全8件 (8件中 1-8件目)
1

ささやかな願いよ 閉じ込めた想いよやがて風に乗れ 夢で終わらずに流した涙に そっと伝えたいあの頃を越えて今の君がいるとレイン ソング/山崎まさよし
2011年09月27日

ギリギリの大人たちが積み重ねてる すべてのもの壊さなきゃ新しい 明日は来ない愛されるより愛したい/KinKi Kids今ほど、この歌詞の意味を噛み締める時はない。
2011年09月22日

ついに、雨が降り出してきたよ。あれからずっと、雨降りは免れてきたけど。台風被害の土砂ダムが心配。今朝の地震も恐かった。十津川の人たちは、もっと不安だったろう……。どうか、もうこれ以上の被害は出ませんように。
2011年09月16日

生まれてきたのも運命なら巡り会うのも運命なら傷付け合うのも運命なら二度と会えないほうがいいねFRIENDS/THE TOPS
2011年09月15日
昨日録画しておいた、池上彰さんの特番『世界が変わった日』を見ました。自然災害、テロ……。地球の上には危険が満ち溢れていると実感させられた。自分が今、とりあえずは無事に日常を過ごせているのは、本当に奇跡のようなものだろうと思う。池上さんのような人が政治の世界にたくさんいてくれたら、震災の復興もどれだけ早く進んだだろうと想像してしまう。世界中が安全ではないと分かった今、国のトップに立つ人たちには、もっと危機意識を持って臨んで欲しい。失言で辞任とか、そんな事を繰り返している場合ではないと思うのだが。自然災害だけでなく、人間に対しても恐怖を感じなければならない事が、本当に悲しい。互いの思いを尊重しながら共存していく道って、本当にないんだろうか?主義主張のために人命を顧みない人たちがいる。そんな者の犠牲になった人たちを悼む心を持つ人たちもいる。どちらが人間の本質なんだろうと考える事がある。永遠に答えの出ない問題だと思う。同じ“地球人”として、すべての人類が平和を望み、幸せを共有できる世の中になって欲しい。
2011年09月11日
台風12号の影響で、奈良と和歌山の水力発電所が水没の被害を受けたという事だ。「これがもし、原発やったら……」というおかんの言葉に、背筋が凍った。我が家の生活も、原子力発電の恩恵を受けて成り立っている。太陽光発電も利用しているが、数年前にオール電化になった。「停電したら、お湯も沸かせない生活って…」と思ったけど、当時は「少しでも電気代を安くする」事が最優先で、放射能の恐さなんて考えも及ばない事だった。でも震災の後、それまでの価値観は大きく揺らいだ。これからは、本気で安全第一を考えていかなきゃならないと思う。原発の安全を人間が約束できるわけがないし、絶対の安全などこの世にはないのだから。利益ばかりを求め、安全のための投資を惜しんでいれば、結局はどんな教訓も活かされないままに、同じ事を繰り返すだけの世の中になってしまう。他のエネルギーにも可能性があるのなら、危険を承知で現状を維持する必要なんかない。すぐには無理でも、今抱いている危機感を持ち続けている限り、世の中は変えていけると思う。これ以上の「便利」は、もう望まない。少しの不便に慣れながら、「安全」を手にする事のほうが大事だと思う。
2011年09月07日

数日ぶりの青空です。どこか空気に秋の気配を感じるけれど、陽射しはまだまだ残暑のもの。下界のあれやこれやなど無視するかのように、空は、自然は、その営みをただ繰り返しているだけなのでしょう。
2011年09月06日
台風12号が、奈良県にも大きな被害をもたらして去っていった。幸い、私の住む地域には被害はなかったけど、十津川や五條の映像を見ていると、思わず震災の津波の被害を思い出してしまうような状況に、絶句してしまった。被害に会われた方々に、心からお見舞い申し上げます。天災がもたらす被害が、年々大きくなっていくような気がする。人間がどんなに予防や対策をしても、自然の猛威には勝てないんだろうか。いつ、どこで起こるか分からない地震。年々規模を拡大している台風。ゲリラ豪雨に竜巻……。穏やかな日本のイメージが覆ってしまうような状況で、もっと危機に対する意識を持たないといけないのかなと思う。人間も野生動物と同じ、生死の境目で必死に生き抜いていかなきゃならない。地球の上は、そんな状況になってきているんだと思う。
2011年09月05日
全8件 (8件中 1-8件目)
1


