全4件 (4件中 1-4件目)
1

2月から新規開講の金曜日クラス、第二回レッスンが開催されました。前回は小雪が舞い散っていましたが、レッスン時間には止み、今日も午後から雨と言っていましたが、レッスン時間と帰宅時間には降らず、みなさん晴れ女!?のようですね子どもたちも久しぶりの場所ですが、泣くこともなく元気に全員参加してくれましたそして、いつも木曜日に来てくれる2歳のAちゃんが参加。1歳児の中、得意の英語の歌やダンスを笑顔で披露してくれ、みんなのお手本になってくれました。毎日のようにCDを聞いてくれているAちゃんは、楽しく自然に英語を身につけてくれているようですGood job, ママ!<TODAY'S LESSON>Hi how are you?・・・音がとりにくいですが、大きい声で歌ってくれました。This is the way we take a bath・・・復習。お風呂で歌える歌です!「お風呂編」復習・・・take off, rinse off, dry off 脱いだり、すすいだり、乾かしたり全部offがつきますよ!フォニックス・・・前回の続きO-Zまで。絵本『ぱたぱたバニー Pat the bunny』…1940年copyrightの長く愛され続けている絵本です。touch and feel感じて触って楽しむ絵本。小さなお子さんにお薦めです。子育て英語フレーズ『朝一の声かけ編』This little pig went to market・・・赤ちゃんの指をマッサージSing・・・カーペンターズを英語で歌いました。フォニックスで習った「S」の音に気をつけて歌ってもらいました。大人の絵本“Someday”・・・コンサートリーディングのマネをして、BGM付きで読みました。女の子のママは特に泣けてしまう絵本です。Wiggle, wiggle・・・くねくねしている動物は何かな?The wiggle book exerise・・・ママに抱っこで踊りました。See you later, alligator・・・See you next time!<本日のティータイム>地元菓匠『岩月』かりんとうまんじゅう&シューラスク・・・美味しくて写真を撮り忘れ、ラスクが欠けててスミマセン実はかりんとうが苦手な私ですが、まんじゅうの皮が黒糖でカリカリして絶品です。和菓子屋ですがシュークリームが人気。そのシューに砂糖をぬったラスク。大人も子どももハマります。メナード化粧品の熊笹茶
2010年02月26日
コメント(0)
早いもので、英語絵本の会も2009年10月から始めて、5回目になりましたこそだて英語レッスンだけでは補えないものを、お伝えしたいと始めたこの会。レッスンと絵本の会両方出てくれている子どもたちに、効果と反応が少しづつ出てきました子育て英語を定着させる効果的な方法繰り返し同じ歌を聞く機会を与える。身体を動かし、ジェスチャーをつけて歌うことで身につきやすい。親子で楽しんでいた歌を同年代の子どもとグループで楽しむ。同じ絵本を繰り返し読む。絵本に出てきた単語や絵を違うアプローチ(DVD、他の絵本など)で見つけ、気づきを与える。エリック・カールの“Brown bear, brown bear, what do you see?"を毎回読み、その後登場する動物たちの絵カードで遊んでいますママと楽しんでいた歌や絵本と、別の機会や場所で再会する日本語もそうですが、ママがいつも言っている言葉をおじいちゃん・おばあちゃんに言われて、こどもは言葉と意味・状況をリンクさせて覚えていきます。英語も同じ!初めはママに抱っこされていた子も、踊ったり単語を言ってみたり、“Thank you!”“See you!”が言えるようになったりしてきました。自分の子の時のように嬉しいです勉強ではなく、楽しく自然に歌って覚えてしまう!これが一番の近道ですね。その重要性を最近、うちのもうすぐ3歳になる娘で実感しましたSEVEN STEPSとい歌で自然に英語のNUMBERSを覚えた娘に、数字を覚えさせようと思いアンパンマンのカードを購入しました。色や形はわかりやすく英語も日本語もperfectなのですが、数字は難しいようです。日本語で「いち、に、さん、に、ご・・・」と念仏のように唱えるとなかなかうまく覚えられないのと、数字という記号を認識するのが難しいようです。英語のナンバーは歌で「数字」という認識もなく覚えてしまったのに、日本語の数を覚えるのは、お風呂の時に「いち、に、さん・・・」と唱えて一緒に数えたくらいで。アンパンカードで勉強させても、「違うでしょ」と言った途端にやる気がなくなってしまいます。母国語の日本語をきちんとしなくてはと教え込もうとするほどダメでした。やっぱり楽しく歌などで自然に覚えさせるのが一番なのだと痛感しましたその証拠に、最近図書館で何十冊も借りてきている「バーバパパシリーズ」。数日で、何冊か読んだだけなのに、教えてもいないのに、バーバパパの7人のこどもたちの名前をほとんど覚えてしまいましたHaving fun is the best way to learn any languages!次回の英語絵本の会は3月9日です。『ほっとママ倶楽部』のブログにスケジュールが載っています。http://ameblo.jp/hotmomsclub/
