2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全32件 (32件中 1-32件目)
1
超が付くほど店はヒマ…祭りでみんな疲れが残っているかのようです。ぬるい感じでの仕事は苦痛です。僕の頭の中は『ダーツ』に行きたい…少しでもスコアーを回復しないとランクが落ちてしまう。最近はその恐怖感に取り付かれている毎日なんです。そんな感じなのに、酒飲んでペロペロでダーツをやってしまう…最近の休日のすべては「ダーツ」。昔は休日は居酒屋で酒飲んでカラオケみたいな遊びでしたが、今はスタートが酒飲みは変わりませんが、締めは絶対にダーツになってます。月曜の深夜から明け方にかけては、確実に「STEP」にいますからね。
2005/08/31
コメント(0)

祭りボケが覚めやらぬ1日。店はボチボチ、俺はムチムチ…そんなこんなで、Dさんから、先日、店の閉店後にU君とDさんと霞ヶ浦大橋に深夜ウォーキングに行ったときの画像が送られてきました。
2005/08/30
コメント(0)
せっかくの休日なのに、起きたら夕方…お祭り中に約束していたんで夜は神立の「博多」に飲みに行きました。S會の先輩のNけんさんと幼なじみのTとNちゃんと僕で、お祭りお疲れ様ってことでの飲み会です。気の合う仲間での飲みは楽しく、すごくいい感じに時間が流れ、最後に「博多ライス」でしめ満足・満腹って感じでした。そんな中、ダーツ仲間のK夫妻からダーツのお誘いのメールが入りました。Nケンさんも次の日仕事ということでこの飲み会も12時にお開きになり、帰りにTを家まで送り届けると同時にK夫妻から電話があり、集合となりました。最近の休日は、いつもの4人でいつものところでいつものようにダーツっていう流れです。しかし今回の僕は絶不調…まだ初心者なんで狙ったとこにキレイに刺さることは少ないんですが、それにしても今回は悪すぎでした。普通にCRICKETをプレイしても20に刺さらず5ラウンドを過ぎてもまだカウントできない状態でした。最終的には18ダブルラインを狙えば、正反対の7のトリプルに刺さってしまうほどの荒れようでした。COUNT-UPをやれば300点台…いつもは楽しんでやっているのに、後半は笑顔の1つも出なくなり、最後はただ投げているだけの状態になってしまいました。当然、その場で携帯でDARTSLIVEで自分の成績を確認してみるとスコアーや数値が激減、もう少しでフライトのランクが下がってしまうほどの落ちようでした。時計を見ると時刻は朝5時近く…そのままもう1回、自分のスコアーを上げる集中力はもう残っていませんでした。
2005/08/29
コメント(0)
真鍋の鹿嶋祭礼最終日…お祭りに参加されていた方、お疲れ様でした。まぁ、僕は真鍋の祭り3日間中、最終日だけしか出てないですけどね。しかも最終日は夕方4時ぐらいに祭りに出たら休憩中でカレーだけ食べて、そのまま夢庵に飲みに行っちゃいました。結局、祭りに出たのは競演前…祭りには全然というほど出てないのに、いい感じで酔っ払い、毎年のように祭りの格好はちゃんとしているのにフラフラと遊んでました。しかも、祭りも終わりに近づき山車も事務所前に着き、最後の盛り上がりの時は、みんなには「お店があるからさ~」なんて言って僕は先にお家に帰ってしまいました。理由は、もちろんお店のこともありましたが、ぶっちゃけて言うと酔っ払って何をするのも面倒になっちゃって、みんなが盛り上がっているのを見ているだけで疲れちゃったんです。もう年ですね。昔みたいにお祭りを楽しめなくなってしまいました。昔は酒飲んでノボセてた時代があったのがウソのようですし、今年はそういう人達を見てるとちょっと引いてましたからね。今年40になるTさんは、現役の子達と同じようにほとんど山車から離れず朝から3日間フル出場を果たしました。尊敬しますね。僕は絶対にそんな真似はできないですから…もちろん40歳になっても僕も祭りには参加するとは思いますが、山車の近くにはほとんどいないで仲間と飲みに行っちゃいますね。みんなは祭りの最後ということで事務所前で盛り上がっているころには、僕はお家でゆっくりテレビを観ながら約1時間ゆっくりして、それから店を開けました。店を開けてもヒマ満開です。