全5件 (5件中 1-5件目)
1
先週末、息子の髪を散髪しました。最近、ボーズから伸ばしてたの。お年頃なのか、鏡を見て、寝癖ウォーターをダボダボ使って直してから登校してたんだ。でも、暑苦しくて・・・。ただでさえ、暑苦しいのに。濃いし、デカイし。伸びて来て、収拾がつかなくなって、「散髪して~」「短めにして、上の方を立てる感じにして」というのでカット。襟足、横をバリカンでさっぱり。上を残してと思ったら、モヒカン?みたいになっちゃって(笑)。平常心を装い、心の中で「こりゃ、マズイ。もう少し上を短めにしてスポーツ刈りのつんつん程度にした方がいいか・・・?」と葛藤。で出来上がったら、 「しずくちゃん」 (アニメのキャラクター)みたいになっちゃって。内心、テンパリながら、透いて軽めにしたらどうにかなった・・・と思う?出来上がって鏡を見た息子。「え~何これ~!ふざけんなし~!」「かっこいいじゃん。ね、」と妹に合意を求めたら、「いいんじゃん」 と興味にない返事。ブーブーうるさいので、「だったら、外で切ってこいやっ!」「や、外は嫌」もう、勘弁して欲しいですよ。私的には、さっぱりしてカッチョイイと思うんだけどなぁ~。時間が経つにつれ、だんだん気に入ってきたみたい?「今度もこのスタイルでいいけど、もう少し丁寧にカットしてよ」「あん?いちいち痒いだの、早くしろとか言わなきゃいいんじゃん?」「言ってね~し!」「言ってるし!」私も一緒に思春期なのか・・・?息子のいい所は、グチグチ言い続けないこと。一息すると、仲良しに戻れる。小さい時からそうで、泣いてもすぐ笑ってるタイプ。そういう所は、自分に良く似ている。
2011/01/27
コメント(6)
終わり無き、PTA活動・・・。今は中学で広報委員長。来年は?春から息子は中三。娘は小6。卒業が重なるんですよね。卒業対策委員っていうのが、加わる。どっちとも。人数、どこも足りないんだよね。委員をやった人でも、こればっかは別口みたいな。娘の方は、1年生に学級をやったし、息子は二年連続で委員やってるし・・・う~ん。小学校の卒対よりも、中学の方が楽そうかな・・・。でも、じっくりと受験対策に当てたいし、その為に、先に色々やってきたわけだし。免除にならないでしょうか?しばらく、影を薄くして過ごそうか?小さく小さく・・・。別にやらないで逃げているわけじゃないし、堂々とやりません宣言しちゃおうか?やらない人は、本当にやれないのか、やらないよね。かといって、そういう人がなっても、やれる?って疑問も出るし。娘の学年は人数が増えたので、もしかしたらクラスが増えるかもしれない。そうすると、委員も二倍だよね・・・。こりゃまた、大変だ。とりあえず、小さく薄くしてよう。で、みんなの様子をみて決めようと思います。今年はハードだったので、ちょっと休みたい気分です。
2011/01/26
コメント(4)
今日のおやつは「肉まん」。チンして熱々を食べました。いつも、おやつは息子と娘と私の三人で、コタツに入って食べます。学校の話や一緒にテレビを観たりしながら。コタツって温かい・・・。お腹も温かい・・・。家族団らんって感じが好き。って、この部屋以外は寒いので、ここに居るしかないんだけど・・・。居間はみんなの集合場所です。思春期の息子にとっては、自分の部屋が無いって、可哀想な気がするけど、我家では不可能だし、結局、良くも悪くも対話することになるので、疲れるときもあるが、それはそれで、良いのかな~と思ったりもする。受験生になったら、やっぱり別部屋に机くらいは用意してあげようかな・・。いつも、居間で勉強してるし。宿題も趣味も居間。日中はみんな居間にいる。寝る以外は他の部屋で過ごすことはないかな。だから勉強する時はテレビは消すので、みんな見れない。家中がお勉強ムードに変るのよ。受験生をかかえると、ず~とそれは辛いような気がするし。でも現役東大生は居間で勉強してたっていうし?いやいや、東大には到底いけないですけど。どっちがいいのかな~?でも、用意して使わなかったら?と思うと踏ん切りがつかないのよね。受験生って机で勉強するよね?普通・・・。でもスペースもないしな・・。私は、してたような、してなかったような・・・。気分で変えていたような気がします。自分の机がないって、やっぱり変かな?って考え始めてます。
2011/01/25
コメント(4)
今年も息子は怪我をしました。まったく~って感じですよ。体育の授業の柔道。内股をかけられ、よけたら、その足が息子の足に着地。痛い?と思ったけど、我慢して続けていたらしい。対戦が終わって、足を見たら、左足親指の爪が押しつぶされ、ずれて刺さっていたらしい。半分剥がれかけて、かなりの出血をしたらしく、病院へ。病院で「こりゃ、だめだ」ということで、麻酔をして、根元からメスを入れて、強制的に全部剥がしました。本人はケロっとしているんだけどね。痛みに強いのは小さい時から変わらないわ。結局、靴が履けないので、左だけサンダルで通学してます。一日置きに通院して消毒。風呂はビニールして入ってます。体育は出来ないし、休み時間は恒例の「三歩当て」は出来ないし、これ以上、パワーを蓄積してどうすんねん?!全部生えるのに1年くらいかかるって?息子は「半年で生えてみせるっ!」と言ってます(笑)事故だからだれが悪いわけでもないが、笑いながら、「すいませ~ん」と電話をかけてきた体育教諭。ちょっと気分悪かった。去年、骨折したときは電話してこなかったくせに・・・。気分が悪くなるから、関わりたくないと思ってしまいます。
2011/01/24
コメント(6)
息子が学校で頼まれた作画。郊外授業で鎌倉に行くのですが、そのしおりの表紙画を頼まれました。画が好きな息子はよく頼まれるのですが、鎌倉といったら大仏ですよね。で、写真を見ながら作画。仏系は、書く人に似る傾向があるのか?ほら、地蔵さまもみんな顔が違うとかあるでしょう?書き終わった画は・・・・・息子にソックリなんですけど・・・。どうせ似るんだったら、自分の顔にして書いていけば?ウケるんじゃん?「出来るわけね~じゃん」ただいま、裏表紙の鶴ケ丘八幡宮を書いてます。定規を使ってチマチマやってますよ。明日までらしいけど・・・できるんだろうか?
2011/01/17
コメント(4)
全5件 (5件中 1-5件目)
1


![]()