2010年02月23日
コメント(0)

保育園に送る途中、雨が雪に変わり小雪が舞い散ったりで心配しましたが、すぐにやんでくれました今日から「金曜日新クラス」開講なので、隣駅から1歳児をつれてきてくれるママたちが大変だな、と思っていたので、良かったです。晴れ女という自覚はないけど、大事な日は雨や雪にならない!という変な自信はありますおひとり休みだったので、3組でゆったりとレッスンできました。木曜日クラスも今は8組ですが、最初は確か3~4組だったので、そのころを思い出させてもらい「初心忘れるべからず」の気持ちで始まりました!ラベンダーのアロマスプレーをしていたのに気づいてくれ、喜んでくれました。「ママがほっとする空間」も同時に提供できたら本望です<金曜日First Lesson>Hi how are you?…結構音程のとりにく曲ですが、英語の筋肉を使っていきましょう!One little finger…体験レッスンでも歌いましたよ!復習 「褒め言葉編」…体験の時の復習を会話カードで行いました。“Well done”をたくさん使ったというママも!子育て英語は褒めて育てましょうフォニックスA-M…アルファベットの半分を練習! “Where Is Baby’s Belly Button?” …赤ちゃんでも楽しめるめくれる絵本です。おへそは「お腹のボタン、Belly(tummy) Button」と言いますよ!お風呂タイム編…お風呂は子どもと二人きり、子育て英語を使うチャンスです!毎日使ってください。This is the way we take a bath…歌で楽しくバスタイム! “I like it when” …ペンギン親子の愛情いっぱい絵本です。 Sing…金曜日コースはカーペンターズに挑戦!まずは日本語で歌って、歌詞を理解します。 The Wiggle Book Exercise…まだ踊れない1歳児ですが、ママもエクササイズ!すぐ踊れるようになりますよ!See you later, Alligator…See you next time!<本日のティータイム>おなじみ地元キッシュ屋さんの「バレンタイン用チョコキッシュ」・・・バレンタインも近いので、オリジナルチョコ&アップル&チーズ」のキッシュを朝一焼き立てで作ってもらいました。ハートのチョコもトッピングしてくれましたハロッズのハッピーハートティー…バレンタイン限定のハートの砂糖の入ったフレーバーティーです。最後はおしゃべりも楽しんで、無事 That's all for today!See you next time!
2010年02月12日
コメント(4)
早いもので、今年のレッスンも3回目。今回からまたNew friendsのMママとIちゃんも加わり、楽しくなりました先週から宿題!?とした“How did you enjoy your last weekend?” 2回目ともなり、みなさんちゃんと頭でまとめてスラッと話してくれました。あるママから…この質問のお陰で、英語で考えようとするようになり、子育て英語フレーズも出やすくなりました!との嬉しいレスポンスをいただきました Hello!Seven steps…ちょっと曲が早かったかな?でも楽しくナンバーを覚えられます。Phonics チャンツ, Silent “e”…チャンツという曲にのせて、アルファベットの発音をしてから、フォニックスの2番目のルールについて少しお話しました。子育て英語フレーズ「おでかけ時」…おでかけの時は英語を話している余裕はないかもですが、そこは頑張って繰り返していきましょう。Ten little snowmen…初雪も降ったので、ストローに雪だるまの顔をつけたナンバーつきの紙をもってもらい、自分のナンバーが来たら立ってもらいました!今日はNUMBERSを繰り返しています。Heal the world…振付宿題にしていましたので、みなさんに考えてきてもらいました。「意外に楽しかった」との声をいただきました。振りをつけたり、自分で考えることで、より曲を身近に感じ、歌詞を理解できると思います。次回は歌いますよ!絵本 Love bugs…バレンタインなので、楽しい飛び出す絵本を紹介!『むしむしアイラブユー』という日本訳で、バレンタイン虫が登場します。Wiggle book exercise …もうバッチリ!See you later, alligator…これもバッチリ!Clean Up <本日のティータイム>HIROTAのさつま芋シュークリーム友人のお土産「芦屋の紅茶やさんのローズ入りアールグレイ」
2010年02月04日
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1