常連はみんなと言っていいぐらい祭りに出てますし、何より開店が11時近くですからね。とりあえず開店作業を終わらせ、あとはお店のPCにへばり付いていました。店は開けてはみたものの、僕のやる気は全開にない状態でした。祭りに出て、酒飲んで、そのあとに店でやる気マンマンに仕事なんて普通の人じゃ出来ないですよ。そんな中で僕が所属しているS會のお祭りの打ち上げ飲み会のお誘いがどんどん来るんです。我慢して店を開けていたんですが、今回は祭りの後に流れてくる団体がなかったんで、甘い誘いに乗り店を閉店…やってやりました。本日の売り上げ『¥700』!¥700の売り上げ伝票を書いてレジ締め。またまた気分はお祭りモードに突入です。速攻で「居酒屋ゆうこ」に向かいました。「居酒屋ゆうこ」に着き入り口を開けると見事に座るところがないほどS會の人で溢れており、カウンターの上にまで人が座っていました。しかも、僕は仕事と車の駐車する場所探しでかなり遅れての参加になってしまいました。ちょうどみんなは祭り期間中に誕生日を迎えた人達の誕生会になってました。誕生会と言っても毎年『ケーキ投げ大会』になってます。基本的には誕生日だった人とS會の約付きがケーキを顔面にぶつけられるのですが、今年はちょっとした手違いで用意していた生クリームの量が倍になってしまいS會の全員がクリームだらけになってしまいました。僕なんて遅れて行ったんで、まだ店に入った瞬間、まだお酒を1杯も飲んでいないのに、先輩のHさんに顔面にケーキをぶつけられました。みんなはお祭りの格好なんでいいんですが、僕はお店から行ったんで私服でした。生クリームっていうのは、目に入ると結構痛いし、顔中すべて脂っぽいんです。とりあえずカウンター内で顔を洗わせてもらってキレイになった顔を拭こうとしていたら「まだここに生クリームが付いてるよ」って言って、もう1回、顔面にケーキをぶつけられました。こうなれば僕もスイッチオンです。近くにいた會の女の子3人にケーキを塗りたくってやりました。あとは、みんな壊れたみたいで一気で延々と焼酎をしばきまくっていました。打ち上げも終わり、会計も済み、みんなが外に出たんで、「居酒屋ゆうこ」の店内を1周見渡してみると、床はグチャグチャで壁は生クリームだらけななっていました。ちなみに僕はこのままの勢いが納まらず、朝6時近くまでダーツをしに行ってしまいました。
2005/08/28
コメント(2)
本日、真鍋の鹿嶋祭礼2日目…きのうは仕事の為に出れず、本日は祭りに出る気満々だったのに…目覚めたら夜7時過ぎ…普通に店に出勤して店を開けました。やらかしてしまった…
2005/08/27
コメント(0)
うぁ~、「頑張れヤワラちゃん」だって…すっげぇ心にも無いことを書いてしまった…別にヤワラちゃんがオリンピックで金メダルを獲ろうが逃そうが僕の人生にはなんの関係もないんですがね。しかも、なぜにこの時期にヤワラちゃんなんだろう…もうアテネオリンピックもかなり昔のような感じなのに…
2005/08/26
コメント(0)

ブサイクな人には『田村でも金、谷でも金』という言葉を送ろう![発言者] 谷 亮子(旧姓:田村)[格言の意味] どんなことでも一芸に秀でた人はスゴく、みんなから尊敬される! そして、そこには決してビジュアルは関係ない。頑張れヤワラちゃん…
2005/08/26
コメント(0)
台風の中、今日はヒマかな~なんて思っていたら、開店と同時に1組の団体が入ってきました。僕の友達のU君率いるいつも何かがあるとみんなで飲みに来る馴染みの人達の団体でした。U君は消防士で、詳しくはよく分からないんですが何かの消防の大会で優勝して『日本一』になったお祝い飲みとのことでした。これはメデタイってことで、なんか僕まで嬉しい気持ちになりました。どんなことでもなんでもいいから「日本一」になることはスゴイことですよね。僕の人生を振り返っても「日本一」になったことなんてないし、今後もないような気がします。そんな嬉しい気持ちのあとは、真鍋のお祭りの前夜祭が終わった人達が大雨の中ぞろぞろと来店して、ガシャガシャとい騒ぎ帰って行ったぐらいです。ダラダラと時間は流れていったのですが、内容が濃い1日でした。
2005/08/25
コメント(0)
夜の営業は静か…ヒマの嵐が吹き荒れていました。ここ最近はずーとPCに向かって作業する時間が無く、店のHPの最新情報の更新もblogも書けずにいました。そこで、この店がヒマっていうことをいいことに何の仕事もせずにPCに張り付いていました。かなりたまっていたblogを一気に書き、この日だけで8日分書きました。もちろんblogの内容はかなり薄く、基本的にその日に「自分が何をしてた」なんて覚えていませんし、面白いことがあっても笑いの鮮度みたいなものがなくなってしまっていました。最近はbiogがかなりの義務になり書くこともなくツライときはあるんですが、以外に店に来るお客さんが読んでいたり、近所の先輩が読んでいたりしていただいてるんで、とりあえず頑張って書いていこうと考えています。なかなか面白いことが最近ないんで、今後もネタが薄いことが多々あると思いますので、とりあえず謝っておきます。ごめんなさい…
2005/08/24
コメント(0)
前日の夜12時から朝5時過ぎまで『ダーツ』にハマリ、完璧な朝な感じを味わいながら眠りにつき、いつもの時間に目覚ましがなり約3時間の睡眠…身体は目覚めてはいても脳ミソはまだ眠ったままの状態で出勤。ゼリー状になりながらのランチの仕込み。もちろんそんな状態で仕込みをしてるので時間はなくなり、いつの間にか眠いなんて言ってられない状態に陥り走り回ってそのままランチに突入…ランチは忙しくもヒマでもなくって感じでしたが、ご飯は完売。前日にK夫妻と約束していたんで、Nちゃんもあわせて4人で中華な居酒屋「大成軒」に行きレバー七味などなどをしばきました。この4人が揃うということは、当然のように大成軒のあとは『ダーツ』に行っちゃいました。朝5時までダーツをやってたのに、ランチやって、飯食って、またダーツ…当然昼寝なんてできなかったので、夜の営業の後半は眠さとの戦いでした。貴重な睡眠時間を削って『ダーツ』をしている僕は社会から外れた「ダメ人間」ですね。さらに、かなり夢中になってダーツをしているのに全然上達できない「ダメ人間」です。
2005/08/23
コメント(0)
ひたすら寝てました。起きたら夜8時…この休日の夜はすべて予定が決まっていて、その予定通りに動きました。起きてすぐにNちゃんと幼なじみのTと「風雅」に飲みに行き、風雅で飲みながらK夫妻の旦那の仕事が終わるのを待ち、12時に合流。Tと別れ4人でそのまま『ダーツ』に行きました。今回はCRICKETをひたすらやってました。僕達がダーツにハマったのCRICKETの面白さを知ってしまったからなんです。CRICKETは「攻めと守りのかなりの戦略」と「ターゲットを刺す技術」が要求されるんで非常に面白いんです。夢中になってやってると気が付くと外は明るくなっていて、朝5時を過ぎていました。数時間後にはランチの準備なのに、ちょっとやらかしてしまいました。しかも、Kは次の日は休みということを知りますますやらかしたことを実感しちゃいました。
2005/08/22
コメント(0)
関東三大祭りの1つ「都和・並木の八幡祭」に行ってきました。今回お祭りを見に行った最大の目的は、自分のお店と四五四五團のちょうちんがどんな風に山車に付いているかの確認です。見事に「四五四五」の文字がいい感じに灯っていました。とりあえずちょうちんを確認後、皆さんに挨拶をしてまわり、1年にお祭りのときに1回しか行かないお好み焼きを食べ、そのまま家路へと帰りました。
2005/08/21
コメント(0)

『SOUND LIKE A MOUNTAIN』に行きました。最近ずっとダンスに行ってなかっったこともあり、ちょっと楽しかった…ただ残念だったのは、ポティロンに行く前に「錦龍」に行って死ぬほど中華料理を食べてから行ったんで、満腹で苦しくてどうしようもなかったんです。ダンスホール系の曲がかかっても満腹のためにノリきれず、スピーカーの前に行けば大音量での低音にやられ満腹を刺激されてどうしようもありませんでした。前半はそんな感じでウスウスしてましたが、お腹もおさまり、毎年同様にワインをフルボトルで買い、それをビンぐしでゴクゴクとやっていると自然とVibesも上がり、ちょうどいいところでShowCaseが始まりました。FIRE DEEPAやDANDIMITE・ShowCaseに出ているみんながいつも店に飲みに遊びに来ているときは、いたって普通の人だし気安く話しているのに、ステージの上に立っているとなんかスゴイ人達に見えて不思議な感じでした。ちなみに店は通常7時開店なんですが、ちゃんと9時半から開けました。
