボイ
音で、彼がKalin Twinsに提供した「When」('58年
米 5位)だった。素晴らしい。こういうのはうれしく
なってしまう。

そのうえここのリンクもなかなかオールディーズ
好きには応えられない味のある所ばかりだった。
しかしプレスリーに曲提供するって本当にあちら
では名誉ある事なんだろうね。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年02月25日 23時37分49秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: