| 藻緯羅’s Worlds ( 食と健康 &富士山 )

| 藻緯羅’s Worlds ( 食と健康 &富士山 )

2006.05.07
XML
カテゴリ: ー 憲法随想 ー
雨ですね。晴耕雨読といきましょう。
愛用の 電子辞書 で「教育基本法」を、
またまた読み返してみました。

前文に、
「民主的で文化的な国家を建設して、世界の平和と人類の福祉に貢献しよう」という決意を憲法を確定することで示したとあります。これからすると、憲法の精神である前文を改訂する事は、この決意を翻す事にほかなりません。教育基本法前文は、「理想の実現は、根本において教育の力にまつべき」と続けます。つまり、戦争放棄を軸とする平和憲法は理想であり、その実現は後世の人々に委ねるほかはないので、教育が肝要であるわけです。従って、現憲法下に、自衛隊が存在しうることを予見していたともいえます。本来なら、現教育基本法の元に育った人々が理想に近づくべく努力するでしょう。それでは困る人々は、その礎である教育基本法の「骨」を抜こうとするでしょう。続けます、「個人の尊厳を重んじ」とあります。もし、現実の教育に反映していたら「いじめ」や、若年層の対個人の事件は激減していたはずです。また、「普遍的にしてしかも個性ゆたかな文化の創造」という難しい課題を自らに課してます。

第1条に、
「個人の価値をたつとび、勤労と責任を重んじ」とあるので、利己主義的な人間が増えるはずがありません。

第2条に、


第3条に、
「人種、信条、性別、社会的身分、経済的地位又は門地によって、教育上差別されない」とあります。これを葬りたいのでしょうか。

第4条に、
「国民は、その保護する子女に、9年の普通教育を受けさせる義務」とありますから、義務教育というのは、国の義務ではなく、「親の義務」なのです。これを、国の義務に変えて、国の偉に従う人々を作り上げようというのでしょうか。親は個ですから、多彩な人間が育つ余地があるのです。しかし、「育てる」必要はあるので、それを「親の義務」として第4条が、課しているのです。そして、その内容は「普通教育」でなければならないとしてます。親の身勝手で、妙な教育や行き過ぎた英才教育をしてはならないとしているわけです。

第5条に、
「教育上男女の共学は、認められなければならない」とあります。藻緯羅は、これで良いと思いますが、時代の流れからは「教育上男女の別学は、認められなければならない」とすべきかもしれません。

第6条(学校教育)、第7条(社会教育)、第8条(政治教育)、第9条(宗教教育)と続きますが、
ここに新たな条文として、「家庭教育」、「経済教育」、「人工頭脳教育」、「環境教育」を付加しなければならない時代が近づいているようには思います。

第10条には、極めて意味深い感じを受けます。
「教育は、不当な支配に服することなく、国民全体に対し直接に責任を負って行われるべきものである。」、すなわち、真の愛国心に言及しているわけです。当時として、苦肉の工夫だったのかもしれません。なぜなら、この条文、前文のような「精神論」のように思えるので、条文としてなくても良いように思えるからです。





158,460円

【1点】カシオ 電子辞書 XD-SX5700MED 文房具 事務用品 電卓 電子文具 電子辞書 トレー ケース ブックスタンド 保管庫 収納保存用品 文書保存箱 封筒 宅配袋 クッション封筒 図面ケース 筒 賞状 のし 色紙 賞状額縁 祝儀袋.. 人気 おすすめ 送料無料 #ck-km







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.11.29 06:23:47
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space




Favorite Blog

旬彩菓たむらのそば… New! 家族で眼鏡さん

今日の散歩 New! やすじ2004さん

梅雨時期6月に入りま… New! 木昌1777さん

どうするスイーツ? New! ビ〜ズさん

Appleの2024 iPad Mi… New! shigechan2008さん

6月1日(土)の朝… New! kusomitutaさん

白トリュフバター使… New! ∂ネコの手∂さん

--< 分水工 >--日本… New! いわどん0193さん

先週末 25日(土)… New! し〜子さんさん

バジルと‣…? New! セミ・コンフィさん

Comments

藻緯羅 @ 元お蝶夫人さんへ New! 会社が順調に利益を増やしている間は、 そ…
元お蝶夫人 @ Re:(藻緯羅の庵)[藻緯羅2024]の5月末は?(05/31) New! 藻緯羅さん こんばんは(*^。^*) 株式投資…
藻緯羅 @ 岡田京さんへ New! で、かかったら、  血圧を上げる常用薬は…
岡田京 @ Re:2024年5月30日の朝食 ー ¥172/249kcalのシンプル食(05/30) New! 低血圧は怠くてボ~ッとしてツラいです。…
藻緯羅 @ セミ・コンフィさんへ 日照が戻れば、一気に花開きそうです。 …

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: