| 藻緯羅’s Worlds ( 食と健康 &富士山 )

| 藻緯羅’s Worlds ( 食と健康 &富士山 )

2007.07.18
XML
カテゴリ: ー 憲法随想 ー
 学校で、日本憲法の大原則は、
主権在民 と習った。
主権は国民にあるということだが、わかりづらい。
言い換えると、
「政府は国民が作る」と、いうことだ。
その手段が、選挙であり、国会議員であり、法律だ。

選挙があって、国会議員が選ばれ、
国会議員が法律を作って、
法律が、政府を作るのである。


選挙は大事で、 「若者は投票すべし」なのである。

民主政治が成熟していない時は、
国民は、激しい デモ で、政府に要求する。
要するに、 おねだり である。
日本の50年代、60年代がそうであった。
しかし、
70年代の世界的な過激行動は性格を異にすると、
藻緯羅は、考えている。

今は、デモよりパレードの多い時代である。

そうでもないと思われる。
投票率や、小規模立会演説会が低調だからである。
たまに見かけても、支持者の引締めのように見える。
対話集会、討論集会がないのである。
そして、あの街宣車の上の街頭演説は、

さらに、
連呼型街宣行動は、国民をバカにしたスタイルである。
まるで、動物に行動を仕込むスタイルである。

ともあれ、 投票所に行こう。

誰に投票すれば良いかわからない。
わかるまで、
議論を尽くそう、
政見放送(ラジオがお勧め)を聞こう。

投票すべき候補者がいない。
それでも、投票所に行こう。
そして、正直に
「該当者無し」と書こう。
無効票としてカウントされるはずだ。

結果に、おまかせしたい。
ならば、投票所に行こう。
何も書かずに、投票箱に入れよう。
白紙委任だ。

棄権でも同じようなものだが、
マスコミに、
無関心層 烙印 を押されてしまう。
真剣に考えて、「おまかせ」なのにである。
だから、
投票所で、白票を投ずるのである。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.05.28 17:46:58
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space




Favorite Blog

よもぎで・‣…? New! セミ・コンフィさん

今月のカラオケ会 New! クレオパトラ22世さん

ISSIKI包丁三徳包丁… New! 木昌1777さん

東新宿FREMONTでカレ… New! 家族で眼鏡さん

シルバーカー New! エンスト新さん

庄内日帰り旅 その… New! し〜子さんさん

イカ天巻き New! as_cookingさん

ひさびさの😣 New! kusomitutaさん

# 関東鉄道 キハ5000… New! 鉄人騎士。さん

三重県 京都府 愛… New! 料理長52歳さん

Comments

藻緯羅 @ kusomitutaさんへ 「枕草子」的には、そういうことですかね…
kusomituta @ Re:2024年6月8日18時46分の富士山(06/09) なかなかに幻想的な風景ですね~ 隠れて…
藻緯羅 @ 岡田京さんへ 意図的なのか、バグなのか???  何かと…
藻緯羅 @ kusomitutaさんへ 「爆発」したのは、固化中の豆乳です。 &q…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: