全39件 (39件中 1-39件目)
1
この日記には基本的に食べる事しか書かないっていうコンセプトで実は書いてきたのですが、あまりにも書けない日が多いので、ちょっといいわけ。年末に会社を辞めてから最近簿記の学校に通っています。2月末に試験があるため、そこそこ遊んではいるものの、ゆっくりWEBに向かう時間がないのも事実。いつも足を運んでくださる皆様にだけ一応お伝えしたいと思って、ここに書く事に…。気長に待っていてください。今は、自分の人生を見つめなおしています。もうちょっとで、リズムが掴めそうなので…。でも、すぐに色んな料理の話や食べる事を書きつづけていきます。(笑)ぜひ、たま~に、チェック入れてやってくださいな。(笑)それから、いつも足を運んでくださる冴さん777のスリーセブン、キリバン踏んでくださいました。本当にありがとうございます。そして今日、自分が800を踏んでしまいました。トホホ・・。これからも、どうぞ、末永くご愛顧頂けますよう深くお願い申し上げます。
January 27, 2002
コメント(0)
今日は、以前仕事を一緒にしていた人達と計5人で浅草ツアーに出掛けた。浅草在住の人が一人いるのだが、その人がナビゲーターを務めてくれた。まず、田原町に集合し、早めの昼食。最初に「入山せんべい」を訪ね、せんべいの予約をする。ここのせんべい、とにかく固くて味がしっかりしているのが特徴。とにかくお米の味がしっかりするし、何よりも最近のせんべいのように柔らかくないのがいい。私は固いせんべいが大好きなので、初めて口にした時から、本当にうっとりするくらい虜になってしまった。(苦笑)店頭で職人さんが炭火で焼く姿を眺めつつ、10枚入り1200円を2個予約する。予約しておけば、売り切れる事もないので、安心。さて、お次は天丼を食べにかの有名な「大黒屋」へ。時間は11:30前だったのに、店内は8割の席がしっかり埋まっている。休日は30分以上待つのもざらだとか。という訳で、ワクワクしながら天丼を待つこと10分ほど…。とにかくボリュームがすごい。どんぶりからはみ出すほどのえび・キス・かき揚げの3種の天ぷらに、たっぷりとタレが染み込ませてあって、ご飯の上にどーんと乗っている。おー、輝かしい!!(笑)ついでにご飯にもしっかりとタレが染み込んでいる。天ぷらはごま油でしっかりと揚げているので、とてもいい香り。食感はさくさくではなく、あくまでもしっとり。たっぷりタレが染み込んでいる証拠です。かき揚げもほとんどえび!というくらい具がぎっしり収まっていて、本当に食べ応えがありました。とにかくもりもりと食べつづけ、料金は天丼に漬け物が付いて1400円。お吸い物は別料金で300円。続いて訪れたのは「江戸下町伝統工芸館・ギャラリー匠(たくみ)」。ここは、下町の伝統工芸が色々と展示してあったのだが、すごく細かい!って、何が?という感じだが、伝統工芸って本当に芸術だなあ、と思った。特に面白かったのは展示してある銀食器や、漆用品。とにかく美しいし、使いやすそう!また、ビデオも上映されていて、組紐作りなんかも見れて、とても面白かった。一階には、拍子木がおいてあって、自由にならせるのだが、本当にきーんと響く音は、品質を物語っているのだろうなあ、と思った。偶然立ち寄った場所だけれど、結構興味深かったですよ。その後、「天丼」の腹もこなれてきたので、「大学いも・千葉屋」にて大学いもと薄揚(うすあげ)を各400gずつ購入し(ここ、400g650円からしか売ってくれないのがちょっとネック)、みんなでお茶を購入し、隅田川で日向ぼっこ。今日は本当にうっとりするくらい天気がよかったので、川を眺めながら、ホッと一息。この大学いも、とにかくホクホクしていて、蜜がたっぷりと絡み付いていて激うま!薄揚も、サツマイモチップスの大学いもバージョン、という感じで、後をひく味だった。最後はかっぱ橋を見て回った。ここは、飲食店を経営する際には全てのものがそろってしまいそうなほど、色々な商品を扱っている店が並ぶアーケード街だ。特に有名なのはロウでできた食品見本。ほら、よく店先に置いてある皿に乗ったケーキとか・ソバとか、そういうやつ。今回私はたまたまケーキを焼くための「セルクル型」を探していたので、「お菓子の森」にて購入。通常店舗で購入するより1/3程度の価格で購入できるので、近い方にはお勧めのショップ。その他、鍋や食器類も充実しているので、このアーケード街をうろうろしているだけで、本当に楽しめる。食べる事が好きな人なら、一度は行ってみる価値はあるかも。(笑)そんなこんな、な一日でした。あ~、お腹いっぱい。(笑)
January 23, 2002
コメント(0)
…まじめなお話…mokasaの最近思うところ…外食って言葉の意味は皆さんご存知ですよね。レストラン・ファーストフード店等、外に行って、外で食事をする事。反対に「内食(ないしょく)」という言葉も存在しています。家庭で調理し、家庭で食事をする事の意です。では「中食」とは?調理済みの食品を自宅に持ちかえって食べる事をいいます。つまり、お惣菜やテイクアウトはこの部類ですね。最近では、コンビニグルメなんていう言葉も聞くくらいですから、この中食文化がとても発達していて、ここ数年では食品業界だけでなく、各業界でも注目されている文化です。なんて、食品の関係からしばらく離れていたので、こんなに大きな事書いちゃって大丈夫かしら??(苦笑)とまあ、そんな事をいいながらも、この中食文化。我が家でも、他の家庭と違わず、ごくふつうに取りいれています。私が子供のころ、母は専業主婦の時代がありました。その頃は当たり前のように母の手料理を毎日食べる生活。だからその当時は、外食する事が楽しみで、月に一度はファミレスで夕飯をした記憶があります。また、たまの休みにデパートへ行けば「お惣菜」を買ってもらって大喜びをした記憶もあります。時が経ち、社会に出た私は、当然ですが自宅で食事をする事ができなくなりました。あんなに大好きだった外食も、中食も、辟易とするくらい、「家庭料理」に飢える生活でした。でも、そこにある「飢え」とは、なぜ起こるのでしょうか?それは「記憶」によるものなんじゃないかと、私は考えています。美味しいと感じる時、「味」も大切ですが、その時に感じるのは「作り手」の「心遣い」だったり、家族と共にする食卓のイメージだったりするんじゃないかなあ、と思うのです。ケンカをした時に食事をすると美味しくなかったり、大嫌いな人と食事をすると消化に悪かったり、なんて事、ありませんか?外食をしていても店員の態度一つで美味しかった料理が台無しになってしまった事、ないでしょうか?きっとそれと同じで、「家庭で食べる料理」は、幸せな記憶がたくさんあるのでしょうね。それは、作り手である「母」が自分の為に食卓を彩ってくれたという心に触れてきたからだと思っています。今ままでは「食事を提供する」事だけで、作り手(主婦?)の相手に対する心遣いが伝わっていましたが、今の時代は、本当に様々な食品が簡単に手に入る時代です。その為「食事を提供する」事だけでは作り手の相手を思いやる気持ちは伝わりにくい時代になったように感じます。だからこそ、中食の際には買ってきた容器のまま食卓に提供するのではなく、お皿に盛りつけるなどの一手間が相手に対する気遣いや心遣いとして、伝わる唯一の行為になってくるように思います。ちょっとでいい、そんな些細な気遣いが、いつか大人になった時に「あ~、おうちでご飯食べたいなあ」と思わせる幸せの象徴になったらいいなあ、と私は思っています。
January 17, 2002
コメント(0)
待ちに待った、タイカレーの日です。いや、何、なにかがあった訳ではなく、ただただ、タイカレーがムショウに食べたくなった、ただそれだけの事なんですけどね。(苦笑)で、件のグリーンカレーペーストを使用して、タイカレー作りです。【材料】・グリーンカレーペースト 50g入り 一つ(これで辛さを調節するので、お好みで量を調節)・ココナッツミルク缶 400ml入り 一つ・たけのこの水煮 適量(千切り)・ピーマン 4~8個(千切り)・ブラックタイガー 6~10尾・ナンプラー 大さじ2杯・砂糖 小さじ2杯程度・水 200ml・ふくろう茸 (あれば。無くても大丈夫)【作り方】①鍋に油を熱し、グリーンカレーペーストを炒める ある程度炒めたら水200mlを加え、沸騰させる。②沸騰したら、えび(頭・背わただけ取り除いておく)を加え色が変わるのを待つ。③ココナッツミルクを加える。④再度沸騰したら、たけのこ/ピーマン/を加え、弱火で火が通るのを待つ。 この時、たけのこ・ピーマンの順で加えて行く事。(ふくろう茸を加える場合はこの段階で加える)⑤仕上げにナンプラー/砂糖を加え、味を整え、できあがり。すごーく簡単で、味もいいので、ぜひぜひ、お験し下さいね。
January 12, 2002
コメント(0)
今日は、タイカレーとは別に、ソーダブレッドを焼きました。これ、以前紹介して頂いた本のレシピです。「クイックブレッドアンドジャム」というタイトルの可愛い本。見ているだけで、幸せになれる本です。今日作ったのは、中でも基本中の基本とされるプレーンタイプ。【材料】・薄力粉 250g・ベーキングパウダー 大さじ1・砂糖 大さじ1・塩 小さじ1/3・牛乳 160cc【作り方】①オーブンを190度にセットしておく②ボウルに薄力粉・ベーキングパウダー・塩を一緒にふるう。③牛乳に砂糖を溶かし混ぜ、①に回しかけ、ゴムべらでさっくりと混ぜ合わせる。④ざっと混ざったら、打ち粉をした手でさっとこねる。⑤表面がなめらかになるように両手で生地を底にまわし込むように丸く形作る。⑥クッキングペーパーを敷いた天板に生地を載せ、真中に深さ1cm程度の切れ目を十字にいれる。⑦190度のオーブンで25~30分程度焼き、竹串をさして何もついてこなければできあがり。アツアツがとにかく美味しくて、一人でこっそりラズベリージャムと共に食べました。冷めた後は、軽くトースターであっためて、今日のタイカレーをつけて食べたりもしてみました。ちょっと邪道かしら?このパン、すごく不思議な事に、自分の想像力をムクムクとかきたてられるんです。(笑)で、次は、砂糖を減らして、塩を多めに、ハーブを入れて、天板いっぱいに薄く敷き詰めて、オリーブオイルと共に焼いてみようかなあ、とか、りんごをたっぷりにして焼いてみようかなあ、とか、今からとにかくワクワクしています。続編はいつになるか解りませんが、気長にお待ち下さいね。すぐにオリジナルパンができちゃいそうです。
January 11, 2002
コメント(0)
今日はベイクドチーズケーキを焼きました。といっても、簡単な。本当に簡単な。なぜ?って。半レトルト系の混ぜればできちゃう!ケーキだったから。(苦笑)でもばかにしないで作ってみると意外と美味しいのですよ。明日は、パンを焼いてみる予定です。そして、明日はタイカレーの日です。掲示板で辛いものの話しをしていたらついに作って食べたくなりました。(笑)仕事を辞めて、相当暇なようです、私…。(苦笑)でも、こんな風に家でご飯を食べられる当たり前の幸せが嬉しい今日この頃です。
January 10, 2002
コメント(0)
今夜の食事は鶏鍋。鶏団子と、鶏の胸肉のぶつ切りからいい出汁がでるわでるわ。(爆)鍋に直接味をつけて、スープごとほおばるこの鍋。あ~。冬って最高。鍋、バンザーイ!な。(どんなだ?!)さて、今夜の鍋の具材紹介。・鶏団子(鶏ひき肉・しょうが・卵・ねぎ)・鶏胸肉(ぶつ切り)・せり・白菜・ごぼう(ささがきで。)・長ねぎ(下仁田ねぎ/とろとろでグ~!)これらを、適当に切って入れる。味は、だし醤油で。ちょっと濃い目がいい感じです。ぐつぐつ。はふはふ。会社を辞めた人間の特権とばかりに、家族で鍋を囲むこの時間。久しぶりに、家族の暖かさを、鍋と共に感じました。幸せな夕飯でした。うふふ♪
January 7, 2002
コメント(0)