2005/08/20
コメント(0)
最近、ずっと考えているんですが…『機関車トーマス』の顔って…スゴく恐くないですか?なんで子供に人気があるのか僕には分かりません。実際にあんなのがいたら、マジでヒキますし、なんか恐い…決してカワイイ感じでもないですし、カッコイイ感じでもない。恐い、恐い…
2005/08/19
コメント(0)
「人生、山あり、谷あり」なんていいますが、この日はおもいっきり平坦な日でした。blogに書き残すことなんて、そんな毎日起きませんって。書くことがないんで、地域密着ダジャレを1つ公開します。「つくばさんで餅をつくば~さん」だはははは、しょうがないね~(円楽)
2005/08/18
コメント(0)
仕事に追われる毎日…ここのところ毎日、『猫ひろし』がどうしても頭から離れない…ポーツマス、ポーツマス…あぁ~、疲れているのかなぁ…
2005/08/17
コメント(0)
たしか朝までダーツをしていたんで寝不足な1日だったような…ランチもそれなり、夜の営業もそれなり、すべてにおいてそれなり…それなりに…よくも悪くもない感じ…ということは、まぁ、それなりに「いい日」ってことですかね?
2005/08/16
コメント(0)
夜が来るまで延々とゴロゴロ…僕の夜までの生活範囲は6畳の部屋とトイレだけでした。夜にK夫妻遊ぶ約束をしていたんで、アメーバーやミドリムシのように生きていた僕は、やっと人間らしい暮らしを再開する為に風呂に入りました。風呂に入り、気分爽快さっぱり気分、人間らしさを取り戻しました。そのままK夫妻と合流。まずはみんなで晩御飯を食べに神立の「博多」に行きました。店内に入ると平日なのに大繁盛で大忙し。博多は値段もリーズナブルでボリューム満点なんでおススメな店なんですが、久しぶりに行ったらホールの人達がどうも使えず、かなりテンパってました。オーダーはかなり遅くなっちゃったけど、なんとか食事を終え、超満腹になっちゃいました。あとは、このメンバーが揃えば裏でコソコソとみんなには内緒で上達を目指している趣味の『ダーツ』をしに行きました。しかも今まではただダーツを楽しんでいたんですが、今回から専用のカードを買い、自分の対戦成績やアベレージなどが記録され、自分の実力や全国でのランクなどが分かるようになりました。今までは流してダーツをしていた部分がすべて記録されてしまうんで、かなり熱くなり、今までになくハマってしまいました。今となってはダーツをしたくて、はやく上達したくてって感じです。去年にマイダーツを手に入れてからちょくちょくは行っていたんですが、今後の僕の趣味は、冬のSNOWBOARD、夏の祭り、そしてオフシーズンはダーツって感じですね。それ以外にカスタムチャリンコやゴーペットなどなど趣味でお金が…頑張って働こうっと・・・・
2005/08/15
コメント(0)
biogも俺の脳ミソもお盆休み…
2005/08/14
コメント(0)
さぁ~、この日は何があったかなぁ~。覚えてないなぁ~。最近blogを書くヒマがないんだよなぁ…別に店が忙しくてヒマがないっていうことはないんですが、なんか人生が忙しい…まぁ、書く内容を思い出せない言い訳なんですけどね。
2005/08/13
コメント(0)
人間眠い時は何十分でも寝たほうがいい。これが布団に入って寝てしまうと話は別ですが、テーブルの上なんかに寝ると寝起きはさわやか…少々腰に痛みアリ。前日から寝る間を惜して働いてるのに、起きた瞬間から時間に追われランチの仕込みを開始。時間がないのに「とりあえずのイップク」をして、あとはただただランチの準備。バタバタとした時間も何事もなかったように11時半に開店しました。心の中での心配事は、こんな日に限ってランチが大繁盛で店の機能がパンクしてオードブルの仕事が間に合わなかったらどうしようってことでした。毎日、毎日、ランチのお客さんの数だけは読めないんです。