木曜からの駿府大茶会を前に松平不味公好みのお菓子を扱っている「 彩雲堂
」の「はな桜が売られていました。
(松坂屋の時は風流堂が出るんですよね)
完璧にまんまるじゃないところが可愛い![]()
生地は薄くて一見羊羹のような餡子がぎっしり。
でも漉し餡なので
甘みは強い方ですけど、これくらいの方が抹茶には合いますね。
つくね芋が練り込まれているややねっとりした生地、もう少し桜を感じさせてくれると嬉しいのですけど。
透けて見えるほどたっぷりの餡ですね~。
さすがに こんな風に
(←済みません、フォト蔵、いま見られないかも…)はみ出てはいない
なかなか配分が決められず、被災者のもとには渡っていない義援金ですが、直接特定の地域に送りたければ、ふるさと納税という方法もありますね。
手続きなどは若干面倒な点もありますが。
わたし、勘違いしていたのですが、別に、そこの出身者でなくても良いのですね。
市町村単位でも送れますが
個人的に繋がりのある岩手県の大船渡と山田町は、まだHPが復旧していませんでした。
http://bit.ly/g312fB
先日、無理かな、と思いつつも生協のおうちCO-OPで大船渡銘菓「かもめの玉子」を注文しましたが、やはりダメでした。
(念のため時々見掛けた伊勢丹にも行きましたがありません。)
清水に「大船渡」って小料理屋さんがあって何回か行きました。
女将さん、どうされているかしら…?
ブログランキングに参加しています。
義捐金は継続が大事、と思われましたら
応援クリックお願いします。
紀ノ国屋「秋のあんぱんセット」に「つき… 2025年09月11日 コメント(10)
中村藤吉の後はとらやのあんこに厳邑堂☆和… 2025年09月08日 コメント(9)
これは好き☆「赤坂おぎ乃 和甘」のどら焼… 2025年04月24日 コメント(10)
PR
カテゴリ
コメント新着
カレンダー
キーワードサーチ