一日のうちに「いただきます」「ごちそうさま」と声に出して何度言っているでしょうか?家族で暮らし、ご飯を食べている人は、当たり前のことのような気がしますが、実際に、一人でご飯を食べる時にもちゃんと声に出していますか?以前、ココからもリンクさせて頂いている「冴さん」のページでもそんな話しがありましたが、実際に自分も?とちょっと思ってしまいました。ふつうに言っているつもりでも、実はきちんと意識しないと「いただきます」や「ごちそうさま」って出てこないものなんだなあ、と。4日~6日まで彼とその友人達4人でスキーに行ってきたのですが、全員男衆だった事もあって、そんな事も実はきちんと意識しないと言わないのだなあ、と改めて思いました。私自身は、率先して「いただきます」「ごちそうさま」の挨拶をするのですが、実はみんな誰かが言うときちんとつられて言うのに、ほっておくと、一度も言わない。(苦笑)これって、あんまりよくないなあ、なんて、旅行中に何度も思ってしまった。でも逆にいうと、ちゃんと刷り込まれてはいるんですよね、みんな。だからちゃんと誰かが言えば反応する。これがとても大切な事なんじゃないかなあ、と思いました。自分が言えば、誰もがちゃんと口にできるのなら、こんな簡単な事は無い。自分がまず一声発する、これが大切。食事は、当たり前のように出てくるし、人は食べなければ生きていけない。だったら、自分がまず第一声。「いただきます」。この掛け声が、一日の食事を大切にするきっかけになったらなあ、なんて思います。その為にも自分自信はそんな人でありたいなあ、とますます強く思ってしまいました。(笑)まずはあなたの一声が、周囲の「いただきます」を引き出すきっかけに…。ぜひ、考えてみてくださいね。
January 6, 2002
コメント(0)
今日は、さすがに毎日の遊び疲れで、一日中彼と共に、自宅にこもっていました。(苦笑)両親が出掛けていたので、ビデオを見たり、テレビを見たりしていたのですが、どうにもこうにも退屈になってしまった私は思い立ってケーキを焼きました。といっても、本当に思いついたのは夜9時を回ってから。今から無塩バターなんて手に入るのか?と思っていましたが、あるもんですね-。「ドンキホーテ」(関西にもあるのかしら?)9時をまわっているのに、店内は活気があって、ちょっと笑っちゃいました。で、買ってきた無塩バター・卵と共に、今夜はりんごケーキです。彼は、買物から戻ってそのまま自宅に帰っていったので、明日食べさせる予定です。我ながら上手くいったのでレシピ公開です。~久しぶりの完全版レシピ公開~【18cmリング型 1つ分】材料・小麦粉 170g・ベーキングパウダー 小さじ2と1/2・塩 一つまみ(上記は合わせて振るっておく事…Aとする)・無塩バター 85g・卵 2個・砂糖 100g(上白糖でも、何でも)・牛乳 50cc・りんご くし型に切ってスライスしたもの 90g(このりんごは、皮ごとの方ができあがりに赤い皮が見えて美味しそう)・砂糖 少々(こちらはグラニュー糖がお勧め)・サラダ油 少々作り方①サラダ油を型に薄く塗って砂糖(グラニュー糖)を型に振り、くし型にスライスしたりんごを型に沿って敷き詰める。②オーブンを200度にセットしておく③室温に戻しておいたバターを泡立て器で白くなるまでよく混ぜる。④③の中に砂糖を3回に分けてよく混ぜる。⑤④に割りほぐした卵を加え、分離しないように混ぜる。⑥⑤にAをスプーンで3回くらいに分けて加え、練らないようにさっくりと混ぜ合わせる。⑦最後に⑥に牛乳を加え、①の型に流し込む。⑧温めておいたオーブンの中段に入れ、30~33分程度焼く。⑨最後に、竹串を刺してみて、何もついてこなければできあがり。生地が意外とふわっとしていて、りんごの甘味ともいい感じです。りんごは蜜がたっぷりのものを使うとよりいっそう美味しいと思いますよ。私は、準備から片付まで全部入れて1時間ちょっとでできました。もし、おうちにりんごが余っていたら、作ってみては??
January 3, 2002
コメント(0)
お正月の初売りに出掛けました。今日は、久しぶりの横浜です。クイーンズスクエアにある、GAPで買物を…。夕飯は、1Fにある「大阪ぼてぢゅう」にてお好み焼きでした。「大阪」という冠付きなのに、なぜか「広島焼き」が美味しいと思うのは私の味覚のせい??(笑)そう言えば、我が家では昔からおせちに飽きる三日過ぎに必ず鉄板焼きをしていました。もちろん、お好み焼きも一緒に…。我が家の味の決め手は、一玉近く刻んだ沢山のキャベツと「おたふくソース」。広島のお好み焼きソースっていうふれこみで、知り合いの広島出身者から20年くらい前に教えて頂いたソースですが、これが無いとお好み焼きができないくらい、我が家では欠かせないソースです。もちろん、これと一緒にマヨネーズ・あおのり・かつ節・桜海老なんかも入れちゃいます。とかいって、ココ数年、自宅でお好み焼き食べてないなあ。
January 2, 2002
コメント(2)
2002年です。今年は、自分にとって、色々と意味ある一年になる予定です。(笑)一応、結婚話が進みつつあり、無事に進めば結婚、なんていう…。大切な一年になるように、毎日頑張ります!で、お正月。我が家では、元旦はかならず親戚一同で集っています。(母方の親戚)今日も、総勢10名程度で祖母の家で昼から夜まで食い倒れ(笑)新春、大食い選手権並みです。(笑)うちの親戚は、料理上手が多いため、かならず一品以上の持ちよりで行うのが恒例なのですが、中でも、料理自慢の伯母が作る料理は絶品です。今年一番のヒットは、お正月ならではの「黒豆」。作り方を聞いてきたので、掲載します。材料・黒豆・砂糖・重曹(少量)・塩(少量)作り方①黒豆を硬いまま鍋に入れ、水を入れて沸騰させます②沸騰したら、調味料を加え、もう一度沸騰させ、火を消し、一晩寝かせます。(これで味が染み込むようです)③翌日、鍋を火に掛け、とろ火で、汁がひくまでゆっくりと煮あげます。これでできあがり。って言っても、調味料の分量がわからないだろうに!とお叱りを受けそうですが、どうも目分量でやるそうで、そこまでは教えて頂けませんでした。すいません…。ただ、昔のように色艶の為に「くぎ」を入れたり、一度お豆を煮てから…、というような手間がだいぶ簡略化されているのに、とても美味しい煮豆だったんですよ~。色艶は、重曹で補えるようです。あと、少々のお塩がポイントだとか…。今度、実際に作ってみて、分量などをもう一度お知らせできれば、と思います。今年も一年間、美味しいHP目指して頑張ります。どうぞ、宜しくお願い致します!!!!