ハンパなく忙しくて2時閉店なのに12時前半に売る物がなくて閉店なんて日もあれば、超ヒマ過ぎて僕達の昼のマカナイが大量にあり、夕ご飯まで同じメニューを食べるなんて日もあるんです。そんな心配をよそにランチはヒマながらも順調に流れていきました。しかも、見事というぐらいに1時ちょっとには客が切れたので、逃げるようにランチを終了し店を閉めました。そこからは今までランチを営業していたのがウソのように20人分のオードブル作成へと作業が移転しました。今まで客席だったところに銀のプラッターを並べ、「うおぉ~」って叫びながら調理をしていき、完成した料理を完成した順に並べ、丁寧に盛り付け、完成!やっぱり最高な仕事をする為には、万全な仕込みと流れるような手際のよさに、最終的には使えるスタッフの頑張りですね。早めに早めに準備をしていたおかげで、余裕を持って車にオードブルを積み込み、霞ヶ浦のヨットハーバーへ意気揚々と向かいました。船の出港の1時間前にお客様の要望通りに到着して、ビアサーバーを設置して料理も船内のテーブルに配置をして、ドレッシングやソースなどをかけ最終的な仕上げも完成って時にやらかしてしまいました。1つ、鳥料理にかける手作りの和風ソースを忘れてきてしまったんです。このソースがないと、ただのから揚げにネギなどの野菜を乗っけただけのチープな料理になってしまいます。慌ててママリンにもしもしテレフォンしました。さすが僕のママリンは10分もしないで、原付スクーターで和風ソースのビンを持って登場。親の有り難さを実感…この和風ソースを鶏にかけすべてが終了でした。あとは、8時に食器とプラッターを回収に来るだけです。振り返ると長い1日の折り返し地点ではありますが、かなりの安堵感に包まれ家に帰りました。もちろん、通常7時開店の夜の営業も7時に開けることはなく、8時に回収に行き、その片付けや店内の復旧作業で10時になってしまいました。そして営業時間中は終始ドロドロとしていたことは言うまでもありませんって感じです。
2005/08/12
コメント(0)
普通な流れで店は順調に進み、LUNCHと夜の営業は無事に終了。もちろん夜は2時閉店なんですが、最後のお客さんが帰ったのは普通に4時…ただここからがみんなの知らない仕事の始まりです。次の日の夕方5時までに『20人分のオードブル』の注文が入っていたんです。前日までに仕入れや材料の発注などは完璧にしておきましたが、やはりこの時期は食中毒が心配なので前もっての作り置きはしたくないので「徹夜」での作業になってしまいました。普通なら20人分のオードブルなんて徹夜をする必要はないんですが、予約が「夕方5時に霞ヶ浦のヨットハーバーにお届け」なんで、ランチが終わってからの作業開始だとさすがに間に合わないんで徹夜になってしまいました。仕込みは丁寧にやりましたが、やはり問題は何かしら出てきて、最初は「おつまみ系」な感じでメニューを作成してましたが、前日になりお子様も何人か乗船することが分かり少しお子様が喜ぶようにハンバーグに変更したりメニューの変更がありました。さすがに通常営業をこなし、仕入れに走り回り、その上での徹夜なんで、朝6時過ぎに延々と玉ねぎをスライスしているときなんかは、包丁は一定のリズムでカットしていても僕の意識はかなり落ちていました。キャベツの千切りや玉ねぎのスライスは修行時代から身体が覚えているみたいで、半分寝てても手も切ることなくできちゃうなんて「俺ってスゴイ!」なんて少し感動しちゃいました。Nちゃんも仮眠から目覚め6時半に作業開始で、Nちゃんもスゴイ頑張りを見せ予定よりも早く作業が進み、僕が仮眠することができました。店のテーブルを2つ並べて寝ましたが寝心地はいいもんではありませんでした。何十分かの仮眠の後は、さわやかにランチの仕込みに突入できました。
2005/08/11
コメント(0)
完全なるクーラー病…ウニウニと暮らす毎日…そんな中、平凡な1日がまた始まる。窓越しに空を見る。あぁ~、青い空、白い雲…ギラギラとした太陽…景色すべてが「夏色」に包まれていた朝でした。無難にランチをこなし、お昼寝でもしようと外に出た。あぁ~、青い空、白い雲…ギラギラとした太陽…景色すべてが「夏色」に包まれていました。そんな中お昼寝を開始。またしてもクーラーをガンガンの部屋に引きこもりました。あぁ~、青い空、白い雲…ギラギラとした太陽…景色すべてが「夏色」に包まれている中で汗を流し働いている人には申し訳ないぐらいに、寒いぐらいな感じで爆睡しちゃいました。あぁ~、青い空、白い雲…ギラギラとした太陽…景色すべてが「夏色」に包まれている夢を見ながらのお昼寝でした。あぁ~、青い空、白い雲…ギラギラとした太陽…景色すべてが「夏色」に包まれて…
