PR
キーワードサーチ
カレンダー
New!
toshinnyさんコメント新着
購入履歴
ドリル1の 伏浮き から
浮くのは浮くのですが
足が思うように浮いてこなくて、、、
腹筋に力を入れてみました。
『く』の字 に浮いているようです。
頭の位置を上げ下げしてポイントを探します。
理屈からいくと頭を下げれば、身体と一緒に足も浮くはずなのに
手を伸ばす位置も水面下30cm・・・ますます『く』の字に
今までしていたように
両手を肩と平行にすると、ちゃんと足が浮いてきます。
しかし、今までの 概念を振り払って 再度挑戦(-_-)/~~~ピシー!
浮いたり立ったりしながら、何とか25mを
伸ばした手を前の腰ポケットに置いて浮こうと
このほうが、『く』の字が更に顕著に(;一_一)
泳ぐ人を横目に、気が引けながら25m×4回
思った以上に難しいです。
まだ1段階なのに、、、
その内出来る事を願って・・・ドリル2の フィッシュ へ
両手を腰のあたりに置いた伏浮きから、回転して 横に浮く のです。
この時頭は水面で顔は下を見る。
サイドキックを打っても良いとありましたので、サイドキックを
キックは得意なので、肩が水面に出て横1直線になりました。
しかし、キックを止める、 ひっくり返りそうです、、(-_-;)
気を取り直して、下の腕を4時半の位置に伸ばして
手首を脱力して、こから後ろにかくようです。
手を伸ばすとキックしないでも浮く事が出来ます。
キックと腕の力だけ浮いていた 事が分かりました。(^^ゞ
キックやかきに力を入れないで
うまく 体を浮かせるコツ を習得しないと先へ進めそうにありません。
体重移動による推進力も会得しないと
新しい事に挑戦するのは本当に難しいものです。
まして、コーチもいなくて、机上の弁だけではね、、、
案の定、飽きてきたので 『ツービート』 に挑戦
ゆっくり泳ぐと、 簡単に出来ました。(*^^)v
ストリームラインを意識し
伸ばした手を出来るだけ残し
頭を下にして、静かに30cm下に入水し
重心を身体の前へ前へ移動しながら
25mクロール・・・ 16かき でした。
今までが17かきだった事を思えば
TIスイムの 端っこを覗けたかも しれません?
これから、水曜日のスイムに備えて
ドリル3と4を覚えようと思います。
こんな調子で
トータルイマージョンスイムがマスターできるのでしょうか?
いや、いや、悩むより 実践あるのみ!
当分チャレンジしてみます。
突然歩行困難に、、、(>_<) 2011年08月05日 コメント(4)
トータルイマージョンスイム(TI)練習記・… 2011年07月03日 コメント(4)