January 1, 2002
コメント(0)
会社を12月27日に無事、円満退職しました。そんなこんなで、忙しい日々を送っていたら、気が付いたら今年も残すところ数日になってしまいました。最近は、日々忘年会です…。ふ~。今日は、大学時代の友人と半年以上ぶりに飲みに出かけました。この友人とは、フィーリングがばっちり合うので、気を使わなくても良いのですが、今日も沢山の話題で盛り上がりました。私達は、栄養学について勉強してきたので、今日も「食べる事」談義に多いに花が咲きました。現在の「栄養学」では、脳みそで食べる事を指導する事が多いのですが、(特にうちの大学ではそんな授業がとても多い)結局のところ、人は心でご飯を食べてるんじゃないか、という話題。つまり、○○の栄養素が不足しているから~で補う食事をした方がいいですよ、といっても、果たしてその人のその時の健康状態や心理状態から考えると、その指導方法は正しいか?ということ。例えば、その人が心から楽しい、美味しいと感じる食事をしている時の消化酵素の出かたと、ちっとも楽しくない義務のような食事をしている時の消化酵素の分泌では、まったく違ってくるような気がする、という話し。同じ食事内容であったとしても、学術的にはどんなに正しいことであっても、それがその人にとって最良の状況で行わなければ、全然効果的ではないのではないか、と思うのだ。逆に、学術的に間違っていても、その人にとって幸せな食事であれば、そこから食事の内容を改善して行く方向性を探るのが本来の食事指導のあり方ではないか、というような小難しい話しをしてみたり。(笑)でも、そんな事をいつもまじめに考えすぎているわけでは決してないんですけどね。でも、例えば美味しいと感じるのは食事の味付けだけでなく、場所の雰囲気だったり、お店の店員の対応だったり、するわけではないですか。そうすると、きっとビタミンAが、とか、それだけが栄養学ではないとmokasaは思うのですよ。なんて、いつになく、熱く語ったりして。(照)あなたは、今日も美味しいご飯、食べましたか??(と、ごまかしてみたり、みなかったり…。(笑))
December 30, 2001
コメント(0)
と書いても、某メーカーのラーメンの話ではない。(ふ、古い・・・。)昨日、24日はクリスマスイブだというのに、一日中、中華を食す羽目に・・・。まず昼食はお台場。いつも行っているお台場の「デックス東京ビーチ」7Fにある"台湾小香港"内の『鴻星海鮮酒家』で、スープ・飲茶・チンジャウロースー(ピーマンと牛肉の炒め物)・チャーハン・デザートを食す。それぞれ単品だったので、少々高くついたが、それなりの味。その後は、お買い物。といっても、決して自分や彼の物ではなく、会社でお世話になった人たちへのお礼の品を決める。・・・。辞めるのもラクじゃないなあ。(苦)道路が込み合う前にお台場を後にし、結局夕飯はなぜかラーメンを食べに行く事に・・・。今度は新横浜にある「ラーメン博物館」へ。どこでどう間違ったのか、二人でラーメン屋のはしごをする事になった。(苦笑)まずは一軒目。熊本ラーメンの『こむらさき』へ。ここは一度でも足を運んだ事がある人ならご存知だと思うが、はしごをする人の為に"ミニラーメン"なるものが存在する。一杯500円で通常サイズの半分のラーメンが食べられる。ここのラーメンは、とんこつベースだが、細麺でチャーシューが絶品でした。&スープに散らされた焦がしたにんにくがたまらなくいい香りで食欲を刺激してくれました。二軒目は北海道ラーメンの『蜂屋』です。こちらはとんこつと和風ダシのダブルスープが特徴のお店。焦がしラードが鼻に来るのですが、なぜだかクセになってしまう味でした。麺は太め。三軒目は沖縄ラーメンの予定でしたが、並んでいるうちに満腹中枢に達してしまい、あえなく断念。(あえなく?!)この沖縄ラーメンの『通堂』は期間限定らしいですよ。本当は、『すみれ』に行きたかったのですが、こちらは、20時ごろに行ったら、完売でした。やっぱり人気店ですねえ。くぅぅぅぅうぅぅぅぅぅ。また、TBSの「ガチンコ」でおなじみの『支那そばや』も同じく完売でした。ちなみに彼は、帰りの車の中からふと外を歩く「ガチンコ」の出演者を見たそうです。(あ~、私もみたかったのにぃぃぃぃ!)なんだか、どうして、こんなイブ。美味しかったけどさあ。ふ~。でも、ラーメン博物館はオススメです。ほんとに。ラーメン好きが通うという話も、解る気がします。特に、初心者にはオススメですな。
December 25, 2001
コメント(0)
すっかり日記がご無沙汰しているのはひとえに風邪が体内を蝕んでいるため。そんな訳で、最近のマイブームはみかん。母がしきりに「みかんを食べなさい。ビタミンCがいっぱいよ。風邪の予防にね」を繰り返す。で、なんとなく、毎日みかん。そのうち、食べないと眠れないから不思議。(笑)で、そのみかん。私はもっぱらせっせとTVを見ながらスジを取って食べるのだが、よく、「食物繊維が豊富だから食べた方がいい」といわれる。でも、あの口の中に残るざらざら感が嫌でついつい取って食べている。皆さんは取る派?それともそのまま派??で、調べてみました。本当にあの白いスジには栄養があるの?と。あるある大辞典のHPで「みかん」で検索すると載っているのだけれど、やっぱりあのスジにも皮にもすごい栄養が詰まっていました。まず実験で便秘症の人が袋・スジ付きでみかんを食べつづけた結果、週に一度のお通じだった人が週5日になった!という驚異的な結果が出たそうで。これはスジや袋がもつ「ペクチン」という食物繊維のおかげとか。ペクチンは水溶性の良質な繊維。腸の中で水分を調節し便秘を解消してくれたり、逆に下痢を抑える効果もあって、整腸作用はバツグンだとか。という事は、やっぱりみかんってちゃんと全部食べるべきなのね。と、妙に納得しました。他にもみかんの効能って色々あるようなので、日記に書くにはちと多いかな。なので、みかんの効能を近々UPしておきます。ご参考にどうぞ。