2005/08/10
コメント(0)
ただただ平凡な1日…店も生活もただ時に流されるままの僕…
2005/08/09
コメント(0)
この日は定休日…朝5時まで働き、暑さとかでなんか眠れず7時半過ぎに眠りにつきました。しかし、遠く山口県から親戚が泊まりに来てたんで、10時前に起こされ羽田空港に車で送っていくことになりました。11時に家を出て土浦でお昼ご飯を一緒に食べ、常磐高速から湾岸線に乗り、飛行機までの時間があったので途中で葛西で降り、葛西臨海公園の水族館に行きました。なぜに葛西臨海公園になったかというと「僕がペンギンを見たかった」からです。世の中は夏休みなんで混み込みかなぁ~なんて思っていましたが、意外と空いていていい感じでした。時間もちょうどよく、一路、羽田空港に向かいました。無事に親戚を見送り、話題の「空弁」を買って、前日に同級生と約束していたマリーンズ戦を見に行くために今度は幕張に戻り、マリーンスタジアムに直行しました。僕は小さい頃に少年野球をやっていたこともあり野球は基本的には好きなんですが、どこの球団が好きというのはありません。でも、毎年千葉ロッテマリーンズ戦をマリンスタジアムまで見に行くのは、僕は『千葉ロッテマリーンズファン』の「ファン」なんです。マリーンズファンの熱烈な応援や応援のスタイルがかっこよくてファンになってしまったんです。まだ僕はライトスタンドの外野席に座る勇気がないんで内野席で観戦してますが、今回、マリーンズのメッシュジャージも買ったことだし、いずれかは白一色の外野席に座り応援に参加してみたいという野望が…試合は地味な試合展開でしたがマリーンズの快勝でした。マリーンスタジアムならではの海からの風と野球を観戦しながらという独特な環境で飲むビールの味は最高でした。ハードな休日でしたが、最高にいい感じの休日でした。今シーズンのうちにもう1回ぐらいは観戦に行きたいです。プレーオフなんか最高に盛り上がっちゃうんでしょうね。
2005/08/08
コメント(0)
土浦はキララ祭り…最終日。土浦駅前通りを何十台の山車が練り歩いてました。そんな中、お付き合いで真鍋新町の山車でお祭りに参加している人の夕ご飯分のお弁当80個の注文がありました。うちはカラオケ大会のお弁当を200個弱の注文をこなした実績があるんですが、うちの店は『飲み屋』です。結構料理のおいしさが評判で、その流れで何故か「弁当の発注」が舞い込んで来ます。しかも今回はスタッフがいなく、実質2人で80個の弁当をこなしました。今回はお祭りの夕ご飯ということで食中毒は絶対に起こせないけどリスクが大きい仕事です。メニューは、すべて熱を加えたもので、手抜き料理は一切無し。他の町内の人が見たときに「真鍋新町の弁当はいいなっ!」って言われるぐらいに、予算の枠を超えて、いい感じの弁当を作成しました。まぁ、それは「そこら辺の他の弁当屋なんかよりも飲み屋の弁当のがいい物が出る」なんて思わせたかったんです。最近の弁当屋は、大した手間を掛けずに冷凍食品の連発みたいな殿様商売をしているところがおおいような…そんなとこには負けませんよ。手間を掛けることは原価は掛かりません。自分が動く量が増えるだけですから。安い予算でいいものを作るにはこの方法しかありませんよ。
2005/08/07
コメント(0)
店を風邪の為に2日も臨時休業してしまいましたが、完全復活です。久々の営業ということで気合十分で店を開けました。街は「キララ祭り」でにぎやかです。毎年そうなんですが祭りの最中は店はヒマです。そして、祭りが終わると同時にお客さんが流れて忙しくなります。今年もその流れ通りの結果でした。そんな中、僕がず~と考えていたことは、病み上がりということもあり腹は減っているけど食欲がない中で…「今日は豆腐が食べたいなぁ~」 ↓「今日、豆腐食べたい」 ↓「今日、豆腐」 ↓「きょう、とうふ?」 ↓ んっ? ↓「きょうとふ?」 ↓「京都府」 ↓「京都行きた~い\(^o^)/」仕事中にこんなことを考えながら、もう頭の中は京都・嵐山でいっぱいでした。あぁ~、京都に行きたい…