December 21, 2001
コメント(0)
今日はひさしぶりにお弁当を持参しなかった。そんな訳で、ランチを食べに出かける。パスタランチ&コーヒー1050円也。うぅぅぅ。財政難の私には痛いけど、まあ、いいか。そこのランチでは+150円で「デザート」があったりする。今日のデザートは①かぼちゃのプリン②洋梨のコンポート友人Kが「洋梨のコンポート」を食べた。美味しそうなのでレシピを聞いてみました。【材料】赤ワイングラニュー糖洋梨【作り方】①赤ワインを沸騰させる。②沸騰したらグラニュー糖を加え、皮を剥いた洋梨を4等分ぐらいに切って加える。③洋梨に竹串をさして、スッと通ったら、火を止める。余熱でゆっくり洋梨に火を通して、冷めたら冷蔵庫へ・・・。ポイントは、洋梨の熟れ具合で火加減を注意する事だそうです。熟れている時には、直ぐに火を止める、逆に固い時はゆっくり火を通してから止める。特に「余熱」によってやわらかくなりすぎにないようにする事が肝心とか。先日、会社の後輩が上司からもらった「用なしの洋梨」を「食べます?私苦手なんで」ともらったので、作ってみようかと検討中。
December 17, 2001
コメント(0)
我が家の卵焼きは何でも入っている。けれども、私は個人的に甘いのが好き。なので、今朝はお弁当に入れるために甘い卵焼きを焼きました。同じお弁当を持って出かける父は甘い卵焼きを食べて、どんな気持ちになるのかな、なんて思います。娘がお弁当作ってくれる、なんてそうそう無い事だぞ!なんて、恩を着せてみたり、みなかったり。(笑)
December 14, 2001
コメント(0)
12月11日がバースデイだったのですが、昨夜、両親がケーキを買って待っていてくれました。25歳の娘のバースデイだとか。(笑)照れくさいけれど、でも、いくつになっても嬉しいものです。夕食のメニューは鱈とカブ・ジャガイモのグラタン牡蠣フライカブの葉のお浸しでした。鱈とカブ・ジャガイモのグラタンは、絶妙な味付けで、食感もそれぞれ異なるため、とても美味しかった。母は本当に料理上手で、子どもの頃から、ずっと母に料理を教わってきました。これって、本当に幸せな事だなあ、と思いながらしみじみと夕食をした一時でした。あとどれくらい、家族の下で食事ができるのかと考えると大切にしたい時間です。
December 13, 2001
コメント(0)
とうとう、25歳を迎えてしまいました。(笑)先週の木曜日から昨日まで、長いお休みを頂き、最後の有休消化&充電期間を過ごしました。で、金曜日の夜から、彼と一緒にスキーに行きました。かぜっぴきだというのに、全然治ってません。(苦笑)←当たり前とも言う。それでも、自宅で過ごす時間が多かったので、なんだか随分リフレッシュできました。リフレッシュついでに、最近はまっているのが「ハーブ」です。やっぱり、「ハーブティー」はいいみたい。オススメは定番の「カモミール」と「ラベンダー」ですが、どちらも精神の安定とリラックス効果があるようです。個人的に、「カモミール」は不眠症になっていた時期にも飲用していて、現在も愛飲しています。ラベンダーは飲むだけでなく、現在アイピローとして愛用中です。
December 12, 2001
コメント(0)
引き続き風邪っぴきの日々。今日から一週間ほど会社を休んで、最後の充電期間。で、今日のお昼。昨日の夕飯がどうやら「湯豆腐」だったようで、鍋が残っていた。ので、ちょうどいいや、とばかりにご飯を入れて雑炊にした。体調を崩しているせいか、やっぱりお腹に優しいものを、なんて思って…。こぶだしが程よく利いた鍋にご飯、卵を加え、ちょっとだけ味付け。ホッとする。夕方からは、ボランティアスタッフの集まるもとへちょっとだけ顔を出した。すると、たまたまスタッフの一人のお誕生日だという。便乗して、来週誕生日を迎える私までお祝いしてもらってしまった。(笑)可愛らしいシュークリームと、ミルフィーユ風のケーキはめちゃめちゃ美味しかった…。って、なんだか体にあんまり良くない?!でも、こうして「仲間」として歓迎されて、お祝い事をしてもらえるという事がすごく嬉しくて…。甘いものって、不思議なくらい人の気持ちを優しくさせるなあ、としみじみ思った一時でした。
December 6, 2001
コメント(0)
風邪を引いていても。、仕事はなくならない。ということで、本日offの予定を返上して青山へセミナーへ出かけた。帰りに、後輩と一緒に遅いランチを共にした。食べ物を一緒に食べるという行為はなんとなく緊張する。特に、普段共にしない人と一緒のランチは、どことなくぎこちない。それでも、テーブルを共にする事から会話が生まれ、いつも言えずにいるような「ありがとう」とか「ごめんなさい」がすんなり言えたりするから不思議。私は、現在の会社を年内で退職する。だから、今日のランチで、久しぶりに会社を離れて後輩に「今までありがとう」という話をちょっとだけした。あ~、本当にもう少しで退職するんだなあ、と、しみじみ思った一時でした。
December 4, 2001
コメント(0)
いつのまにやら、12月。早いものです。この時期に食べたくなるのが、濃厚なチョコレートケーキ。トップスのチョコレートケーキが大好物です。自分で作るのは、ガトーショコラ。焼きっぱなし菓子は、簡単で、日保ちもするので、年に何度かかならず作ります。チョコレートを入れないで作るのも、案外美味しいのですよ。もちろん、あま~いのがいい時にはたっぷりと刻みチョコを加えるんですけどね。
December 3, 2001
コメント(0)
喉が痛くて、微熱少々。完璧に風邪引きました。お腹はすいても、何を食べても「美味しい」と感じる事ができなくて。なんだか、とても悲しいです。そんな中で外出してしまっていたので、悪化の予感。早いですが、今日はお休みします。ふ~。皆さんも気をつけてくださいね。
December 2, 2001
コメント(0)
日記リンクをさせて頂いている「rubybabyさん」が紹介していた『クイックブレッドアンドジャム』という本を購入しました。楽天BOOKSで購入したのですが、到着まで本当に早かった~。で、昨日の夜帰宅したら、本が来ていて、ちょっと感動しました。すごく美味しそう…。と、目がくぎ付けになってしまう。近いうちに作る予定。上手く作れるかしらん♪
December 1, 2001
コメント(0)
美味しいものがあれば、それだけで幸せを感じるこのごろ。あ~、私の幸せって安い。(笑)さて私がいつも使っているおべんとう箱は黒いのですが、これって、食欲増進するの?とか、抑制するの?とか思ってちょっと調べてみました。一般的に「赤」等の暖色系は食欲を増幅させる色としてあまりにも有名な話ですよね。カレーの色とか、それだけで胃が刺激されるとか。大学時代に「色彩学」をちょっぴり授業で取り入れた「瞬間」があって、その時にも"辛いイメージ"の色=赤・オレンジというのが多かった記憶が。逆に「青」は精神を安定させる効果があるため、ダイエットをしている人には効果があるそう。じゃあ、黒って?と思ったのですが、いまいち解らない。でも、思うのですが、昔の人たちが使っていた器って「漆塗り」とかの黒いものだったりしませんかねえ?個人的には、個々の食材の色を引き立たせる事ができる「黒」は食事の際に、心理的効果としては◎ではないか、と思います。しかし、学術的根拠が何一つ無いお話なので、もう少し、調べてみようと思います♪
November 30, 2001
コメント(0)
毎日のお弁当作りが日課になりつつあるmokasaです。今日は、ランチを久しぶりに同僚と食べに行こう!という話になって、お弁当は夕飯にはやがわり。私の会社は拘束時間が長いため一日2食は外食に頼る事になってしまう。そうなると、エンゲル係数が高くなって、しいてはお財布も逼迫する、というもの。1食がお弁当になったおかげで、最近では体調もいいみたい。(笑)ということで、今日のお弁当の中身・・・。白身魚の塩焼き春巻き小松菜のお浸し大根の煮物ご飯大根の煮物は簡単です。①大根 乱切りにする②鍋に大根を入れ、薄くダシをはる。③お酒・醤油で味付け④出来上がったら、ごまを振り掛けるpoint・大根は乱切りにする事で、面積が広がり味がよく染みます。・ごまをふりかける事で、味にまろやかさが出ます。
November 28, 2001
コメント(0)
私はねばねばした食べ物大好きである。昨日TVで放送していた「ビストロスマ●プ」に出演していた原田知●さんも「ねばとろ」料理がオーダーでした。ねばねばって、体にいいんですよね。って、みのもんたも言っていた、かどうかは、定かではありませんが、食べたくなった私はお釜にご飯が無いのを確認し、すぐさま食パンをトーストした。で、納豆。ぐりぐりかき混ぜて、バターをうす~く塗ったトーストの上に載せる。サンドイッチにしてぱくり!うま、うまうまですぅぅぅ。(涙)TVではキム●クと原田知●さんが「カレーに納豆」のお話もされていたのですが、個人的にはこれも大好物!ねばとろ大好きな方には、ぜひオススメします。
November 27, 2001
コメント(0)
最近もっぱら弁当生活のmokasa。今日も会社の同僚Yちゃんと一緒に持ちこみ可某コンビニ内の椅子に座ってお弁当を広げた。mokasaのお弁当はいたってふつうの大きさですが、Yちゃんのお弁当は「幼稚園児か?」と思いたくなるようなほど小さい。確かにYちゃんはmokasaよりも遥かに細くて、可愛い系というよりはきれい目系の今時のかわいこちゃんである。(今時言わないって?)でも、mokasaの半分くらいのお弁当で足りるのか???といつも不安になる。まあ、mokasaが心配してもいい大人なので、どうしようも無いのですが、ついつい「野菜食べてる?」とか、近所のオバちゃんみたいになっちゃうmokasaです…。みんなの作るお弁当も見てみたいなあ。と、最近非常に思います。
November 26, 2001
コメント(0)
私は現在地域の子供達の為のボランティア活動に参加している。そんな訳で、月に1,2度は土曜日の昼間、子供達と校庭をかけまわったりしている。今日はその日だったので、良い天気の中、子供達と掛けまわった。そんな訳で(どんな訳で)夜、彼とご飯を食べに出掛けた。このお店、場所がとても悪いのだけれど、味がめちゃめちゃ良いので本当にお勧め。とんかつ「三裕(さんゆう)」場所が、横浜町田インターチェンジのホテル街付近で、店からホテルのネオンがばっちり見えるので、お子様をお連れになるには親としては勇気が要るかも。(笑)ココのお勧めメニューの「きむかつ定食」は本当に美味しい。豚肉を何層も重ねてロール状にしてとんかつ風に揚げてある。更に、ご飯が「ササニシキ」「コシヒカリ」から選べて炊き加減も「ふつう」「柔らかめ」と選ばしてくれる。ちなみにきむかつ/ご飯/味噌汁/漬物/茶碗蒸がついて、1800円也。とてもお得なので、もし、場所に抵抗がない方は、ぜひぜひ、行って見てください!詳しい住所をお知りになりたい方はご連絡ください。お教えしますよ!