2005/08/06
コメント(0)
基本的には熱が下がりましたが、体調は一向によくなりません。しかも、もう寝ることも飽き飽き。でも、ちょっとした用事で動くともうダルくて結局布団に逆戻り…店も2日目の臨時休業。店は営業しなくても、やらなければならない仕事が出てきて、業者への注文と対応や仕入れをこなし、また布団に入る。そうかと思うと実家で1人なんで、親の用事の電話が数件…完全に僕がゆっくりする為には「体調は万全でどっか遠くに1人旅でもしない限りないのかも」なんて考えさせられる闘病生活でした。
2005/08/05
コメント(0)
40度の熱に犯され1日実家でそのまま寝てました。僕の目の前にはアクエリアス2リットルペットとプリンだけを残し、両親は朝の5時半に旅行へと出掛けて行きました。お店は昨日の終了時点で臨時休業することに決まってました。Nちゃんは急に舞い込んだ『夏休み』ばりに喜んでいました。実家での久々の一人暮らしで「気楽な1日」なんて思うとこはありましたが、僕は高熱で立つこともフラフラで、ただただ寝ていたいただけの1日でしたのでちょっとツラかったです。寝るのにも飽きがきちゃってるんですが、何もできないって感じでした。
2005/08/04
コメント(0)
連日の熱帯夜に僕の貴重な睡眠時間を奪われる訳にはいかないんで、僕は毎晩クーラーをかけながら眠りにつきます。世の中の皆さんは、ちゃんとベストな温度に設定したりタイマーをセットしたりしているでしょうが、曲がった事や中途半端な事が嫌いな僕は、基本設定温度は最低温度の16度でガンガンに冷やし、寒いと感じたら電源を消すを一晩中繰り返します。そんな中、やっちゃいました…朝、気が付くと全身が冷たくなってシビれ痛くなり目が覚めました。自分の身体なのに、信じられないほどキンキンに冷え切ってました。寝ボケながらもとりあえずガンガンに冷え切っている部屋を出て、暖を求め、トイレに入り何をするわけも無くそのまま便座に座ったまま眠りに付きました。このまま出勤時間を迎え出勤すると、どうも頭がボゥ~としてきて、時間が経つにつれ全身が重くなってきました。見事なまでの風邪の症状です。あとは仕事は山ほどあるのに、ランチはママリンとNちゃんに任せるというよりはブン投げるように店を出て、二階の実家に上がりそのまま寝ちゃいました。夜の営業はNちゃんが遅番出勤の為に、僕が開店作業をしたんですがそれで全体力の終了です。レゲエ関係のみんなが来たんですが、もう半分意識がない状態の僕には何もできません…ほとんどセルフサービスでやってもらっちゃいました。Nちゃんの出勤と同時に僕はまたまた実家にあがってしまいました。そのあとに何組のお客さんが入ったのかなんてわかりません。何回か店にはNちゃんに呼び出され顔を出しましたが何もできませんでした。そんな中、熱を測ってみると体温計の数字は40度をさしていました。その数字を見て、気を失うように眠りにつきました。お店はまだまだ営業していたみたいです。
2005/08/03
コメント(0)

マックスコーヒーの缶のデザイン…古い順番から並べてみて下さい。NO.1NO.2NO.3NO.4NO.5
2005/08/02
コメント(4)
定休日です。基本的には家に引きこもってゴロゴロ、ウニウニしてました。夜の11時になる頃に呼び出され「風雅」でちょい飲みして、K夫妻と合流して晩御飯を食べに行き、その後はずっと早朝4時過ぎまで「ダーツ」です。かなり久々だったんで、気分一新でダーツを楽しみたかったんで、マイダーツのシャフトとフライトを新しいのに変えました。変更したことによりかなり調子がよくなりました。まだ僕はビギナーなんですが、みんなが知らないうちにコソコソと上達しちゃおうと考えてます。目標はクリケットでコンスタントに高得点で勝つ事です。たぶん次回の定休日もダーツに行くことでしょう…来年あたり大会なんか出ちゃったりして…
2005/08/01
コメント(0)
全32件 (32件中 1-32件目)
1


![]()