November 24, 2001
コメント(0)
我が家から、程近いところに多摩川の土手があります。今日は、彼と二人でローラーブレードをするためにお弁当持参で多摩川に行き、ローラ-ブレードをしました。実に良い天気で、とてもきもちよかったです~。で、本日のお弁当は・おにぎり・たまごやき(甘いの)・水菜のごまドレッシング和え・カジキマグロの照り焼き・ジャガイモのカレー粉炒め一番手がかかっているのは「カジキマグロの照り焼き」のはずなのに、彼は「ジャガイモの~」がお気に入りという。という事で、作り方公開。(笑)ジャガイモのカレー粉炒め(なんて簡単な…)材料・ジャガイモ1個・カレー粉大さじ1くらい・塩/コショウ 少々・バター 一欠けら作り方①ジャガイモを千切りにし、水にさらす。(アク抜き)②よく水を切った①をうすく油をひいたフライパンへ入れ、炒める。③端が透明になりかけてきたらバターを入れ、よく炒め、(焦げないように)塩・コショウをふる。④最後にカレー粉をまぶし、全体に色ずいたらできあがり。ちょっと芯が残るくらいの方が、ジャガイモがしゃきしゃきして実は美味しい。簡単なので、お弁当の隙間を埋めるのに良いと思いますよ。
November 23, 2001
コメント(0)
今日は朝から健康診断だったため、一切の食事をせずに久しぶりに会社に向かった。毎朝、きちんと食事をしないと朝が始まらないmokasaとしては拷問のような時間でした・・・。それにしても、会社でやってくれる健康診断なんて当てになるんだろうか?と思うことばかりで、なんだか、げんなりして帰ってきました。「問診」も一応あったのですが、何を言っても「あ~はいはい・・・」って、医者?アルバイト医者?って感じで。感じ悪いようぅぅ。って、こんな話、私の主題からずれてるので修正、しゅうせい・・・。で、久しぶりに限界に近いくらいはらへりんこ、な状態で健康診断、終わるや否や、コンビニへ駆け込みました。(笑)お腹空いているときって、どうしてあんなに全てを食べたくなってしまうのでしょうか?????(苦笑)そして、なんだか解らないけど、異常に美味しいと感じてしまった。。。(笑)やっぱり、「美味しい」と感じるには空腹である事も大切だと、なんだか久しぶりにしみじみと感じてしまいました。(笑)
November 22, 2001
コメント(0)
我が家では、昨年頃より、6月~12月の時期には一切野菜を購入していない。両親が趣味で山梨に土地を借りて野菜作りに勤しんでいるからだ。今年に入って、要領を得たらしく収穫量も俄然上がっている。もちろん無農薬で、野菜の味も昔ながらの「青臭い」感じ。何よりも作り手の顔を知っている(当たり前)事から、安心して食べられる事が幸せだ。そして、自分たちが手をかけて作ったことから「無駄にしてはいけない」という気持ちが湧いて、大切に食べている。この気持ちって、実は忘れがちなんじゃないかと思う。本当は、作っている人がいて、食べられるという当たり前の事を、よく考えて食べられたら、何でも美味しく・残さず食べるようになると思うんだけど。普通に生活していると、とても難しいような気がします。それでも、小さな頃って「お百姓さんに怒られるから(悲しむから)残さず食べなさい」なんて言われた記憶がある人もいるのでしょうね。でも、そんな言葉すら実感を伴って言われる人・言っている人が今現在どれくらいいるのかなあ、と思う。実際、自分も両親が作らなければ、実感が持てなかったもの。なんて事を、ちょっとだけ考えながら両親の心をこめて作られた不細工な野菜たちを美味しく食べる今日この頃です。
November 21, 2001
コメント(0)
今日のお弁当はとてもヘルシーです。前日夜に冷蔵庫を開けたら、豚肉ロースの薄切りとお野菜ばかりだったので、簡単な下準備。葉ものをたっぷりのお湯で茹で、その残り湯で豚肉を3~4枚ほど茹でました。あと、ピーマンが沢山あったので、輪切りにして電子レンジでちょっと加熱。しんなりしたらできあがり。これを冷蔵庫にそれぞれ入れておきました。で、今朝出がけに味付け。・葉もの ドレッシング(和風)・しゃぶしゃぶ風豚肉 ごまドレッシング・ピーマン 醤油・鰹節上記のもの・ご飯を詰めてできあがり。余力があれば卵焼きがあれば完璧…、何ですけどね。(苦笑)昼食は、某社食で勝手に珍入して食べているのですが、そこではお味噌汁60円・漬物/お茶は無料というところなので、これで一汁三采となって、バランスはばっちり?!栄養価もヘルシーながら、実は財布も労力もとってもヘルシーだったりして。てへ。
November 19, 2001
コメント(0)
今日はフィアンセのお母様のお誕生日。という事で、前日のシュークリームに入れたカスタードが大量に残っていたのを良い事に、カスタード入りのガレット(クレープ)を作って持っていった。以前から、そば粉のガレットを食べてみたい、とも言われていたので、作ってみました。このカスタード、すごく簡単なので、作りおきしておくと、結構重宝するかも。甘いものがお好きな人は試してみてくださいね。★カスタード★材料:卵黄3個分(全卵でも大丈夫ですよ) 牛乳大さじ1と350cc 上白糖100g 薄力粉大さじ4 バター(無塩)30g バニラエッセンス少々作り方:①耐熱ボールに卵黄3個分と、牛乳大さじ1、上白糖100gを加え泡だて器でよくすり混ぜ、牛乳350ccを混ぜる。②ラップを掛けずに電子レンジで5分加熱し、取り出して泡だて器で更に混ぜる。③更に1分加熱し、取り出して混ぜ、これをとろみがつくまで3~5回繰り返す。④熱いうちにバター30gを加え、バニラエッセンス少々を加えて滑らかにま混ぜ、表面にラップを張り、ボールの底を氷水につけて冷ます。で、できあがり。ちなみに、今日のガレットにはりんごを砂糖で煮ておいて、カスタード&りんご煮を加えて包みました。食べる時はお好みでシナモンをふりかけ、アイスクリーム(バニラ)を添えると完璧・・・、だと思います。(笑)お験しあれ!
November 18, 2001
コメント(0)
最近の冷凍食品って、本当に優秀ですよね。レンジでチン♪ってすれば簡単におかずが出来上がってしまう。mokasaは基本的にお野菜中心のお弁当なので、一品は出来合いのものを入れて、スペースを埋めるようにしています。お野菜も、できるだけ素材の味を大切にしたいから、前日に葉ものをゆでておいて、タッパーに入れて冷蔵庫にいれておきます。翌日、ごまや醤油で和えたり、梅肉で和えたりしています。これなら摂取油が減るので、ダイエットにもいいし、お寝坊さんでも簡単にお弁当が作れちゃいます。(笑)とか格好良く書いてみても、単に色々凝ったお弁当作りって、すぐに続かなくなっちゃうからなんです。(苦笑)自分にとって、苦にならないところからの食改善が一番大切じゃないかなあ、と思っています。
November 16, 2001
コメント(0)
携帯が壊れたので修理に出しています。修理に出した機種の充電器と代替機種の充電器を車に積みとある場所の駐車場に車を止め、3時間後・・・。運転席のドアが半ドアになっていた。しゃ、車上荒らし・・・。(呆然)家に帰って、何がなくなったか、確認していたら携帯の充電器2台分と、使い切ったハイウェイカード5枚でした。盗難届を出しましたが、持ってた人も紙袋開けてびっくりしただろうなあ。どれも、これも、金にならないもの。(爆)しかし、世の中怖いわ~。皆さんもお気をつけ下さいね。
November 14, 2001
コメント(0)
いつも通っている弁当が持ち込めるコンビニ、今日は満席。ということで、仕方なく近くのお店でランチを食べた。石焼ビビンバ・サラダ・副菜1品・スープ・デザート(杏仁豆腐)が付いて、1000円。安いんだか、高いんだか、微妙ですが、やはり京都に比べると割高感が否めない。ついでに言うと、カロリーも相当オーバー気味だよなあ、と思う。実際問題、成人女性の一日の必要総カロリーって、多分1200~1600kcalだと思うんだよねえ。そう考えると、既にランチで1000kcalを越えていると思われるので、今日は間食抜きだ!と自分に言い聞かせてみたり、みなかったり・・・。(苦笑)でも結局間食しちゃうんだよね。そんなわけで、間食を甘いものを摂ればやっぱりダメダメになっちゃうんだろうけど、私の最近の間食はこれ!「小魚」&「大豆」・・・。おばあちゃんじゃなくってよ。(笑)これで、間食もOK(ホント?)だし、体に足りないもの補ってる私ってサイコ~って気分になれて、一石二鳥じゃないでしょうか?だめ??食べないのが一番なんだろうけどね。くぅう。
November 12, 2001
コメント(0)
彼とお弁当を作って、二人で動物園に行きました。お弁当には鶏のひき肉と木綿豆腐を混ぜ合わせたハンバーグ、甘い卵焼き・みずなのお浸し・しゃけおにぎりを持っていきました。お弁当を作るとデート代も浮くし、なによりも彼の苦手料理をそれとなく克服させるためにとても役に立っているみたい。ちなみに、私の彼はお豆腐が苦手。今回のハンバーグに入っている事実を食べている時に伝えたら「え??」とびっくりして、でも、「おいしい」と感心して食べてくれた。レシピは下記をご参照下さい。~お豆腐ハンバーグ~鶏ひき肉 200g木綿豆腐 1/2丁しょうが 1かけら(みじん切り)長ねぎ 1/4本(みじん切り)ごま油 大さじ1~2程度塩・こしょう 適量上記内容を手でこね、一口大のハンバーグにまとめる(8~10個程度になるかな?)サラダ油をひいたフライパンに手際よくいれていく両面こんがり色がつき、中から透明な肉汁が出るようなら完成。好みで、酒・醤油・砂糖で絡め、照り焼きにしても良いかも。
November 11, 2001
コメント(0)
今日は、会社の近くにある洋食屋さんで久しぶりに同僚とランチを食べる。今日のランチメニューは白身魚のフライと鶏の照り焼き風あんかけ(ワンプレートになっている)。これにサラダとご飯がついて950円。最近は、野菜が食べたくて、いつもお弁当生活をしていたので、久しぶりの外食。しかし、東京は物価が高い。先日京都に行った時は、定職屋さんで850円でご飯・小うどん・主菜(ちなみに私はお肉でした)・副菜(ナスの煮浸し)・副菜(おこげの明太子のせ)・漬物がついている豪華バージョンだった。東京でこれだけ副菜が付いていたら間違いなく1200円は越えている。。。どこかに美味しくて安い定職屋さん、ないかなあ。
November 9, 2001
コメント(0)
自分のHPを持ちたいと思いつつ、結局ラクちんである、このようなページを手始めに・・・。11/4~11/6まで京都へ旅行に行ってきたのだが、日本人で良かった、と、心から思った。感動した。というのはちょっぴり恥ずかしいのですが、それでも、自分なりに想うところはあって、また、ゆっくり時間を作って周りたいと思っている。
November 8, 2001
コメント(0)
全39件 (39件中 1-39件目)
1